X



【完全は】時々湯シャン、ぬるま湯洗顔【無理】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/13(土) 17:46:27.36
完全湯シャン、ぬるま湯洗顔が無理な人で情報交換しましょう。
0002
垢版 |
2014/09/13(土) 17:50:07.03
最初に言っておきますが、当方シャンプー信者でも湯シャン信者
でもありません。
遺伝、年齢、生活習慣などで完全湯シャンやぬるま湯洗顔が
合う人合わない人がいると思うので。
同じ1日1食でシャンプー、石けん一切使わない人でも福山雅治の
ように髪フサフサで、美肌で異常に若く見える人もいれば、
タモリのようにそうでもない人もいるのがいい例。
0003
垢版 |
2014/09/13(土) 17:54:05.66
ちなみに私はぬるま湯洗顔1年、湯シャン3ヶ月をトライして
みましたが、大量のフケ、抜け毛、皮脂量、痒みで挫折し、
3日に一度シャンプー、普通の洗顔を始めたばかりです。
00041
垢版 |
2014/09/13(土) 23:42:10.55
おしまい
0005スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/15(月) 11:54:04.83
週2、3回シャンプー使ってる人はどのシャンプーで洗ってる?
自分はミヨシの無添加せっけんシャンプー使ってるけど、シャンプー後
ちょっとキシむんだよなあ。
合成界面活性剤が入ってないから安全ではあるんだろうけど。
0006スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/15(月) 22:50:07.97
良スレだね
おれは湯シャン脱落後、無添加石鹸シャン3年
洗顔は元々洗剤使ってない
0007スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/16(火) 09:07:24.02
>>6
おお、3年も使ってるんだ。
まあ週2,3回なら少しぐらいキシんでも問題ないよね。
しかし完全湯シャン脱落して、シャンプー使い始めた途端に抜け毛も痒みも
ピッタリ止まった時は驚いたな。
やっぱ完全湯シャンは誰にでも合うわけじゃないよね。
0009スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/16(火) 12:09:32.31
夏の間は汗かきまくりで少なくとも週に1回はシャンプーで汚れを落としていたけど
最近涼しくなってきて汗をあまりかかなくなったらあまり汚れなくなった感じでシャンプーを使う頻度が減った、
0010スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/17(水) 09:27:24.75
>>8
コンディショナーやトリートメントは肌の新陳代謝が悪くなるの知ってから
使わなくなったなあ。

ところで湯シャンの時の温度って何℃ぐらいがいいのかな?
完全湯シャンの宇津木式だと34℃以下みたいだけど、完全湯シャンが無理
な人はもう少し温度上げた方がいいですよね?
0011スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/17(水) 10:04:14.47
頭皮状態や体質は様々だから適切な温度も自分でいろいろ試して決めるといいよ
0012スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/17(水) 12:21:12.50
>>10
てことはお湯で埃や油分流してそのまま乾燥させるの?
0013スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/18(木) 09:38:47.67
>>12
そんな感じ。乾燥が気になるならシャンプーの回数減らした方がいいと思う。
私は基本的に痒みを少し感じてきたらシャンプーで洗うタイミングと捉えて、
シャンプーを使うようにしてる。
まあ2、3日に1回ぐらいかなあ。
0014スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/18(木) 10:07:53.36
>>13
どっちかといえば2.3日だとさすがにギトつくというかちょっと重くなるし臭いとかも気になるなぁ

