X



サラサラ◆小麦粉シャンプー◆ふわふわ
0250スリムななし(仮)さん
垢版 |
2010/10/01(金) 04:15:32
0251スリムななし(仮)さん
垢版 |
2010/10/16(土) 03:50:16
0252スリムななし(仮)さん
垢版 |
2010/11/06(土) 04:03:18
石鹸使うと乾燥が気になる季節になってきたので、小麦粉シャンプー再開した。
0254スリムななし(仮)さん
垢版 |
2010/11/18(木) 14:33:54
小麦粉シャンプーの使い方で質問です。
秘密の化粧品では
「頭皮に付ける」
と書いて有りますが,何で皆さんは頭皮に付けただけで毛先がツヤツヤサラサラするのですか?不思議なんです(^^;
0256スリムななし(仮)さん
垢版 |
2010/11/19(金) 18:45:58
小麦粉シャンプーとフノリシャンプーやっていますが、
次の日体中がベタベタして大変気持ち悪いです。
特にお尻の割れ目に残ってしまい、すごい不快感があります。
もちろん言われなくてもゴシゴシやって綺麗に流しているのですが・・・
なんか対策ないでしょうか?
0259スリムななし(仮)さん
垢版 |
2010/12/07(火) 03:06:04
>>258
石鹸のときの石鹸カスみたいなのもないし、ガスールみたいな乾燥とか静電気ないからいい。
髪ツヤツヤにもなる。
0261スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/01/22(土) 16:38:24
冬はいいかも
0262スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/01/24(月) 20:03:28
強力粉や中力粉で洗ってる人いる?

パスタやうどんの茹で汁がいいって感想がよく出るから
やってみようと思ってるんだけど
経験者がいたら感想聞いてみたい
0263スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/01/25(火) 08:58:39
強力粉グルテンいっぱい粘着効果でいけるかもしれない。
パン捏ねてると手とまな板が綺麗になってるw
でもパンって火通してない小麦粉なのに汚れを粘着してくれるという事は
ここで何度か話題になってる、水に溶いただけの小麦粉でもちゃんと粘着してくれそうだけど。
0265スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/02/03(木) 21:52:44
小麦粉シャンプー始めてから2カ月くらいたつけどフケが出るようになった…
何でだろう

市販のシャンプーに戻したら納まったから小麦粉じゃ洗浄力弱くて自分にはあってないのかなぁ
0266スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/02/04(金) 00:28:25
頭皮マッサージしようにも摩擦感ありありだったから結局お湯で流しながら洗ったよ
0267スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/02/05(土) 07:18:39
とりあえず髪の反応が怖いから
最初何日かは毛先だけコムシャンで
それ以外は普通のシャンプーを
やる感じでもいいのかな???
0268スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/02/05(土) 16:19:07
お湯だけで洗うといいっていうのを見て洗ってみたけど
脂性の自分は、全然ダメだった。
今日は小麦粉に挑戦するんだ。
0271スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/02/15(火) 20:57:10
やっぱりそうか
オリーブオイルクレンジングするときは今まで通りノンシリコンシャンプー使って
それ以外の日に小麦粉シャンプー始めてみる
0273スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/02/28(月) 16:50:54.66
今夜試してみる!
今の髪質は、癖毛で硬いしツヤもない…。効果あるといいなぁ。

0274スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/02/28(月) 16:58:07.63
小麦粉の種類ってどんなのがいいんですか?
薄力小麦粉でいいんでしょうか?
ブレンドってのはだめでしょうか?
0275スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/02/28(月) 22:30:46.85
誰もいない?
0277スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/03/02(水) 09:00:04.20
>>274 擦りつけて 電子レンジでチンすると
    空揚げができる粉がいいそうです
    
0280スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/03/04(金) 20:36:24.14
え?酢シャンが最強でしょ?
0282スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/03/05(土) 20:33:37.33
昨日からコムシャン始めて見た。

濃度は計るの面倒だったから、ホワイトソースを若干ゆるくした感じにしてみた。
初日の昨日は髪が少しパサついたけど、頭皮の汚れはしっかり取れて感動。

今日は昨日より濃度を濃くしてやってみたら、コムシャン後のトリートメントの浸透が良くて
しっとりサラつやになって天使の輪が降臨。

あと、「頭皮の脂を取るんだから顔の脂も取れるんじゃね?」と思い
洗顔にも使用してみたら、顔がトュルスベになって肌が輝いているwww
自分には小麦粉合うのかもw

でも1か月は続けなきゃ分かんないよね?
コムシャン歴長い人の紆余曲折の話を聞きたい。
0283スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/03/10(木) 22:27:00.39
今日このスレ発見して早速試してみたら割とよかった。

