X



35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0097名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/23(土) 08:02:35.85ID:ghx3ddAD
>>96
そもそも提示した条件を満たしてない人が応募してくるからな
意気込みとか資格勉強中()とか書かれても知らんがな
0109名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/23(土) 16:26:19.83ID:BQmE/DBX
ゴミみたいな人材が応募する企業もまたゴミなんだよ
高嶺の花に手を出そうとするほどここの住人も身の程知らずじゃない
0110名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/23(土) 17:20:47.33ID:RYBN4gU4
>>88
派遣は人なんですかぁ?
0111名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/23(土) 17:21:54.95ID:RYBN4gU4
>>94
つ鏡
0112名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/23(土) 19:15:16.91ID:8iz+GzUQ
ブラック企業は人材もブラック
他に行き場所がない人たちが長く残っていくからまともな人はまずいない
0113名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 09:30:43.86ID:xYyhKVfG
>>93
30前半くらいまではいたな、大学時代の友達二人だけど
それまでは年に1,2回くらい、二人がわざわざ他県の俺のとこまで出向いてくれてさ
ひきこもりな自分を外に連れ出し、飲みで励まし、カラオケでストレス発散、ソープで慰労
このコースが定番化してたけど、自分が全然前に進めなくてさ
彼らの連絡が来なくなる前の最後の集いで結構説教されて少し険悪な感じで別れたのが最後
自分からは連絡できないタイプだからこのまま縁切れだろうな
一応、今の自分は何とか、一日5時間だけど週5で働けるくらいは進歩したけどね
0114名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 09:59:04.86ID:Ok4kcQsk
>>109
まぁ士業の零細だからな
田舎にしては給料水準が良いし、残業ほぼ無し
ハロワの方から面接だけでもって頼まれるんだよね
0116名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 11:49:37.04ID:Z2R+VCeq
>>113
大学時代の友人は縁切れねぇよ
大体だが新人の頃の20代は集まるが
30代で家庭持ったり仕事上手くいったりいかなかったりでみんな会わなくなっていく
そういうのがなんだかんだで60代になって肩の荷が下りたころにまた自然に集まったりしてる
名門大の人は大体そういう風な話をする

今直接つながりなくてもそいつらはお前の心の支えになってるのだろ?
お前がフルタイムで社会復帰できたら連絡とってみればいい
大学時代の友人はそういうものだ
0119名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 13:55:53.13ID:Dpu1mGCp
大学で友達出来る奴はまあまあコミュ力高いんじゃない

大学ってクラスとかないし、なかなかサークルとか入らないと友達出来ない
俺は4年間ぼっちで友達なんて一人も出来なかったよ

あとこの年になると大学出たかとか殆ど関係無いよ
大学出でないと絶対入れないような企業なんて職歴なしの俺らじゃそもそも
入れないだろ?
資格武装して、資格持ちしか入れない企業狙うしかないよ
0120名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 13:59:34.17ID:Dpu1mGCp
>>117
>>118
大学中退とかも多いんじゃない?
大学によっては共同研究とかゼミディベート必須とかで
積んで、中退ってよくあるパターンだからな
理系だとそもそも授業についてけないとかで中退パターンはあるあるだ

俺の近所の後輩も折角国立大の理系入学したのに
ついてけなくて中退したよ
あと親づてに小学校の同級生だった奴が
名門私立理工大学(理科大マーチ関関同立レベル)にせっかく入学したのに
やっぱついてけなくて中退したと聞いた
0121名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 14:25:19.16ID:g0Nx7Xjm
俺もゼミサークルなし
大学時代は周りの人間と会話することもほとんどなかった
だからこそ今の現状があるのかもしれんが
0122名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 14:35:21.44ID:nakVfeVS
学校卒業、中退してから働いてない人いる?
10年以上ニートとか
国は潜在的労働力としているが
社会は受け入れてくれるものなのか?
0123名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 14:38:20.91ID:wwTGUV1A
文系だとサークル入らんと暇すぎじゃね?
自分らの時代なんて講義の出席とかガバガバだったし
部活なんかと違って活動に参加する圧力もあんまないだろうし、籍だけ置いてりゃいいだろ
0124名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 14:40:43.56ID:wwTGUV1A
>>122
現状が全てを物語ってるだろ(コロナ前も含む)
重要が常に不足している特定業種以外はそう甘くないわ
0126名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 14:41:43.22ID:pxgaZ7xI
俺は大学中退
なので高卒です
0127名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 14:53:34.56ID:Z2R+VCeq
大学出たか関係ない論は転職市場での話
評価されるのは給料に見合うスキルがあるかどうかということだ

