【リタイア】預金投資残高5000万円からの隠居生活

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0886名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 15:50:22.64ID:iqs3LJLK
>>882
受給期間は150日それとも330日?俺は自己都合で150日
だったよ。待機期間が3ヶ月もあってイヤになったな。
0887名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 16:13:50.31ID:i2ZJbEgc
>886
自己都合、10年以上勤務で120日でした
年金2割減、インフレ率2%/年としても計算上は逃げ切り可能なんだけど、小遣い稼ぎ程度のバイトはやるかもしれません
0888名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 16:58:44.97ID:gZuCx/+n
うちのマンション、シルバー人材センターに植栽剪定とかゴミ出しとか雑務を委託しているんだけど皆元気だよなぁ。
俺も60歳になったらそういう気持ちになるのかな。小遣い稼ぎ程度に。
0890名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 17:24:00.54ID:7ZUpEMIM
>>887
失業保険でプチ贅沢してまた考えればいいじゃないかな?
バイトなんて探せばいっぱいあるしね。
>>889
時代の流れかね。俺は資格認定日に3分ほど適当に話してハンコ貰っていたんで
特に不都合はなかったよ。
0891名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 17:47:30.29ID:6eLA7MIx
>>885
ポックリというかピンピンころりだな
元気なまま逝くのと長い間病気で苦しんで寝たきりだと孤独感が同じとは思えん
0892名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 17:52:05.55ID:p2kUlIwz
>>891
俺も静かに眠るように逝きたいのだが、そんなに都合のいい話はないだろ?

苦しみ抜いて助かりたくてどうにもならない時に突然死するんだろうって思ってる。
0893名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 18:01:37.71ID:ZTBX+lSA
結局老いて体が不自由になった時独り身は孤独をしみじみと感じるって事じゃね
まあ子供いても面倒見てくれたり見舞いに来てくれなかったら余計に辛そうだが
0894名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 18:10:31.54ID:gZuCx/+n
NHKってなんであんなに高いのかね。
2か月で4560円。アマゾンプライムが500円だっちゅうのに。
0896名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 19:04:45.23ID:QMDlWeRc
>>889
もっともらしい質問して相談したり、隣のハロワ主催の職業紹介のDVD見に行ったり、
何とも言えん作業だったよなぁ。 頂いた給付金は俺の場合、1年目の住民税や国保で
消えて行った訳だが。
0897名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 19:37:54.65ID:7ZUpEMIM
>>896
履歴書の書き方や面接の受け方なんかのDVDだな。売れない劇団員の
「なるほどーそうなんだー」って演技を見るのも面白かったな。
DVD1回と相談1回で毎回受給資格はクリアしてたな。
俺も住民税と保険で100万近く取られたよ。実際に自分で払うと天引きとは
比較にならんダメージと憤りがあったな。
0898名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 19:42:39.19ID:BYxhVLDA
>>875
何が上から目線やお前は何様やねん、そんなん関係あるかい嫌ならスルーせんかいや。
0899名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 19:44:54.08ID:i2ZJbEgc
自分はセミナー受講が多かったかな
東京しごとセンターってとこが主催するセミナーは、全部実績にしてもらえました
ついでにその辺で美味いもの食べて帰るのもちょっとした楽しみでした
0901名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 21:57:09.64ID:8cEz2TdK
>>882
3年前の自分を思い出す。
失業手当の受給期間中に母親が亡くなり、遺産が入ってきたので(父はその前年に死去)、リタイアを決断した。
0903名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 22:55:20.83ID:khw0aQ6N
2週間に一回ハロワに行くたびに仕事したくねーと再確認する
仕事というか労働ね
週5で9時間拘束とか奴隷だろ
まあそれを30年やってきたのだが
0904名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:59.84ID:VTDIdgFX
>>879
レンタカーのコールセンターとか考えてます。
警備員はやってしまうとそれ以外の仕事ができなくなるとか聞くので考えてしまいます。
ルート配送も勤務先によりきつさは様々のようです。
0905名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/27(水) 23:49:16.44ID:7ZUpEMIM
ハロワも地区ごとにやり方も変わるようだね。ネットで調べると
セミナーも2時間やっていたり演習コースも参加人員15名限定とか
していたり。千葉だとDVDは50分で終了で参加人数も制限ないんで
毎度大きな会議室にギッシリ人がいたな。
終わると近くのラーメン屋で昼からビール飲んでほろ酔いで帰っていたな。
0906名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 06:41:37.69ID:OAruvh3j
>>904
警備員ってそんなに楽なのか?施設警備でモニター眺めてる仕事ならそうかもな、交通整理等はキツイと思うわ。
0907名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 07:56:23.25ID:/cX+jgIR
>>906
勿論、候補は施設警備、交通警備は皮膚がんになりそう。
しかし施設警備は日勤、夜勤、24時間勤務(仮眠あり)のパターンがあって
日勤のみ、夜勤のみ、24時間のみ(月10日勤務)ならまだしも
上記のシフトがグチャグチャだと体調崩しそう。
また仕事が仮に楽でも、底辺な職場なのでクセのある人たちの
吹き溜まりになっていることが多く、職場によっては苦労することもあるらしい。
0908名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 09:10:36.83ID:TKooFoCW
失業手当が切れる前に職業訓練いいぞ
パソコンスクール行って遊んで半年受給延長した
20代から60代までいろんな人がいたな
0909名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 10:26:58.29ID:9kF1xoxk
どーせ暇なんだし、ユニクロ・Amazon・ウーバーイーツとか、適当に潜入レポートのつもりでやってみりゃいいじゃん
いい暇潰しになるぞ
0912名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 11:23:00.72ID:9kF1xoxk
何でもやってみるもんさ
サウナに閉じ込められたら拷問だけど、自分で入って我慢できるところまで耐えてから水風呂に入ると気持ちいいだろ
満員電車に揺られてハードなバイト、たまには「労働者は大変だな〜」と実感すると無職隠居生活の有難味が増すというものだよ
0914名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 11:39:57.09ID:QNpDa8tO
>>913
お、紅葉?
0918名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 14:02:39.84ID:9aKVvzDr
天気予報は大外れで冷たい雨は降り続いてるわ食い物屋は3000円と馬鹿高く席空いてないわで戦意喪失だ
町中で旨いものでも食おっと
0919名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 14:42:52.63ID:2mlWvoEr
>>918
いいなあー京都

