X



若い姿のまま100年を余裕で生きる知恵 [転載禁止]©2ch.net
0001ディア
垢版 |
2015/01/13(火) 00:25:56.69
子供でも約25年、孫でもせいぜい50年しか
自分よりも若くない
これでは時代を通り越したことにはならない
また、100年を生きたとしても
シワシワヨボヨボでは意味が無い
若い時と同じ身体能力を持ったまま100年を
余裕で生きるためのスレ
0310スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:32:31.79
斎藤「1つは、生命科学の進化の極致である不老ですが、
これは10年以内にほぼ確実に実現できます」

抜粋以上(本書p157)
0311スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:54:06.33
正確な年齢は誰にもわからないが、ジョナサンの推定年齢は185歳
この10月、南大西洋の孤島だったセントヘレナについに飛行場がオープン
したことから、ジョナサン目当ての観光客が大挙すると予想される

セントヘレナ島で最も有名な住民のジョナサンは、
総督の邸宅の緑豊かな庭でのんびりと暮らしている
ジョナサンの食事は総督邸の厨房で用意されたニンジンやレタス、
キュウリ、リンゴ、洋ナシなどだ

5ペンス硬貨や入国スタンプの図柄にも描かれ、
20世紀初めの白黒写真にはボーア戦争(Boer War)の
捕虜とともに写っている

https://ichef.bbci.co.uk/news/410/media/images/73544000/jpg/_73544273_rexfeatures_825780b.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/media/images/73558000/jpg/_73558107_tortoise_jb464.jpg
0312スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:14:20.20
瞑想をすると脳の中にある「海馬」という記憶の中枢を司る
場所の体積が5%大きくなることがわかっています

さらに8週間の瞑想で、
海馬の他に小脳・脳幹などが増加することもわかりました

※2010年のハーバード大学などの研究です
0313スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:17:07.93
■大人の脳細胞は増えないだなんて大嘘!脳細胞は誰でも増え続けています

大人の脳細胞は1日に10万個減っていくは大嘘でした
人の脳細胞は増え続けているものだと、すでに証明済み
脳の細胞の分裂が確認できたのは、記憶を司る海馬という部位
研究が進めば、脳疾患治療に大きく役立つ可能性があります

哺乳類の成体の脳の神経細胞は増えることはないと考えられていたが、
海馬と側脳室と呼ばれる部位に神経幹細胞が存在しており、
ニューロンの新生を行うことが報告されている
海馬の神経幹細胞は、
学習や豊かな環境下で、その増殖頻度が増加し、
またストレスを受けたり、加齢(歳をとること)によって減弱することが
報告されている
0314スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:18:00.95
GABA(ギャバ)とはアミノ酸の一種で、リラックス効果があることで
近年注目されている成分です
脳内の興奮を鎮め、平常心を保つ手助けをしてくれる癒しの存在です
また、血圧降下作用もあることから、高血圧から引き起こされる
脳卒中などの予防にも働きかけます

チレントの住民らは、脳機能を改善するとされるローズマリーを
ほぼ毎日採っているほか、魚釣りやウオーキング、ガーデニングなど
何らかのフィジカルなアクティビティーも日常的に行っている
こうした要素も、研究の対象となっている(c)AFP
0315スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:21:37.56
【AFP=時事】節度ある適度な飲酒であっても、
脳の損傷や知的技能のわずかな低下につながるとの
研究論文が7日、発表された
多くの国が定める飲酒ガイドラインに異議を唱える内容だ

英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に掲載された論文によると、
1週間に14〜21杯の飲酒を数十年にわたり続けた男女は
一切飲酒をしない人と比べて、海馬が萎縮する可能性が2〜3倍高まるという
海馬は記憶や自らの位置の把握などをつかさどる脳領域

飲酒1杯(1ユニット)は、10ミリリットル(8グラム)の
純アルコールを含む量と定義された
大きなグラスのワイン1杯、アルコール5%のビール1パイント(約500ミリリットル)、
ウイスキーやウオッカなどショットグラスに1杯がこれに相当する
0316スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:22:35.53
ミライダネ 歯髄細胞 再生医療 脊髄損傷 ミライダネ20171202
https://youtu.be/e3rKC75XrIE
0317スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:03:57.71
■iPSで「ミニ肝臓」、大量作製が可能に…横浜市大など
読売新聞-1 分前

人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から、肝臓の働きをする 肝芽 ( かんが ) を
大量に製造する方法を開発したと、横浜市立大学などの研究チームが発表した
肝機能に異常がある患者に、血管から「ミニ肝臓」として肝芽を移植する
治療法につながる可能性があるという
米科学誌電子版に掲載された
同大の谷口英樹教授(臓器再生医学)らのチームは、肝芽の作製に成功していたが、
iPS細胞以外に、血管の元になる細胞なども加える必要があった
0318スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:04:20.31
■横浜市大、「ミニ肝臓」大量作製 再生医療の足がかり
日本経済新聞-11 時間前

