X



【リタイア】預金投資残高5000万円からの隠居生活

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0614名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/10(日) 22:02:17.42ID:DgPh6wDe
>>594
流石に1/5は嘘くさいな。
0615名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/10(日) 22:15:23.00ID:oPD7BhRj
>>610
回答ありがとう@609
そっか大切にね
自分は数年前まで猫飼ってたけど17歳で亡くなって、寂しいからまた飼いたいけど53歳独身だからなあ…
0617名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 03:21:33.01ID:qHUWYFd1
>>613
雀よりもムクドリが来ます。
コレがうるさいんだわ。 街路樹に鈴なりに集まって「ギャーギャー」鳴いているのって、
見た事があるでしょ? アレが来ることが多いから、自分は止めちゃった。
0618名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 14:12:12.05ID:mRI8VXj7
たった3〜5年で物価がものすごい勢いで値上がりしてる。
うどんのウエストなんて天丼セットが620円が790円になった。
ちくわ磯部揚げそばが410円から500円だ。散髪の1000円カットは1200円。
左衛門のボタ餅は少し前まで380円だったと思うが今は500円だ。
UFO大盛りは168円が213円。値上がり幅が急激すぎる。

両親の介護で2年前に47歳で介護離職したが、
自分の預金5000万と相続見込でトータル7000万だが
もし85歳くらいまで生きてしまうと残金が1000万ほどまで減ってしまうだろう。
仕方ないので両親を看取ったらフルタイムで仕事して1500〜2000万上乗せする予定。

5000万リタイアなら年齢55歳以上でないと正直厳しいと思う。
0619名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 15:40:17.62ID:1k9TTjJ/
デフレ脱却というけど、庶民的にはとっくの昔にインフレになってるよな
食料品は数量減って価格は据え置きか上昇してるんだから
0620名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 16:12:35.63ID:VaTrjfqK
サバ缶やサンマ缶は100円位で安価だったのがびっくりするくらい高くなって買うのを躊躇する
そのわりにニュースでは消費は以前と変わらないと言ってたが本当か?
株価も高いしその内ドカッと来るかジワジワ来るか知らないが反動が恐い
0621名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 16:20:41.26ID:VSyjPxWe
毎週一度のヤクルトレディが配達に来る日。
相変わらず、エロイかわいいw
決して美人とかではないんだが。
0626名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 18:33:48.72ID:RyT/IjWr
>>620
物価指数上
パソコンはPC98時代より性能が上がったので価格が1/50になっていることになってるし
車の乗りだし価格も2倍以上になったけど、性能がそれ以上に上がったので安くなってることになってる
0627名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 18:56:13.55ID:VaTrjfqK
>>625
関西か 俺のとこは安いの見当たらないな 業務スーパーは遠すぎるし一度行ってみたけど滅茶苦茶安いというほどでもなかった
0628名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 19:03:10.45ID:VaTrjfqK
>>626
昔、オーディオ20万円 ブラウン管テレビ14形5万円
CD2000円から3000円 裏ビデオ2、3000円していたのを思うと只みたいな物とも言える
0630名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 19:39:49.75ID:Eszyc1hG
もちろんだよ毎回先っぽからヤクルトみたいなの垂らしてます。
0632名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/11(月) 20:59:29.82ID:1k9TTjJ/
大学入学や就職から一人暮らしで、家電・家具を一律そろえる費用は平成初期と段違いだから、そこは流石の30年デフレやな
0634名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/12(火) 06:56:16.84ID:QGJut81+
少なくとも冷蔵庫や電子レンジは必需品だわ。
0635名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/12(火) 07:24:20.45ID:c//rgO5o
基本まだデフレだな
物価上がったと感じるのはスーパーでだけだな
牛丼も400円以下だし服も5000円あればGUで一通り揃えられる
コンテンツ類は合法でも昔からするとタダ同然だし
0637名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/12(火) 11:39:19.19ID:1g7NnpNs
CoCo壱番は高い
0639名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/12(火) 14:05:44.22ID:wY9ResnM
現役の頃は当たり前にしていた外食も、リタイアして自炊オンリーになると
途端に贅沢なモノに思えて来る。 「時間が取れない…」事が多いからな、仕事していると。
こうした食事の用意なんてモノでも、「金で利便性を買っていたんだなぁ」だなんて
思うワケよ。  駅ソバでも牛丼でも、ミョーに高く見えて来るんだわ。
0640名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/12(火) 14:28:36.02ID:yMFXmOaq
ちょっと贅沢して外食したり、ソープ行ったり、旅行してると、年500万くらいの勢いでお金が消えていき、金融資産5000万だと、10年で生活できない
20年くらいお金のこと考えず生きたいはずなんだよ、リタイアの理想としては
0642名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/12(火) 14:45:57.71ID:yMFXmOaq
20代学生でひとり暮らししたころ月21万の仕送りで生活してたけど、お金に困ることなかった
家賃で6万消えてるけど、税金払うこともないし十分だったな、そういえば
友達はみんな埼玉、川崎、横浜など実家から通学してたけど、会社員の親だからカネなさそうだったな
0643名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/12(火) 14:53:46.89ID:yMFXmOaq
昨日ランチしたら1500円だった
もちろん株主優待利用して負担なしだったけど、大した料理でもないのに、立地がいいから高い料理だよ、都会って
0646名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/12(火) 18:32:34.46ID:dr6sYgx6
伊藤園の熟トマトが一気に値段5割増し
よく行くボルタリングジムが値段4割増し
他にも2割3割値上げされたものがゴロゴロ

