X



40歳前後で職歴なしからの就職活動 Part.33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 476e-8DiG)
垢版 |
2020/10/23(金) 03:46:28.47ID:tbZ5mpei0
<以下の人は対象外です>
・35歳以下の人
・就職活動をしていない人、諦めた人
・長期の無職歴が無い社会人、または自営業の人

次スレは>>970あたりで立てて下さい

前スレ
40歳前後で職歴なしからの就職活動 Part.32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1591578111/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0015名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c224-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:13:56.36ID:O58axrVw0
>>14
ボケ老人や、年数生きてるだけの老害
(態度がデカく半分ボケてるくせに自分は絶対間違って無いと確信してるアホ)
よりは、まだDQNのが話は通じた
0016名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c224-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:16:09.73ID:O58axrVw0
あともう、この歳で余程の経験が無ければ


・人間関係がヤバイブラック企業
・肉体的にヤバイブラック企業
・精神的にヤバイブラック企業
・労働環境(気温や年休、給料、サビ残)がヤバイブラック企業
・全てがヤバイブラック企業

のどれかから選ぶしかないという事が分かった
0017名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 896e-8DiG)
垢版 |
2020/10/26(月) 04:45:53.95ID:2L0MBsMD0
今から就ける職が大抵ブラックなのは同意だししんどいのは事実だと思う
でも、極端に悪い面だけを上げたらそりゃ上みたいな話になるでしょ
何になれたら良かったの?官僚?医者?大企業エリート会社員?
官僚でも医者でも電通でも過労死や自殺はある

俺らみたいにひきこもらずに俺らが働くより条件の良い場所で働いていたのに
自殺してしまった人はこの20年間で数十万人いる
一番変えるべきなのは自分自身のマイナス思考や耐性だと思う
0018名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 896e-8DiG)
垢版 |
2020/10/26(月) 04:59:17.60ID:2L0MBsMD0
自殺、病気、事故、事件、毎日色んな人が不幸で亡くなっている
20年間合わせたら膨大な人数だ
そういう人達に比べたら生きているだけで運がいい
自分で生きるか死ぬかを選択できるんだから
少なくとも今生きているという事は死の恐怖を超えるほど辛くは無かった、という事だ
0019名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 896e-8DiG)
垢版 |
2020/10/26(月) 05:04:26.09ID:2L0MBsMD0
「底辺しかない。自分はもう最悪」と思うのは上だけ(それも良い面だけ)を見て妄想しているから
比較するなら上を見るだけじゃなく下も見れば実は最悪ではないんだとわかる
0020名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6dd1-toMt)
垢版 |
2020/10/26(月) 08:18:11.61ID:00ehGbRH0
>>18

既に死んだ人を、幸いだと言おう。
更に生きて行かなければならない人よりは幸いだ。
いや、その両者よりも幸福なのは、生まれて来なかった者だ。
太陽の下に起こる悪い業を見ていないのだから。
(旧約聖書 コヘレトの言葉 4:1-3)
0021名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd02-U7hy)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:17:26.66ID:0k/HYEMqd
体が不自由な人とか見ると自分は幸せなんだと思うけど、失くなった人よりも幸せだなんて思った事ないな
長く生きてればいいってもんでもない
生きてるのが辛いからだ
0022名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0515-juqP)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:46:58.50ID:zDTrreO40
>>11
どんだけ雑魚なんだよ
ホームレスか刑務所確定ルートじゃん
0023名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 025e-H4M3)
垢版 |
2020/10/26(月) 13:37:22.99ID:qRqxFRm80
40歳だけどホワイト企業しかいかない
丸紅や三菱商事ならいってもいい
まぁ俺はコンビニバイトしてたことはあるんだけどね
自慢じゃなくて
0024名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e102-3XbD)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:11:12.79ID:zcmZo4Iy0
「働く」から目を背けすぎて話が壮大になってる

はっきり言って、無理しなくていい
バイトでもいいから、とりあえず働きながら職探ししない時点で
根本的に働く気が無いと思うし
だったらもう「働かない」って決めちゃった方がいいと思う

悩むだけもったいないよ、時間も精神的にも
働かないって決めちゃって、おもいっきりグータラしたほうが絶対にいい
0027名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Sa89-H4M3)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:45:05.12ID:Ou48oz/Ha
五大商社入ってもたいした人生にならんしみんなかわらないと思えば楽になる
0028名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 896e-8DiG)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:37:40.98ID:2L0MBsMD0
>>26
別に働かないという選択に対して批判なんてしないよ
本人がそれでいいというなら他人がどうこういう問題じゃないからね
ただし、このスレは明確に「就職活動」となっている
だからどんな内容であれ前提は「働く」
わざわざそういうスレにきて「働かない」を熱心に唱える人は何をしに来てるの?と思うだけ
0029名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 896e-8DiG)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:43:00.94ID:2L0MBsMD0
まあ無職状態でこういうスレを覗く時点で
働く事に対して後ろ髪をひかれたり不安があったり、何らかの思いがあるんだけどね
本当に無職サイコー!って吹っ切れてる人はこんなスレ気にせず無職ライフを楽しんでるはず
俺はヒキ時、完全に現実逃避出来ていた頃はヒキ板、無職板じたい見なかったな
0030名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 896e-8DiG)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:56:49.72ID:2L0MBsMD0
スレチになるけど
個人的には、資産家では無く、アーリーリタイアでもない40代無職が
楽しく充実した生活をしている様子の書き込みを読んでみたい気持ちはある
できれば数年単位で。
そういう人の人生の楽しみ方って応用できると思う
0031名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sda2-1EOS)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:58:54.51ID:KyxwgTTXd
>>23
つまんねえ釣りだな
お前は有名企業に行って、給料をたくさんもらって
誰かにマウント取りたいだけだろ?
ホワイト企業とか言って五大商社がでてくるあたりお粗末すぎる
お前が商社の激務やったら三日で根をあげるよ
0032名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 025e-H4M3)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:27:49.41ID:qRqxFRm80
>>31
まぁ社畜だからね
奴隷根性ないと勤まらんよね
0033名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e102-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:06:58.95ID:joeTgu5p0
普通に会社勤めすることを「社畜」という単語で
悪しモノとして片づけて満足しても何も変わらんし
根本的にそれ自体も間違ってるし、本当にただの自己暗示だと思う
0034名無しさん@毎日が日曜日 (ワイーワ2 FFca-BYir)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:08:08.53ID:hpSuI7vZF
>>14
ワイは介護職を経験したが、お前みたいなドアホほど、甘く見て1日で辞めるんやでwww
0035名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e9ad-fjTi)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:09:28.38ID:Zx4MiW9P0
>>33
君の言うように社畜とレッテルを貼って、酸っぱい葡萄だと思い込もうとして働かないのはダメだわな

しかし、普通に会社勤めすることは社畜だぞ
誰がどう言ってもね。なんせ金を人質にされて会社に使われてる(飼われてる)のだからね
職種に限らず労働者は皆社畜。使われる奴隷でしかない
0036名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5da6-8VNF)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:30:15.48ID:8E8SFLyV0
>>27
五大商社入ってもたいした人生にならんしみんなかわらないと思えば楽になる

底辺職と呼ばれるような仕事するなら無職の方がマシだと思っているけど
入れる入れないの能力は置いといて五大商社だったらさすがに人生変わってくるでしょ

介護みたいに慢性的な人手不足な仕事
毎年一流大学生からの人気が高い商社

給料、仕事内容、同僚、 もう別世界だろ
人手不足、就職先として人気、それぞれちゃんとした理由があるんだよ

こんなスレで言っても意味ないけど
0038名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e102-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:51:09.30ID:joeTgu5p0
>>35
あの、、、大袈裟だと思います
そういうのいいから普通に働いた方がいい
会社が社員を飼う時代はもうとうの昔に終わってますよ
実際は「雇ってやってる」っていうのはもう時代遅れになっています

