>>65
確かに、書いてくれない医師も居る。
だからそこも含めて、書類を通す為の医者えらびや医療機関えらびも重要っていうか。

都会のほうに多いけど、ネットで検索すると「診断書は即日発行可能です」とか
宣伝文句でうたっている診療所とかだいたい書いてくれる。

あとそこまでじゃなくてもHPに
書類料金一覧
・診断書(当院書式) 〇〇円
・診断書(会社書式) ××円
・就労可否証明書(ハロワ書式) △△円
みたいに、
書類料金の一覧をページ内にバーっと載せてたり、Q&Aで答えてたりとか、
そういう診療所は、ハロワの書類も通る率が高いから、そういう所を狙って受信するわけよ。
診療所側も、ネットに載せてるだけあってそういう患者が多くくるし、書きなれてるし。

離職時においては就労不能だったに、現在は就労可能っていうのは別に矛盾しないしな。
退職してから10日ほどで、いっきに症状が回復したって事もあるし。