住んでるの?
0920名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 15:16:32.13ID:9aKVvzDr
>>919
観光客だ
秋に2度に分けて京都旅行するけどその時のモチベーションと紅葉が大抵ずれて見頃を逃す
0921名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 15:54:46.57ID:7ttJunjT
>>910
公民館やマンションの管理人はどう?
公民館の管理人はうちの老父がやっていたけど楽そうだったよ
0922名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 19:04:54.12ID:KRFMIn2y
京都は寒暖の差が激しいから住むのはチョットね春と秋だけなら良いかも。
0924名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 20:27:26.01ID:ImzuKix8
紅葉みたいけど、周りが恋人や家族ばかりでつらくなる。
おれみたいな独り者にはつらい。負け犬を実感するから。
0926名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/28(木) 21:19:34.51ID:/cX+jgIR
>>921
公民館の管理の求人とか滅多に見ないなあ
それに独身に公民館管理とかマンション管理人は採用されないような
死に別れの独身ならなれるかもしれないけどなあ
0927名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 06:26:03.76ID:smWXp5ca
管理人はババアと老人のする仕事
0930名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 08:28:54.87ID:AQM1/Vts
京都は夏暑くて、冬は寒くて、住民の性格が陰湿で、1年中観光客が多くて鬱陶しい
観光に行くところで住むところじゃない
0931名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 14:34:17.12ID:hR66Jd+I
>>930
ホンマ寒いし暑い、北海道の人が京都寒い言うとった
0932名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 14:51:07.96ID:62anXEcX
北海道の人は寒がりだよ。というか寒いのを我慢しない。
夏でもすぐ暖房入れるし、冬の室温は東京よりも高い。
0933名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 14:53:50.30ID:MQq/ZHh8
ちょうど5000万持ってる。48才。うつ病持ちで無職。配偶者とは死別して子供無し。再婚予定無し。
親は元気な80才がひとり。年金と遺族年金有り。兄弟無し。家と土地有り(田舎で固定資産税は安い)
このまま切り抜けられるか微妙だよね。
0934名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 15:18:21.49ID:EwMbTBSQ
鬱持ちって時点でキツイね、何をするにも健康第一。
0937名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 15:50:30.11ID:MQq/ZHh8
そうだね
配偶者と死別したばかりでめちゃくちゃ落ち込んでたけど、
主治医にちゃんと話して合う薬を処方してもらうよ
健康でいられるってありがたいことなんだよね
0938名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 17:44:45.21ID:KevR8Hm7
病気やと何やってもオモロ無いし何食べても美味くない。
0941名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 19:38:58.96ID:9BY5v5vP
俺、うつ病でフルタイムで働いてるけど、5000万円あれば余裕で寝たきり生活に移るわ
年末ジャンボに賭けた
0942名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 20:08:16.89ID:043qx2Tr
>>933
同じような経験でリタイアしたよ。
息子が一人いたけど。
まだ男の配偶者の遺族年金が認められない頃だったけど。
0943名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 20:44:29.82ID:ZpKxmIAo
10か月ぶり4回目の富裕層から陥落です。
0944名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 21:21:01.73ID:EX488LNr
>>933
何も無ければ逃げ切り可能と思うけど想定外のことが起きると余裕ない
週2〜3のバイトでも出来るのであれば資産の減少幅が抑えられる
60歳で4000万はキープできればまあ安心ラインではないか?
0945名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/29(金) 21:28:56.82ID:5uWdQlrH
年金が幾らかによる
0947名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 09:25:22.76ID:dCLnC57Z
今月は庭木の剪定をお願いしたから、いつもより3万円ほど支出が多い。
ま〜それでも引っ括めて15万円弱だからリタイア開始時の想定以下なので、良しとする。
マンションだったら毎月、同じくらいの管理費と積立修繕費が掛かるんだなぁ‥‥‥‥

