X



若い姿のまま100年を余裕で生きる知恵 [転載禁止]©2ch.net
0001ディア
垢版 |
2015/01/13(火) 00:25:56.69
子供でも約25年、孫でもせいぜい50年しか
自分よりも若くない
これでは時代を通り越したことにはならない
また、100年を生きたとしても
シワシワヨボヨボでは意味が無い
若い時と同じ身体能力を持ったまま100年を
余裕で生きるためのスレ
0147スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/02(土) 15:08:00.17
日本人をはじめとするアジア人は魚のおいしさである
グルタミン酸を好みますが、
なんとイノシン酸を感じることはできないのです
(白人、黒人は肉のおいしさであるイノシン酸を好みますが、
グルタミン酸も感じることができます)

そんなばかな、とお思いの方も多いでしょう
肉が大好物という人、たくさんいますよね
実はそれ、肉のうま味じゃないんです
脂のうま味だったんです

アブラは旨味に続く第六の味覚とも言われていて、
アブラの旨味は全人類が共通して感じられる味覚でもあります
赤身好きのアメリカ人、霜降り好きの日本人という謎の構図も、
すっきり納得できてしまうのではないでしょうか
0148スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/02(土) 15:09:32.22
白いご飯、お茶碗一杯で板チョコ約2枚分の糖質
朝昼晩の日にお茶碗3杯食べる計算で板チョコ約6枚分の糖質を摂取
0149スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/02(土) 15:12:38.38
シーチキンは食いすぎると水銀中毒になるらしい
アメリカで健康にいいからと毎日食べてた男がメーカー訴えてたよ
0150スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/02(土) 15:13:13.57
魚介類うまし!
アジ・サバ・イワシ・サンマだけで多分今年300匹は食べてる
年間400匹くらいかな(´・ω・`)
サンマの肝でご飯2ブロックいけるよね
塩サバは身側から焼いて茶色くなってひっくり返して
皮が膨らんで破れたぐらいがいいよね
あぁ塩サバ!塩サバさまとアジの開きとイワシの煮付け最高 ゴクリ
焼き 煮 椀物で油殆ど使わないよ
豆豆(豆腐・納豆)さまもキノコもいっぱい食べる
0151スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:51:36.85
老化による体の衰えは認知症のリスクを高めるとされるが、
認知症の予防には、筋肉の量よりも、体をよく動かせるかどうかが
重要だとする研究結果を、東京都健康長寿医療センター研究所の
谷口優研究員らのグループがまとめた
0152スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:53:48.37
運動をせず閉じこもりの引きこもり状態になると、廃用症候群になる
これは宇宙船での活動と同じで運動をしないと、
ただ筋力が低下するだけでなく、運動機能そのものが失われる
脳も運動をしないと影響を受ける
0153スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:55:24.23
歳を重ねるほど運動してないと健康になれないことが実感としてわかるようになる
座りっぱなしのデスクワークなんかを仕事にしてるとそりゃ定年までに病気になるわ
0154スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:56:37.68
体重を支えるだけでも筋肉が必要になる
重たいものを持ち続けても筋肉は増える
体を起こすだけでも筋肉は使う

だが、筋肉がついただけでは十分な運動量を得られたとは言えない
人間の運動というのは、筋力を鍛える以上の量をこなしているということだろう
運動選手が競技と練習だけでなく、
ジョギングや筋トレをこなすのを考えれば分かる
動かすだけで筋肉が付くなら、選手は筋トレが必要なくなる
0155スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/03(日) 12:00:07.84
スティーブピンカーに言わせれば、人間は歩くとき