とりあえず4%を1l、弱火で7分位煮てみた。
小麦粉はふるいで少量ずつ鍋に入れてゴムべらで混ぜつつ。
インドハーブとか試してみたかったけど持ってなくて、でもただの水で煮るのは
つまらんと思って緑茶で作ってみた。まぁ害はないだろうと…
塩も少々入れてみた。

どの位の量使えばいいかわからなかったけど半分位の量を洗面器で少し薄めて使ってみた。
結果的に、コムシャン前に湯シャンをしっかりした上でやればちゃんと汚れも落ちるし
フケも残らないしで使用感はよかった。ただ塩や緑茶はいいのかはよくわからん。

これからも濃度とか変えて試してみようと思う。

0285スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/03/31(木) 10:40:20.46
石鹸シャンプー歴三ヶ月。なかなか手湿疹が治らないので
コムシャンに移行することにしました〜。夜が楽しみです。
0286スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/04/04(月) 23:57:40.77
コムシャンしてみました。

石鹸シャンプーより、ギシギシしない!
脱脂力は石鹸シャンプーよりコムシャンが上かも。

使用感かなり良いですな。
0287スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/04/23(土) 08:40:55.22
昨夜小麦粉シャンプーしてみました。

髪質は猫っ毛の天パーで、お蝶婦人ばりの立て巻ロールがつくれる。雨の前から湿度を察知して髪が広がる。
濃度は10%でちょっとダマができたけど気にしないw
洗髪前に獣毛ブラシで適当に髪をとかし、乾燥が気になる部分にアムラオイルをつけてからコムシャンをもみこむようになじませ、絡まないように気をつけながらプラスチックの櫛で髪をすいてから流しました。

乾かしたら髪がしっとりとろーりとした手触りで、艶がでて癖がでづらくなりました。
なによりも、今日雨降りなのに髪が広がらないのに感動。それと、いつも乾燥がちの手までしっとり。
当分続けてみます。
0289スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/05/21(土) 10:35:24.90
茶のしずく石鹸を使用していた人が小麦成分のアレルギー反応出したってニュースで見たけど、小麦粉シャンプーは大丈夫なのかな?
成分とかそれとはまた別物?

>>288
大さじ1が8gなので水160mlに大さじ2杯で10パーです。
私は200mlに2杯(気持ち山盛り)でおおよそ10パーにしてますw
0290288
垢版 |
2011/05/22(日) 09:15:37.91
>>289
ありがとぅ
0291スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/05/26(木) 22:54:46.94
小麦粉シャンプー、面倒そうでなかなか手を出せずにいます。
で、スレにあった「うどんの茹で汁シャンプー」、試してみたくて
うどんじゃないけど「そばの茹で汁シャンプー」してみた。
全然期待してなかったけど、仕上がりは大満足。
脂汚れすっきりで、ふわふわ・さらさらになった。
今日、これから「ラーメンの茹で汁シャンプー」してみる・・・。
ぐぐったらラーメンの茹で汁でもいい感じなんだけど・・・ちょっと怖い。
0292スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/05/28(土) 15:31:07.83
小麦粉シャンプーか・・
普通のシャンプーとどっちがいいんだろ
0293スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/05/28(土) 22:33:04.07
>>291じゃないけどラーメンの茹で汁で洗ってみた
コムシャンより使いやすかったし、すっきり洗えたよ