でもなんもなしドライが髪質的にうねりとかボリュームになりそうですが何事もチャレンジだからちょっと湯シャン→ドライ試してみるよ!
0015スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/19(金) 22:39:28.60
初湯シャンにトライしてみるよ!ドキドキ
0016スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/21(日) 16:38:07.09
完全湯シャン、水洗顔、体は脇、股、足の裏のみボディソープを使う
洗うという方法を3ヶ月続けた後、最近合成界面活性剤なしの無添加の物で、
週2、3回シャンプー、洗顔料、全身ボディソープを使う方法に変えたら、
以前は1日でもお風呂に入らないと全身脂ぎってたのが、今では普通肌に
なった。
洗いすぎも合成界面活性剤の刺激も本当に恐ろしいね。
0017スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/22(月) 16:16:43.36
二週間湯シャンだけで過ごしたけど、臭いとベタつきと粉フケに我慢できずシャンプー。
その後は3、4日おきのシャンプーで快適に過ごせてる。
毎日シャンプーしてた時の痒みと巨大フケ、頭皮湿疹から解放された。
0018スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/22(月) 16:54:05.45
今まで毎日酒飲んでたヤツが禁酒を思い立ったが禁断症状が出てやめる事は出来なかった
そして3、4日おきに酒に漬かってもアルコールに依存している以上アル中に変わりはない
そう、まだおまえはシャンプーに依存した生活をしているのだ
言わば化粧品企業の奴隷と言っても過言ではない
0019スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/22(月) 21:19:40.72
>>17
それでいいと思うよ。
無理に完全湯シャンに拘るとタモリみたいに皮脂が酸化したりして禿げる場合
もあるから。
福山雅治もメイク落とす時はクレンジングオイル使ってるみたいだし。
>>18
完全湯シャンスレで相手してもらったら?
0020スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/22(月) 21:48:58.58
こないだdo-sシャンプーで洗ってもらったらすんごい軋むようになって、でもしばらく洗わなくても全然大丈夫になった。
洗浄力強すぎるのはやっぱり抵抗あるけど、市販のシャンプーには要らないものが思ってる以上に入ってるんだろうなと考えさせられた。
0021スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/22(月) 22:05:21.34
do-sは超強力洗浄でもないよ。頭皮の脂はホドホドにしか落とさないから暫く頭皮の油が酸化した匂いする。
臭いがしなくなってから湯シャンに切り替えるのがいいと思う。
0022スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/22(月) 22:27:55.18
>>19
福山は化粧品のCMあるから本音は言いにくいでしょ。
ラジオで俺は顔は洗わないって言ってたけど、取ってつけたように「SK-2は使ってるんですけど・・・」と前置きして言ってたのにはワロタ。
0023スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/24(水) 00:55:30.06
ブラッシングの時獣毛ブラシよりパドルブラシの方がいいのかな?
獣毛ブラシだとどうも抜け毛が多いんだよなあ。
0024スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/25(木) 12:08:26.91
湯シャンで1年以上経つけど洗髪は月1回
普段は「豚毛ブラシ+湯」
もう痒みは一切ない、臭いも殆しない
頭皮の異常を言うとき「シャンプーを直接肌に着けない」とかなんとか言ってどうにかシャンプーさせようとしている様が姑息に映る
本来人間にあんなもの必要ない
0027スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/27(土) 14:18:51.70
完全湯シャンは無理だけど、
だからといって新スレ立てたのはただでさえ少ない情報が分散して衰退をたどるのはわかりきっていると思うが
0028スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/09/27(土) 22:48:57.03
完全湯シャン無理なタイプは温度40度ぐらいにした方がいいのかな?
湯シャンの日は37度にして洗ってたらフケが大量に出てきた。
どうもお湯の温度が大事なような気がしてきた。
0029スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/10/05(日) 03:18:20.35
帽子被って仕事するから湯シャンするとどうしてもベタつきがきになるなあ。
自分みたいに帽子被って仕事しなければいけない人どうしてる?
0030スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/10/05(日) 09:42:08.37
>>29
普通にシャンプーしてもべたつくから一緒
0032スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/10/05(日) 18:17:03.62
私も帽子被る仕事だからぺったんこになるのがイヤだ
仕事が休みの日は快適なんだけどなー
0033スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/10/29(水) 09:30:47.16
頭皮が弱くて発疹とフケに悩んでたので三日ほど湯シャンを試してみた
頭皮の調子はちょっと良くなったけど、髪の毛のごわつきが気持ち悪かったので、頭皮に泡が触れないように注意しながら髪の毛にだけシャンプー使った
現在シャンプーの周期を模索中
0034スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/10/29(水) 10:24:56.06
髪にだけシャンプーとか意味ないから
髪を通して着実に頭皮に浸透していく
0035スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/10/30(木) 19:32:15.10
>>34
頭皮を保護するものが無い訳だから確実に泡はくっ付いてると思うw
シャンプーで頭皮をゴシゴシするのを避けたって言った方がいいのかな
髪が長いから出来るやり方だな
0036スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/11/05(水) 00:46:00.93
元々汗臭くなりやすいほうだから、周りへの迷惑を考えて3日にいっぺんはシャンプー使う。
桶に一滴無添加シャンプー落として泡立てて、頭ジャブジャブ洗ってる。
桶に残るは灰色く濁った水…きたねぇw
食事も和食中心に切り替えて体質改善して、だんだんと湯シャンのみの期間を増やしたい。
0037スリムななし(仮)さん
垢版 |
2014/11/07(金) 09:45:21.57
>>36
自分も似たようなやり方してる
なるべく湯シャンにして、厳しくなったら
桶(取っ手がある体流すやつ)にシャンプー1pushして極力薄めて
頭から被って揉み流す方法やってる。
自分的にこれが一番調子いい

この時期は余計に直シャン避けたいよね。髪もパッサパサになる
0039スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/01/05(月) 20:15:46.57
お湯洗髪を進めてる人の本見たら、ひげ剃るのは石鹸もNGとあった。
俺は試したら無理だったので、そうなるとお湯洗髪も無理そう。
今は少量の無添加?シャンプーで洗っている。
0040スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/01/16(金) 06:08:08.77
>>39
全ての界面活性剤からおさらばできるのが理想だが、髭は剃らざるをえないので
シェービングフォームを使ってる。
シェービングフォーム以外のシャンプー、ボディソープは全廃して調子良いよ。

石鹸で髭を剃ったとしても、それで湯洗髪が無意味になるわけではないと思うが・・・?
0042スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/01/28(水) 10:09:47.08
完全湯シャンはしなくていいよね
やっぱりやってる人は臭うし分かる
時々やるくらいでいいし、普段は薄めのシャンプーで洗うくらいでいい
ゴシゴシしなきゃいいだけ
0043スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/01/28(水) 13:03:08.75
>>42

>やっぱりやってる人は臭うし分かる

「この人の頭は臭い。だから、この人は湯シャンしてるに違いない」ってことか?