「つまずいては、危ういところで転ぶのをこらえるということを繰り返している」

一歩歩むという単純な行為のように見えるこてでも脳と体がフル回転の賜物
0156スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/03(日) 12:01:31.66
谷口研究員は
「筋肉が多くても、脳の指令通りに体をよく動かせないと、
将来の認知症のリスクが高まる
高齢者の運動は、筋肉を増やすだけではなく、
体の機能の維持や向上を目的とすべきだ」と話している
0157スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/04(月) 22:04:20.62
南カリフォルニア大学の科学者が発表したところによると、
イーストのバクテリア(要するにパン酵母)の寿命を10倍に延ばすことに成功
この方法は人間にも応用できるので、寿命が80才の場合は800才ぐらい
まで延長可能だそうです
0158スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:52:25.30
健康を気にするより好きな物を食ってたほうが
健康でいられることが研究者には知られている
0161スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/21(木) 15:59:35.22
あらゆる病気は、細胞内のエネルギー工場・ミトコンドリアの
量が足りていないことが原因だと、ミトコンドリア研究の第一人者・太田成男は言う
逆に言えば、ミトコンドリアを増やせばずっと健康でいられるということだ
誰にでもできるシンプルな「ミトコンドリア健康法」を紹介
0162スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/22(金) 20:35:20.48
数百体のミイラを調査した結果、ガンが見つかった事例は、
プトレマイオス朝時代(BC400〜200年)にダフラオアシスに住んでいた
“一般人”の直腸ガン一例だけでした
腫瘍組織の特徴はミイラ化しても
保存されることが実験的研究により証明されています
むしろガン組織は、正常組織よりも良好に保存されることから、
古代にはほとんどガンが存在しなかったと考えられます
カイロ博物館と欧州の博物館に安置されているミイラについても
放射線学的調査がおこなわれましたが、
やはりガンの痕跡は発見されませんでした
0163スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/22(金) 23:25:03.05
あらゆる病気は、細胞内のエネルギー工場・ミトコンドリアの
量が足りていないことが原因
0164スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/22(金) 23:25:30.74
古代の自然環境にはガンの要因になるものは存在せず、
ガンは環境汚染や食事・ライフスタイルの変化が原因の
”人為的疾患”なのです
0165スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/22(金) 23:25:54.18
乳ガンなどに対して手術がおこなわれたという記述が現れるのは
17世紀に入ってからで、200年前にようやく、典型的なガンが
医学文献で初めて報告されることになります
0167スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/23(土) 19:15:28.14
ガンの唯一のエネルギー源はブドウ糖である
発ガン性のある食品や塩分に気を使う前に
ブドウ糖の元になる炭水化物や糖質の摂取を止めるべきである

炭水化物や糖質が一番の発ガン性物質である
0168スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/07/23(土) 19:18:36.36
PET検査は癌が多くのブドウ糖をエネルギー源にして
活動している性質を利用している
http://www.skypaktours.co.jp/images/gan_kagoshima_img_2.jpg

よってブドウ糖の元になっている糖質(炭水化物含む)を
摂取しない食生活が一番のガンの予防である
必須アミノ酸、必須脂肪酸はあっても、必須糖質というのはない
タンパク質や脂質はしっかり摂取して栄養不足にならないことが何より重要である
0170スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/08/06(土) 14:28:26.56
■金澤利翼(かなざわとしすけ)さん、現在80歳

現役の秘訣は、毎日同じものを食べ続けること
3食全部、玄米と納豆のみ。朝食だけ味噌汁がつく
肉と魚と野菜や乳製品は摂っていない
身体に悪いことは避けて、タバコも酒もしない

戦時中に老人が粗食なのに長生きだったのに目をつけ、
日本人は日本食が病気をしない秘訣だと思って続けている
また、毎日3時間、筋肉トレーニングをしている
0171スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/08/06(土) 14:40:41.27
地元広島の人だね
けっこう有名人で、よく地元テレビにも出るよ

朝食には、ニンジンなどを使った野菜ジュースを作り
納豆を加えた特製の味噌汁に、玄米パンを食べる
肉類、魚介類、乳製品は一切食べない

昼食では日本蕎麦を納豆と一緒に食べ、夕食では玄米ご飯とみかん
こんな感じ
0172スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/08/06(土) 15:16:31.15
腸内細菌 日本人長寿の鍵 早稲田大
http://mainichi.jp/articles/20160412/k00/00e/040/210000c
日本人の場合、炭水化物を分解して出る水素を使い、
無駄なく栄養素を作る腸内細菌が多かった。
外国人の場合、水素で不要なメタンを作るものが多かった。

また、日本人の約90%に海藻を消化する遺伝子を持つ腸内細菌がいるのに対し、
外国人では最高で約15%の人にしかいなかった。
0175スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/08/07(日) 17:58:30.04
トランス脂肪酸は血液の中の脂肪プラークを増やすし、
血管を硬くする恐れもある
人気の高いファストフード
(フラ イドポテト、フライドチキン、チキンナゲット)の多くに、
このトランス脂肪酸がたくさん含まれている
米国科学アカデミーの調査員達は、
人間が食べてもいいトランス脂肪酸の量を調べて
驚くべき結論に達した
『一切食べ ないほうがいい』という結論だ
0177スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/08/12(金) 12:06:29.94
北大西洋に生息する大型のサメ、
ニシオンデンザメが400年近く生きることがわかり、
デンマーク、コペンハーゲン大学の博士研究員である
ユリウス・ニールセン氏らが科学誌「サイエンス」に発表した

ニシオンデンザメ(Somniosus microcephalus)は
体長5〜6メートルにも成長する一方で、
1年に成長するのは約1センチと遅い
そのため長寿であると推測されていたが、
軟骨しかもたないサメには石灰化する骨などの組織がないため、
従来の方法では簡単に分析できず、その年齢や寿命は謎に包まれていた
(参考記事:「【動画】超貴重!巨大深海ザメの撮影に成功」)
0178スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/08/12(金) 12:10:33.10
■「大人」になるのに150年以上