こんな情勢でいて、いまだに「上から雇用」があるなら
それは会社にとって本当にただの捨て駒なんだと思う

でもそれは、会社が悪いんじゃなくて
何も期待できない本人の問題ですから
逆に、何もできない人を最初から神様みたいに扱うところなんて
普通に無いですから
0039名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e9ad-fjTi)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:51:15.17ID:Zx4MiW9P0
>>38
君はよほど『普通』が好きなんだな
無職というアウトサイダーの立場なのに普通を好むなんて、俺には理解できんね

飼うの意図が伝わってないようだからもう一度言うけど、どんな会社員(社畜)も奴隷だよ
経営者を肥え太らせる為に労働者は存在してるんだよ。労働者なんて穀物と同程度の価値でしかない

普通に働いてるからこそ言ってるんだよなあ
まー俺みたいに労働意欲の低い人材を雇った人事には申し訳ないけどお互い様よな

企業は俺の人格や人権なんて蔑ろにして機械や奴隷としての振る舞いを期待してるのだしね
0041名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9902-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 09:24:39.27ID:JRGGcyqC0
>>39
考え方はいろいろあると思うけど
働かなくていいとは絶対にならんのだけど

にしてもちょっとひねくれてると思う
企業が何で人権とか人格優先にしないといけないのか理解できん
学校ちゃうで、仕事やで
むしろ人格とかどうでもいいから結果出したら報酬として帰ってくる関係なんだし
基本的に甘えたおじさんなんだと思う

逆に金やらんでも人権人格をヨイショしてやるだけで
機嫌よく働くなら、それはそれでおいしいスタッフやん
0044名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 69ad-yS8S)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:19:14.07ID:wEqlUbEF0
>>41
ひねくれてて穿った見方しかできないのは確かだわ
俺は悲観的に物事を見たがるからね
楽観的に物事を見たがるのは10代の若い頃までだろ

君の言うように結果が一番大事
しかし全ての部署で目に見える成果が出せるわけではないだろ
営業なんかは見えやすいけど間接部署なんかは成果が見えない
全力社員以外の一般社員においてはミスを出さないことこそが一番重要だ

甘えたおじさんで悪いのかね?俺は現時点で働いてるんだけど、もしかして考えや思想すら全力社員を目指せってこと?
考えが甘かろうが文句垂れようが行動してればどうでもいいだろ。思想まで強制されたくないわ
2:6:2の法則があるように、俺がいなかろうがやる気ない社員は絶対存在する

首切られようがその時はその時。今一度言うなら俺を雇った人事が悪い
0045名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 69ad-yS8S)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:40:22.22ID:wEqlUbEF0
人によく甘えたおじさんと言えるのな
もし無職の立場で言ってるのであれば考えだけが立派すぎて、現実の自分と理想の自分との乖離に苦しくならない?
はっきり言って高尚な事を考えて行動しない奴が一番の害悪
今の世の中、考えがきっちりしていて働くことを善と捉えていても、実際に働いてなきゃダメだからね

金さえ持ってれば働くことは免除されるけど
0046名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9902-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:38:36.67ID:JRGGcyqC0
>>44
基本的にいろいろ極端だと思いますよ
ひねくれ目線か楽観的かしかない感覚って
良い選択できるわけがない気がするんだけど・・・

会社や環境がどうあれ、働いて給料もらって家族食わすのは基本で
それやれてから、気にくわなきゃ起業するなり独立するなりすればいいんだし
40過ぎてたら環境に応じた感情の使い分けぐらい、さすがにできるとも思うし
その誰も気づかないひねくれた感じがむしろ10代20代ぐらいの感覚に感じますわ

