心理学、哲学が大好きな汚姫
ルンルンで図書館で背表紙見てワクワクしてるけど
現在5冊目?くらいになって、あんまりコレ!という背表紙には出会えないもんだなと思ったりしてる
つい最近「あなたは図書館になぜ行かないのですか?」みたいなネットの質問の回答で「読みたい本がない」というのを見かけたが、こういうことなのかな?と思ったり。
読みたいのがなくはないよ、ワテはまだまだいっぱいある。ジャンルにこだわらなければ一生読み切れない本がいっぱいなので図書館に飽きることは無いと思うけど・・・
でも間宮に飽き(これはマチャムネが登場したからともいえる・・・)、チラシに飽き(収集には家の限界があるため)、結構飽きっぽいんじゃねーのかワシはという結論が見えてきたんでわかりません、図書館も・・・でも今を大切に。東京電力。 は?笑
あーこの書き込み、なぜしたかったんだっけ? 前置きがながくなったやん!でこっちがいつの間にか本文になっちゃってるやつでしょ!ワテの通常・・・
で、本来のやつ
汚姫の哲学
・選択肢は増やすな、できるだけ一つにしとけ。あとで選択するときクソほど時間使って無駄だから。
その一つがショボいものであったとしてもいい。しゃーないわ
・やりたくないこと、やらんといけんのにやってないこと、やりたいけど面倒くさくてついやらずじまいなことは、ずーっとその状態で居たら、そのままやらずに死ぬ(死ねる)
結局、死ぬときが決まってるなら、やらないままでいればやらないまま死んで、もうどうでもいいことになる
以上、汚姫が汚姫に学ぶ哲学