いや、別に「戸建てが良い」とか「マンションが良い」って言うんじゃなくて、
維持費ってやっぱり「掛かるんだよな」って言う感慨みたいなモノね。
今の自宅だって、百万円単位で修繕費用はかけていますし。
0950名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 12:12:52.57ID:p7IY1yGi
>>949
新興住宅街で庭木ゼロか玄関に1本くらいの家も多いよね。

親が逝ったら、毎年の剪定費と処分費を比較して、
ばっさり処分することも検討中。庭に風情とかいらないし。
0951名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 15:02:47.02ID:WqiKxo6k
考え方は人それぞれだけど俺は植物が好きだから庭に緑ないのは寂しいなぁ、身近に植物が有ると心が潤う気がする。
0953名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 17:36:34.90ID:0ju564GW
車庫が元農器具小屋で、位置関係が小庭の木と岩を擦らないように車庫内で斜めになりながらバックで出てくる凶悪な配置
3ナンバー車にしたら右前と左後輪付近擦っちまったわ
0954名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 20:45:46.43ID:miEdWMPA
>>951
同意
そろそろ落葉樹は葉が無くなるから剪定の時期だわ
これが結構な重労働なんだよな
庭の樹木のおかげで夏は涼しいし、梅や柿や柚子等木の実の収穫も楽しめるんだけど

>>952
住宅地の畑は肥料の臭いと土が近隣の家の中まで入ってくるから気を付けなくてはな
0955名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 22:32:50.96ID:Bee+3kS6
1時間ほど前に、滋賀・京都旅行から帰ってきた。
紅葉は、何処もイマイチかイマニだった。
ピークを過ぎているということもあるのだろうが、紅葉そのものが20年くらい前に比べると劣化している気がする。
10月になっても異常に暑く、秋が非常に短い。
台風が多く、葉が塩分で傷んでしまう。
こんなことも影響しているのではないか。
0957名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/01(日) 00:30:31.53ID:RzWa8uF/
>>953
うちの車庫は広さはまぁまぁだけどスロープの傾斜がきつい
AMGは車高が低いから最後にいつも下擦ってるよ
0959名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/01(日) 08:13:48.66ID:GYwnyjmv
車はリタイアしたときに処分した。
最後はBMW。もう老眼だし今では運転する気にならない。
0960名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/01(日) 10:26:11.66ID:GYwnyjmv
先月は支出が15万超えた。
タバコも酒もやるからなぁ。止めれば月3万は浮く。
0963名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/01(日) 14:01:10.25ID:LJvcTlyt
親の面倒見ながら暮らしてるいわゆるこどおじだけど全部込みで月20万はいくな
親の年金は本人の遊びだけに使ってもらっている
0964名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/01(日) 14:03:29.12ID:kkQLHH0p
ジープに「水曜スペシャル」って言う三角の小旗立てて
S.W.A.T.のテーマを流しながら田中信夫氏のナビ声を聞いてみたい
0965名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/01(日) 15:31:45.72ID:CJczFbiQ
>>963
こっちもそれで生活費は基本は親の年金。
自分にかかる分は年60万円くらいだったが
親が逝ってしまうと、自宅や自分の生活費で年180万程度になりそう。
インフレでそのうち200万、最終的に220万くらいまでになるかな。
0966名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/01(日) 15:44:10.19ID:5VUH03IO
濃い紫のシティ系軽自動車が良い。
年220万円なら年金受給まで持つのだが。
それ以降も何年か行けるだろう。
0967名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/01(日) 19:31:09.01ID:GYwnyjmv
もう12月だね。
食生活に変化は無いんだけど、微妙に体重が増えてきてる。
やっぱり冬に備えて脂肪をため込む動物の本能なのかね。
0968名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 07:18:14.46ID:nL676H21
>>967
寒くなって活動力が落ちたからその分太ったんだと思う。
0969名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 07:39:34.60ID:AittUH3u
>>869
自分もそんなもん。ここ最近で現金比率1%未満→40%位にした。
ドッカン下がったら全力買い。上がり続けてもまだ60%位株がある。
ただ売っちゃったのでこのままだと3月配当がかなり減るのが痛い。
どっちかっていうと爆下げして欲しい。
0970名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 07:43:56.73ID:dXYF4h9k
おいらも体重100キロ近くある。健診受けてないから糖尿とか心配。昨日はシャウエッセンでお腹いっぱい御飯食べてしまった。
0972名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 08:48:07.68ID:wsIG26sK
俺は酒、タバコやらないし、
退職を期に甘い物、お菓子、油ものも原則やめた。
ジョギングも45分程度だが毎日やっている。
体重は80から70まで下がって65まで下げる予定。