ただ、本当に自分の頑張り見てほしいんだなってのは伝わってますよ
本当に純粋な人なんだと思うよ
あなたが思ってる以上に、同年代の人達はけっこうずる賢く生きてますよ
私もそうだし、会社では優秀装って、外注費としてアウトソーシング人材使う名目で
自分に発注してお金転がししてますし・・・
ずる賢くいけない人って、そりゃいろんな闇に敏感かもしれんね
0047名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 69ad-yS8S)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:12:41.74ID:wEqlUbEF0
>>46
俺が極端な考えを持ってると決めつけたいみたいだけど、敢えて列挙しなくても考えに中間があることなんて言わなくてもわかるだろ
基本の考えが悲観的であっても、そもそも中庸の徳って言葉があるわけだし古くからバランスが大事だと言われてるし知ってることだわ

ひねくれていようとも場に合わせた態度や感情は使い分けるに決まってるよ
この全体主義的な社会(会社、学校)では使い分けないと異物として排除されるのだし、非常に不本意だけどもね

あのさー俺を純粋と言ってオブラートに包んでるけど、文意としてはバカとかアホのニュアンスを言ってるでしょ
君の上から目線が透けて見える。生暖かい目で見てきて教えてやってる感を出すなよな
俺が会社等の社会が嫌いなのはおまえのような上っ面を取り繕う欺瞞野郎が大勢いるからだ
0048名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 69ad-yS8S)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:20:05.30ID:wEqlUbEF0
純粋に聞きたいのだけど人材をアウトソージングすると打診して自分自身に発注するのって業務上の横領に当たらないの?
民法的には自己契約に当たりそうだけど、ズル賢くっていうかそもそも犯罪じゃないのけ?
0050名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9902-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:37:09.73ID:JRGGcyqC0
>>47
いやもうわかりましたよw
神に与えられた時間は皆平等
それをどう思い過ごすかは人それぞれですよね
ご自身の思想守ってがんばってください

>>48
なんで?外注で自分の奥さん使ってるだけですよ
税金関係もちゃんとしてるし、会社にとっても安く制作できてるし
もちろん自分自身でやるわけない^^;・・・
真ん中にアウトソーシングサイト挟んでやってますよ
手数料とられますけどね、つまり、外注のさらに下請けってことになるんかね
月によってはこれだけで給料の4倍ぐらいあったりするっていう
0051名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 69ad-yS8S)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:14:18.65ID:wEqlUbEF0
>>50
皆に24時間があるからといっても、過重労働に追われてる人や透析で何時間も奪われてる人やアトピーの痒みで時間の質が悪くなってる人もいるので、時間すら平等とは言えないよ
どこも悪くない健常者で過重労働に追われてるわけでもないからこそ、時間が平等だと言えるんだよ

>>51
なるほど配偶者に仕事出すわけね。ネット見た限りでは法令違反にはならないみたいだね
勉強になったわ。でも前提として決裁権ないと無理だよね?
役職者じゃなきゃ外注申請すら出せそうになさそう…
0052名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9902-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:32:53.52ID:JRGGcyqC0
>>51 課長なのでそこまで役職ってわけじゃないけど
表向きには外注費めちゃくちゃ安く運用してきたんで、けっこうお任せされてます

配偶者に仕事出すというか、アウトソーシングサイトに仕事を依頼する、という感じですね
そのアウトソーシングサイトの先にうちの奥さんがいるって感じです
会社にはアウトソーシングサイトの領収証で経費処理
本当にみんなwinwinな感じです(ただ秘密なだけでw)
0053名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 69ad-yS8S)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:54:02.82ID:wEqlUbEF0
>>52
コストカットの実績になってるようだし色々任されるだろうね

氷河期世代で40歳課長って十分役職者と言える。年齢考えれば十分すぎるよ
コロナの影響で定年延長も延期しそうだし後10年もポストが空いて部長職でしょ

よく分からないけどクラウドワークスやランサーズを通して仕事の請負人が奥さんになるようなイメージで良いのかな?
0054名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9902-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:16:14.71ID:JRGGcyqC0
>>53
おっしゃるとおりクラウドワークスとかですね
正直部長になって役員会議にでるようになるつもりもないですね
大企業ならまだしも、150人程度の中小なもんで、上すぎるのも絶対に地雷
45歳までとりあえず頑張って会社辞める予定
その後は企業のコンサル関係しようと思ってるので
普段からいろいろ種まきもはじめてます
もうそろそろ手や体動かさずに脳みそだけでお金稼ぎたいんですよね・・・

