X



□□□麻雀は人生の縮図□□□
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/14(火) 22:31:28.98ID:cN9w/hZY
配牌 → 生まれた国、環境、親
ツモ → 先生、友達
0002名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/14(火) 23:51:41.54ID:6ebl+hLM
麻雀より大富豪じゃね

麻雀→組み合わせで力を発揮 牌の価値は同じ

現実&大富豪→単独で力を発揮 価値の差がある
0003名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/15(水) 10:53:53.31ID:AC+agM6u
無職板にいる人は、配牌もツモも悪そうだな
0004名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/15(水) 12:03:54.52ID:flri7Rie
配牌ツモが悪い時はいっそ国士無双狙いだな、ダメならさっさと降りる
喰いタンでリスクを背負って必死で千点を狙う様な人生は間抜けだ
0005名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/15(水) 12:40:32.20ID:Z0TYMRcL
若山容疑者みると、悪友は貧乏神だな
0007名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/17(金) 21:02:02.88ID:MuMlEXIw
大きな振込(大きな失敗)をしないことだな
0008名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/20(月) 23:21:31.71ID:w6l7R50e
結構哲学的に感じる
麻雀がかつて一般に愛された理由がわかる(最近はどいうかな?)
>>7
同意、一発逆転などといって怪しいことに手を出すのはもってのほか
0009名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 13:40:01.97ID:uAW3d+C/
Z世代がハマる「古いiPhone」で撮る日常 500万画素だからこそ“映える”写真の妙味とは?
0010名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 15:31:57.46ID:GX3MAb7r
良好な人間関係を保つために必要なのは
「気のきいたひと言を口にする配慮」ではなくて
「余計なひと言を口にしない配慮」です
「あえて口にしない」という選択肢を
常に心の中に持っておく事で
対人関係のトラブルが発生する確率は
大幅に下がっていくはずです

余計なひとこと = 振込
0011名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/28(火) 22:27:21.58ID:1ct0ksj4
口は災いのもと

マジでそう思います
0013名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/05/31(金) 13:59:35.04ID:49fOC8Xd
「チャレンジの数だけ失敗と成功を繰り返した結果ってだけの話。
チャレンジしてれば、失敗の数よりも成功の質が上回る瞬間が来る」と説明。
「まあ、自分の人生なのだから好きにすればいいって結論だけどな」と締めくくった。
0014名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/06/01(土) 11:40:16.93ID:JcMu0TI7
すべての能力は遺伝で決まる

運動能力が先天的なものであることは、知られていますが、学力も遺伝で決まります。

しかしこういったとことが、世に広まってしまうと、
塾や予備校などの受験業界や私立大学など、困る人たちがたくさん出てきます。

大事なことは、遺伝子の特性に応じた教育ではないでしょうか。
レスを投稿する