X



Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆BrBq2CJg6HGd (ワッチョイ a39f-2rUB)
垢版 |
2019/10/03(木) 00:06:00.64ID:vQn65tZw0

新スレです
皆さん引き続きよろしくお願いします

過去スレはググって下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0544◆GrAmrxMlPI (ワッチョイ ca7e-Zb5z)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:12:41.39ID:eg3Bgg8n0
>>539
そんな無茶な解釈されても困る。
何とも言えないんだよマジで。
あまりに唐突な、あまりに強引な、あまりに上からの評価で、困惑しか無いんだよ。
0545◆GrAmrxMlPI (ワッチョイ ca7e-Zb5z)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:15:51.28ID:eg3Bgg8n0
>>542
そうそう。真面目に投薬治療できれば寛解までもってける。
投薬治療がなかなかこれが継続が難しいんだけど、コントロール出来てるなら何の問題もないよ。
飲み忘れた日にがっつり再燃して、薬捨てて病院に行かなくなるパターンだけは怖いけど。

同じように、ADHDでもきちんと向き合って、投薬治療も地味ながら続けてるとこれは意外と仕事によっては向いてるかもしれんと思える。
もちろん不得手はあるけど。
0547名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4aa6-ysfy)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:25:44.54ID:b3IiW8Ux0
37歳のはいは会話としてまったく繋がってない意味不明なもんだが
これには俺でもええ・・・とかしか言えないし意味が通る

前はトゲトゲしかったってのも実態にあってないし
いきなり丸くなったとか言うのもわけわからず
コミュニケーション全然取れてねえのに、コミュって大事だねとか言えるのも意味がわからない
0548◆GrAmrxMlPI (ワッチョイ ca7e-Zb5z)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:35:21.33ID:eg3Bgg8n0
>>546
まあ大変だけど、大変ながら生きてこれたね。ホントにありがたい事に。

プログラマにこだわっても良いけど、こだわるならきっちり仕上げてみようよ、と思う。
指摘貰って、修正して、どや!と見せてみてよって。
1本書ききらない小説家とかと同じで、なんの成長もできない。

俺だって未だにカキモノはレビューしてもらってるし、朱書きはありがたいのに。
Brは今みんなが指摘してくれてる事をチャンスだとどうして思えないんだろうか。
0549糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ c36d-khic)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:37:43.01ID:1eMywJvP0
俺も医療機器屋さんも
文体は確かに硬質かも知れんが、37歳はそれから事実と異なる情報を読み取ってるんだよね

表現をそうするだけで"それ"を感じるって傾向はかなり怖い


というか俺なんて文体が硬質なのは認めるけど結構砕けてると思うんだけど
0550糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ c36d-khic)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:44:26.71ID:1eMywJvP0
>>548
プログラマにこだわるなら
パターンマッチの材料増やすしかないから
・他人の書いたコードを大量に読む
・コードコンプリートは最低限読む
・デザインパターンを設計と実装の両軸でとにかく覚える
をやれば変わりそうではある

他人のコード覚えてパターンで書けば37歳もだいぶマシになるだろう

俺は前からそう言ってるけど曲がりなりにも全パターン覚える能力はあるんだからそれを活かす仕事かそうじゃなくてもそれを活かす勉強法はあるはずなんだよ
0551◆GrAmrxMlPI (ワッチョイ ca7e-Zb5z)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:57:31.62ID:eg3Bgg8n0
俺だって砕けてると思うよ。
半分冗談じゃないと、トリップを毎回変えるなんてできないよ。
早めに「そうじゃない」「すまんかったww」ってツッコんで謝ってくれればすぐ固定したんだけどね。

ってか、もしかしてBrには俺が真剣に怒ってる内容と、それなりにツッコんでるだけの内容、区別ついてないんだろうか。

>>550
正直、パターンマッチで十分なシーンはあるし、精度がある程度あれば割と使えると思うな。
0552糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ c36d-khic)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:09:33.75ID:1eMywJvP0
>>551
うん、37歳には感情が見えないらしいけど
俺には論理的で分かりやすくかつ感情も読み取れる文体に見える

