X



40歳前後で職歴なしからの就職活動 Part.33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 476e-8DiG)
垢版 |
2020/10/23(金) 03:46:28.47ID:tbZ5mpei0
<以下の人は対象外です>
・35歳以下の人
・就職活動をしていない人、諦めた人
・長期の無職歴が無い社会人、または自営業の人

次スレは>>970あたりで立てて下さい

前スレ
40歳前後で職歴なしからの就職活動 Part.32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1591578111/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0492名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:26:33.06ID:uH5x30bg0
派遣はメリットもデメリットもあると思う
派遣会社が間に入っているから完全な個人よりも施設に信頼されやすい
ただ、人件費として考えたら施設としてはかなり痛い
これはちょっとズルい考えだけど
派遣契約って3か月とかで区切れるから、
自分に合わない施設だと思ったら辞める理由を考えず「契約期間満了」で終われる点
逆に派遣でやってみて「ここなら続けられる」と思えたら直雇用に切り替える事も出来るからね
0495ヤギさん (テテンテンテン MM26-xaGl)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:34:31.17ID:fiR9iUQ4M
45なので後がありません
興味とかではないです
未登録でハロワ調べたら介護と警備員しかありませんでした
登録したら増えるかもしれませんが
0496名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:38:28.88ID:uH5x30bg0
今日はこの辺で寝るけど、ヤギさんは焦らずもう少し介護の事を調べてみるといいかも
研修も色んな所で色んなカリキュラム、金額で行われているよ
ハロワ以外だと大手はニチイ、ベネッセ、ツクイとかかな?
(大手は良い場所に教室があって料金割高な事も多い)
そういう会社のHPとか、「初任者研修」でググってどんな事をするのか調べてみるとかね
0497名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:41:32.21ID:uH5x30bg0
働くだけなら何もいきなりハロワで正社員を狙わなくても
ネットの求人媒体なども使ってアルバイト・パートをしてみてもいいんじゃない?
それでお金が貯まれば研修や免許を考える事もできるかもしれない
焦るのはわかるけど「ここまできたら少しくらい前後しても変わらない」って
多少開き直るのも一つの手だと思うよ
0499名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8124-1q/w)
垢版 |
2021/01/05(火) 23:09:16.15ID:YwCUiTC/0
Tカード作ろうとTSUTAYAさ行って、身分証出してくれと言われたから保険証出したらダメって言われた。なして?
0501名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8124-1q/w)
垢版 |
2021/01/05(火) 23:36:22.03ID:YwCUiTC/0
>>500
ありがと!なるほど!でもこれ以外にないんだよな!
0505名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 05:59:58.05ID:RgSzTDdt0
直近が長期空白ならひとまずパートアルバイトでも日雇いでも
すぐに決まる所で働きだしておいた方が良いと思うよ
雇う側にとってはその人がちゃんと働き続けてくれるかどうかが一番大事
履歴書が長期空白だと、ただ「頑張って働きます」と言っても説得力に欠ける
『昨日までは無職でした。でも将来を考えこれから頑張って働きます』と言うのと
『無職期間を経て、この半年間は〇〇工場で週5日、パートを勤務しています
 さらに将来を考えた上で御社へ・・・』などと言うのでは説得力がかなり違うと思う
0511名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e515-bnZq)
垢版 |
2021/01/06(水) 11:18:22.35ID:LgMGRS1+0
>>509
生保なんて乞食じゃん
親族に連絡行くし死んだ方がましだわ
0514名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Saa5-1q/w)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:25:36.98ID:VLqYQUWja
>>502
ありがとう!
0515名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8124-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 13:10:18.99ID:vNNi0Jz20
>>513
俺がまさにそう。いきなりフルタイムでやって身体がおかしくなった。
やってることはバイトでも出来るような事ばっかだったけど
0516名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 16:41:51.81ID:RgSzTDdt0
>>510
就職の本番面接の練習だと思って頑張って
本番は空白があれば、ほぼ必ず突っ込まれるだろうし
そういうものだと思って返答や心構えをしておくといいと思うよ
俺はそれも不安だったから担当がフォローして話してくれる派遣から始めた

