X



完全湯シャンで頭皮の異常を解消 part27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0040スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:02:43.98
みんな自分基準でアレコレ指図する馬鹿なんだよね
相談者も馬鹿でびっくりする
0041スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:14:19.42
失敗したとか言ってる奴は何を参考にして実践したか書けよ。まさか自己流で適当にやってんじゃないだろうな?
0042スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 02:17:51.54
タオルドライ10秒とか坊主頭の成功例は全く参考にならないのでお控えください
0043スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 03:10:00.03
毎日洗ってたら臭くなんてならないけどね
どうしても臭いって事にしたい人がアレコレ創作してるんだろう
0044スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 07:54:06.06
>>43
自分がそうだからって万人に当てはまるわけないだろう。
俺みたいな脂性はかなり念入りに湯シャンしても、指で掻くと爪に皮脂ビッシリ。
湯シャンの場合、1日2回しないと根元が何日もシャンプーしてない人みたいにペタンと重たくなる。
0045スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 07:58:21.49
湯シャンダメな奴はやり方が間違ってるんじゃないかとしか思えない。出来ないなら出来ないでどんなやり方してるか教えてよ
0047スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 08:40:38.73
ドライヤー使わないとか枕カバー変えないとか湯シャンと関係ない所で出来てないやつも居るからな。そういう奴は湯シャン自体もいい加減にやってそうだし
0050スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 09:24:06.04
>>48
表面も何も短髪だから水圧あげてシャワーあてれば頭皮にあたるよ。
クシでとかして40度で約10分、指で撫でるように洗ってる。
ドライヤーは必ず使ってるが、枕カバーは3日に1回しか洗ってない。

昨日も嫁に、風呂あがりなのに頭皮が臭いw と言われてしまった…

洗顔も洗顔フォーム使わないとギトギトだから、俺の脂は水やお湯では落ちないのかもしれない。
0051スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 11:29:39.10
そんな脂性の人が、何故湯シャンをしようと思ったのか不思議
いろいろ無理があるよ
0053スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 11:53:32.16
おれもシャンプー時代は頭皮や髪が油田状態だったけど
湯シャンの壁を乗り越えてからは脂は過剰に製造されなくなった
思うに過剰に脂症の人はシャンプーやら洗顔フォームという名の
洗剤の影響でひっきりなしに脂が分泌されてるんじゃねーかな
洗顔フォームも使えば使うほど脂が次々と分泌される
自分で火をつけて自分で消化活動している、
いわゆるマッチポンプ商法ってやつ
本来、自然界には存在しない成分を頭や顔にぶっかければ、
人間の体も侵入してくるものが危険物だと認識すれば、
防御しようと脂を次々出して体内への侵入を阻止しようとするんじゃないかな
なので脂が出るからと言って、合成洗剤を身体中に塗りたくるのは逆効果
自分から脂を過剰に分泌させてる
その状態は体もすでにSOS警報を発令してる状態だと思うんだ
確かにそういう人が次々と分泌される脂を湯シャンで抑え込むには
それなりに時間も根気もかかる
おれん時は湯シャン初期の頃、1日に2回くらい湯シャンしてた
どうしても我慢できなくなった時は無添加石鹸で洗う
間違っても合成シャンプーは使わない
そしてまた湯シャン生活を続ける
それを続けるうちに、いつの間にか過剰だった脂も落ち着いてきたよ
0056スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 15:44:52.64
>>55
以前ここで質問したら、汚れ(脂)落ちないなら温度上げろって言われてその通りにしたんだが…
何か違うの?
0059スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 16:47:21.01
シャンプー使ったら余計に脱脂してもっと酷くなるよ肩がフケだらけに……
0062スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:19:27.35
熱めのお湯じゃないと皮脂とれないって言うけど
あんまり熱いので洗うと臭い気になる気がする
0063スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:23:31.24
>>56
あつ過ぎて脱脂し過ぎて皮脂が無くなり、皮脂が無くなった頭皮は一生懸命皮脂を出すという本末顛倒
皮脂は必要なバリアだし程々に残ってないといけない
一旦37度でもみ洗いしてみ
0064スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:29:23.94
俺も40度で10分だよ。人それぞれベストな温度と時間があるから少しずつ試していくしかない
0065スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:38:52.61
油っこいものが好物で食べつつ「私脂性です」とかいう人種もいるしなぁw
0066スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:59:38.67
食べ物はそこまで言うほど重要ではない
耳のアカがねっとりしてるかサラサラしてるかどうかで脂性肌か乾燥肌か分かる
ねっとりしてる奴は湯シャン向かない
0070スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:58:33.99
>>66
耳垢ねっとりは縄文系だっけ?
ねっとりしてるけど湯シャンで無臭&何のトラブルも無くなってるよ
0071スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:01:37.37
>>60
バカ!だから脱脂力強いシャンプー使うと逆にフケだらけになると言ってるんだよ!
0072スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:18:39.13
>>63
普通の人はそうかもしれないが、俺の場合洗った直後からドライヤーの風が脂臭いし
掻くと爪に皮脂びっしりだから40度でも落ちてない気がする。
少なくとも洗いすぎてるという感覚はない。