俺の文体ですらそうだと言われるからどこをどうすりゃいいのか分からん…

ただ、トリップ騒動で分かったけど37歳って
「(トリップは固定するものだと)常識で分かる」
と言った端から
「発達障害だから世間の常識がわかりません」
と言い出してるのよね。
この辺の自己矛盾って発達障害がかなり注意を払う部分だと思ってるから、やっぱ別な病気じゃねえのと

真剣に怒ってる内容が分からないというより、何故それが怒られるのかがそもそも分かってない感じに見えますね。
何つーの? 学校で先生の意図を推測して空気読んで「正解」を言うとはなまるもらえる感じが近いように見える


後、パターンのストック増やせばやっぱ37歳それなりのコード書けそうに見えるよね。
俺も最初は文法最低限覚えたら他人のコードの真似から始めたし
0553Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:14:02.03ID:NUuKS2Bx0
明日は施設は食事や温泉に行くみたいだが、俺は職員に避けられているので
行くのを止めといた

なんかで読んだけど、男性は理論の生き物と言えども、やはり感情もあるので
結構きつい人もある程度コミュを取ることである程度は打ち解けられる、とのこと
だった
Gr氏は前は俺に対しては警戒心むき出しでキンキンしていたが、
割と長くやり取りを続け、俺のアホな面とかも見えてきて警戒心も少しは解けてきた
のだろうと解釈した
0554◆GrAmrxMlPI (ワッチョイ ca7e-Zb5z)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:21:34.90ID:Z+CVTh+U0
>>552
良かった。適切に感情表現はしてるつもりだったから、あまりにBrに伝わらない事で少し不安になってたわ。

トリップ騒動もそうだし、薬物運転もそうなんだけど、
大義名分を振りかざしたら、やってしまったと諦めて仕方なくでも自分の身の振りなおす(もしくは直したていにする)ってするよなぁ、ってのと、
発達障害にありがちな原理主義感が薄いんよ。
特に最近。

なぜ怒らせたかわからない、か。
少なくとも、これは腹が立つ、と明言するようにしてるんだけど、それじゃまだ何で怒らせたかしかわかんないのな。
うーん。。

うん、思うよ。
最初のうちは写経力だと思う。
絵でも、模写から入ると言うし、あながち間違った方法でもないと思う。
0555◆GrAmrxMlPI (ワッチョイ ca7e-Zb5z)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:25:05.38ID:Z+CVTh+U0
>>553
せっかくだから行けばいいじゃん?
職員はなんで避けてるって思うの?作業の日じゃないなら、別に避けられないんじゃない?

今も昔も対して変わらんぞ。
変わったとすると、Brが慣れただけ。
最初から警戒はしてないよ。
いつだってBrの態度が悪ければ長野県警と、長野県医師会に、いつとは言わずに、また薬物運転したかもしれない、と電話するぐらいの気持ちではいる。
0556Br() ◆BrBq2CJg6HGd (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:37:34.29ID:RmYVvw3g0
>>555
人の口に戸は立てられないから止めはしないけど、
暗黙の了解で見過ごされてるようなことを通報してもかえって迷惑がられると思うぞ
忙しいのにしょうも無い仕事が増えたって
0557Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:41:33.65ID:RmYVvw3g0
>>538
これのどこがマウンティングだバカ

>>540
何カッカしてんだよ
ダメって言われたからそれなら諦めますって言っただけだろうが
0559名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ca76-yN4y)
垢版 |
2019/11/01(金) 04:48:00.09ID:ZCK31HSN0
このスレのBrって俺なんです、って主治医に診せたの?
措置入院になる可能性が高く、最低でもネット禁止確実というのを理解し上で
「仕事増やせない」という勝手な判断で逃げ続けている虚偽申告者の分際で
何言ってんの。
0564Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:48:13.44ID:RmYVvw3g0
>>561
使い分けってどういうこと? あ、答えなくていいよ、自分で調べるから

>>562
写経ではなく自分で考えている
0566◆GrAmrxMlPI (スププ Sdea-Zb5z)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:07:50.33ID:lgChYs5/d
>>564
聞いといて答えなくて良いって理屈が全くわからんが、ヒントとしては、計算するもの、計算されるものって感じ。
X86だとアキュムレータレジスタ、データレジスタと具体的に呼び名がついてるけど、CASLはやっぱそのへん自由よね。
0567名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f3ee-1NYW)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:44:04.37ID:D2bwi82f0
>>566
興味があり勉強をしようとしているというアピールをしつつ、
本当はまったく勉強なんてする気もない。
俺はちゃんと勉強やってるぜアピール。