横浜市立大学の武部貴則准教授と谷口英樹教授らは、
ヒトのiPS細胞から肝臓の機能を持った小さな組織「ミニ肝臓」を大量に
作れる手法を開発した
従来の100倍以上となる約2万個のミニ肝臓を1枚の容器の
中で作製できる
肝臓病の患者にミニ肝臓を移植する再生医療実現の足がかりとなる
バイオベンチャーのヘリオス、クラレ、味の素などと共同で研究した
米科学誌セル・リポーツに6日掲載される
0319スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:32:17.43
■キャノーラ油で認知症が悪化する──米研究

<安価でヘルシーなイメージで人気のキャノーラ油が脳に悪影響を
与えるという研究結果が出た>

日々の料理に欠かせないキャノーラ油について、
衝撃的な研究結果が発表された
米テンプル大学の研究グループがアルツハイマー病のマウスに
キャノーラ油を与えたところ、学習能力と記憶力が低下し、
体重増加を招くことが判明した

英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に12日7日に
掲載された論文は、私たちにとってごく身近な食用油であるキャノーラ油が、
脳にどれほどのダメージを与えかねないかについて、
新事実を明らかにしている

医学情報メディア「メディカルエクスプレス」によれば、同じ実験で
キャノーラ油を摂取したマウスの脳内では、アルツハイマー病の原因物質と
される有害な「アミロイドβ42」から脳を守る働きがあるたんぱく質
「アミロイドβ1-40」が減少
その結果、アミロイドβ42が脳に沈着した
米国立衛生研究所(NIH)によれば、アルツハイマー病患者の脳には
アミロイドβ42が発症前からたまり始め、それが沈着すると脳が
正常に機能しなくなるという

「今回の研究で観察されたように、アミロイドβ1-40が減少すれば、
アミロイドβ42がたまってしまう」と、
メディカルエクスプレスでプラティコは説明する


続きは塩で
0320スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:50:52.23
武田邦彦によると副流煙を適度に吸っているほうが健康になるらしい

現代人はあまりにも清潔な環境に体を置きすぎていて

病気に対する抵抗力が弱まっているという

副流煙程度の発がん性なら

かえって免疫力を高めてくれるという
0321スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:55:41.50
ここにいる人は努力が足りない
分かりやすく言うとオリンピック選手がメダル取る為に死に物狂いでトレーニングする位必死の形相で自分を越えなければならない
トレーニングは身体だけでなく精神の消耗も著しい

それ位必死に努力している人がここにはいるだろうか?
抽象的な事だけじゃなく具体例を挙げる
・痩せる
・顔など目に見える所の無駄毛を剃る
・髪を乾かす前・乾かした後それぞれにヘアオイル(プチプラ可)を塗る
・髪を黒に限りなく近い焦げ茶色に染める
・服は気持ちピッタリ目のサイズを着る
0322スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:17:32.10
1.とにかく大規模であること
脳神経だけで780億個、グリア細胞は3兆9000億個ある(大脳は140億程度)

2.適当な観測手段がないこと
電子レベルまで細かくみる手段や、数千個の細胞をみる手段はあるが、
その中間が現時点では存在しない

3.1.と関連して、大規模であるが故にシミュレーションに
莫大な演算能力を必要とすること
エクサスケールスーパーコンピュータの登場を待たないと
理論のトライアンドエラーができない
またどの程度の精密さのシミュレーションが必要なのか不明
(精密さによって必要な計算量は100倍以上変わる)

4.いまのところ大脳の動作原理を説明しそうな有望な理論がない
HTMやHMMなどはあるが、未知数
小脳の動作原理については解明済み
0323スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:00:08.96
研究チームによると、脳が感染と戦った結果、
アルツハイマー病が引き起こされている可能性があるという
この仮説は論争を呼んでおり、現時点では推測の域を出ないが、
変性疾患であるアルツハイマー病の治療や予防に関する考え方を
劇的に変えてしまう可能性を秘めている

オーストラリア・メルボルン大学の神経科学者コリン・マスターズは
『Science』誌の取材に対し、「興味深い」研究結果だと感想を述べたものの、
マウスと線虫を用いた研究であることから、
「人のアルツハイマー病と直接的な関係はない」と強調している
0324スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:48:32.36
■産官学で「学び直し」推進=政府、人生100年会議で中間報告
2017-12-19 17:58
http://sp.m.jiji.com/generalnews/article/genre/politics/id/1939004

政府は19日、安倍政権の看板政策「人づくり革命」の実現に向けた
「人生100年時代構想会議」(議長・安倍晋三首相)の第4回会合で
中間報告案を示した

幼児、高等教育の「無償化」や待機児童対策のほか、
社会人が学び直す「リカレント教育」について
「環境整備を産官学挙げて構築していく」と明記
今後、中身を詰め、来夏の最終報告に盛り込む
0326スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:51:22.47
日本だと室町時代後期、織田信長が生まれる約30年も前から
このサメは生きていたということになる
なんだかすごいぞ

北大西洋で現生する世界最高齢の脊椎動物と目される
ニシオンデンザメが発見された
数ヶ月前に発見されたサメであるが、この度『Science』に掲載された論文で
その年齢が明らかにされた
博士論文の提出を控えたジュリアス・ニールセン氏のチームが発見した
体長5.4メートル以上もあるニシオンデンザメは、調査の結果、
512歳に達することが判明したというのだ
0327スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/22(金) 16:45:35.80
私たち人間の身体には、約24時間周期で変化する「体内時計」が備わっており、
睡眠や行動、代謝などのサイクルやパターンに影響を与えている
さらに、最近の研究結果によると、体内時計には、がん細胞の増殖を
抑える作用も存在する可能性があるそうだ