増税辛いわ
0647名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/12(火) 19:27:21.21ID:Zg9CW/Gr
>>643
御洒落な所はそれだけで金が取れるからなぁ。
0648名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 00:08:19.47ID:BF+C2BDV
両親の介護で47歳で退職したが、2年も経たずに両親ともあっさりと逝って
49歳で8000万+自宅はあるけどこの異常な値上げラッシュで将来が不安になってきた。
アラフィフ独男で事務職は採用厳しいだろうけど、当たって砕けろで求職活動しようか検討中
0651名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 00:46:19.28ID:xCdAA8+7
>>618 >>648
両親の介護費用は 月いくら掛かってましたか?

例えば、老人ホームひとり月10万も掛かるとすると、両親2人分で年間240万も消えていく計算。
0653名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 02:18:12.31ID:HVYlapVM
プリマハムの3枚400円のハンバーグを食しとる俺は高みの見物。
これと豆腐1丁とキャベツ半分で一日分の食事。
0654名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 03:58:40.01ID:Q+FBeHjG
>>652
子供の頃から、マルシンハンバーグ派とイシイのハンバーグ派がいたなぁ。
どちらも夕方のアニメ再放送の時間帯に、TVCMが惜し気もなく投入されていた記憶。
0655名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 04:04:37.04ID:Q+FBeHjG
あ、もう1つの勢力に「大きくなれよ〜ぅ」の、丸大ハンバーグがあった。
ただCMは数あれど、地元の店だとあまり扱いが無かったんだよなぁ。
0656名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 06:53:08.01ID:dqgz1wHm
>>655
そのCM懐かしいな、漫才の巨人阪神がネタに使ってたわ。
巨人が阪神に向かって「大きくなれよぉ〜」っ言いながら阪神の頭をなでてたw
0657名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 07:11:58.63ID:yQkZVgKu
マルシンハンバーグ歴40年。あのジャンクな感じが良いんだよね。丸大ハンバーグは食べたことないなあ。
0658名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 07:17:21.46ID:XwRBWjoe
>>648
働きたいなら働いたほうがいい 嫌ならやめればいいだけ
月10万でも稼げれば、確実に生活の下支えになる 
0659名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 08:05:45.75ID:hTmSkWgA
>>648
余裕すぎてわらえる
0660名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 09:03:39.94ID:9eozeZFf
マルシンハンバーグは最近よく食っている
消費税が上がった日だけチーズ入りやブラックペッパー入りもあって55円セールをやっていたがその後通常値段に戻り一種類だけになった
0661名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 10:22:47.79ID:/Cbj+CMd
食品は増税してないのにセールはあったのか
0662名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 10:32:04.90ID:UhwKuXQ4
上顎の歯が総入れ歯になって2週間。
全く慣れない。柔らかいものしか食べれない。豆腐とか茶わん蒸しとか。もう老人だよ。
0663名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 11:17:32.11ID:Wenk+ZbR
おれも乳歯が今頃抜けたり、オヤシラズ放っておいてその手前の歯が割れたりなんだりで
部分入れ歯なんだけど、医科歯科大で作ったらバッチリだったよ
そこらの歯科医院でやるよりずっと上手いと思うよ
0664648
垢版 |
2019/11/13(水) 13:53:58.07ID:BF+C2BDV
>>651
父は在宅、母も直前まで在宅だったので老人ホームには入ってません。
込みで15万くらいの施設は見学してました。
年金の範囲内ならそれは親の金だから仕方ないでしょうね。