ちなみに、大学出ておらず、就職活動未経験なので、
就職氷河期は体験してないんですよね
その頃はバンドしながらラーメン屋で働いてましたw
0056名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b1a6-yqci)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:43:44.86ID:gdBY1bLW0
こういうスレに来る社会人はまあ負け組だと思っていたけど
学歴、経歴、勤めている会社が想像以上にしょぼくて笑えるんだよな
0057名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1324-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:23:22.42ID:KJ10DYZd0
スレチばかりだな
俺は40代で大学もでいていない
人生の半分をニート、ひきこもり
残りの半分を夜勤の仕分、現在介護の非正規雇用でもう限界だよ
今日は休みだけど疲れてネットを見ているだけ
いつ辞めるか悩んでいるわ
親も介護が必要な状態
生きていて全く楽しくない、上の方で書いている人がいたけど
楽しく生きている人がいれば参考にしたいな
0059名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a96e-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:35:21.43ID:CPqgF7fO0
>>57
上で書いたのは俺だね
10年ひきこもりからの介護職だよ
今現在だけを言えば趣味のサイクリングに身体づくりにエイジングと、
俺も結構楽しんでいるけどね
この先を考えるとやっぱり憂鬱になる
資金資産無しの無職のまま、先も考えつつ楽しめている人が居たら凄いと思う
たまにやるホームレスや無人島暮らしドキュメントみたいに
そういう人が居ないとは言い切れないけどね
0061名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a96e-L1Xi)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:58:58.27ID:Z7IcuzPn0
>>60
介護職で生涯いきたいとは思わないからね
早番遅番夜勤と生活リズムはぐちゃぐちゃ、一日中、理屈や常識の通じない老人の相手
少しでも気を抜いたら身体や生命にかかわるのに薄給
ある程度の器用さと演技力はあるつもりだから
他の職員や利用者さんには、しっかりしている人、良くしてくれる人と言われるけど
ストレスは溜まっていく一方
まあ今から違和感なく入りこめて積み上げが出来る職って多くは無いから
ひとまず頑張ってみてはいるけどね
もしプツンと気力の糸が切れたらそれまで
先はまた真っ暗だよ
0062名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c115-oHuI)
垢版 |
2020/11/02(月) 10:19:17.74ID:alaiwWs60
>>61
40過ぎて現場は辛いだろうな
遅くても30から始めて
35ぐらいにはケアマネスタートして
40ぐらいで管理職じゃないとな
0063名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Sa55-1+MY)
垢版 |
2020/11/02(月) 11:21:19.26ID:1jnSXBUQa
39も40もかわらんよね
警備員なら大丈夫かな
0065名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a96e-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:15:16.08ID:OxgEHkjs0
>>62
俺の感じている介護業界はちょっと違う
・介護業界は50代60代でも現場の一般スタッフとしてやっている人はザラ
 (むしろキツイ管理職になるのを避ける人が多い)
・ケアマネの先に管理職があるわけではなく、ケアマネ資格どころか
 介護福祉士の資格がなくても管理職をしている人は多い
 むしろ、現場スタッフ→管理職(兼現場スタッフ)
 もしくは、現場スタッフ→ケアマネ
 という別ルートのキャリアと考えた方が近い
・基本的に管理職(リーダー・サ責・施設長)が一番肉体的・精神的負担が多くて辛い
 (取締役兼事業部長、みたいに経営陣に近い管理職まで行った人は別だけど)
介護職は生活できる収入を確保できるなら一般現場スタッフとしてやっていくのが一番気楽だと思う