〈体内時計が腫瘍抑制としても機能する可能性がある〉

独シャリテ大学病院のアンジェラ・レロージョ博士を中心とする研究プロジェクトは、
2017年12月、学術雑誌「プロス・バイオロジー」において、
「代謝やDNA修復、細胞周期といった分子の時間依存性プロセスを
体内時計が制御しているとすれば、
これが腫瘍抑制としても機能する可能性がある」との研究論文を発表した
0328スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/22(金) 16:46:53.74
通常、外界の明暗環境と同調して動いている私たちの体内時計は、
がんなどの疾病によって乱されることがある
しかしながら、体内で細胞が増殖する際は、"細胞周期"
(ひとつの細胞が二つの娘細胞を生み出す周期)と呼ばれる、
体内時計とは異なるサイクルに従う仕組みとなっており、多くのがんは、
この細胞周期を機能不全にさせたり、
過活動にさせることで、腫瘍細胞を制御不能に増殖させている

つまり、体内時計と細胞周期は、これらが結合することによって
細胞の運命決定に影響を与えているという点で、
重要な役割を担っているわけだ
0329スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/22(金) 16:48:16.56
体内時計の乱れを、がんの兆候のひとつとして捉えるべきか
そこで、この研究プロジェクトでは、細胞周期を制御する「Rasタンパク質」と、
がんを抑制する「INK4A」と「ARF」という2種類のタンパク質を摂動させたところ、
体内時計と細胞周期とが相互に作用し合うことがわかった

この研究結果によれば、「Rasタンパク質」が、生物に本来備わっている
約24時間周期の概日リズムを制御するのみならず、
「INK4A」や「ARF」を通じて体内時計にも影響を及ぼす一方で、
体内時計が、細胞の運命を決定する調整因子として重要な役割を担い、
がん予防のメカニズムとしての機能を有する可能性があるということになる
0330スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/22(金) 16:49:20.92
この研究論文の筆頭著者であるレロージョ博士は、
「この研究結果は、体内時計が腫瘍抑制として機能しうることを
示すものであり、体内時計の乱れを、
がんの兆候のひとつとして捉えるべきかもしれない」と考察
体内時計ががん治療に関連性を持つ可能性をふまえ、
今後、従来のがん治療が見直されるかもしれない

ニューズウィーク日本版
0331スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:09:57.53
筋肉細胞は分裂しないけど、筋肉細胞が入れ替わってないわけじゃないよ
線維芽細胞が分化して筋繊維になるから、筋繊維が傷付けば(細胞が死ねば)
どんどん追加されていく
だから心臓の筋肉にも新陳代謝はある
0333スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:46:36.70
脳細胞の一種が、脳梗塞後に損傷した神経細胞の断片を除去する
“掃除屋”の役割を獲得することを山梨大の小泉修一教授(神経科学)らの
研究グループが動物実験で突き止め22日、英科学誌の電子版に発表した

ダメージを受けた脳の回復に寄与しているとみられ、
活動を高める医薬品の開発などが期待される

脳細胞は神経細胞の働きを助ける「アストロサイト」
脳梗塞の状態にしたマウスでは、1週間後をピークにアストロサイトが
ゆっくりと梗塞の起きた部位周辺に集まり、傷ついた神経細胞の断片や
シナプスを取り込み、除去することが分かった
0334スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:06:30.42
ひとつの幸せのドアが閉じる時、もうひとつのドアが開く

しかし、私たちは閉じたドアばかりに目を奪われ、

開いたドアには気がつかない

-ヘレン・ケラー-
0335スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:41:30.16
      ∧_∧
     ( ´Д` )  新年
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ
0336スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:47:32.70
東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を
学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な
白血病を僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、
60代の女性患者の命が救われたことが分かりました

人工知能は、このほかにも医師では診断が難しかった
2人のがん患者の病名を突き止めるなど合わせて41人の
患者の治療に役立つ情報を提供していて、専門家は
「人工知能が人の命を救った国内初のケースだと思う」
と話しています

東京大学医科学研究所の附属病院は、
アメリカの大手IT企業IBMなどと協同で、
人工知能を備えたコンピューターシステム「ワトソン」に
2000万件に上るがん研究の論文を学習させ、診断が極めて難しく
治療法も多岐にわたる白血病などのがん患者の診断に役立てる
臨床研究を進めています
0337スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:49:03.86
■加工肉摂取に「がんリスク」=毎日50グラムで18%増―WHO

【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)の専門組織である
国際がん研究機関(本部フランス・リヨン)は26日、
ハムやソーセージなどの加工肉を食べると、
がん発症リスクが高まるという「十分な証拠」があると発表した
 
加工肉を毎日50グラム食べた場合、
直腸や結腸のがんになる可能性が18%増すという
個人にとってのリスクは「小さい」ものの、摂取量が増えれば高まると指摘した
また、牛や豚など赤身の肉にもがんを誘発する恐れがあると言及した
国際がん研究機関は、赤身の肉は栄養価が高いとした上で、
リスクとのバランスを踏まえながら
当局が「食事に関する最良の勧告を行う」必要性を訴えた
同機関は800以上の研究結果を分析し、見解をまとめた 
0338スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:08:41.47
      ∧_∧
     ( ´Д` )  新年あけまして
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ

      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l  おめでとうございます
   ⊂ (   ) ⊃
      V ̄V
0339スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:34:25.88
エビ類としては最大級の大きさを誇るロブスター
別名オマールエビと呼ばれる西洋料理の高級食材だが、
そんなロブスターには寿命がないといわれている

ロブスターの臓器は年齢を重ねても劣化しないため、
食欲・生殖能力・新陳代謝が落ちることがなく
、理論上は永遠に生きることもできるそう

つまり、外部的な要因(人間によって食べられたり、
自然淘汰にあったり)がないかぎりは不死身ということになる
0340スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:36:55.18
もちろん本当に寿命がないというよりは
寿命が極端に長いと考えた方がよいだろう

ロブスターの大きさからその年齢を計算すると、
100歳を超える個体が、
イギリスやカナダなどの各地で確認されている
 
中でも最も年齢が高いとされているものは、
2009年にアメリカで見つかった体重9sの巨大ロブスターだ
その年齢はおおよそ140歳と推定されるそうだ
ロブスターの生命力すごい…
0341スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/04(木) 01:25:58.70
焼酎には、甲類と乙類がある
乙類とは本格焼酎とも呼ばれ、
単蒸留で元の原料の風味を残したもの
麦、そば、芋、米等々
乙類とは多段蒸留で作ったエチルアルコール水
ウォッカと異なるのは実質的にアルコール濃度のみ
ちなみにウォッカという酒は本来
「エチルアルコールそのもの」の風味を味わうもの
0342スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:29:33.21
「適量のお酒」ですら脳の認知機能の低下を早めるとする
調査結果が2017年に発表され、飲酒が体に与える影響が徐々に
明らかになってきました
Natureに発表された最新の研究では、
飲酒が幹細胞のDNAに不可逆なダメージを与え、
ゆえにがんが引き起こされるのだとする証拠が示されています

Alcohol and endogenous aldehydes damage chromosomes and mutate stem cells | Nature
0344スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:18:55.63
無限個の部屋があるホテルに無限の人数客が泊まって
満室の状態だと思って下さい

そこに1人の客が泊まりにきました

そこで、既に泊まっている全員に隣の部屋に
移動してもらうことで、その人を泊めることができました
0345スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:42:50.56
エビ類としては最大級の大きさを誇るロブスター
別名オマールエビと呼ばれる西洋料理の高級食材だが、
そんなロブスターには寿命がないといわれている

ロブスターの臓器は年齢を重ねても劣化しないため、
食欲・生殖能力・新陳代謝が落ちることがなく
理論上は永遠に生きることもできるそう

つまり、外部的な要因(人間によって食べられたり、
自然淘汰にあったり)がないかぎりは不死身ということになる
0346スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:02:35.46
「世界最高齢のサイクリスト」、106歳のフランス人男性が引退
パリの競技場で走るフランスのサイクリスト、ロべール・マルシャンさん
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/700x460/img_adeb7b11a69bf791939794e927d12f68181975.jpg

【1月11日 AFP】106歳のフランス人サイクリストで
数々の世界記録を持つロベール・マルシャン(Robert Marchand)さんが、
競技から引退することになった
男性の友人らがAFPに明らかにした
ただ、今後も楽しみとしてのサイクリングは続けていく意向だという
0347スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:57:03.46
人工多能性幹細胞(iPS細胞)からさまざまな組織などを作る際、
がん化するかどうかを見分ける方法を発見したと、
先端医療振興財団・細胞療法研究開発センター
(神戸市中央区)の川真田伸センター長らのチームが発表した
良質なiPS細胞の量産につながり、再生医療の実用化に
弾みがつくと期待される
10日付の英国科学誌サイエンティフィックリポーツに掲載された

iPS細胞は、何もしなければ未分化のまま無限に増殖
そこに特定の遺伝子を加えることでさまざまな細胞や組織に分化する
だが、一部が分化せず、がん化することが課題だった
0348スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:58:47.57
チームは、胎児の臓器形成に関わることで知られ、
iPS細胞にも存在する分子「CHD7」に着目
細胞ごとに含有量を測定した結果、
一定値以上であれば分化するが、それ以下であれば、
がん化することを突き止めた
CHD7が分化を始めるスイッチの役割を果たしていた
同様に人のさまざまな細胞になる胚性幹細胞(ES細胞)でも確認した

川真田センター長は「安全なiPS細胞を短時間で簡単に
選別することができる
再生医療の一般化に貢献できる発見だ」としている
0349スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:06:07.05
◆iPS分化、スイッチ発見=腫瘍化リスク回避期待−
先端医療振興財団

