X



◇◆◇◆工場で働いてる人128社目◆◇◆◇

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0970名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/06(土) 19:44:42.14ID:oDadfR/m
>>967
事務はやることが多く、もたもたしているとドンドン仕事が溜まる
で、上司や同僚からは怒られる
でも自分に割り当てられた仕事は自分でやり遂げなければならない
参考図書や過去の記録を調査したり、前任者から聞いたりして仕事を進めていくのだが、仕事は溜まる一方で、不器用な俺にはきつかった
俺は残業や休日出勤で対応を試みたが、キツくて、辞めた
多分、俺だけでなく今勤めている工場の周りの工員を見ても、ホワイトカラーの仕事が務まりそうな工員は少ないと思われる
0974名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/06(土) 21:10:54.98ID:LKqoULRK
>>961
製造しかしてない人には間接作業って気楽に見えるからな
実際は製造だけやってるのが一番気楽なんだけど
0975名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 00:26:18.81ID:WWhnd3bL
間接は板挟みでただの地獄だわな
工員として定年まで働くなら頑張る雰囲気出しながらプライド捨てて下っ端平社員が一番幸せだと思う
0976名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 01:09:24.62ID:tid5/6vd
>>970
コールセンターだが、話を聞いて、内容をシステムに入力して終わり、
仕事がたまることもなく全完了したまま定時に帰宅できる
ややこしいクレーマーっぽいものは、本社の営業に丸投げなのでノーストレス
0978名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 04:15:15.57ID:5BaPAQUZ
工員って2つのパターンに別れるよな
出自が悪すぎて地元から飛び出してこういう仕事をせざるを得ない人間と
地元で実家から通ってるだけの典型的無能タイプ
典型的無能タイプの方は金も有り余ってるし苦労した事が無いから仕事の出来ない奴・やる気のない奴が多い
地元追放組は後が無いから必死になって働く人が多い
あくまでもイメージだけどな
0979名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 04:39:32.59ID:LLJAnyov
>>976
まあ工員にはコールセンターは無理だけどね
0980名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 05:34:47.46ID:aQWtWxMr
>>970
事務なんてパソコンとにらめっこして給料もらってんだろう?ざけんな!
0982名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 06:51:22.31ID:kyLCbF+1
朝5時勤務の時は3時半起き
これが8回あって早出手当て1回3500円
0985名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 08:59:06.81ID:IMWis35g
楽しくて安い方がどうもていいって結論のレスの人前に見たけど
納得しちゃうんだがどうしようかって思ってきた
0987名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 09:00:32.88ID:IMWis35g
一日5時間ねて無理やり起きて1時間半通勤して1時間半で夜帰ってくるをやってたけどお金高いなら気にもならん事柄だと思うよ
0989名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 09:27:36.90ID:IMWis35g
月の稼働時間の方が気になるから夜勤も気にならん
1週間ごとに交代だと癌になるから気になるからそういうのは仕事を辞める
0990名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 09:29:46.85ID:kyLCbF+1
なぜ5時開始が月に8回あるかというと、8時開始の仕事の段取りをするため
0991名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 09:56:54.17ID:MGKWCnrE
>>980
事務の仕事が楽だと思うなら事務に転職したらいいよ
0992名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 10:27:20.85ID:tid5/6vd
ノルマの無い地方公務員に採用されれば事務職でも工場以上に単調で座り仕事で給料も良いのでは
0993名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 10:41:49.23ID:EuMQyGGg
俺はコミュ障で正規雇用されたいので工場作業員やりながら株で小遣い稼げればいいです
0994名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 11:22:04.62ID:67gWlT7m
派遣の交替勤務で年収330万…夜勤ありでこれは少ないよな
コロナのせいで直雇用の話ウヤムヤにされたし、これなら夜勤無しで300万稼ぐほうが身体的には楽かも
0995名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 11:30:30.27ID:MGKWCnrE
>>992
身内に市役所職員がいるけど、結構大変だよ
基本的にサービス業だから市民との折衝がある
苦情対応、各種要望への対応等々、客を選べないだけに大変みたいだよ。
それと、各種法令の知識習得、法令に基づく文書作成等々やらなきゃいけない仕事は多い。
一般的な工員には難しいと思う
0996名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 12:29:07.51ID:I1QchAO6
>>991
納期調整大変だったぞ。売り先が納期より早くしないとライン止まるとか、仕入先が遅延しまくりとか(ギリギリまで回答くれないし)。
0998名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/07(日) 14:03:04.45ID:EuMQyGGg
>>994
その言い回しだと直接雇用がなければ日勤のみの仕事がやりたいって感じかな
直接雇用は黙ってると無かった事にされると思うから数ヶ月一回くらいは希望してると話しをしたほうがいいよ
本当に見込みがないと判断できたら日勤に転職すればいい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 22時間 21分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況