>>565
何を考えているかは言っていない。
使い分けとは何かを聞くことをアピールしつつ、
本をただただ写経しながら、風俗のことを考えている。

>>563
無理の境地ってところだな。
0571名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f3ee-1NYW)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:15:12.95ID:D2bwi82f0
認められるようなことを一切やらないのに、
嘘や欺瞞で塗り固めて認められたがる不思議な子。
まっとうな努力をした方が早いと思うんだが、
知能が足りないから、勉強なんかしたらこいつに
服従したことになってしまう!みたいな感じなんかな。
0574◆BrBq2CJg6HGd (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:01:35.02ID:KdE8MbiI0
攻撃的な言葉を連発するとさすがにスレが殺伐とするね

>>573
良かったことって言っても、淡々と問題を解いてるだけだから
少しずつ力がついてるなって感じはするけどね
0575糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ c36d-khic)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:05:31.72ID:cNAz8n9e0
>>554
俺はよく
「表現は端的で分かりやすく、文章も論理的だがどこかに違和感がある」
って言われるからやっぱ糖質だとどんなに頑張ってもそうなるかと結構凹むこと多いのに
37歳は
「感情が見えない」とかよく分からん事言ってくるから理解に困る

特に最近一気に発達っぽさ消えたよね。
原理主義的な感じが薄いってのも同意。
後、微妙だけどスタックや状態を持ってないから矛盾する入力が入ると優先順位付けられずバグるっていう発達障害にある動きもしないし

ただまあ状態を持たないとか人間なのにチューリングマシン相当の能力を持たないって病気は聞いた事ないけど。
知的障害でも処理系としてはチューリングマシン以上の認識能力は持ってると思うし(ただ単にスペックが低いだけで機能自体はフルセット揃ってる感じの人が多いと思う
0576糖質マン ◆A3eK/z6hmc (ワッチョイ c36d-khic)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:06:59.15ID:cNAz8n9e0
>>574
仕事したいなら
どういう意図でこれやった
とか説明できないとダメだよ

最悪「設計書にあります」でもいいからとか根拠言えなきゃダメ

「この方が別方式より効率いい」とか
0578Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:21:24.87ID:KdE8MbiI0
日付が変わったので新しいコードを

論理シフトと算術シフトの違い
https://pastebin.com/9cefmzhs

>>576
そうだとしても、本当にただ問題を解いてるだけなのだから、
そこに創意工夫は別に無いよ(冗長にはならないようにしたいと思ってるけど)
本当は副プログラム化してメインプログラムから呼び出すとかすれば
もっといいのかもしれないけど、先ずは素直に問題を解くところから
始めたいと思う
この言語始めたの試験終了後からだからまだ10日くらいだし
0581Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:42:36.49ID:KdE8MbiI0
>>580
何で大卒だって言ってんのにわざわざ小学校を出すんだよ
お前潜在意識下で俺を馬鹿にしてるだろ
大学でだって普通に問題演習はするだろうが

確かに最終的には複雑なコードを作れないといけないんだろうが、
そのためにはしっかりとした基礎固めが必要だ
今がそのフェーズだ

現役エンジニアも写経は力が付くって言ってるみたいだしな
まあ俺は写経は嫌いだからあまりしないが
0586名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ca76-yN4y)
垢版 |
2019/11/02(土) 06:51:58.11ID:9U4QZwF/0
Br37は、小学生にも劣る思考能力で大学に入ったんだ!って
もっと誇ればいいよ。まさにジャイアントキリング。
定型を押しのけて幼児脳が暗記とマッチングだけでも
ここまでできることを示した奇跡の進学劇!
もうマジすごすぎる!まさに神童と呼ぶに相応しい。
0587名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ca76-yN4y)
垢版 |
2019/11/02(土) 06:54:56.93ID:9U4QZwF/0
まあそのこと自体は発達障害で東大入って、
卒業したら勉強以外何もできない、
勉強だけの役立たずスペシャリストが誕生
というありがちな話の劣化版でしかないのだがね。
0588名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4aa6-ysfy)
垢版 |
2019/11/02(土) 07:40:33.88ID:MgOuUbhc0
>>581
このレスの二段目も、書いてる時にプログラミング始めて2年以上っていうのがスタックに積まれてないんだよな
そういうとCASL2は10日!とかいいだすだろうが、それ自体が経験2年以上っていうのが抜けてないとできないし
もっというと、無職でやる気があればほぼ一日中好きなことに時間使えてまだこれというのも積まれてない