やっぱり他の人が言うように脂性の人に湯シャンは相当根気が必要のようですね。
0073スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:23:07.73
37度って寒くね?冬とかどうしてんの?
0075スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:00:16.14
ネコッケ長髪乾燥肌の自分は
@髪を念入りにとかす
Aお風呂に入って毛穴を開く2、3分
B下に置いた洗面器に38℃のお湯溜めて髪入れて軽くもみ洗い。1分
C洗面器に前頭部を浸し優しく頭皮マッサージ1分
D上から38℃のシャワーを緩めに流して頭頂部、後頭部を優しく両手でマッサージ5分
Eドライヤーで30センチ離した所から乾かしたあと仕上げは扇風機前でブラッシング

洗顔をお湯だけに切り替えた時、絶対にこすらない、出来るだけ触らない、
ぬるま湯で汚れを浮かして流すが必須条件だったから
湯シャンもその要領で刺激を与えないことを心掛けてる
0076スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:06:55.06
ドライヤーも熱高いから注意だよね
冷風で乾かすのが一番なんだろうけど
お湯は体温くらいがベスト
0078スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:50:06.90
29です。当たり前ですが人によって色々最善策が違いますね…

私の髪の長さはショートボブなのでドライヤー必須です。
寝具はタオルを敷いて2〜3日毎に取り替えてます。タオル自体は3日経っても特に臭いなし。

洗い方ですが、揉むように洗うというのがうまくできなくてとりあえず頭皮を動かすように洗ってます。擦り洗いに近いかも
下を向いて片手にシャワーを持ちつつ後頭部や側頭部から頭頂部に向かって、手をパーに広げ指先に力を入れてわきわきさせながら洗います
湯がよく当たるのは後頭部の筈なんですけどここだけ臭いが出てくるんですよね…

あと、湯だけで平気だった期間は最長で10日でしたが、美容室でスカルプシャンプーしたら脱脂されまくって今は3日が限界です…
0079スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:03:50.92
>>76
>冷風で乾かすのが一番なんだろうけど

冷風のみだと頭皮をひたすら冷やして血行わるくなるよ
薄毛が心配な人はやらない方がいい

気化熱で熱が奪われる分をドライヤーの熱風で相殺して常温維持みたいなのが良い
0081スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:23:43.92
>>78
皮脂が頭皮から出てくるのに何で頭頂部に向かって洗うの?
部屋の掃除をするとき上の埃を落としてから最後に床掃除するものでしょう?
0082スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:11:20.79
>>78
皮脂が多いから水圧あげる←刺激×
皮脂が多いから温度をあげる←刺激×
頭皮を動かす←刺激×
擦り洗い←刺激×
指先に力を入れる←刺激×
タオルを2、3日←タオルなら毎日変えろ

結論:過保護
0084スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:25:21.17
とりあえず困ってる奴はAmazonで「湯シャン」と検索して参考資料何か買っとけ。ネットの情報を100%信じるのは危ない(特にここ)
0085スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:32:14.84
とりあえず無難な湯シャンテンプレートがあった方がいいかも知れん
こんなのどう?

