X



◇◆◇◆工場で働いてる人114社目◆◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/11(金) 23:03:06.43ID:Um2RB9Uy
工場で働いてる人、働いていた人、これから働こうとする人、の情報共有です

※前スレ
◇◆◇◆工場で働いてる人113社目◆◇◆◇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1568718841/
0784名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 15:55:17.57ID:68KD2eLO
トヨタ系列は激務で有名。
刑務所なんかよりはるかにきつい。
0786名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 18:22:32.74ID:Tghli76h
>>783
コンビニバイトとかネットショッピングの作業とかやった事あるが
工場の百倍楽だったわ
座ってるかあまり体動かさなくてもいいし理不尽なおっさんも居ないしエアコンも効いてる
変な喩えだけど座って編み物するのと全力疾走しながら編み物するのだったら前者のが楽みたいな話
0787名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 18:35:26.37ID:ZZYpCoQV
>>786
俺も他業種から中小の工場に転職したけど楽。
一番うれしいのが正社員なのに仕事が簡単で、ほぼ定時に帰れて、休みもしっかり取れること。
正社員、仕事簡単(ストレスほぼなし)、定時帰り、休みしっかり
ぶっちゃけそれだけで十分。
0788名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 19:12:24.89ID:+7ucSED0
確かに他業種はやる幅無限大だけど奥行きは一定 工場はひたすら平坦、もしくは奥行き無限大って感じはあるな
でも今時簡単な作業(もしくは重労働だけどひたすら同じこと)だけやってればいい工場なんてあるのか?
確かにそういうのにはまれば休み、定時は他よりはきちんとしてるからいいんだよな

俺は入ったとこが悪かったか。ある程度全部できねえといけなかったからなあ、未経験じゃ無理だったわ
0789名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 19:17:52.20ID:ZZYpCoQV
>>788
中小だから給料は安い。
前職から比べれば、かなり減った。
でも前職はストレスが半端なかったから、それから解放されただけで十分。
ストレスが少なく正社員で食っていけるだけの給料がもらえれば、どこでもいい。
0790名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 19:18:27.55ID:69SZDalG
>>781
名前を書いたから取られないとか家庭内のルールだろ頭が弱いな。
0791名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 19:59:07.83ID:0IjXzea/
>>790
まともな思考してれば普通は名前書いてある物は取らないわ
お前の工場はそんなレベルの土人しか居ない( -_・)?んだろうけどな(笑)
0792名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 19:59:38.28ID:Y8kfHbCf
男ばかりだからなホモがいてもおかしくない
意外にホモは多いからな
ちなみに銭湯でパンツも盗まれたことあるし
0794名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 21:44:30.89ID:bJqlKi1p
ストレスが0とは言わないが他と比べると明らかに少ないな
接客で鬱になった俺は工員が向いてると思った
まぁ最低限のコミュは必要だけどもう他の仕事は出来る気がしない
0796名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 05:32:39.65ID:LyklABAV
>>794
同感。
俺はいろんな仕事をして工員に落ち着いた。
とにかく客と接しなくてよいというのは俺にとって大きなメリット。
それと残業が少なく休みが暦どおり確実に取れるのも大きい。
0797名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 06:37:33.25ID:f/GlOIRM
>>791
普通は名前が書いてなくても他人の物は取らないぞ、お前も頭が弱そうだな。
0798名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 06:53:31.97ID:LyklABAV
工場が悲惨で過酷な職場と思っている人は他業種の経験がないのかもしれない。そういう人は一度他業種を経験してみるといい。
0799名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 07:01:21.75ID:oSg0vE5L
>>798
今はデスクワークだけ以前に工員してた時は悲惨だったよ、まるで奴隷そのもので仕事中は生きた心地がしなかったわ。
あんなのは二度と御免だわ。
0800名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 07:07:40.07ID:LyklABAV
俺と真逆だね。
俺はデスクワーク時代にストレスフルな仕事と恒常的な残業と休日出勤を強いられ、生きた心地がしなかった。
今はストレスと長時間労働から解放された。
0801名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 07:15:57.54ID:RPmkdlNV
>>776
ほんとなぁ
工場は無駄な因縁付けが多すぎ
因縁つける前に教えろって話だよ
マニュアルもないし、一般常識があって手先の器用な俺が普通以上のもの作っても「それは会社の仕様と違う」とか何とか
先に言え
0802名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 07:17:37.50ID:wVr9iv+O
結局は職場によるって事かね
自分は工員で良かったと思ってる。
でも他の仕事してる人は本当尊敬する
接客営業とかどんな頑張っても無理だった
0803名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 07:22:12.42ID:UGgqDKEU
工場のボロい機械は中古の海外製だから表示も全て英語で工員は無知揃いだから誰も読めない。だから操作方法を聞いても右から2番目のボタンとか緑のボタン押してとしか言わない。
0804名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 07:29:11.25ID:l4ggaxk3
デスクワークや営業がキツイのは俺も経験してるから分かるけど
工場はやっぱ堕ちる場所だと思う
0806名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 07:47:43.98ID:L+6r/2od
>>804
定時前で「ああ、疲れた」って突っ立ってたら、社長から「ボケッとしてねえで掃除しろよ」って言われたときはそう思ったな。デスクワーク時代はそんなこと言われたことがないもんで。
0807名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 08:00:51.79ID:wVr9iv+O
墜ちる先なのは分かる
だから安月給も文句ない
ただ細く生きれればそれでいい
心の平穏だけを目指すだけなら工員は良い。職場で当たりハズレもあるだろうけど。
高みを目指す人はさっさと新しい職種へチャレンジした方が絶対良いと思う
0808名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 08:08:51.14ID:vGtrWE7a
一度しかない人生、工員奴隷でいいのか?
0809名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 08:15:34.21ID:+yoldoBi
工員やってみて、工員はそこそこ能力の人が一番居心地いいのではないかなと思う
技能カンストするとつまんないだろうし、カンストしてんのに管理側に行かない人間は給与抑えられたり
やってる本人は楽だろうけどなんかいいように使われてるように見えてしまう
逆に未経験は手一杯というかかなり下に見られて標準まであがってくのがなかなか大変
だから自然とずっと下に置かれがち
0811名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 08:32:07.37ID:YdvUVFQt
>>809
現場で使いモンにならないバカが上に行くこともあるけどなw
0813名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 09:28:01.90ID:+yoldoBi
ちっさい工場って普段せわしなくやってるくせに賞与期になると急に減産が響いたとか設備がとか、今後の見通しがとかいってまともに賞与出ないのあるあるなんだろうねw
普段から暇ならお察しだけど、普段がっつり働かせておいて悪意あるよな