ただ、やっぱりラーメンの臭いがする
洗った後にリンスして杏油なじませたら取れたけど、なんだかなー
0294スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/05/30(月) 00:47:26.34
ラーメンの茹で汁、やってみた。
意外に簡単ですっきりさっぱりだね。
だけど、もうラーメンの茹で汁は無しだな・・・
ラーメン臭が(^ω^)
麺の茹で汁だと、パスタ・うどん・そばがいいね。ツヤツヤになった。
0296スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/02(木) 14:45:35.45
小麦粉シャンプ作るの面倒になったのでお湯だけ洗いに変更しました。
健康的ですかね?
0298スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/04(土) 08:59:11.80
目的は脱ケミシャン、コムシャン他はシャンプーの代替品という人もいるしね
0299スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/04(土) 21:15:57.60
私も。今はゆで汁とかコムシャンだけど、最終的には湯シャンにしたいと思ってる。
0300スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/05(日) 15:47:04.24
私は石鹸薄め液を洗面器です。べたつき落ちるまでよく洗ってます。体もそうやって手で洗ってます。肌によし!時間かかるけど身体の異常とか変化に気付けそう。
0301スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/05(日) 15:52:01.04
私も石鹸薄め液を洗面器。べたつき落ちて肌よし!やっぴー
0302スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/06(月) 14:13:15.63
コムシャン作るのが面倒でパスタ汁最高と思ってたけど
続けてるとやっぱ毛先がパサついてくるなあ
塩シャンとパスタ汁交互くらいでちょうどいい感じ
合成使ってる時みたいに毎日洗わなきゃ気が済まないような不快感もないな
0303スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/06(月) 14:22:47.07
あと乾燥パサつきがひどいとうなじあたりの毛からが縮れる
毛先もまとまらないしアイロンも効かなくなる
どんだけ脱脂に弱いんだかorz
0304スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/06(月) 15:58:16.69
洗いたて直後からもう頭くさかったんだけど小麦粉シャンプーはすっきり取れる不思議。
10%のを二日目戻すのに少し薄めてあたためて、使う直後に更に薄めて使ったら洗い上がりは充分だったけど頭のにおい取れなかった。
7%くらいがやはり限度なのかもしれないな。
0305スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/08(水) 00:34:53.30
コムシャン始めて癖毛少し治まった(∩´∀`)∩ワーイ

皆さんはスタイリング剤はどうしてますの?
0306スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/08(水) 03:10:26.46
シャンプーってまさか本当にシャンプー代わりにしてる人いないよね?
汚れは落ちないし頭皮の匂いも取れないし。
自分はトリートメント代わりにしばらく置いて流してるけどみんなもそうだよね?
0307スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/08(水) 04:17:23.92
>>306
小麦粉でシャンプー。ケミより全然頭の匂いしないよ、ほんとすごい。夫にかいで貰って比べた。ケミシャンは自分でフローラルな香りするから気付かないけど頭のてっぺんとか相当臭いよ。
むしろ脱脂するしシャンプーと更に小麦粉ってそっちのが大丈夫なのか?
0308スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/09(木) 23:19:05.63
ケミシャン続けてる人の頭皮は、シャンプーに添加されてる人工香料の
においが沁み付いてるよ。洗った直後でも脂臭さ、汗臭さは消えてない。
0309スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/13(月) 23:59:58.89
つーか>>306はこのスレ頭から嫁やな
トリートメント代わりって日本語の感覚がわからんけどな
0312スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/14(火) 01:01:19.72
日本語の感覚がわからんとか何語wwwwwwww
0313スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/14(火) 01:58:13.73
>>309
よかったね
日本語OKだってww
正しいって
0315スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/14(火) 06:38:19.32
2日前から始めたけど、凄くいい!
梅雨の時期はペタンコになりやすい猫毛なんだけど、コムシャンしたら一日中フワフワで感動した。
髪の間に空気がはいってる感じで、ペタンてならない
石鹸シャンプー歴3年だったけどコムシャンに乗り換えるかもしれない
0316スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/14(火) 08:21:54.79
湯シャンオンリーにしようとしたけど、二週間目あたりから
油分がとりきれず、コムシャンしたよ。コムシャン、すごい
脱脂力だね。さっぱりした(´∀`)
0319スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/21(火) 03:33:18.22
>>318
そう思う人がたくさんいて、市販のシャンプーというものが発展したんだよね。
コムシャン退化だなぁw
0320スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/27(月) 22:14:00.21
小麦粉全然うまくいかないからコーンスターチシャンプーにしたら良かった
加熱しなくて良いしダマならないし
ペットのドライシャンプーでよく使われるらしいけどww
0321スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/27(月) 23:15:15.99
>>320
それはコムシャンの作り方と分量なども同じなのかな?
コーンスターチでいいなら、片栗粉でもいけるのか?
0322スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/27(月) 23:52:11.16
>>321
コーンスターチは小麦粉と違って水に溶かしてもさらさら
片栗粉はとろみつけるのに使ったりするからどうだろう
やり方書いてみる
0323スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/27(月) 23:54:51.84
私の試したやり方1
乾いた髪にコーンスターチかけて粉まみれにしてもみもみ
櫛で粉を落として、シャワーで完全に流す