>>658
そうですね、どうなるかわかりませんが、まだ50前だし、
嫌なら辞めればよいし、無理のない範囲で働いてみようと思います。
0665名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 19:22:16.01ID:bBxl+Kol
最近マルシン見ないね、美味しいレトルトのハンバーグが世に出回ってるから自然淘汰なのかもね。
0666名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 21:08:10.77ID:zJvrQiKv
よく行くディスカウントスーパーにはマルシンハンバーグが3個束200円で売ってる。5個束300円のレトルトカレーもよく買う。
0668名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/13(水) 22:26:05.04ID:z2LAMx+J
涙ぐましい貧困生活だなwww
5000万程度なら死ぬまでこんな生活続けるしかないのか。。。w
0671名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/14(木) 06:35:14.86ID:pgJuK5z3
>>668
かなり頭が悪そうw
0672名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/14(木) 07:49:47.81ID:NYdRUyj0
5千万だから贅沢な生活は出来ないけどメリハリをつけて旅行したり外食したりする。でもジャング的なもの好きなんだよな。勿論健康にも気を使っている。
0674名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/14(木) 09:49:13.43ID:gsoEla2M
>>665
「イシイはミートボールに日和った!」と、CM改編時に感じていた。
まぁ、あれはお弁当のオカズ需要に合っていたから、仕方ない。
ボイルタイプで育った世代が今は親として子供に用意しているから、
焼きが前提のマルシンは形勢不利なのかもな。
0675名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/14(木) 10:37:09.76ID:vfcfusSM
>>668
1億5千万あってもそんな生活だぞ(ソースはオレ)

