作業所休まざるを得ないから、家で勉強したりコード書いたりしてるが、
基本的にかなり暇

>>250
Javaというより記述の作法についてだけど、
int price = scanner.nextInt();
if (price < 0) {
_System.out.println("負の値です");
} else {
_System.out.println("お支払いは" + (price * 1.1) + "円になります");
}
とするのと
int price = scanner.nextInt();
if (price < 0) {
_System.out.println("負の値です");
_break;
}
System.out.println("お支払いは" + (price * 1.1) + "円になります");
とするのとではどちらが良い書き方なの?
すごく気になるんだけど