ドライシャンプーだと櫛で粉落として終わりらしいけど落ち切らなくてむりぽだった
あと粉吸いそうで心配
これ化粧筆の洗い方と同じだなww

やり方2
洗面器に湯はってコーンスターチ溶かして頭に被ってもみもみしてシャワー
濃度実験中、やり方1で粉まみれなので濃いめにしてみてる

こっちはオリジナルなのであんま信用しないで
0324スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/28(火) 00:10:44.44
>>322>>323
早速返信ありがとうね
粉まみれで揉むというのを見て
清水ミチコがコントで頭から小麦粉浴びた時
シャワーで落とすと、
いつも髪がサラサラになって調子いいって言ってたの思い出した
もしかして小麦粉でもいけるんじゃないか?
加熱するのが暑くて面倒な季節だし
粉で直接使えるならいいかもね
0326スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/28(火) 06:36:44.61
>>325
何か雑誌で見た記憶はあったんだけど
ブロスだったか!

今度小麦粉そのままで頭に振りかけて揉んで
洗い流してみようかな
0328スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/06/30(木) 00:49:20.09
320だけど片栗粉まみれになってみた
コーンスターチだとほんの少量でロマンスグレーになれるんだけど
片栗粉は絡みにくいみたいで
いくらかけてもフケついてますくらいにしかならなかった
粒子が大きくて重いっぽい、沈みやすいし
舞い上がったりしないのは良かった
洗い上がりはそこそこすっきり

小麦粉スレだけどダマになりそうで小麦粉被る勇気は持てず
長々とスレチすみませんでした
0329スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/07/06(水) 07:19:07.74
小麦粉シャンプー始めて2週間。最初は感動したさらさら、スッキリ感が段々ばさばさもったりになった。昨日、シャンプー作る時に日本酒を加えて作ったらクリームみたいな出来上がりに!
洗い上がりもよくなりました。しばらく日本酒投入続行します
0331スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/07/08(金) 12:16:07.82
いつも、週一コムシャンあと湯シャンなんだけど、こしあん炊いたので
小豆を煮て裏ごしした上澄みで洗髪してみた。

さっぱりしっとりしました。コムシャンより良いかも。けど、たまにしか
できないからなぁ。
0332スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/07/08(金) 23:24:38.80
あいつ(の)日本語の感覚がわからんて事じゃないの?安価付けるのもメンドイから確認しないけど
小麦粉がトリートメントになるって思いこめるあたり…消防?
脊椎反射レスしてるあたり…メンヘラ?
どっちも併せ持ったただのにちゃんねら?

コムシャン湯シャンしてると毛根が弱くなるキガスル
ツルッと抵抗なく長い毛が抜けるのとか怖いからそろそろ止めようかと思いだした。
0333スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/07/10(日) 11:11:57.41
石けんシャンプーに挫折して小麦粉始めたけど、まだ最適濃度がつかめない
でも爆発しないから、石けんよりいい感じ
やっぱりアルカリが良くなかったのかな
0334スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/07/10(日) 12:46:49.70
石鹸は油分取りすぎるよね。さっぱりして良いんだけど、乾燥しすぎて
体と手に湿疹ができた…_| ̄|○

コムシャンからずれるけど、大豆の煮汁が良いらしいので、週に一回ぐらい
大豆の煮汁試してみようと思う。まだ、思ってるだけで試してないけど。
忍たま乱太郎のしんべぇは大豆の煮汁リンスをするらしいw

あと、昨日コムシャンに生のタイムを入れて混ぜまぜしてみた。
コムシャン自体はタイムの臭いがうつったけど、頭皮の臭いは特に変化なし。

生えてるから、スペアミントもためしてみようと思う。

庭にエゴの木の実がなってるんだけど、さすがに試すのは怖いな…。
0335スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/07/12(火) 21:28:16.27
うどんのゆで汁で試してみたけどホントにけっこういい感じでワロタ
汚れの吸着力と仕上げのコーティング力なのかねえ
0338スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/08/06(土) 20:40:43.69
>>335
自分は茹で汁or米のとぎ汁のが合ってるぽい超エコだし2週間使ってみた
でも4,5回に1回はケミシャンしてしまった
じゃないと髪のツヤがなくなってゴワついてくる・・
コムのがいいのかぬ
汚れ自体は前洗いの熱め湯シャンで落ちてるのに
0339スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/08/19(金) 00:05:47.69
今日ためしてみた。
たしかにふんわりした