以上、俺が接してみて感じた介護職。
事業所の数だけの介護の世界があるからこれが全てとは言わないけどね
0067名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a96e-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:55:34.70ID:OxgEHkjs0
一口に土工といっても色々あるだろうけど
平均給与を中心に考えたら、介護は土方より待遇が悪いと思うよ
ただし俺はこの年齢から土工をやる自信はないし
身体精神的負担、仕事内容、人間関係、職場環境など総合して考えたら
工場や配送、警備、介護の方がマシだと思うから今後も土工という選択はしないと思うけどね
0068名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a96e-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:03:46.21ID:OxgEHkjs0
最悪な事も多い中、俺の感じている介護最大のメリットは
40代という年齢が若手に入る事と女性率が高い事
他の業界では教えてくれる先輩が年下という事はよくあるけど
介護では周りに50、60代がザラ
それも女性率が高いから男性特有の同性の確執、プライドが生じにくい
単なるイメージだけど、
土工になって20〜30代のやんちゃな先輩に付き従うのは精神ダメージが大き過ぎる気がする
あと、トラックやバン移動で男ばかりの密室空間とか
3人掛けの真ん中に座るとかが地味にキツイ・・
0072名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a96e-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 21:08:47.11ID:OxgEHkjs0
>>69
しょっぱなから運転はしない気がする
その人の運転能力とか適正が分からないし職歴空白なら尚更ね
>>70
女性は同性同士では合う合わないや上下関係の女性コミュニティが厳しいけど
異性である男性相手ではそういうのがあまりない
まあ男性同士でも同じだと思うけどね
こちらが礼儀や言葉遣いに気を付けていたら大抵の女性は優しいよ
もちろん、雑談とかには混じりづらいけど男性はそこまでしゃべらなくても問題ない
0073名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a96e-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 21:10:14.25ID:OxgEHkjs0
>>71
ああいう人もどこかにいるかも知れないけれど
どちらかというと傲慢とかヒスなのは女性に多い
介護業界の男性はおとなしい人、柔らかい人、器の大きい人が多い感じ
というかあんな人、余程能力が無い限りつまはじきにされて仕事を続けていけないと思うけど・・
例外として代わりの効かない管理職とか夜専とか人手不足の場合は
かなり傲慢な人でも大きな顔して居座れるけどね
0074名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a96e-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 21:21:42.77ID:OxgEHkjs0
まあここまで書いておいて何だけど
どの職のどの職場でどう感じるか、はその人次第。
俺がマシだと思う職の職場に他の人が入ってみたら
「こんなの耐えられない」と思うかも知れないし、その逆もあり得る
何が言いたいかというと職談義なんてその程度の雑談、
というのが前提ね
0076名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9324-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:39:10.30ID:SDJr72DB0
>>75
ドカタにもよる
自分は36歳の頃にドカタ経験してみたけど、社長が社員を殴る蹴る罵声地獄
残業は場合によって毎日4時間の15連勤とかあった

というか残業ならまだ良い方で、昼のドカタ労働 → 3時間経って徹夜のドカタ労働 → 昼のドカタ労働
みたいなのさせられてたな

ちなみにその先で仕事した電気工事士の人々は、1週間くらいそんな生活して
家に戻ってないとか・・・
0078名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c115-oHuI)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:59:18.59ID:Vq+ckF2i0
>>65
>・介護業界は50代60代でも現場の一般スタッフとしてやっている人はザラ
→逆に若者20〜30代も多いじゃん

> (むしろキツイ管理職になるのを避ける人が多い)
40〜50で介護に来る連中がなれるわけないじゃん。そもそも論でしょ
なったとして仕事出来なさ過ぎて詰むだけだし


>・ケアマネの先に管理職があるわけではなく、ケアマネ資格どころか
→大きい施設の介護主任はケアマネとか管理やってるよね。現場なんて殆ど来ないし

>・基本的に管理職(リーダー・サ責・施設長)が一番肉体的・精神的負担が多くて辛い
そら、無能にはそうだろ
有能な奴ならそっちの方が楽だよ

何故なら、肉体は加齢と共にダメになる
腰やったら時点で失業者。一生ヘルニア持ち
0079名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c115-oHuI)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:03:25.99ID:Vq+ckF2i0
まぁ、でも、そんな仕事しか就けないほどに追い詰められてるわけだし
仕事しなきゃホームレスか刑務所だし
仕方ないわな