まあ組合とかある大きいとこは賞与はわりと大丈夫だろうけどね
0814名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 09:44:06.10ID:gnF0a5Fw
テクノサービスという工場メインの派遣会社に登録しようと思うんだが、待遇面とかどうなんだろ
0815名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 10:11:43.59ID:1HVLtljl
○○サービスなんてハズレしかないよ
「お前のサービスが悪い」と言われて切られるだけ
0818名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 11:43:10.14ID:c37t4IrH
>>815
そうっか。
契約社員やフルタイムパートでもいいので、会社直接の雇用の方がいいのかな
0819806
垢版 |
2019/11/01(金) 11:46:51.38ID:L+6r/2od
>>816
毎回掃除する体制になってない時点で、社長の管理ミス。
思い付いたんなら自分でやってほしい。
0822名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 12:42:28.91ID:0mVmCv9k
この前 来た客に小汚い作業着のオッサンがいたんだけど
まぁウチには合わない汚さだった

ウチと契約したいってのはいいんだけど
ちょっと場違いというか、、、
別に敷居の高い会社 って訳じゃないんだけど
むしろ低くして誰でもウェルカム って雰囲気にしてんだけど、、、
それにしても作業着工員が来るようなとこじゃないし
よそ紹介してやって体良くお引き取り頂いたわ

まじで 作業着のやつらは外を出歩かないで欲しい
0825名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 13:04:44.44ID:L+6r/2od
>>820
お前みたいなのがいるから管理者がサボるんだよ。余計な指示をしなくて済むように仕組みを作れや。
0826名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 14:09:15.41ID:3FxIoND9
>>825
いるよなー 無能な奴に限って上のせいにするってやつ