@湯温37℃
A時間7分
B湯シャン後はドライヤーを使う
Cドライヤーは高熱になり過ぎないようにする
D枕元は清潔にする

無難を目指したテンプレとして
0088スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 03:12:10.12
髪が重くなってきたなと感じたら石鹸シャンプーしてる。だいたい月に2〜3回
ケミシャンは絶対に使わない。確実に臭くなるから
0091スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:37:57.22
>>90
ゆうきゆう本的には長かろうが短ろうが100回らしい。あと勘違いしてる人多い気がするけど頭皮には使わない事
0092スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:49:00.65
おすすめのマイクロバブルシャワーヘッド知ってる人いる?オーブル買ったけど、別の物買おうと思っている
0094スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:22:17.24
>>88
ちゃんとブラッシングやってるか?
100回以上とかしてしっかり流せば普通に皮脂とれるけどな
0095スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:59:32.47
>>94
>>91だとブラシは頭皮には使わないことって書いてあるけど
髪とかしてるだけで頭皮の皮脂まで落ちないよね?
0096スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:44:37.27
>>91
頭皮に使わないって衝撃なんだけどw
例えば、柔らかい頭皮に届かないこのブラシで、上から下からブラッシングするだけでいいのかな?
100回

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000FQT4AQ/
0097スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:22:22.84
ブラシって何で洗ってますか?お湯だけだと皮脂のにおいが取れなくて。
洗剤とかつけるんですか?
0098スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:13:41.51
>>96
髪に使ってる過程で頭皮に少し触れちゃうぐらいなら別に良いけど、頭皮を綺麗にしようとしてブラシを使うのは間違いだよ。ブラシは獣毛ブラシがベスト
0099スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:31:17.00
ブラシは湯シャン前に髪の毛の皮脂を落とすために使って、湯シャン中に指先で頭皮の皮脂を落とすイメージ。ブラシで頭皮を擦るのは頭皮が傷付くからあんまり良くない。
0101スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 13:15:41.17
>>93
見つけたわ
ピュアブルU以外は買わない方がいい
0102スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 13:20:34.49
>>95
自分は94だけど91じゃない
頭皮に使わないってのはどこ情報なんだろう
がりがり
0105スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 13:53:46.38
>>103
傷付かない程度なら使っても良いと思うけど、それだと皮脂が落ちないんじゃないか?
0106スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 14:14:17.01
頭皮をブラシしてるが頭皮の皮脂が髪について髪がギトギトになる。
洗い終わったあとも髪が重たい感じ。
でもブラシしないと頭皮の皮脂が落ちないし…

結局どのやり方が正しいのやら…
0107スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/27(木) 14:17:31.61
獣毛ブラシよさそうだけど洗っちゃダメってきいて手がでない
掃除用ブラシで汚れ掻き出しても脂臭さが染み付きそうなイメージ
010896
垢版 |
2017/07/27(木) 16:06:54.09
そうなのか、全然知らなかった
じゃあ>>96のブラシで上から下から100回ブラッシングしようかな
サンクス
0110スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/28(金) 01:18:17.74
どこまで洗ったら洗いすぎなのか加減が分からない。
まだ慣れなくて洗うのに15分くらいかかってるけど
洗い終わって指の腹で頭皮擦ってにおい嗅ぐと
皮脂のにおいがするんだけど、それだとまだ落ちてない?
それとも多少におってても問題ない?
0113スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/28(金) 19:17:00.49
>>110
皮脂を完全に落としたいなら、素直にシャンプーすればいいんじゃない?
完全に落とさないのが湯シャンだよ。

生きてるんだから、皮脂の匂いがするのが自然。
強烈でなければいいじゃん、と割り切る。

シャンプーしてた頃は、シャンプー直後は臭わないけど時間がたって
臭うのが気になってた。
湯シャンになってからは、直後にも少しは匂うが、全体的にみると匂いが
減っている。