体のさまざまな細胞になる能力を持つ人工多能性幹細胞
(iPS細胞)や胚性幹細胞(ES細胞)が、実際に分化するかどうかを
決めるスイッチの役割を持つ分子を初めて発見したと、
先端医療振興財団細胞療法研究開発センター(神戸市)が
11日、発表した
分化しない細胞を移植すると腫瘍になる恐れがあり、
事前に選別できればリスクを回避できる
論文は英科学誌サイエンティフィック・リポーツ電子版に掲載された
0350スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:07:56.28
iPS細胞やES細胞が実際に分化するかどうかは、
未分化の状態では分からなかった
研究グループは3種類のiPS細胞と2種類のES細胞について、
分化した細胞としない細胞で発現している分子の違いに注目した
0351スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:10:43.69
この分子は胎児の臓器形成に必要な「CHD7」で、
分化前の発現量がおおむね800ナノグラム
(ナノは10億分の1)より少ない細胞は分化しなかった
一方、おおむね2000ナノグラムより多い細胞は分化した
川真田伸センター長は「分化する細胞を臨床に使うことで、
より安全な移植医療に大きく貢献できる」と話している

時事通信 2018/01/11-22:09
0353スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:07:16.27
城 みさをさん(じょう・みさを=さをり織り創始者)10日、
老衰のため死去、104歳
堺市出身
葬儀は近親者で行った
 
3月21日午後1時から大阪府和泉市室堂町613の1の
「さをりの森」でしのぶ会を開く予定
喪主は三男研三(けんぞう)氏

57歳の時に糸の色、材質、太さなどを自由に選び、
感性にまかせて織る「さをり織り」を考案した
1978年から東京、大阪など各地に教室を開設
 
愛好者は海外50カ国以上で十数万人に上る(2018/01/16-15:12)

時事通信 
0354スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:34:22.93
アトリエでは必ずベレー帽をかぶる
http://parts.news-postseven.com/picture/2018/01/fujita_tsuyoshi.jpg

「人生100年時代」とは、単にその年齢まで命を永らえさせることではない
大事なのは、100歳まで、そして100歳を超えたその後をどう生きるかだ

奈良県生駒市、娘が営む喫茶店の2階のアトリエ
ベレー帽を被った藤田剛士さん(102)は、自らが生み出した
様々な作品に囲まれペンを動かす

「歳は関係ないですね、僕の場合は 知らん間に100歳超えとったもんね」

藤田さんは、漫画家、写真家を経て画家になった
0355スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:59:31.69
老化する人間の細胞を「若返らせる」ことに成功
https://wired.jp/2018/01/17/telomere-and-resveratrol/

「老化した人間の細胞を若返らせる」ことに、
英大学の研究者らが成功したと発表した
古い細胞の機能を回復させることができれば、
将来的に人間は老化による影響を受けずに
年をとれる可能性があるのだという
0356スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:19:55.07
英国ロンドン・ビジネススクールの
リンダ・グラットン教授の研究によると
2007年に日本で生まれた子供は
107才まで生きる確率が50%もあるという
0357スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:19:50.52
英国ロンドン・ビジネススクールのリンダ・グラットン教授の研究によると、
2007年に日本で生まれた子供は、107才まで生きる確率が50%もあるという
0359スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:47:13.84
小胞体の次はリボソーム

やはり細胞内小器官には未知のパワーが秘められていた!
0360スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:45:16.60
熊本大大学院生命科学研究部の太田訓正[くにまさ]准教授、伊藤尚文特任助教らの研究グループは、
ヒト皮膚細胞が生物細胞内にある小器官「リボソーム」を取り込むと、
神経や骨などに多能分化(万能化)することを確認した

同チームは2012年、ヒト皮膚細胞が乳酸菌を取り込むと、
細胞が万能化する研究結果を発表 今回は乳酸菌などの
リボソームを使い、さらに詳しいメカニズムを解明した

リボソームは、細胞内でタンパク質を合成する小器官
ほとんどの生物細胞内にある
0361スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:45:57.83
熊本大大学院生命科学研究部の太田訓正[くにまさ]准教授、
伊藤尚文特任助教らの研究グループは、
ヒト皮膚細胞が生物細胞内にある小器官「リボソーム」を取り込むと、
神経や骨などに多能分化(万能化)することを確認した

同チームは2012年、ヒト皮膚細胞が乳酸菌を取り込むと、
細胞が万能化する研究結果を発表 今回は乳酸菌などの
リボソームを使い、さらに詳しいメカニズムを解明した

リボソームは、細胞内でタンパク質を合成する小器官
ほとんどの生物細胞内にある
0362スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:48:05.21
チームは乳酸菌などが細胞内に取り込まれた際に出す
リボソームをきっかけに、元の細胞が多能分化すると想定
今後は臓器などの再生医療をはじめ、
がん細胞の増殖をコントロールし病気を抑制するなどの
治療法につなげたい考えだ

太田准教授は「乳酸菌などのリボソームはもともと体内にあるもの
安全、安心な治療法や薬剤開発につなげたい」と話している
論文は26日、英科学誌(電子版)に掲載された

関連ソース画像
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/329824703937512545/origin_1.jpg
0363スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:42:16.86
『初期化された細胞は増殖しない特徴があり、
がん細胞の増殖を防ぐ研究に応用できる可能性があるという』

やっぱりテロメアなんかじゃなくて細胞の不老化には
初期化する能力が重要だよ
0364スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:44:35.48
■リボソーム、細胞を初期化=がん研究に応用も−熊本大
(2018/01/26-19:13)