さらに重要なのは、ニシオンデンザメのメスが成熟する年齢が
150歳を超えると示された点だとニールセン氏は指摘する
近年、ニシオンデンザメは急激に減少しており、
成熟するまで長い時間がかかることは
その大きな要因のひとつと考えられている
0180スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/08/14(日) 21:18:49.13
ジャガイモにも、知られていないだけで
身体に良い物質がたくさん含まれています
ちょっとしたトリビアを紹介すると、ジャガイモは
カリウムとビタミンCをバナナよりも豊富に含んでいます
もちろん水分を摂ることもできますし、
なにより自然のでんぷん質を摂ることができる立派な食品です
0182スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/08/23(火) 17:48:11.64
■収穫加速の法則

・超高性能蓄電池や小型熱核融合炉、人工光合成、
その他の新技術の開発により、電力などのエネルギーが全てフリーになる

・加えて生産の自動化やロボット化が進んで生産効率が圧倒的に高まるため、
人々は生活のために働く必要がなくなり、究極的にはお金という
制度そのものが消滅する

・高度に発達したVR(バーチャルリアリティー)が現実を代替するようになる

・スパコン内に人工的知性が出現し、人間の脳ともデジタルネットワークでつながる

・スパコンが膨大なデータを解析して最適な治療法を見つけ出すなど
医療も飛躍的に進歩し、さらに究極的には人間の「不老」も実現される
0183スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/08/23(火) 17:48:44.90
■ PEZY Computing ■

スパコンが膨大なデータを解析して最適な治療法を見つけ出すなど
医療も飛躍的に進歩し、さらに究極的には人間の「不老」も実現される
0184スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/08/26(金) 18:15:59.05
まず最初に、エネルギーに関する問題が解決されるでしょう
スーパーコンピュータの圧倒的な計算能力によって
熱核融合や人工光合成が実現し、
世界は新しいエネルギーに満ち溢れます

そして、より高度な遺伝子組み換え技術と人類すべての食料を
補って余りある生産技術が確立し、食料問題が解決します
労働は超高効率のロボットで代替され、
最終的には衣食住のすべてがフリーになります

それによって現在のような消費のシステムもなくなり、
人は生きるために働く必要のない『不労』の社会を手に入れます
やがて人体のメカニズムが革新的に解明されることで、
人類は『不老』をも手にすることになるでしょう
0185スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/09/07(水) 00:27:50.23
【9月6日 AFP】イタリア南部に100歳を超える住民の数が
ひときわ多い小さな村が存在する──
5日に発表の研究結果によると、これらの高齢者には、
循環系に影響を与える特定のホルモンの値が一般よりも
低いことが分かったという

人口700人のアッチャロリ(Acciaroli)の村では、
10人中1人以上の割合で100歳を超えている
村長による前回の集計時にはその数は81人に上った
この驚異的な寿命について、イタリアと米国の研究チームは、
6か月にわたり調査を行った
0186スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/09/07(水) 00:30:26.78
アッチャロリ村は、息をのむほど美しい自然が広がるチレント
(Cilento)沿岸部に位置する
米栄養学者の故アンセル・キーズ(Ancel Keys)氏が、
オリーブオイルとともに新鮮な野菜や果物、魚をたっぷりと食べる
地中海式ダイエットの健康効果について最初の洞察を行ったのも
この場所だったという
0187スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/09/07(水) 00:32:28.82
チレントの住民らは、脳機能を改善するとされるローズマリーを
ほぼ毎日採っているほか、魚釣りやウオーキング、ガーデニングなど
何らかのフィジカルなアクティビティーも日常的に行っている
こうした要素も、研究の対象となっている(c)AFP
0188スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/09/16(金) 22:57:52.17
身体の若さは脳の若さが支配する
っていうのは、すでに医学で証明されてる

それと同様で「社会から必要とされる」ことで脳に何らかの
影響があって免疫も強く健康で丈夫な身体になるんだと思う

現在の医学で分かっている事はたったの20%だと医師は言う
残り80%はまだ医学で解明されてない事ばかりで医者もわか
らないんだって

人体は神秘に満ちているよね
0189スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/09/16(金) 23:00:23.53
社会から必要とされ、妻子から愛され、友達から求められる事
により脳にスイッチ入って長寿遺伝子が発動してるんだろうな

人間は糖質を制限する・しない等の小手先の猿知恵なんかより
もっともっと大きな遺伝子に組み込まれたものに動かされてる

それが分からない限り、ご飯を減らすだの増やすだのオママゴト
では健康にはなれない
0190スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/09/30(金) 18:20:38.62
エビはテロメアが短くならないから一生老化しないんだよね
その遺伝子情報が解読できれば人間も不老不死になれると言われてる
0191スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/10/06(木) 19:37:13.40
テロメアで細胞分裂回数が決まっているっていうのは一つの見方で
こういう見方・考え方もあるだけで、
コーヒーが健康にいいと言われたり悪いと言われたりくらいの話
0192スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/10/28(金) 19:14:42.36
■大人の脳細胞は増えないだなんて大嘘!脳細胞は誰でも増え続けています

大人の脳細胞は1日に10万個減っていくは大嘘でした
人の脳細胞は増え続けているものだと、すでに証明済み
脳の細胞の分裂が確認できたのは、記憶を司る海馬という部位
研究が進めば、脳疾患治療に大きく役立つ可能性があります
0193スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/11(金) 18:36:13.30
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20161109/20161109-OYT1I50012-L.jpg
80年ぶりに生体が確認されたツメナガイバラモエビ
(いわき市小名浜のアクアマリンふくしまで)

80年ぶりに生体が確認された希少なエビ「ツメナガイバラモエビ」が、
福島県いわき市小名浜の水族館「アクアマリンふくしま」で展示され、
家族連れや子供たちの人気を集めている
0194スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/11(金) 18:59:13.56
GABA(ギャバ)とはアミノ酸の一種で、リラックス効果があることで
近年注目されている成分です
脳内の興奮を鎮め、平常心を保つ手助けをしてくれる癒しの存在です
また、血圧降下作用もあることから、高血圧から引き起こされる
脳卒中などの予防にも働きかけます
0195スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:37:34.94
今アメリカのアスリートやビルダーは筋トレ直後にバナナが常識
糖質こそが筋肉のパンプアップに必要だと分かったから
そしてアメリカのアスリートは「スイートポテトが主食」です
プロテインシェイクはもう古いし、臓器に負担になるし痩せる
0196スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:38:37.06
昔の戦前・戦中・戦後の日本人は、みんなイモを食べてました
白米なんて大金持ちしか食べらない貴重品で庶民は誰も食べられ
なかった
庶民はみーーーんな蒸かしたイモでした
お婆ちゃんやお爺ちゃんはみんなイモを食べて育った

ですが、それこそが最も健康に良かったという話
0197スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:39:18.70
皮肉なことに芋とバナナを主食にしたほうが筋肉が肥大化する
肉中心にするとガリ痩せして筋肉も削られるという皮肉

筋肉は糖質がないと機能しないし肥大化も修復も出来ない
0198スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:33:43.40
腸内細菌(善玉菌)を爆発的に増やす食べ物

1位キダチアロエ
2位ゴボウ
3位バナナ
4位玉ねぎ
5位にんにく
6位サツマイモ
10位リンゴ



動物性タンパク質と飽和脂肪酸の塊であるヨーグルトはむしろ
カゼインが腸内蠕動運動を抑制し、善玉菌を減らす
0199スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:34:23.69
残念ながら、人間の腸には赤ちゃんの時に最初に棲み着いた菌が
一生そこに住み着くから、後から入ってきた新しい菌は異物の敵と見なされて
免疫細胞に追い出されてしまう
どんなに高い乳酸菌入りのヨーグルト食べても24〜48時間に排泄されるだけ
だから便通が良くなったように勘違いする人が多い
知らない日本人が多い
0200スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:35:16.03
人間の免疫システムって警視庁の指紋認識システムばりにスゴいよ
少しでも常在菌以外の菌が入ってきたら、警備菌がすっ飛んできて
取り囲み、その部外者の菌を追い出すシステム
だからノロウイルスやo157やインフルエンザなど危険な菌に対しても
即座に洗い流して追い出そうとするからこそ激しい下痢を起こし、
吐き気を起こし体外へ排出させようとする
食中毒で下痢や嘔吐が起きるは、その菌を追い出すための免疫機能が
正常である証拠なんだよ、人体の警視庁
0201スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:36:13.62
だから人体に昔から棲みついてる乳酸菌と同じ種類の乳酸菌ドリンクを
飲んでも、免疫はそれを的確に
『同じ顔をしているけど後から入ってきた部外者』
である事を見抜き、便と一緒に追い出す
だから新しい乳酸菌は永久にそこに定着できない
0202スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:37:03.11
メーカーはそれを知ってるから、客に永久に商品を買い続けて欲しいから
『毎日買って飲め』と言う
もし経口摂取した菌が有用なら一本飲めばその菌が棲み付いて増える
はずだから、もう2本も3本も追加で飲む必要ないし、毎日ヨーグルト補給
する必要なんてないはずです
0203スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:38:07.11
たとえばビフィズス菌は人間の赤ちゃんの腸内にも最初から棲んでる
同じビフィズス菌なんだから追い出されないだろう、と思い込んで
ビフィズス菌ドリンクやサプリを飲んでも…
生まれつき棲み付いてる先住菌に、新しい部外者であるビフィズス菌
が追い出されてしまうから定着できない
0204スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:39:11.92
常在菌というのは、生まれつき最初からそこに棲んでる先住菌のこと
常在菌は自分達でエサを食べて増えた仲間は許可しても、後から入ってきた
部外者の菌だと例えまったく同じ種類の同一菌であっても追い出してしまう
これは人間の防衛本能で、少しでも異物の菌を許可してしまうと命に関わる
危険があるから排除しようとする強い警戒(免疫)のせい
だから体に良い乳酸菌でさえも追い出されてしまう運命にある
0205スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:39:53.81
「乳酸菌を飲んだら便通が良くなった!腸の働きが良くなった!」
と言う人がいるけど、それは部外者の菌を体内から早く追い出そうと
して腸が排泄するからであって、乳酸菌が働いたからではない
だから乳酸菌を飲みすぎれば下痢にもなる
0206スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:40:36.86
乳酸菌サプリを飲みすぎても常在菌は死んでしまう
なぜなら部外者である菌が大量だった場合、
それを追い出す為に下痢を引き起こす
下痢は腸内の良い菌も悪い菌もまとめてすべて流してしまう大洪水だから
常在菌達まで一緒に流されてしまう