嫁に言わせると、枕カバーの匂いが以前より減ったらしい。
湯シャンを続けてねと言われてる。

そう言う嫁自身はうまくいかなかったらしいから、湯シャンって人によって
向き不向きがあるみたいだね。
0114スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/28(金) 19:57:21.28
どうしても直後のニオイや髪が重たくなってしまうと気になってしまう。
自分よりもまわりを不快な思いにさせてないか…と。
男性の方が成功しやすいでしょうね。
0119スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 04:02:41.73
湯シャン8年だが他人複数に確認済み匂わない
ワキガとかじゃなきゃ人に迷惑はかけない
0120スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 04:51:37.39
シャンプーしてた頃は時間が経つと頭皮こすった指嗅いだらやばいニオイがしたけど
湯シャン慣れてくると同じく指に擦りついたのを嗅ぐと馬油みたいなニオイがする
後者はまったく不快感の無いニオイだが、まぁ無シャンじゃあるまいし気になるなら香水で十分かと
0121スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 05:02:34.86
昨日から髪を洗わず束ねたまま寝て過ごしてたら髪の中がムレムレで臭いもやばい
0122スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 05:27:55.57
湯シャンに慣れてくると2日位なら無シャンでも平気
常在菌バランスが取れて酸性度が適度に保たれるんだろう
合成シャンプーを使ってた頃とは全く違う
0123スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 07:58:19.03
湯シャン歴長い人が臭わないのは分かるけど
湯シャン歴浅い人で臭わないって人がいることに驚き。

最初の1ヶ月なんて臭いわ痒いわで気が狂いそうだったよ…
家族は臭いと正直に言ってくれたけど、他人は決して臭いと言わなかった。
明らかに匂ってたし、シャンプーしてないって一眼で分かるくらいギトってたけど。
1日3回くらい湯シャンして乗り越えた。

3ヶ月経って、1日2回で済むようになった。あと少しの辛抱かな。
0125スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 14:54:43.82
常在菌バランスが整えば2日どころか数日でもいけるよ
震災で風呂に入れなくなった時
シャンプーしてた人ははすごい不快な思いしたみたいだね
湯シャンは震災対策にもなるとか
0126スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 18:50:29.24
湯シャン実践中の人に言うけど本当にやめた方がいい
湯シャンすると今まで以上に抜け毛が増えるしフケも出る
今出ていてもいづれ出なくなるなんてのは大間違い
しかも、これが1番怖い所なんだが自分では気づかなくてもかなり臭ってるぞ
湯シャンのせいで社会生活が崩壊した俺の実体験だよ
0128スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 18:58:19.74
>>126 抜け毛はちゃんと湯シャンする前と後で比較した?抜け毛回収に、網とか使ってちゃんと数えた?
抜け毛はそんなに増えないと思う
フケは確かに出るが、あれは頭皮がその湯シャンに慣れるまで好転反応だと思う
0132スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:59:22.46
くせ毛って遺伝だし湯シャンでなんとかなるもんじゃなくない?
自分は直毛だから分からないけど。


湯シャンすると毛先がどうしてもパサつくんだけど、オイルも塗れないし何かいいものないかな?
頭皮はギトって重たいけど、毛先はパサついてる。
0133スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 20:04:00.71
白髪染めする時はどうしてますか?
0136スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 22:15:20.50
>>127-131
第1に俺は皮脂はそんなに多くない
豚毛ブラシもやった
風呂に入る前に風呂場でやって、床に抜け毛がかなり落ちている状況
ちなみに完全な湯シャンだった
臭がられて以来他人の咳がもの凄くトラウマ
0137スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 23:10:10.75
>>135
オイルって湯シャンで落ちるの?
0139スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/07/29(土) 23:36:35.32
>>132
分からないなら言うなよw
たしかにくせ毛は遺伝だ
だけど幼い頃は綺麗な直毛だったって奴はシャンプーの影響が強い

スタイリングはワセリンを使うといいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況