ここでグチグチ言って犯罪者予備軍してる人よりマシか
0082名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9324-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:03:56.62ID:JzcVZZF80
>>77
さすがに3ヶ月で辞めたよ
それだけ続いた自分を褒めてあげたい
0086名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d224-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 20:52:03.15ID:ApuwNwPh0
>>85
ほとんどヤクザみたいな所だったから、逆恨みが怖かった

某孫請けみたいな事してて、別会社の監督さんが色々指導するんだけど
「ここほど酷い会社はなかなか無い」とか言ってたわ

今もブラック企業でバイト状態だけど、あれに比べたらマシに感じる
0088名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ add6-EEHe)
垢版 |
2020/11/05(木) 03:10:59.27ID:VzGMiN400
ヘルニアになった
医者から重いもん持つような仕事を禁止された
介護とかで職歴つけれんようになったが、仕事の選択肢が狭まって逆に少し歩みだそうかと思えるようになった
介護なんてやりたくないのにそれしかないと思い込んで立ち止まってた自分がいた
0089名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 516e-GqKp)
垢版 |
2020/11/05(木) 06:59:31.88ID:SPiYceTw0
>>88
腰を痛めると厳しいね
スキルや職歴の無い人間が就ける仕事ってほとんどが肉体労働
介護に限らず物を持ったり運んだりする倉庫、立ちっぱなしの工場や警備
座りっぱなしで運転&物を持ち運ぶドライバー、全てがきつくなる
それでも前向きに考えられるのは凄いし良い事だと思う
確かに、出来る事をやる、それしかない。頑張ってね
0090名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ add6-EEHe)
垢版 |
2020/11/05(木) 07:13:41.70ID:VzGMiN400
>>89
暖かくなるレスありがとう
ギックリ腰なった直後2日くらいまともに起き上がれず、もう歩けないのかと凹んでた時に色々考えてしまった

40で職歴なし、力仕事無理しかも世間はコロナで決まらないと思うが派遣でも潜り込んで数年でクビ、50代無職スレ移籍がここから一番のハッピーエンドかな
0092名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d202-volV)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:57:35.81ID:nh/rkVK20
>>90
自分も若いころから椎間板ヘルニアやってるからよくわかるわ
長時間の歩きや立ちっぱなしだけでもすごく痛くなるんだよな
あと俺の場合はぎっくり腰はないけど、重いものを持ったり腰をひねった瞬間に下半身の力が抜けて立っていられなくなることがあるから体を使った労働は無理と悟ってる
というか下半身の神経がほぼ麻痺して漏らさないようにするのが精一杯というある意味かなりデンジャラスな状態になるから絶対にやりたくない
0095名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sacd-/fmf)
垢版 |
2020/11/08(日) 10:40:19.69ID:Br4l1jDta
給料について考えてみる。社会保険料や税金以外にも昼飯代や飲み物代…更に残業したら腹も減るわけで軽くおにぎりとか菓子パンぐらい喰うかもしれない…夜遅くなったら、帰宅して自分で料理するのもダルいから、晩飯も外食で済ますかもしれない…