上の人が言うように俺もヒキ明け直後は短期とか日雇いの倉庫、工場系バイトだったな
0518ヤギさん (テテンテンテン MM26-xaGl)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:35:23.55ID:lf5YRDpNM
ハロワの職業訓練は諦めました
初心者無機じゃ無くて難易度高そうなので
やっぱひ自分で払って行くしかないかな
0520名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:08:55.82ID:RgSzTDdt0
>>517
介護系だよ
>>518
実務者研修の事を言っているなら、
そりゃ介護の責任者ができる資格だから難しいのは当然だと思うよ
現場で実務未経験で実務者研修を修了している人は、まず居ないからね
あくまで、「実務未経験でも取る事はできる」というだけ
極端な例だけど
車校以外で車を運転した事が無いけど大型免許は持っている、みたいな感じだと思う
(例外として福祉系専門学校を出た人などは実務未経験でも
介護福祉士の受験要件を満たしているから実務者研修修了と同等の資格を有している)
0522名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:20:53.58ID:RgSzTDdt0
時期によるだろうけどハロワでも初任者研修はあると思うよ
有料、無料に優劣はつけがたいけど、できれば研修後の就業斡旋を推している所がいいと思う
訓練校自体が介護施設を運営している所とかね
中途で介護の世界へ入る人の道は
1.無資格未経験でひとまず施設に就職(バイト正社員問わず)して働きながら初任者を取る
2.初任者研修を修了してから就職する
の2パターンが圧倒的に多いんじゃないかな
0524名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8124-GclF)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:26.58ID:/ABylRuk0
腰をやってる人はやめといた方が無難だよ
0525名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:45.38ID:RgSzTDdt0
慢性ぎっくり持ち、ヘルニア持ちの人も現場には居るね
可能というより、辞めても他に何をするのか・・という感じなのかも知れないけど。
定期的にあると分かっているならやめた方がいいんじゃないかなあ
悪化したら大変だし、万が一抱えていた利用者を落してしまったりしたら一大事だ
0526名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:50:38.18ID:RgSzTDdt0
中途で介護業界に踏み出す場合、はっきりいって資格は重要じゃないと思う
実際の現場に触れて自分の適性や強みを知る事とか、
自分にあう施設に巡り合う事とかが重要じゃないかな
長期ひきこもりから介護職になってようやく2年の俺の実感だけど
資格なんて取っても現場に出たら教科書とは違って、
しかも正しい答えは無いし、いちいち手とり足とり教えても貰えない
「わからないよ!」「じゃあどうすればいいんだよ!」って叫びそうになりがながら思考錯誤の毎日だよ
0527名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e515-bnZq)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:53:25.66ID:LgMGRS1+0
>>526
あと1年で介護福祉士か
アラフォー爺が職場でいじめられながら
よくぞ頑張ったな
0532名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:30:09.26ID:WRAWHgBL0
一生懸命なひたむきさや周りへの気遣い、
そういうのがある程度あれば周りは認めてくれるものだと思う
イジめるのが趣味のような人は仕方ない。そういう人だと割り切る
0533名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 45a6-U2vo)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:33:21.15ID:Fp7+ASRH0
>>512
「ニートから介護職って中年童貞」みたいな状態じゃねーの?

漫画中年童貞って初めて聞いたから
「ニートから介護職って中年童貞」で検索したら一番最初にこれが来た

介護業界で働く人(特に男性)は変な人が多くて「中年童貞 ...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12165631287

結局介護やっても幸せになれないからこんなスレ来ているんだよな
分かり切った事だけで改めて笑えて来るよ
0535名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:41:28.32ID:WRAWHgBL0
介護業は以前経験した工場や倉庫よりも
精神的・勤務時間的に苦しくてキツくて割に合わないとは思う
でもその話とは別に、
中途で介護を始めて最初の施設が厳しくて辞めたくなった人も
「自分に介護は向いていない」と諦めるのは早いと思うよ
もしかしたら介護じゃなくて、その施設が合わなかっただけかも知れない
介護業界自体、より自分に合う施設を探して転職を繰り返す人が多いみたいだからね
0541名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2ed6-RanQ)
垢版 |
2021/01/07(木) 02:17:24.21ID:X06IOsic0
介護だのみんな就活頑張ってるみたいで凄いわ。年末から自分も活動始めてスレ覗くようになったがスレが急に活性化した気がする
自分はヘルニアで介護選べないし鬱持ちなのでフルタイム諦め福祉利用しつつ資格勉強やら軽いとこから目指すことにした

でも福祉受けるためにハロワやら施設巡って感じるがコロナで今はマジでタイミング悪すぎ。大抵の人は10年以上引きこもってたんだし、あと2,3年伸びたとこで対して変わらないから生活できるなら今は下手に感染しないよう無理に動かんでも良さそう
0542名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 06:48:16.83ID:WRAWHgBL0
確かに今無理をする必要は無いというのも1つの考え方だけど
個人的には『外に出たら交通事故にあう可能性がある』
と言っていたらいつになっても何もできない、と思ってる