細胞内でタンパク質を合成する「リボソーム」には、
ヒトの体細胞を初期化し、体のさまざまな組織になる
多能性細胞に変える機能があると、熊本大大学院
生命科学研究部の太田訓正准教授らのチームが発表した

初期化された細胞は増殖しない特徴があり、
がん細胞の増殖を防ぐ研究に応用できる可能性があるという
研究内容は26日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツ
に掲載された
0365スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:45:58.55
リボソームは、ほぼ全ての生物の細胞内に存在し、
タンパク質を合成する
太田准教授らは、ヒトの皮膚細胞に乳酸菌由来のリボソームを
取り込ませると新たな細胞の塊(多能性細胞)が形成される
ことを確認
酵母やヒトの細胞由来のリボソームでも同様の結果が得られ、
リボソームが体細胞を多能性細胞に変える
「初期化機能」を持つことを発見した
0366スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:46:45.24
リボソームで初期化された細胞は増殖が停止することも判明
リボソームによる初期化をがん細胞に応用することで、
がん細胞の増殖を抑える研究に役立つことが
期待されるとしている
0367スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:43:12.85
2014/08/05(火)
◆外科手術なしで鼓膜再生 細胞を活性化、3週間で聴力回復

中耳炎や外傷などで破れたままになった鼓膜の回復には従来、外科手術が必要だった
こうした中、簡単な施術で鼓膜を再生させる新しい治療法が開発された
数十年間鼓膜に穴が開いた状態だった高齢患者でも再生し
日常生活に支障がないほどの聴力を回復した例もあるという
現在は北野病院(大阪市北区)と金井病院(京都市伏見区)で施術を実施
既に300人以上が治療を受け、保険診療に向けた複数の医療施設での
臨床研究も予定されている
0368スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:58:59.48
髪の毛の指通りよくするためには、どんなことを実践したらそれに近くなるんでしょうか?
0369スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:33:46.74
■ジェイムズ・ギャラガー健康科学担当編集委員、BBCニュース
2018/02/08

英ケンブリッジ大学の研究者らはこのほど、
食品とがんの進行・転移との関係を示す研究結果を発表した

英科学誌「ネイチャー」に掲載された研究論文によると、
アスパラギンと呼ばれる栄養素が不足すると、
乳がん細胞の成長が妨げられることが動物実験で分かったという
0370スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:35:06.01
アスパラギンはたんぱく質を構成するアミノ酸の一種で、
名前の元となったアスパラガスや鶏肉、魚介類など多くの
食品に含まれている
科学者たちは、がん細胞の「食べ物の好み」が治療に
将来役立てられるのを期待している
がん研究団体「キャンサーリサーチUKケンブリッジ研究所」は、
進行の早いがんにかかったマウスに、
低アスパラギンの食事を与えたり、
アスパラギンを阻害する薬を投与した
マウスは通常、がんが体全体に転移し2、3週間で死亡するが、
実験対象のマウスのがんは転移が抑えられた
0371スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:36:33.86
グレッグ・ハノン教授は、「本当に大きな変化だった
(がん細胞を)見つけるのがなかなか大変なほどだった」と語った
英グラスゴー大学は昨年、アミノ酸のセリンとグリシンを取り除くと、
リンパ腫と腸がんの成長が阻害されるという実験結果を発表している
ハノン教授はBBCに対し、
「特定のがんが特定の食べ物にやみつきだという可能性が高まっている
将来は、患者の食事を調整したり、薬を投与したりして、
がん細胞がこれらの栄養素を得られないようにし、
治療の効果を高められると期待している」と話した
0372スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:16:06.57
大阪大学などのグループが血管の元となる
特殊な細胞をマウスを使った実験で見つけ出し、
これまで難しかった人工的に血管を再生させる技術の
開発につながると期待されています

この研究は大阪大学微生物病研究所の
高倉伸幸教授らのグループが行いました
グループでは、
マウスの血管の内側の組織の中に通常の細胞よりも
薬品などに強い特殊な細胞が含まれているのを見つけました

そこで、この細胞を取り出して人工的に血管を破壊した
マウスの肝臓に移植したところ、
この細胞が増えて、正常な血管に変化したということです

こうした細胞は「幹細胞」と呼ばれ、
これまでさまざまな種類が見つかっていますが
血管の元となる幹細胞は見つかっておらず、
血管を人工的に再生するにはiPS細胞などの万能細胞が
必要だと考えられていました
0373スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:20:11.98
グループによりますと、
血管の元となる幹細胞が見つかったのは世界で初めて
だということで、血管の再生や、血管内部の細胞の異常が
原因で起こる血友病などの病気の新たな治療法の
開発などにもつながる可能性があるということです

研究を行った高倉教授は
「心筋梗塞などで壊れてしまった血管を
人工的に再生させることが可能になるかもしれない
今はまだマウスの段階だが、今後、ヒトへの応用へ向けて
研究を進めたい」と話しています

02/09 05:16
0375スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:32:50.30
通常、テロメアの短縮が進むと、細胞はそれ以上分裂できず、
細胞死へと導かれます
しかしES細胞では、テロメアの短い状態のときに
「Zscan4」というタンパク質が著しく増加して、テロメアの長さを元に戻し、
細胞の老化を未然に防いでいることを突き止めました

http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160318_1/


※我々はすでに不老を手に入れていたのであった!
0376スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:02:23.17
ストレスも無く美味しいもの食べて美容と健康に気を使い気持ちのいい暮らしをしてれば良いと思うんだけどな。
0377スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 06:10:06.49
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
ほうれい線は体のバランスと深く関係しています
これを続けると薄くなったり消えます。絶対です。保証します
0378スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:34:57.15
テロメアが減らない細胞が幹細胞
幹細胞だけで構成されている生物には寿命は無いのだ
プラナリアとかそう
0379スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:57:37.08
2018/03/02
オーストラリア人男性のジョージ・コロンズさん(99歳)は先月28日、
50メートル自由形で自分の年齢区分での世界記録を更新したもようだ

コロンズさんは、オーストラリアのクイーンズランド州
ゴールドコーストで行われた公式イベントで56秒12のタイムを出し、
100〜104歳区分の新記録を打ち立てた
コロンズさんは4月に100歳になるため、この年齢区分の資格がある
0380スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:23:02.73
■速報■

研究チームは、ヒトのES細胞からつくった未熟な視細胞を、
視細胞がほぼなくなったマウスに移植
移植の約20週後、移植した細胞が目の中で成熟し、
本来の層構造になった
マウス8匹から網膜の組織を取り出したところ、
3匹でヒト由来の視細胞とマウスの神経がつながり、
光で信号が流れることを確認した
0381スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:31:06.66
今までに死亡事故を起こした
美容外科医の一覧を見つけたよ
私がカウセにいった○○も入ってた…怖!
http://saibanseikei.net/195354.html
手術別の名医・ヤブ医者の一覧も載ってたよ
0382スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:30:38.80
>>368
私のオススメはお湯シャンに電気ブラシ。
後、毎日使う普通のブラシを最低一カ月位で替える。
普通のブラシは使い捨てしてもいいようなものを使う。
0383スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:31:19.64
完全二足歩行ってのは奇跡のバランスなんだぜ
三半規管と小脳の高速レスポンスによる芸術さ
0384スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:54:15.80
■毛髪の「種」大量培養 横浜国大・福田教授
日本経済新聞-2018/03/07

病気やけがなどで失われた臓器や組織を補う再生医療に
期待が集まっている
横浜国立大学教授の福田淳二(42)は微細加工や
電気化学といった工学を医学と融合させ、
再生医療に役立つ医工連携の技術開発で成果を上げてきた
毛髪の再生や血管を持つ立体的な臓器の作製など
最先端の医療の実現に向け、常に実用化を念頭に置いて
研究を進めている
0385スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/12(月) 02:27:31.45
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0WZ2H
0386スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:28:20.14
0WZ2H
0387スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:02:57.13
歯のホワイトニング.
30歳未満の女性を対象に英国で行われた
実験によると、歯のホワイトニング剤を使うと白髪が
2倍になるというデータが発表されているんです
ホワイトニング剤や漂白剤には十分注意する
必要がありますね


イギリスの研究では
それらの歯磨き粉を使用して
いる人では30才以下の
通常では白髪が問題にならない
年齢の人でも30%の人が
白髪があると報告しているのです
0388スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:03:37.62
さて、若い人に白髪の人が増えているようです

これの大きな原因に歯磨き粉の影響と
毛染めの影響があります

実際はメラミン色素の何らかの減少がメインの
理由と言われますが

過酸化水素がメラニン色素の生成の酵素を破壊すると
言う研究があり

最近ではそれが最大の原因と言われるように
なりました

では過酸化水素を含む物にはどんな物があるか?

まず大きな要因となるのは通常の歯磨き粉
歯を白くする成分にそれが含まれています
0389スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:04:24.96
一般市販の歯磨き粉はその使用で

皮肉な事に虫歯などの原因となる他

ガンなどあらゆる病気の要因と

なって行きます



※白髪の原因は歯磨き粉の認識が高まってきた
0390スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:36:54.97
え〜!過酸化水素ってほとんど入ってるね
過酸化水素に頼らないホワイトニングってないのかな
0391スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:59:13.46
北海道栗山町
札幌市中心部から東へ約40キロの町に、
101歳の現役理容師がいる
終戦直後から73年営業を続ける店でお客さんのひげをそり、
会話を楽しんでいる

21日、JR栗山駅前の「永井理容院」で、
永井季雄(すえお)さんは101回目の誕生日を迎えた
「雪の降らん年だなあ」。4日に1回は顔そりに通って
約60年という近所の男性(83)が話しかける
「そうだなあ、昔からするとここも雪が少なくなったなあ」と永井さん
0392スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:42:38.84
 
    ┌┰┰┰┰┰─┐
    │┃┃┃┃ ☆ │  カーン!
    │┃┃┃ ┯ ∧_∧
    │┃┃   ∩(・∀・ )  < はい、次の方
    │┃     ヽ  ⊂)
    ┷        `u-u
0393スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:05:02.50
北海道足寄町の112歳の男性がギネス世界記録の
「世界最高齢の男性」に認定され、10日、認定証が贈られました

明治38年7月生まれの北海道足寄町の野中正造さんは、
10日で112歳と259日

明治から平成にかけて4つの元号にわたる時代を生きてきました
0394スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:46:53.58
比較的治しにくい依存はタバコだと言われているが、
もっと治しにくいのは肥満だったりする