金だけあってもそれでは不足で
大切なのは健康と入院時の付き添いだよ。
0973名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 09:47:33.73ID:4H7ni5R5
2020年4月から同一労働同一賃金が始まるけど
最低賃金を時給2000円にすればいいだけの話なのにな
ここの連中は倍くらい貰っていただろうが
時給2000円ならバイトもアリかな。
0977名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 12:43:21.98ID:rrdEUFBk
>>976
基本給というか、給料(基本給+役割給+職務給、他)が60万、賞与が5.5〜6.0ケ月
年収1050〜1080万円という感じ

年間勤務240日×11h(9:00-21:00、1時間休憩)=2,640h/年
年収10,000千円÷2,640h=3,780円/h
30後半〜40代半ばはこんな感じだった

年収は800→1100ぐらいに増えて、福利厚生があって勤続年数が増えるに連れて退職金・年金が増加する
通勤時間が往復1〜2h、休憩も実際は1時間取れない、早出・深夜残業や休日出勤も時々あり
諸々込みで時給4,000円前後、という計算

平日は仕事で精一杯、土曜はグデ寝、生きてる意味が見いだせないような生活だったな〜
0978名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 15:46:14.93ID:mnUqBsyN
不動産の営業だったから給与は歩合制だった。
年間1500万ぐらいが最高だったかな。翌年は500万とか。
翌年の住民税で死ぬ。
0979名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 16:42:50.30ID:rrdEUFBk
不動産営業だと、ガチで勤務時間長くね?ストレス溜まるんじゃね?と思うけど、その辺どう?
0980名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 17:12:52.06ID:dc9O27BR
俺もリタイアしたい
けど、離婚したから財産分与して雀の涙になってしまった
あ〜宝くじ当たらないかな〜
0982名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 18:04:10.39ID:mnUqBsyN
>>979
毎日午前様は当たり前だったよ。水曜しか休みなかったし。
まぁおかげでお金も貯まったし、不動産、金融等の知識も得た。
でも息子には絶対不動産業界には行くなって言ってるw
0983名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/02(月) 18:33:38.86ID:l+oFmOnE
>>977
うちの会社だと職制ならずに1番上の級で残業年間450手前に納めて年間1100〜1200だからそこが最高においしい汁を吸えるポジションだった
会社側の人間になるもんじゃないわ
0984名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/03(火) 01:21:45.45ID:E6PqVaZz
俺も結果的には部下を率いる立場にならずにのんびり定時帰りだったんで
心身ともに病まずに済んだよ。早期退職してリタイアを目指すなら平社員の
一番上の職位でのんびりやるのがいいよな。
0985名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/03(火) 04:37:42.01ID:xOFb4FQw
平がイイってのは、自分も思う。 それでも精神的にキツイ時も有ったからなぁ。
後はリタイアするにあたっての理由としては、拘束時間の長さ…だったなぁ。
自宅玄関を出て自宅玄関に戻って来るまで、短い日でも12時間は確実に経って
いる(大抵15時間くらいだったな)って言うのが、異常としか思えなかった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況