余計な指示出させてんのは無能なお前なんだよ
自分で考えて動けないww言われたことしか出来ないww
新卒じゃねーんだぞ 使えねーな 学生気分かよ

掃除しろよ って怒られただけで 仕組みがどうの言い出して頭悪すぎだろwww
しかも ネットの中だけで陰口をグチグチと

お前の上司に 直接言えやぁwwww

どうせお前は
「は、、はい、、、すいません、、」って言いながら下向いて従ってんだろ?
まぁ、お前みたいなやつは それがお似合いだけどな

管理職は管理するのが仕事だろ お前みたいな言わなきゃ動けないようなやつを 動かさなきゃいけねー上司の心労を考えろ

指示出される前に動けやカスクズゴミ
0827名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 16:35:23.04ID:cVJRUcN7
>>824
ツルモク読んで工員になって後悔してる馬鹿だろ?そもそも大昔の漫画だろ?
0828名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/01(金) 18:23:18.65ID:t0doSIEg
工員で社畜奴隷半世紀の人生ってw
0829名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 00:03:59.53ID:BVEAEw+K
結局
肉体の奴隷か
精神の奴隷かだよな
確かに工場は汚いしアホみたいな誰がどう見ても奴隷だけど意外とストレスは少ないし
プライドなければハッキリ言って楽
一方サラリーマンとかのは見た目こそ綺麗にできるから奴隷チックではないけど
精神的には奴隷の比じゃなくキツイ
0830名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 00:33:46.61ID:DBCzVvwR
>>829
確かに俺の仕事も精神的にきつい
暇すぎて仕事のことより時間潰すことを考えてばかりで結局漫画とゲームとネットで1日終わる
工場で肉体労働まじ憧れる
0831名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 02:23:30.93ID:Gc+xUdqB
>>829
工場は休みがきっちり取れるのも大きい。
休日出勤はまずないといってよい。
事務、営業は残業や休日出勤が珍しくない。
休日も持ち帰って仕事することもしばしば。
持ち帰り仕事をしないまでも休みの日も仕事が頭をよぎる。
0833名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 03:29:34.59ID:dOgq4WIH
>>829
たしかにリーマンはキツいな。
一つ一つはたいしたことなくても、しょっちゅう差し込まれて時間的にできないことが多い。
それで「何でできてないの?」って問い詰められるもんな。
0834名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 04:12:02.94ID:zXZnI7jP
>>831
休日出勤普通にあるよ 会社によってはあるのが当たり前のところもあるし
0835名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 06:19:36.42ID:RX62VB6V
工場でも結局職場次第だろ
食品いた時は繁忙期とか休出や残業がガンガンあって閑散期は超絶暇だったぞ
0836名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 09:23:30.88ID:q5cZ52I3
>>831
前勤めてた所は祝日休みは無くて土日休みだったけど
5月の暇な時以外は確実に土曜出勤だったわ
転職してからも三連休だと確実に日曜以外出勤になるし
工場ってドカタと同じく実質週休一日のが多いんじゃ
逆に事務はきっちり休み取ってるし定時で帰ってる
0838名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 09:28:38.35ID:BVEAEw+K
>>836
俺はかなりいろんな会社見てきたけど
ジム工場の残業は会社によるとしか言いようないかな
ジムに関しては会社によるというより人によるって感じ
昔は工場は残業で稼ぐみたいな風潮があったり残業ない工場は潰れるなんて言われてたけど最近はそうでもない感じ

でも流石に毎週休日出社はダメ会社だと思う
足りないなら補充しないといけないのに誰も来ないとかすぐ辞めるブラックなんだろう
0839名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 09:38:10.78ID:VYt+bR+e
俺は中規模の事務方で工場入ったりもしたが、管理側の人間が土日で取り返すのあたりまえな感じで指示してるのみて
というか作業側もすっかり洗脳されてるのか、土日作業でなんとかするのが口実になってるのか、やらされてて
俺はそんなツーカーな関係築けねえわと思って速攻やめたなw
0840名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 09:43:01.90ID:VYt+bR+e
指示側の仕事つれえと思ってそのあと別の会社に現場仕事未経験で入ったら見事につら過ぎたというww