湯シャンでは頭が臭くなるという先入観があるよね。

完全湯シャンを3ヶ月やってみな。
病気でない限り、驚くほど匂わないから。
0045スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/01/28(水) 17:50:40.90
完全湯シャンキチガイって昔の人みたいな考え方だよね
昔は洗剤がなかったから食器やフライパンは熱湯や灰カスで洗っていた。みたいなのと似てる
そのうち、歯磨き粉も歯に悪い、とか言い出して原始人の生活目指しそう
>>39
いいと思う昔は頭を粉石けんとかで洗っていたからね
0046スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/01/28(水) 19:56:37.86
>>43
やってみての感想だよ
男やベリーショートの女性なら簡単に成功するかもしれないが髪が長いと無理だね
だから完全湯シャンは無理のスレに書いている
無理して続けるのもストレスになるし気楽に時々湯シャンでいい
0047スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/01/31(土) 22:17:54.69
臭い奴見るとやっぱり髪の毛の根本が油っぽいんだよね
老若男女問わず
レジとかの順番待ちで前にそういう人がいるとキツい
本人気づいてないんだろうなぁ
普通の社会生活してると臭わなくなるまでがハードル高い
0048スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/01/31(土) 22:25:50.52
油はお湯では落ちないからな
0049スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/02/01(日) 02:30:11.69
これぐぐる先生に聞いたら乾燥肌の人にしかむかないって
0050スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/02/01(日) 07:56:07.42
脂性肌か、乾燥肌か調べる方法は簡単。
耳アカが、オレンジ色でねっとりとしてれば脂性肌。ワキガ。
白に近い黄色で乾燥してサラサラしてれば乾燥肌。
ねっとりとしてる奴は、ワキガの手術も受けてこい。形成外科行けば保険でやれる。
0051スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/02/01(日) 12:17:19.92
ねっとりとサラサラが日によって違って皮膚は乾燥肌頭皮は脂性ぽい俺みたいな訳のわからんやつもいるだろう
0052スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/02/26(木) 12:00:52.24
>>48
>油はお湯では落ちないからな

シャンプーはお湯で落ちないの間違いだよ。
業者は汚れはお湯で落ちないって言っちゃってるんだから。
そりゃ石油製品のシャンプー毎日使ってりゃ、シャンプーの
残留物もとれないだろ。
1日経つと香料も抜けて石油製品本来の臭い匂いがするんだろうな。
これを汚れたと思って勘違いしてまたシャンプーする。
アホだよなw人間って。
0053スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/02/26(木) 12:49:02.80
>>52
あなたがそういう実験でもしたの?
0054スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/02/26(木) 19:37:04.75
>>53
そうだよ。そう仮定して完全湯シャンを始めたわけ。
その仮定があってれば臭くならない、かゆくならない、
ベタベタしないだろうと。
そしてその通りで自分なりに証明できました。

ただいま新たな実験中ですが、それはシャンプーしなければ
普通の人より老化が遅くなるってこと。
これも予想通りです。ただいま10年目
顔にシワがない、シミもない、ほくろもない、白髪もないw
なんでそんなに肌が綺麗なのって?言われる。
笑いが止まらんね。多分、真似できないと思うと優越感がw
0056スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/02/26(木) 19:42:32.12
>>55
45です。
0058スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/02/26(木) 21:52:36.96
>>54
なんだ妄想か

そりゃ石油製品のシャンプー毎日使ってりゃ、シャンプーの
残留物もとれないだろ。

因みに仕事はなんですか?
0059スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/02/27(金) 02:54:59.07
湯シャンを取り入れて、2,3日に一回シャンプーしてる。
勿論念入りに洗い流すよ。
他の頭皮ケアと平行しておこなったからか、抜け毛は減ったし毛根の状態も良い。
湯シャンが効果あったのか、そもそも体質にあってるのかは結局良くわからない
0060スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/02/28(土) 09:48:01.78
>>59
>毛根の状態も良い。

何でわかるの?w
その方法じゃ全く意味がないよ。
毎日サラサラ状態にならないはず。
湯シャンに効果などあるわけないだろ。
今までやってたことが異常なだけ。勘違いしないように。
0061スリムななし(仮)さん
垢版 |
2015/02/28(土) 10:50:57.42
脂を落とさないと逆につまって禿げたり炎症起こすからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況