つまり常在菌は死を覚悟で命がけで部外者を追い出すわけだ
自分の命まで流されてしまう事を覚悟で下痢を引き起こしてでも
部外者を追い出して、人間の体を守ろうとする
体を張って、命がけで、常在菌は私達を守ってくれる警視庁なわけです
つまり乳酸菌サプリやドリンクを飲み過ぎれば常在菌まで減って
しまう事になる
0207スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:45:53.49
しかもビフィズス菌は生後間もない赤ちゃんの腸内にだけ居る菌で
ある程度成長して離乳食を食べられる段階になると消える菌です
そのビフィズス菌をせっせと大人が補給しても意味ないです
後から補給したビフィズス菌はすでに人間の腸内には住めない菌で
いくら飲んでも追い出される
0209スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/23(水) 21:16:57.93
ちなみに、がん細胞が細胞分裂の時に使うエネルギーは
グルコースから取り出しているよ
論文の要旨の二文目にはっきり書いてあります

Glucose and glutamine are the major nutrients consumed by proliferating
mammalian cells, but the extent to which these and other nutrients
contribute to cell mass is unknown.

"グルコースとグルタミンは分裂する哺乳類細胞において
主に消費される栄養源であるが、グルコースとグルタミン、
その他の栄養源が細胞の構成において
どの程度貢献しているかはわかっていない"
0210スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/23(水) 21:51:54.88
よく言われるのは人類の長い歴史では
元々狩猟民族であっため
糖質よりタンパクを主要な栄養素としてた

でっ、結果に飢餓におそわれることも多く
人類の生命機構として対飢餓システムが発達した
その一方で栄養の取りすぎに対するシステムは発達しなかった

そのため、農耕が発明され
糖質を直接たくさんとれるようになったが
その変化に体がついていけてないと
0211スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/11/30(水) 17:28:30.24
世界最高齢に認定されているイタリア人女性、エマ・モラノさんが29日、
117歳の誕生日を迎えた
長寿の秘訣(ひけつ)は、毎日欠かさず食べる生卵だという

モラノさんは1899年にイタリア北西部ピエモンテ州で生まれた
19世紀から3世紀を生き抜いてきた、世界でただ1人の人物だ
今年5月、米アラバマ州生まれのスザンナ・ジョーンズさんが116歳で
亡くなったのを受けて世界最高齢の座に就いた

モラノさんの母は91歳まで、
姉妹の何人かは100歳まで生きるなど長寿の家系
ただ本人によれば、第1次世界大戦の直後、十代の頃に始めた
食生活が功を奏しているという
医師から貧血対策に生卵を食べるよう勧められ、
その後ずっと従ってきた

モラノさんは長年、1日に生卵2個と調理した卵1個、
ひき肉にパスタ少々という食生活を送ったが、
年を取ってからは卵2個とクッキーだけになった
クッキーが大好きで、人に取られないよう枕の下に隠しているほどだという
0212スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/07(水) 15:47:31.86
魚介類うまし!
アジ・サバ・イワシ・サンマだけで多分今年300匹は食べてる
年間400匹くらいかな(´・ω・`)
サンマの肝でご飯2ブロックいけるよね
塩サバは身側から焼いて茶色くなってひっくり返して
皮が膨らんで破れたぐらいがいいよね
あぁ塩サバ!塩サバさまとアジの開きとイワシの煮付け最高 ゴクリ
焼き 煮 椀物で油殆ど使わないよ
豆豆(豆腐・納豆)さまもキノコもいっぱい食べる
0213スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/12(月) 17:57:44.51
12月9日に100歳の誕生日を迎えた名優カーク・ダグラスが、
自身のキャリアを米バラエティのインタビューで振り返った

1916年生まれのダグラスは、
舞台役者としてキャリアをスタートさせ、
46年の「呪いの血」で映画デビュー
0214スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/14(水) 14:18:20.06
素晴らしいスレw
私が書いた乳酸菌の下りがそのままコピペされてて嬉しいw
読んでくれた方どうもありがとう
0215スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/15(木) 19:00:19.93
男性で国内最高齢だった東京都大田区の吉田正光さんが、
10月29日に112歳で亡くなっていたことが15日、
厚生労働省への取材で分かった
今月14日に都から同省に報告があった
老衰だったという

厚労省によると、男性の国内最高齢者は、
北海道足寄町の野中正造さん(111)となった
1905年(明治38年)7月25日生まれ
男女合わせた国内最高齢者は、
鹿児島県喜界町の田島ナビさんで
1900年(明治33年)8月4日生まれの116歳
0216スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/15(木) 19:02:05.05
日清食品は「カップヌードル」について、健康志向の高まりに対応するため、
2020年までに15%の減塩を目指す方針を明らかにした

天然のうまみ成分などを使うことで、味は現在と変えないとしている

カップヌードルの食塩相当量は、麺・かやくとスープで計4・8グラム
これを4グラム程度にまで減らす
米国では今年9月から20%以上の減塩を実施している
「どん兵衛」など他の商品でも減塩に取り組む

厚生労働省は昨年4月、1日の食塩摂取量の目安を見直し、
男性で従来より1グラム減の「8グラム未満」、
女性で0・5グラム減の「7グラム未満」に改めた
0217スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/16(金) 17:39:40.73
遺伝子を再プログラミングすることで老化を「逆転」させる
ことができるという報告が、2016年12月15日付けの学術雑誌
「Cell」に掲載されました
実際に、マウスでは寿命の30%延命に成功したのこと
この研究のキーになったのは、山中伸弥教授がiPS細胞を
作るときに導入した4つの因子(山中因子)でした

In Vivo Amelioration of Age-Associated Hallmarks by Partial Reprogramming: Cell
http://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-86741631664-6
0218スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/17(土) 18:51:17.32
『エクサスケールの衝撃』抜粋版 プレ・シンギュラリティ
人工知能とスパコンによる社会的特異点が迫る
単行本(ソフトカバー) ; 2016/12/21
齊藤 元章 (著) 1296円

単行本(ソフトカバー): 254ページ
出版社: PHP研究所 (2016/12/21)

2014年末に『エクサスケールの衝撃』を上梓させていただいたとき、
世の中では「人工知能・AI」という言葉も「シンギュラリティ」という言葉も、
まだそれほどメディアで目にすることはなく、
新しい世界と社会の到来に対する感覚は希薄なものでありました

しかし今、まさに時代が大きく変わりつつあり、
「エクサスケールの衝撃」に向けて速度を速めて
世界が進みつつある状況を鑑みましたときに、
これまで以上に多くの方々にその内容を知っていただき、
迫る「プレ・シンギュラリティ(前特異点)」の意味や本質を理解していただき、
それに対する準備を進めていただきたいと考えるに至りました

本書は、『エクサスケールの衝撃』の内容を約半分に
凝縮した抜粋版でありますが、原書の重要箇所を余すところなく
盛り込んでおります

ですから、その要点以上の内容を十分にご理解いただける
であろうことをお約束することができます(「まえがき」より抜粋)
0221スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:19:39.93
■大人の脳細胞は増えないだなんて大嘘!脳細胞は誰でも増え続けています

大人の脳細胞は1日に10万個減っていくは大嘘でした
人の脳細胞は増え続けているものだと、すでに証明済み
脳の細胞の分裂が確認できたのは、記憶を司る海馬という部位
研究が進めば、脳疾患治療に大きく役立つ可能性があります
0222スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:39:33.32
■酸化した油は猛毒

トランス脂肪酸と酸化した油は両方とも、
絶対に摂取してはいけない油です

油を熱すると分解が起こり、その分解した成分と
酸素分子が化合して酸化が始まります
油で調理したスナック菓子や揚げ物の油には
酸化した油が多量に含まれています
それを日常的に摂取していると
健康のレベルが低下してしまいます

さらに注意しなければいけないのは、
私たちの体内に不飽和脂肪酸が摂り込まれた時に、
その一部が活性酸素の働きによって、過酸化脂質という
非常に毒性の強い物質に変化してしまうことです

過酸化脂質は周囲の細胞を連続的に酸化させていき
結果として細胞自体が機能を損ない、やがては細胞の中の
核にあるDNAを傷つけることになります
そうして細胞が変異することでがん細胞に変化してしまうのです
0223スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/28(水) 00:34:02.15
20か国の研究者らは、4年の歳月を費やし、フクロウ、ハチドリ
ペンギン、キツツキなど鳥類48種のゲノム(全遺伝情報)を解読
また、爬虫類の中では鳥類と遺伝子が最も近い関係にある
ワニ3種とゲノムを比較し、進化の速度に大きな違いがあることを発見した
鳥類は新たな遺伝形質を獲得する速度がはるかに速かった一方
約2億4000万年前に鳥類や恐竜と共通の祖先から枝分かれしたワニでは
ほとんど変化は見られなかった

論文の共同執筆者、米フロリダ大学(University of Florida)の
エド・ブラウン(Ed Braun)准教授は、鳥類は約6500万年前の
「いわゆる恐竜時代の終わりに起きた大量絶滅を生き抜いた
恐竜の一系統だ」と語る
「鳥類の現存する最も近い近縁種は、実はワニ類なので、これらの全く
似ていない生物を、再びはるかに遠い過去に時間をさかのぼらせることになる」
0224スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/28(水) 00:34:31.41
■遺伝形質の出現

今回の研究によると、鳥類から歯がなくなったのは約1億1600万年前という
また、交尾したり異性の気を引いたりする衝動は、羽毛や羽飾りに
関連する15種の色素遺伝子の急速な進化を促していた
鳥がさえずりをしたり音まねをしたりする能力は、人間にみられる
のと同じ大脳回路に基づいていることが分かった
0225スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/12/31(土) 19:34:34.31
イランの洞窟で、推定年齢12000歳の巨人が発見された
巨人は仮死状態だが、生きているという

巨人の身体はガラス製の容器の中に収められていた
この容器は一種の冷凍睡眠装置であるとみられている
未知の技術によって
ガラス容器内の時間の流れが変えられていた可能性もある

http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/anunnaki01.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/anunnaki02.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/anunnaki03.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/anunnaki04.jpg
0226スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/01/01(日) 02:14:34.90
 ┏┓┏┓ ┓┏┓
 ┏┛┃┃ ┃ ...┃
 ┗┛┗┛ ┻ ..┛
 謹┃賀┃新┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛
0227スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/01/02(月) 02:22:52.34
うまい酒は存在しているように思うが実は気のせいだ
二度と飲んではいけない
0230スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/01/11(水) 15:33:55.45
アンチエイジングにも取り組む? トランプ新政権
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8641

オニール氏が長年投資を行ってきた分野が「アンチ・エイジング」なのである
米国では一部の医学者らが「加齢は病である」という姿勢をとりつつある
病である以上、加齢を防ぐ医療が行われるべき、という動きだ

米国ではすでに「若返りバイオテクノロジー」と呼ばれる研究分野が存在する
「RNAスプライシング(組み換え、継ぎ接ぎ)」により寿命を延ばす研究、
血液のタンパク質バランスをあえて崩すことにより加齢を減速させる研究、
あるいは加齢をコントロールするタンパク質を特定する、
加齢を逆行させるホルモンの特定など、様々なアプローチが進んでいる

加齢のストップだけではない。加齢と共に増加する疾病、
アルツハイマーやガンに対する研究にも投資が行われている
0231スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:42:29.61
内閣府のプロジェクトチームと食品メーカーの明治は18日、
カカオを多く含むチョコレートを中高年の男女30人に
4週間にわたり毎日食べてもらったところ、
学習などにかかわる大脳皮質の量が6割の人で
増えたと発表した

脳の機能が平均1〜2歳若返った可能性があるといい、
今後は対象者を増やした長期的な実験を行う計画だ
0232スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/01/22(日) 15:47:42.08
よくあるキャッチコピー「2人に1人ががんになる」
実は、これには数字のカラクリがあるのだ
実際には、日本人が50歳までに罹る確率は、統計上では、なんと2%
60歳でも7%以下に過ぎない
80歳でも37%以下

90歳や100歳まで生きる人すべてを合わせて、ようやく「2人に1人」となる
(国立がん研究センターがん対策情報センター「最新がん統計」より)
0239スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/03/02(木) 20:07:38.77
生命がこれほど「繁栄」した豊かな地球ですら、
有機物から生命が発生したのは「ただ1度っきり」なんだよね?
地球上のすべての生物の親を遡ると、
みんなただ1つのご先祖様に行き着く