どっちもどっちだと思ったわ
お互い相手(管理/作業)が楽でいいなあって思うだろうけどねww

工場は対人関係が少ないのとまあ一般的には休みがしっかりしてるとこだな
俺ももう少し現場仕事できりゃあその辺はクッソホワイトだった薄給以外は
0841名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 10:07:20.08ID:BARcwgAX
派遣は下火だから避けたほうがいいよ
0842名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 10:10:42.19ID:BARcwgAX
工員は黙って働いてればいいんだって
争いの原因を自分で作るから辞めることになるんだろうに…
いい歳したおっさんがバカだなぁ…
0843名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 12:43:04.63ID:iW/Xmthf
工員に祝日などいらんだろ。
黙って奴隷労働するのがお似合い。
0844名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 13:39:25.83ID:wtlGE0MP
派遣会社とのやりとりで、土日毎週休みの製造業は紹介できるところがありませんよ、と釘をさされた。
自分としては絶対にゆずれないんだけど。本音では祝日も確実に休みとして欲しい。
0845名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 13:53:36.43ID:BVEAEw+K
年間休日125日以上じゃないと無理ゲー
ネタなのかガチなのか不明だが100日切るところなんて頭おかしいだろ
0847名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 14:00:18.55ID:BVEAEw+K
工場脱出して思ったことの一つは物がなくならないことだ
工場なんて盗難だらけで取られる奴が悪いみたいになってるからな
0848名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 14:09:12.34ID:PDIbjL26
>>844
そんな糞派遣会社とは縁を切れ
0849名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 15:55:55.21ID:q5cZ52I3
>>845
ハロワだと年休100日以上ある会社探すのが難しいぞ
上で休出ばかりで土曜休みが無いって書いたけど、その会社も建前は年休100日くらいだったんだよ
現場系の仕事だと年休60日なんて所もあるしな
0851名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 17:21:19.48ID:+BeSt5QC
大量に実習生がいる現場いたけど
毎日必ず鍵&サインだった
これから外国人増加と共に増えるのかもね
0852名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 17:39:48.13ID:eP9lyTkb
100日もあればじゅうぶんだろ
毎週2日は休んでることになる

俺がまえやってた仕事は年10日しか休みがなかった
0854名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 19:14:14.35ID:BVEAEw+K
>>852
100日なんて無理無理
そんなところに限って休日でないといけないし
休日でてやっと収入が世間並みとかでしょ
0855名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 19:14:23.77ID:vx4F1x8o
派遣は未来がないからやめとけとさんざん忠告してもやるんだな。アホにつける薬はないわ。
0856名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 19:21:58.50ID:Q2HmjscK
120日は欲しいよ、休日は。そうだろ。
0857名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 19:27:15.93ID:TBATjwTF
上司がクソムカつくやつで辞めた
その後就職した工場は
仕事自体が辛い
もう辞めよう
0858名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 19:30:14.24ID:TBATjwTF
土日休み残業なしはレアなんだよな
求人みるとあるけど
ボーナスなしの16万の社員だ
ナスなしでも厚生年金あるぶんバイトよりマシなんだろか
0864名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 21:12:05.49ID:BVEAEw+K
度合いによる
週2、3回で三時間程度の残業ならやって稼ぎたいけど
それ以上はやりたくないかな
0867名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/02(土) 23:32:31.34ID:BARcwgAX
若くてお金が無いなら残業やったほうがいい
中年でお金があれば健康優先
0869名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 00:36:38.37ID:sqXWCVBD
お風呂ある?
洗濯物干すところある?
0871名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 00:47:49.37ID:sqXWCVBD
寮?
0873名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 01:01:18.26ID:sqXWCVBD
所得が低い人じゃないと安く住めないらしいね
これだったら実家暮らしでいいや
0875名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 06:30:40.47ID:c39WUycE
工員でかつ派遣なんてもう人間扱いされないなw
0877名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 07:07:03.33ID:sv37XYiv
経営者からしたら多少はありがたいんじゃね?非正規だからって全員辞めたら回らないじゃん。
0878名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 07:17:19.28ID:sG/BLrk9
>>868
公務員宿舎みたいなボロいところでしょ
無理やわボロアパ
だけど化石少なくても港区に住めるのは羨ましい
0880名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 07:44:58.83ID:c39WUycE
工員はタバコ吸いながら悪口言ってるのがお似合い
0883名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/03(日) 08:15:00.93ID:HPPHDhA/
俺は工員だが酒、タバコ、風俗、博打はしない。
車は中古の軽。
浪費なんてアホらしいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況