食べることに依存している人間は、
完全に食事を断つこともできないので、

タバコやアルコールみたいに、
我慢することによる依存からの脱却ができない

仮に一時的に食事を減らしたりして痩せたとしても、
食事自体を止めてはいないので、
ちょっとしたきっかけで、ぶり返してしまう

では、どうするべきか?と言うと、
食べること以外で、
脳の報酬系を満たせる物を見つける必要がある

まあ、依存対象の書き換え、
報酬系を満たす引き金や条件の変化をするということで、
洗脳の一種が必要というか、まあ洗脳そのものなんだけど、
そういった行為が必要になる

つまり、運動とか瞑想でもいいが、
別の趣味を見つけた方が良い
0395スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:51:50.15
まあ、実際ほとんどの人は、
洗脳とは何か?依存とは何か?を
よく理解していない

定義の問題もあるのだが、
人は脳内麻薬が分泌される行動に依存する
神経伝達物質自体は、
セロトニン、ドーパミンがメインだろうけど、
アドレナリンに依存するタイプもいる

依存自体は悪くはないというか、
依存していない人間はいない

ただ、依存の対象が変なものに書き換えられて
しまっている人がいて、その依存の対象や条件を
書き換えてしまう行為を洗脳と言う

ギャンブル依存やらSNS依存やら、
ブランド依存やら色々あるし、

いろいろと依存対象を書き換える為の手法も駆使されている

また、別に依存自体は
悪い物を対象にしなければならない訳ではないので、
勉強や趣味や仕事やらに依存することも可能になっている
0396スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:11:42.96
回転寿司の一皿100円のマグロと、
高級寿司店の、一貫、何千円もするような
本マグロを食べた場合で、

何十倍も、脳内麻薬が分泌されるのか?
と言うと、そんな事はない

まあ初めて食べた時は、
脳がビックリするくらいの衝撃はあるかもしれないが、
それでも何十倍もの神経伝達物質が分泌される訳じゃない
0397スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:15:22.01
■速報■

グーグルの未来学者でエンジニアリング・ディレクター、
レイ・カーツワイル(Ray Kurzweil)氏は、
ベーシックインカムは2030年代までに広く普及すると見ている

カーツワイル氏は、驚くような予測をすることで知られている
同氏は2016年、医療技術が2029年までに
人間の平均寿命を毎年1年ずつ伸ばすだろうと予測した

「わたしたちは、物理的な肉体を維持できるだけの
より力のある技術を手に入れるだろう
そして『わお! 2018年に戻ったら、からだは1人に1つで、
意識ファイルのバックアップもできないのか』と考えるようになるだろう」
同氏はTEDのステージで述べた
0399スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:21:19.15
>>215
世界最高齢と見られていた鹿児島県の117歳の女性が
21日夜、老衰のため亡くなりました

亡くなったのは、鹿児島県喜界町在住の田島ナビさんです
田島さんは明治33年(1900年)8月4日生まれの117歳で、
去年9月、当時、世界最高齢だったジャマイカの女性が
亡くなったあと、
世界最高齢になったと見られていました
0401スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:02:50.65
彼女達は肉体と精神を銀河法で禁止された技術によって
不老不死を手に入れた「ESメンバー」である
0402スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:11:08.10
嘘かどうかはわからない

「肯定する証拠がない」から「ゆえに否定される」は導けません

「否定する証拠がない」から「ゆえに肯定される」は導けません

論理構造
0403スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:28:37.39
        ,,__,,
       /     `、
      /       ヽ
     / ●    ● |
    /l  ''''' し  '''''' |
   /  l   __.   |
   l  /ヽ_ ` --' _ノ
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|
0406スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:33:12.78
あげるね
0408スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:13:17.21
脊椎動物の腸の中には、脳と脊髄からなる中枢神経系から
独立した腸管神経系があり、「第2の脳」とも呼ばれている
最新の研究により、
腸管神経系が排便を促進する仕組みが初めて解明された

■腸管神経系とは

腸管神経系(ENS)は、消化管壁の中に存在する
神経ネットワークを指す
英国の生理学者ジョン・ニューポート・ラングレーが
20世紀前半に自律神経系を交感神経系、副交感神経系、
腸管神経系に分類するなど、その存在は早くから知られていた

人間のENSは5億個のニューロンで構成されている
これは脳のニューロンの200分の1、脊髄のニューロンの
5倍に相当する
0409スリムななし(仮)さん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:14:09.87
これまで、ENSが中枢神経系と連携して腸の働きを助けている
ことは知られていたが、具体的な仕組みについては
不明な部分もあった

■ENS研究の将来性

スペンサー博士はサイエンス・アラートの取材に応じ、
「消化管のユニークな特徴は、脳や脊髄から完全に独立して
機能できる完結した神経系を持つ唯一の内臓であるという点」だとし、
進化の観点からENSが「第1の脳」だとする研究もあると指摘した

同博士はまた、今回の研究でENSにおけるニューロンの
大規模集団が腸の収縮をもたらす仕組みが初めて解明されたとし、
今後はこの成果が基礎となり、慢性の便秘などENSの機能
不全による腸疾患の治療法が進歩する可能性があると述べた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況