これがもし本当だとしたら、
生命の誕生そのものがいかに
「奇跡的大事件」だったかが分かる

地球よりももっと生命の生存に適した惑星が発見されない限り、
この宇宙に他に生命が存在した・存在するとは到底考えにくくなる
0240スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/03/11(土) 01:07:16.61
炎症は、あまりありがたくないものと考えられてきたが、
炎症と組織再生の意外な関係が明らかになった
東京工業大学生命理工学院の川上厚志准教授らの研究グループは、
ゼブラフィッシュを用いた解析により、組織再生が起こるには
ちょうど良いレベルの炎症が重要であることを明らかにした
0241スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:38:59.47
カロリーだけじゃそもそもカロリーをうまく吸収できない
イモだけでご飯食うより効率よくカロリー摂取は可能だが、
他の必須栄養素が足りない
そしてその必須栄養素は食材に微量しか含まれてない場合が多く、
サプリメントで補わない限り食事の量で賄うしかない
必須栄養素を考慮されてない食事では、大量に食べても栄養失調に陥る
もちろん簡単に死ぬことはないが、自律神経失調症や不眠症、
肥満、胸焼けや記憶力の低下など、体に様々な不調が現れる
免疫力も落ちるから、風邪を引きやすくなり、回復も遅い
日本では風邪程度、と思われているが、発展途上国では風邪程度でも命取り
計算上カロリーが足りていても餓死の可能性はある
0242スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:53:15.62
■細胞の老化、小胞体は還元状態に 抗酸化作用が逆効果も
: 京都新聞

老化が進むと細胞内の小器官である小胞体が酸化とは逆の
還元状態となって機能低下し、細胞の老化がより進行する
可能性があることが、京都産業大総合生命科学部の永田和宏教授や
森戸大介研究員、欧米の研究機関のグループの研究で分かった

一般的に細胞の酸化は老化の元凶とされるが、
小胞体では逆の結果になった
欧州科学誌エンボジャーナルでこのほど発表した

森戸研究員は
「抗酸化作用のある物質が体にいいというのは、
少なくとも小胞体には当てはまらない
小胞体を酸化する薬剤が老化防止に効くかもしれない」
と話している

小胞体は、インスリンやコラーゲンなどのタンパク質を
細胞外に分泌する過程で働く小器官
酸化状態に保たれていることが機能の発揮に重要となっている

グループは、老化で細胞内に変性したタンパク質が
蓄積される影響を、ヒトや線虫の小胞体で調べた
その結果、小胞体の過酸化水素が減少、
酸化とは逆の還元状態になることを確認した
還元化でタンパク質の分泌量が減るとみており、
還元化のメカニズムを解明したいとしている
0243スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/03/18(土) 03:37:23.13
■岡山大、犬の歯を幹細胞で再生 天然とほぼ同じ

犬の幹細胞から作り出した歯のもとになる「歯胚」を、
同じ犬の歯が抜けた部分に移植し、
天然の歯とほぼ同じものを再生することに成功したと、
岡山大と理化学研究所多細胞システム形成研究センター
(神戸市)のチームが16日付の英科学誌電子版に発表した
 
マウスでも成功例の報告があるが、岡山大の窪木拓男教授は
「実用的な歯の再生治療が可能なことを大きな動物で実証した
人への応用を目指したい」としている
0244スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/03/22(水) 22:36:23.41
骨盤矯正は、「整体でやるもの」「エステでやるもの」
「誰かにやってもらうもの」だと思っていませんか?
実は、人の手を借りなくても自分で行うことができるのです
「自分の体のことを一番わかっているのは自分」だというわたしの考えでは、
自力で矯正した方が早いとさえ思います
お金の節約にもなるので、自分でやる骨盤矯正をぜひ試してみてください
0245スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/03/29(水) 17:28:48.62
肺は空気を呼吸することにより、吸気内の酸素を血液中に取り込み、
また血液中の二酸化炭素を呼気を通じて体外に排出する機能が
一般に知られている
だがそれ以外に、哺乳類の肺には「血を作る」機能もあることが、
米国の研究者らによって明らかになった

■科学の常識を覆す発見

カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の研究チームが
研究成果を発表し、学術誌「ネイチャー」に論文が掲載された
科学の世界では数十年来、
骨髄がほぼすべての血液成分を作っているという前提に立っていた

だが研究チームは、マウスを使った実験で、
肺が1時間あたり1000万個以上の血小板を生産していることを発見
この数は、マウスの全血液に含まれる血小板の過半数に相当するという
血小板は、血管が損傷して血液が流れ出る時に血栓を作り、
止血する役割を担う
0246スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/03/30(木) 20:26:34.22
米科学誌「ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション
(Nature Ecology and Evolution)」に発表された今回の研究では、
霊長類140種以上の主食を調査するとともに、
霊長類の食べ物が最近の進化の間にそれほど大きく
変化していないと仮定した
研究によると、果物を食べる霊長類は、
葉を主食とする霊長類よりも約25%大きな脳を持っているという
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況