職歴が何もない状態だと未経験者枠
そこで職歴がない奴採用してやっていけそうかどうかということで学歴も判断材料の一つになる
有名大・卒論ゼミサークル有りで卒業した奴と
無名大・卒論やってないゼミないしっ子サークルなしボッチ
ちょっと話を聞くだけでそいつの本質がどういう人間かわかる

空白期間に公務員試験やってましたと言ったとしたら
前者なら実際やってたのだろうし専門試験科目も期待できるが
後者ならどうせ嘘だろ?と普通は思う
0128名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 15:17:39.63ID:Dpu1mGCp
>>121
それな
サークルに入らないとコミュ力も人間関係も出来ないから
新卒の就職面接で積む
0129名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 15:19:27.32ID:Dpu1mGCp
>>123
4年間ずっとネットばっかやってたよ
ネット無かったら暇でむしろ何かやったかもしれないが
なまじネットあるせいで無意味に時間を潰せてしまった
2ちゃんとオンラインゲームばっかやってたな
0130名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 15:20:30.71ID:Dpu1mGCp
>>126
高卒よりは大学中退のほうが上だな
大学入学する学力はあるってみなされるから
0133名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 18:37:01.94ID:JmIaDIUe
>>129
オンラインゲームは人生破壊兵器
ゲームの中に擬似社会があるから退屈さえしなければ嵌まる人はとことん時間を潰せてしまうよね
0134名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 18:57:13.03ID:wAgVegJl
大学で友達いないと休んだりしたときにプリントとかの融通ができないし、試験情報も手に入りにくくなる
おまけに就活とかで周りがこれだけやってるから、自分もこのくらい頑張らなきゃというプレッシャーが働かないからズルズル駄目になっていく
もちろんソースは俺
0138名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 20:22:10.61ID:wwTGUV1A
>>129
>>133
2ちゃんは大学入った年位からやってたが、オンラインゲームはやらなかったな
そんなにドハマりするんか怖いわあ
でもハマっても行きつく未来は現在とあまり変わらないような気がするわw
0141名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/25(月) 07:00:21.40ID:3ld0m8qz
仕事はじめて残業するなと言われても仕事が終わらなくてサビ残してて…手取り16万wwやる気失せたわ
0145名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/25(月) 13:44:54.30ID:D+Rby+yY
お前らって今まで何してたん?
めちゃくちゃ暇だっただろ?
もうそれが当たり前になって暇って概念も無いんだろうけどw
0149名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/25(月) 18:14:12.47ID:anbJoSlL
適当に職務経歴書とか履歴書書いたのが
通って面接になってしまった
どうせ落ちるから行きたくないけど
家にいたら親に怒られるから行くしかない…
0153名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 01:17:38.63ID:Dbbq18F1
安い人件費で即戦力となる伝説級の人材を求めてるらしいよ
0154名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 09:41:36.54ID:ZcMzD/ik
職歴ない中年と言えども年中募集のブラックとかさ
賞与なし、あっても寸志、サビ残喜んで、休みは月6日とかのブラックで妥協したくないよな
最低でも手取り25万、年間休日120日以上、残業月10時間程度、これくらいはクリアしてなきゃ無理
0155名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 12:33:08.63ID:+R9h2MTH
>>154
どこの会社が知識も経験も資格もないオッサンを
月給30万で雇うと思う?
世間知らずにも程がある
俺が転職するなら普通に可能だけど
10年以上いる業界内での話だ
0159名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 17:20:53.20ID:sJ4xONfs
>>156
何の資格も経験もないやつなんか現場でひたすらゴミの片付けとか重い荷物を運ばされるとか、そんなんだぞ?
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 18:56:47.55ID:tebk0jCw
見習いは掃除や荷物運びしながら、上司の仕事を見ながら勉強するんだろ…誰もが通る道だよな。数年、我慢できれば、月給30万円前後稼げるみたいだから、やってみる価値あるかもしれない…
0162名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 19:00:13.09ID:45BWAgXG
面接の結果電話で来てたんだが、出れずだったんだが