以下の数字をどうとらえるかはその人次第
<新型コロナ(2020年)>
 感染者数23万人 死亡者数3300人
<年間交通事故(2015年〜2019年平均)>
 負傷者57万人 死亡者3692人
0545名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:51:25.02ID:WRAWHgBL0
>>543
交通事故の後遺症で手足や半身が動かなくなった人、脳に障害を持った人も沢山居る
元気に働いていたけれどある日突然脳梗塞で倒れたり
癌になって闘病生活になったりする人も沢山いる
でも、別にコロナなんて平気だから気にするな、なんて言うわけじゃないよ
いまは外に出ないというのも1つの選択。自分の信じる道を選べばいいと思う
0546名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:52:30.51ID:WRAWHgBL0
>>544
そんなに変わらない待遇どころか、
薄給労働者→1日、9〜12時間きつい労働
生活保護→24時間ほぼ全部自分の自由時間、
身体的な負担のみで言えば生活保護の方が何倍も楽だと思うよ

それでも社会復帰を目指したいという人の為のスレです
目指したくない人は別のスレがいいんじゃないかな
0549名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:11:18.53ID:WRAWHgBL0
しかも施設介護で夜勤ありだと生活リズムはめちゃくちゃだ
(日勤のみのデイサービス系は除く)
身近な正社員の人の勤務シフト例
月 休み
火 7:00〜16:00
水 16:00〜翌9:30
木 〜9:30 明け休み
金 休み
土 11:00〜20;00
日 7:00〜16:00

まともなリズムの生活はおくれない
0555名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8124-GclF)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:35:22.68ID:sxzqHcJf0
取れるなら初任者は取っておいて損はないと思うよ。施設以外でも福祉用具のレンタル、販売会社に就職したやつ。2種免許と合わせて介護タクシーやってる人もいる。

腰に不安がある人は、要支援の利用者が多いデイ。機能訓練型のデイとかなら身体介護は比較的少なかったりする。
0556名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:43:22.08ID:WRAWHgBL0
>>553
勘違いさせたら申し訳ないけど
決して介護業界全体の事をまとめて言っているわけじゃないよ
あくまで俺の体験した、介護業界のほんの一部からの感想
施設によって、スタッフによって、利用者によって全然違うと思う
しかも同じ施設の同じユニットでも、
利用者の認知度や身体能力の変化で勤務負担がガラっと変わるからね
0558名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロル Spf1-GclF)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:57:15.11ID:3I0FhJjep
頭ん中の思考は変わらなくても、40過ぎて働くと体の衰えは嫌でも自覚する
ドカタで一人前になる頃は50歳ぐらい?元々体を鍛えている奴以外は無理だろ
0559名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:09:45.51ID:WRAWHgBL0
俺もデイサービスに代ろうかと悩んでいるけど
レクとか職員出し物とかで体操のお兄さんばりのテンションや
明るさを求められたらどうしよう、と思って踏み切れない(苦笑
どんなことでも経験の無い事に対しては臆病になってしまうね
0560名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e515-bnZq)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:17:28.71ID:8dZlLXY30
>>553
でも、お前は土方できないじゃん
介護も無理じゃん
親が死んだら刑務所だな
0563名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Saa5-BD8X)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:31:56.61ID:Pi6jHbb2a
ドカタって警察や消防士や自衛隊よりもキツいのか?残業ほとんどないのはまだ救いだと思うが…身長が低いと腰や膝をあまり曲げなくても作業できるから疲れにくいとか聞いたことあるのだが…
0564sage (ワッチョイ 49bd-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:41:06.95ID:O2eo8CaA0
そういや展示場の担当が元大工で詳しくて、体力的にキツくなったので営業になったって言ってたな
0565名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:44:23.27ID:WRAWHgBL0
ドカタって何をする人を言っているの?
道路工事で一輪車を押している人?地面をならしている人?
建築現場で資材を運んでいる人?工事現場で重機を運転している人?
想像する対象範囲が広すぎて良く分からないな
とび職とか大工とか解体屋は、また別の専門職だよね
0567名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Saa5-BD8X)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:45:18.02ID:Pi6jHbb2a
結婚して所帯を持って、一人前みたいな扱いをされる。結婚してるかどうかは社会的信用のある人間と判断される基準の1つにもなる。

一人前になっても結婚出来るような給料を貰えない会社は結婚という社会的信用を得られないという点で、まともな会社とは言えないよな?
0568名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e989-XP4H)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:12:49.98ID:T2sxtG3O0
市がやってる地域就労支援センターっての使ったことある人いる?
ブランクあったり何かしらの理由で働けなかったりみたいなこと書いてるんだけど職業斡旋してくれるのかな
10年以上引きこもってた(けど買い物や出かけたり人と話すのは好き)から求人見ても何が出来るのかわからなくて怖くなって自力で頑張れなくなって来た…
鬱持ちだけどお金ないのと病院と薬合わなくてずっと放置してたら余計に悪化して来たし、テレビ見ても頭に入らなくて気持ちが焦って焦って仕方ない
実家住まいだけど裕福ではないから働かなきゃとずっと思ってるのに一歩踏み出すいる
0569名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e515-bnZq)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:29:05.63ID:8dZlLXY30
>>567
そんな会社にすら雇ってもらえないんだから

お前はそれ以下の虫けらじゃん
0570名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Saa5-BD8X)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:29:51.88ID:Pi6jHbb2a
もう俺たちみたいな境遇の人間を雇ってくれるような仕事って学歴不問の現場作業員みたいな仕事だろう…面接で大して細かいこと訊いてこないようなところだろうから、あんまり心配しなくてもいいと思うよ。
0572名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e515-bnZq)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:34:52.28ID:8dZlLXY30
>>571
正確には虫けら以下だな

虫は生態系ピラミッドのために必要な存在
世界を循環させている

無職、子供部屋おじさんは
老後の親を苦しめ
金をウンコに変えるウンコ製造機

虫以下なのは確実
ただの汚物製造機
0573名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロレ Spf1-JXco)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:36:50.44ID:+J4POJGdp
ウィソチケット登録して1000円
さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円のガチャが引けるよ 1月12日までだよ!
0574名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロル Spf1-GclF)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:40:52.59ID:3I0FhJjep
体力ないのに現場作業員?
一輪車を何回もひっくり返して怒鳴られる未来しか思いつかないいぞ
0575名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8124-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:43:16.41ID:leWWS0D+0
>>572
確かに言うとおりだな
費用対効果というか生態系に与える影響的にいえば
ムシとか動物のほうがよっぽどマシ

ただ金だけ食って自分たちは何の肥やしにもならないというね
0576名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8124-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:45:06.57ID:leWWS0D+0
>>568
ネタか知らんけど10年以上ひきこもりの40代とか生きてるだけで儲けものだろ
勘違いしてるけど、今のご時世こんだけ自殺してる人がいるんだからさ

生きるか死ぬかだよ
イヤなら引き籠るか自殺するかだけ
0577名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e515-bnZq)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:54:27.25ID:8dZlLXY30
>>575
子供部屋おじさんを
寄生虫って言う人もいるけど
それも間違ってるよね

例えば、蚊なんて代表的な寄生虫だけど
蚊が居なくなると川の水が汚染されて(ボウフラ消える)
水質汚染になり災害になってしまう

遺伝子組み換えで蚊を抹殺できるのに
やらない理由の1つらしいからな

子供部屋おじさんはウンコするだけ
マジで存在が罪
しかも死なないから罰を受けない存在

長生きはできないだろうし
まともな死に方はできないだろうけど
処分されるまで隠れ続ける汚物
0578名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 16:08:42.67ID:WRAWHgBL0
体力?無かったね〜
ひきこもっていた時は外出はおろか、立ち上がる事すらほとんどなかったから
脱ヒキ当初は最寄り駅までの1kmが歩ききれなかった
階段は手すりをもって一段ずつ昇る。数mの駆け足すらできない
片側2車線の道路の横断歩道は時間内に渡り切れないと怖いから
青でも一度、見送ってから→赤信号待機→次の青信号のしょっぱなから渡り始める

それでも経歴と違って体力は戻すことが出来る
3年間、頑張った
今では自転車で1日120km走る事もできるようになった
体力、仕事、社会的立場、収入、理想に届かなくても今より良くすることは十分可能だ
0586名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:16:21.19ID:WRAWHgBL0
俺はひとまず履歴書の要らない日雇いや単発バイトで実績を作ったよ
面接で『10年間無職でしたけどこれから頑張ります』と言った所で説得力が無いからね
面接のある所には
『10年間は無職でしたけどこの半年は〇〇工場で〇〇を頑張っていました』
と言えるようにしてから受けに行った
0587名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:20:01.96ID:WRAWHgBL0
リハビリがてらすぐ辞めるつもりの所なら良いけれど
個人的には、ちょっと待遇が良い所や出来れば受かりたい所は準備をして
少しでも採用確率を上げてから挑戦した方が良いと思う
一度落ちたらすぐに受けなおす事はできないから
まず落ちる事が分かっている状態で受けるのは勿体ないし
0589名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e96e-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:35:56.43ID:WRAWHgBL0
100%無理とは言い切れないけど、長期無職の中年では難しいだろうね
新卒や経歴10余年の同世代を押しのけて、
優良企業や好待遇の企業が採りたくなる人材になれたら可能なんじゃないかな
0590名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4594-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:18:53.38ID:HMwCG8Tg0
無職歴15年で非正規だが最近社会復帰できたから業界選ばなきゃ何とかなるよ
リハビリでバイトか非正規でもいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況