アルカリ系のカラーを使ったばかりなので
クエン酸はきらしていたので、とりあえず弱酸性にすりゃいいんだろ、と
リンスはつかわず「ポッカレモン」を手のひらにとり、塗れた髪に直塗り、洗浄なし。

タンパク質の加水分解物が少なからずできているのか?
(本来なら塩酸とかを加えて作るけど水道水には水素と塩素がタプーリだから…)
→界面活性剤抜きのアミノ酸シャンプー的なことかなぁ…ちょっとわからないので
次、少しお酢を加えてつくってみようかと思う

「そうめん」は油を塗っているのでゆで汁に油がけっこう含まれているため良いのかなとも思う
うどんとかも生タイプのは油塗ってあるし
うちはパスタのくっつき防止にオリーブ油をたらす。
0340スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/08/24(水) 22:11:58.79
シャンプー石鹸断ちして、もうすぐ九ヶ月。

コムシャンや湯シャンだと、どうしても、臭いや油分が気になり
ガスールを併用するようになったけど、ガスールは臭いはとれるけど
油分が気になる。あと、大豆の煮汁は臭かったw

本日、非加熱コムシャンw試してみたけど、臭いや油分も気にならないかも!!
思った以上に良い感じです。ただ、お湯が使えないから、暑い時期だけだな。

明日も非加熱コムシャン試してみる。
0341スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/08/24(水) 23:58:24.22
小麦粉シャンプーやり始めたらハゲ始めたような気がするのだが・・・・・
0342スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/09/18(日) 19:30:01.19
コムシャン二日目。なんでもっと早く知ろうとしなかった過去の自分
髪薄くなってないし!なんてつまらん見栄はらなくてよかったのに
母にも飛びつかんばかりにコムシャンを教えたら、仕上げの椿油の知恵を授かる
これから民間療法駆使して二人で頑張る
0343スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/09/23(金) 15:43:45.17
塩シャンとローテーションでやってる
だいぶ地肌が柔らかくなった
顔と頭皮は一枚皮だしなぁ、化粧のりもよくなった
0344スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/10/17(月) 15:11:35.60
最近の定番はコムシャンとインドハーブのミックス
私の場合、コムシャンだけだとサラフワにはなるんだが艶が今ひとつ… 逆に、インドハーブだけだと艶はあるんだが、若干べったり重く仕上がってなかなか思い通りにならなかった。
そんで、この二つを混ぜてみたら、ツヤサラが実現しました
コムシャン濃いめにトロミをつけると、ハブシャンが塗りやすくなって一石二鳥v(^_^v)♪
0345スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/10/18(火) 00:21:25.89
ハーブ、シカカイかアムラですかね
家には訳あってリタが大量にあるんだけど、あれは強力だからなかなか使い方が難しくて
0346スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/10/18(火) 11:29:09.34
>>345
ハーブはシカカイカチュジャスワンドヘナです。
配合を調整すればよいのかもしれませんが、挫折しますた…
まあ、いいとこ取りで結果オーライかな、と。
リタは持ってるけど髪には使ったことないです。毛先が傷んでるので、スカスカになりそうで…

スレ違いスマソ
0347スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/10/18(火) 12:23:09.15
コムシャンになにかプラスしたい時もあるからねえ
シャバシャバのハブシャンを小麦で扱いやすくするという利点もあるな
0348スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/10/23(日) 15:52:14.20
コムシャンで禿始めたって人は
こすらないと汚れが落ちないと思ってこすりすぎてんじゃない?
地肌ゴシゴシやってるとどんどん抜け毛が増えるから
発毛が追い付かないぞ。
0349スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/11/10(木) 10:48:42.59
なるほど。泡が無いから摩擦しがちになるってことね。
だから湯シャンで分け目が広がったような気がしたのかな。

アワで洗いたいって思ってる自分はやっぱりコムシャンも向いてないかなぁ。
ハーブ洗髪は好きなんだけどね・・・
0350スリムななし(仮)さん
垢版 |
2011/11/12(土) 01:36:56.06
コムシャン、初めてやってみて良かったのでびっくり。
自分のベストは 水大匙10にコム大匙1の割合(結構ゆるめです)
それまではパスタやうどんのゆで汁使ったり、湯シャンや酢シャンで約半年経過中でした。
今度からコムシャンベースになりそう。
泡で洗う感覚、もう半年味わってないなぁ。
夏の暑い時も何とか乗り切ったのに、今何故か泡が恋しい(^_^;)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況