無職・ダメ板住民の語るリタイア生活(含む予定)だぞ
無職・リア充と勘違いしとりゃあせんか?
0677名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/14(木) 11:05:59.84ID:t+u/qIwb
20年位前に田舎から上京した時に良くしてくれた先輩が
「1日3000円」説を語ってくれた
家賃、水道光熱費以外を全て1日3000円以内に納めるように意識すれば
食いっぱぐれないって
がむしゃらに働いてお金が貯まった今もその教えを守ってるよ
0678名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/14(木) 12:15:52.76ID:WeYLeL7+
109万5000円
0679名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/14(木) 20:56:54.35ID:j9tYguhv
>>675
近い額だが同意だ
ここまで使って大丈夫と試算してリタイアしてるからな
家計簿もつけた事無いまま刹那的に貴族生活してる人がリタイアはむりだと思う
0681名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/15(金) 01:48:07.19ID:793vCucJ
50万円の現金を半年で使うようにしているがだいだい余るね。
最近は贅沢して半値になったパイナップルの切り身も買っている。
0682名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/15(金) 07:40:29.94ID:FVa6WsYA
うちの激安スーパーはパイナップルて1つ100円で売ってるけど買ったことないな。時期的にみかんやリンゴを食べてる。
0684名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/15(金) 11:43:47.59ID:793vCucJ
パイナップルにプレーンヨーグルトかけて食べている。乳製品は重要だな。
みかんは小さいのが8個入って400円なんでもう少し安くなったら買うつもり。
0687名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/16(土) 07:54:42.32ID:b2NVTePS
うちのスーパーはみかんSサイズ10個入300円、よく買う。健康に良くないと思いつつ惣菜コーナー通るとコロッケ、メンチ、豚カツなど揚げ物も買っちゃうな
0689名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/16(土) 15:59:13.77ID:XVMFXiPQ
この1年外出は買い物かドライブくらいで家でゴロゴロしてたから、体重が10キロ増えて着れる服が無くなっていく!
0690名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/16(土) 20:58:48.63ID:bJishXC3
>>688
大坂は物価も住居費も首都圏に比べて安いので
実はリタイア生活者にとっては理想的な地域だと思う
0691名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/16(土) 23:23:55.22ID:jW047ztm
甘いみかん10個100円とか羨ましい
0692名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/16(土) 23:35:20.03ID:dNKdoMzk
いま株で4000万ぐらい
何が正解がよくわからず、株投資はじめてチャートやら本とか頼りにしてたけど、
Twitterで見かけた「アマゲンのデイトレ急騰株」。
8〜9回程度読んで仕込んでみたら見事まるまる利益化したとは。
0693名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/16(土) 23:42:54.61ID:jW047ztm
甘いみかん10個100円とか羨ましい
0694名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 01:06:53.86ID:OOW2CVbN
道沿いの無人で売っている100円のみかん買ったら甘味無いし種は多いわで損した。10円で十分やった
0696名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 09:29:24.76ID:0FG3soHD
>>648
8千独身、持ち家なら余裕。
裏山。
会計事務所やデータ入力なら
あるんじゃない?
俺なら転売だけでやる。
人に使われるのも関わるのも
嫌だ。
0697名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 14:52:59.17ID:tpXpXkms
>>696
そりゃ余裕だなあ。ギリギリでリタイアしてる人のエピソード聞きてえ
0698名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 15:01:46.65ID:CYKuPRvf
>>697
ギリギリのさじ加減も人によって違うからね
52歳7,200万持ち家有りの俺もギリギリだと思う人もいるし
俺なんて5,000万もいらんわと思ってるけどね
0699名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 15:19:03.39ID:0FG3soHD
40代中後半のリタイア、
セミリタイア話し聞きたい。
資金が潤沢で余裕のある人の
話しじゃ参考にならんしね。
どんなバイトしてるとか。
697も余裕だな。
0700名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 15:25:37.55ID:fI1FrHOj
スレチなのだが、
俺は80歳まで働きたいと思っている
そうしなければ、俺は社会と接点がなくなるだろうから
お金は欲しいけど、早期リタイアとか怖いなあ
0701名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 15:29:01.44ID:Tu2leYED
状況にもよるだろうけど、俺はデイサービス勤務。
高齢でも再就職出来るだろうってのと近くでも探せるだろうってので選んだ。
給料は安いけど、金は少しあるし社会保障さえ付けば良いと思って。
親の介護に備えて知識や技術、ネットワークも得られるかと思って。
0702名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 15:30:28.26ID:fI1FrHOj
読んでみると、みなさんお金持ってますねえ
5000万以上あっても、不安を感じている人とか・・・
自分が満たされる感覚のハードルは低いほうがええかもしれません
0703名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 15:46:12.65ID:D3AlofJW
49で8000万なら賃貸でも余裕やん。
家賃分くらい配当で賄えるやろ。
あいかわらず情弱は持ち家に拘るってるなw
0704名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 15:49:35.27ID:CYKuPRvf
>>702
上見ても下見てもキリがないからね
実際はこのスレタイ条件達成してる人なんて少数派なんだから
定年まで働いても資産に余裕がない人もたくさんいる
0705名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 17:29:11.98ID:rbUcB1XL
まっとうに働いて家庭を持っていたら、稼ぎはあっても住宅費と教育費に消えていくからなあ…
昨今だと、これに親の介護負担まで加わりかねん

勿論、親世代からの援助、相続もありうるわけだが…
0706名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 21:45:42.99ID:ydQUDjiL
49歳8000万男です。このまま無職として、
見込では70歳で4000万、80歳で約3000万まで減ります。
80歳で老人ホーム入所、土地家売って+2000万で5000万所持して老人ホーム。
これくらい金を持ってないと、入所時に甥姪が保証人になってくれないような。

あと1000〜1500万の上乗せと社会参加の意味で週3社保ありのバイト探そうかと。
公的年金も現在だと年135万円なので、非課税限度の155万まで増やしたい。
0707名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 22:49:28.00ID:CYKuPRvf
>>706
155万にするのは2年弱繰り下げかな
条件は似てたけどそこまで減らないな
俺も49歳でリタイアして2年8ヶ月だけど400万も減ってないわ
0708名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 23:26:06.27ID:R/Zolgn/
>>706
将来独居老人が増えるから80で5000万もあれば保証人なく入れる様になるよ
空き家の増加で家も高値では売れなくなるだろうし
今より貧困化が進んで入居に3000万かかる様なホームは経営成り立たずに減少するんじゃないかね
大抵の老人は環境悪い施設に押し込まれる事になりそう
0709名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/17(日) 23:36:32.96ID:ydQUDjiL
>>708
入居時に3000万の計算ではなく、
年金が月12万で、ホームにかかる費用がコミコミで25万くらい?
不足が年150万以上なので、最悪100歳まで生きるとそれで3000万です。

>>707
節約すれば年160万でいけそうですが、楽観は禁物なので年200万の計算です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況