さすがに受かってるよな?おまいら、どう思う?
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 20:53:24.53ID:45BWAgXG
>>164
まじかな?
留守電に結果ぐらい通知してほしいわ〜こっちも貯金無くて困っとる、次の職場も面接行かなあかんし・・・・
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 21:07:49.04ID:tebk0jCw
薄給で誰もやりたがらない仕事しながら、嫁や子供、孫もいない暗く孤独な老後の生活の為に、貯金する人生…
0172名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 21:15:03.79ID:RgDlb6FF
うちら全員も、ある
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 21:21:19.03ID:45BWAgXG
>>171
マジ?普通留守電とかじゃねーの?w面と向かっては
企業のメンツもあるし、評判さげるだけじゃねーの?不採用の奴に電話かけるメリットが皆じゃね?・・・・
0174名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 21:23:22.05ID:45BWAgXG
不採用なら留守電に「今回の面接で貴殿は合格に達しませんでした。今後の活躍をお祈り申し上げます。敬具」で良くね?w
0176名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 21:47:38.56ID:RgDlb6FF
あえて、採用に見せかけて、不採用電話してくる嫌がらせ企業あるよ

10回くらい経験者より
0177名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 21:49:50.33ID:45BWAgXG
意味不明すぎw
明日になったら合格でも不合格でも書類来るらしいから報告するわー。
0179名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 23:46:10.04ID:V4bXiNBW
俺クラスになると面接受けたとこから電話がかかってきたら嫌な気持ちになる
かかってくるってことはほぼ採用確定だから働きに出ないとならない
初出勤の出社日まで鬱になる
今まで気楽な無職で昼まで寝ていられなくなるじゃないか!(怒)
0180名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 23:52:34.94ID:45BWAgXG
>>179
ところがどっこいの荷出しの3時間バイト〜
ニートのおまいら、うらやましいだろう?wwwwwwwwwwwwm9
0181名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/26(火) 23:59:06.41ID:45BWAgXG
夜〜朝10時(朝の荷出し)まで起きてて
帰ってたら風呂入って、寝りゃ安眠できるぞ!金が入ってくるのはデカイ!
0182名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/27(水) 00:14:23.37ID:Vw0rH0K7
>>174
>今回の面接で貴殿は合格に達しませんでした。

なんだよ「合格に達しませんでした」ってw
就活エアプだからこんなアホな日本語を臆面もなく使えるのかw
バカが無理すんなって
0185名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/27(水) 02:57:14.26ID:QyjIErrk
持ち家があるなら一生非正規でも問題ないぞ
月5万で生活できるからな、知人もそうしてる
持ち家がないならキツいけどな
0186名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/27(水) 06:32:06.84ID:MsGDB+Qb
>>185

正社員なら、月収の半分以上を貯金したり
投資したりできる。
0188名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/27(水) 07:31:22.13ID:QS0N4sCB
>>187
収入低ければ年金免除になるんじゃないの?
住民税やら国保は少額だけど払わないといけないけど
固定資産税もそこまで高くないでしょう
0189名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/27(水) 08:28:59.45ID:iTeTwMCD
>>184
就活しなきゃ親がうるさいからな
だから仕方なくポーズで応募している
0190名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/27(水) 11:04:07.49ID:6UHyj2x9
持ち家こそ修繕費だの維持に金かかると思うけど。
そういうのはパパとママがやってくれるから考えないの?
0195名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/27(水) 15:52:42.91ID:vdb9GJJr
ビルメンって高所の清掃とかする?
0196名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/27(水) 16:22:55.32ID:vdb9GJJr
スーパーの品出しバイト電話で結果きたのにアカンかったぞ!w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています