>>128
だからと言って、高齢ニート側にも「素直さ」は求められるとも思うよ
たしかに、気抜いたらついていけなかったり、見透かされたりするから
人一倍「防御」すると思う、その方法が、意地だったり妙なプライドだったり、選り好みだったり。
実力ないのに、上目線をキープしようとしたりね・・

社会が高齢ニートへの理解が不十分なのと同時に
高齢ニートのまず自分はダメで選べる立場にない、人の話を聞くという
素直さも絶対に重要。
だって、いくら社会が目線合わせて、環境用意しても、1歩踏み出すのは最後は本人次第だからね
このバランス難しいよね
社会が厳しい⇒高齢ニート達はついていけない、近い挫折
社会が甘い⇒高齢ニートはそこの甘んじて次の日からやろうループ
うーん