実際、手元に残る金額なんて、手取りの金額よりも2万円ぐらい低くなるよな…

夏なんか飲み物代で金使いそうだから、下手したら、2万円軽く超えるかもしれない…
0096名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 516e-GqKp)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:36:33.12ID:/8cfzll30
少し変わった考え方だけど仕事中の食費も控除分として考えるとって事?
まあ普通は食事は生活費であって控除分とは別だよね
働きながら無くなっていくお金なんて、税金保険料食費の他にも
光熱費に通信費に服飾費、交際費、趣味費用、家賃に車両費、
色々考えていくと手元に残る金額なんて・・
0101名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 516e-GqKp)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:58:13.42ID:/8cfzll30
>>98
1000万という数字だけを見過ぎだと思う
仕事をしていく能力があって、自立して生活していく事が出来ていて、
その上での貯金1000万。
仕事能力+生活能力+余剰が1000万は、かなりの余裕ができると思うよ
少なくとも無職状態で居るのとは比較できないほどの差があるのは確か
0103名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 516e-GqKp)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:38:29.95ID:mN/vrIHl0
そりゃそうだよ
スレタイなら過ぎ去った20年や他人との差を嘆いても仕方ない
"これから" "自分が" どうしていくか、それが大事
いま選択できるのは今後の事なんだから。
このまま無職でいく所までいくのか、動き出して働いてみるのか、
1000万は例えの1つだとしても
極端に頑張り過ぎて精神を壊した、とかにならない限り
後者の方がプラスなのは明らかだからね
0104名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 516e-GqKp)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:40:33.10ID:mN/vrIHl0
それにまだ親に頼れる状況なら年間100万ずつ貯めるのも不可能じゃない
そうすれば5年で500万10年で1000万
いつでも使えるまとまったお金があるのと、無職でひきこもっているのとでは
心の余裕がかなり違う
0105名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 516e-GqKp)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:48:26.05ID:mN/vrIHl0
無職のままで居る事を考えたら年金保険料を自分で払って
毎月家に2〜3万程度入れたらそれだけで凄い進歩
手取り15万でも月に8〜10万は貯金していける
1年で100万だ
比較すべきは、あくまで無職で社会から遠ざかっていた頃の自分。
働き出したからといって無理に一人暮らしをして自立するとか
毎月家に10万円ずつ入れるとか、そんな事は考えなくていいと思う
0106名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:20:01.54ID:IxXtNY370
そこまで極端な比較は現実見なくていい悩みを継続させたいだけでしょ

とりあえず貯金とかいいから
普通に毎日ちゃんと働いてお金稼ぐ、これを実現

生活をある程度安定させて、その時の生活水準と給料を照らし合わせてから
初めて貯金がどうたらこうたら言える

まずは、何度も言いますが逃げてはいけませんよ
普通に毎日ちゃんと働いてお金稼ぐ、これを実現
0107名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 516e-GqKp)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:42:32.45ID:mN/vrIHl0
>>106

>そこまで極端な比較は現実見なくていい悩みを継続させたいだけでしょ
良く分からないな
自分が進めた事を感じる方法は1円も稼げなかった昔の自分との比較が一番
完全引きこもりから月1回バイトをして1万円稼げたら進歩
それが増えて月5万円になってたら更に進歩
そうやって少しずつ前に進んでいく
106がどう感じようと俺はそうしてきた、というだけだよ
0110名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:43:03.73ID:IxXtNY370
独身でそれだけあったらたまに風俗行けると思うが
40過ぎてて何のスキルも経験もない場合は
時間給でしかその領域に行けないと思う
つまり、手取り22万円分の時間働く必要がある・・考えただけでつらいすね・・

外から見てると本当に気の毒だけど
自分自身、まじで20代の頃めちゃくちゃ頑張ってスキル得てよかったーって思う

客「〇〇さーん、来週末までLP作れます?素材はありまして急ぎなんです!」

ワイ「来週末本アップですか??!(楽勝)かなりタイトですね・・・わかりました、、何とかしましょう!」

客「助かります!ありがとうございます!」

ワイ「いえいえ!なんとかしてみます!(実は余裕)」

4日で仕上げて、あえて納期ギリで提出して35万ちゃりーん!
0113名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6902-L1wp)
垢版 |
2020/11/10(火) 22:15:26.00ID:IxXtNY370
>>111
同年代でまったく何もしてこず焦ってるのって
安全な部外者の立場だとけっこう面白いんですよね
自分が頑張ったこととか、救われた―って気持ちにもなるし
そういうの誰でもあると思うよ
というのが半分で、もう半分はガチで立て直してほしいという気持ちもある
ちょっと頭使って頑張って行動したら余裕で立て直る
やるかやらんかの選択しかないから、じゃあやろうってのは言いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況