本当に情報の一面でしかレスできてない
0589Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/02(土) 07:51:08.34ID:KdE8MbiI0
>>216
1つには、多くのレス(ほとんどのレス)に返信しないといけないという時間的制約が
理由としてあると思う 1つあたりに深く考える時間が無い
もう1つは、障害特性として他人の言いたいことを掴みにくいということもあると思う

>>219
貧困調査じゃねーよ お前糖質に失礼だぞ
興味があったから聞いただけだ

>>222
最初からじゃねーよ だんだんこうなったんだ
少しずつ見えてきた

>>223
そういう目的で聞いたわけではない

>>224
レギュラーの人だから興味が出てきて
その理由に対する分析は上(216へのレス)で書いた

>>226
は?

>>227
は?
0590Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:14:52.22ID:KdE8MbiI0
>>228
そうだったのか

正直、発達障害ゆえか思考能力の低下ゆえか原因は自分でも分からない
両者がミックスしてる可能性もあるし

>>229
違う 作業所では雑談はしない

>>230
詳しい事情は知らないけど、あんたは元々はまともだったのが病気によって
そうなったんだろ?
俺の場合は先天的にそうなんじゃないかって言ってるんだけど
だから発達障害の診断は幼少期のデータを用いて行うそうだが

>>235
なってねーよバカ
0591Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:27:29.22ID:KdE8MbiI0
>>241
理解できたけど?

>>242
Javaの文法を知ってる=Javaが出来る、だと思っていたが違うみたいだな
文法に加え、アルゴリズムやデータ構造の理解も必要らしい
俺はそこが抜けていた

オブジェクト指向が難しいからCSVが書けないのではなく、上述の理由により
書けないのだから、手続き型言語になっても楽に感じることはない
むしろポインタやアドレスの概念がより入ってくるのでその分難しくなる
もっともアセンブリ言語をやることでそれらの概念には強くなるんだろうが

>>243
排他的論理和をゼロクリアに使えることを習ってないから出来ない それだけ

>>247
ポインタと関数の組み合わせにより、可読性が著しく低下する、
とかってことは想像できないんだろうな

>>248
だからと言ってあきらめる訳にはいかない

>>250
着いたわボケが

>>251
しんで
0592Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:36:08.98ID:KdE8MbiI0
>>252
向いているにせよいないにせよ、必要ならやらざるを得ない
ポインタと関数の組み合わせを理解出来るかどうかは1つの山

>>255
しんで

>>257
自分のことながらよくないと思う

>>264
しんで

>>266
ホテルの有料放送見ないの?

>>267
あたまがわるいからじゃないかしら

>>278
受かるとは思ってない
しかし受験しないのは馬鹿がすること
0593Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:50:28.37ID:KdE8MbiI0
>>284
何それ

>>286
鋭いね

>>298
俺もあんたとは土俵が違うけど、痛感した
堪えるよね

>>300
1回ダメだったくらいで

>>302
あほ

>>312
絶対無理
4択を5題カンだけで全問正解する確率いくつだと思う?4^5分の1だぜ?
つまり約1000分の1 大問1問だけでこの確率なのに

>>315
しんで
0594名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ca76-yN4y)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:01:44.42ID:9U4QZwF/0
>>589
>1つには、多くのレス(ほとんどのレス)に返信しないといけないという時間的制約が
>理由としてあると思う 1つあたりに深く考える時間が無い

因果が逆だよ。
深く考える能力がないから、なるべく多くのレスに返信をしなければ
ならないという理由を作ることによって、内容がないレスしかできない
言い訳をしているだけだろ、お前の場合は。
幼児脳がいくら頑張ったところでガキの浅知恵なぞお見通し。

逆にお前の言う通りならば、それはお前、他人を常に侮辱している
ということだぞ。

いずれにせよ、本質的な部分で障害や病気を悪用しているだけで
それをどうにかしようという一切の努力の痕跡がないという部分だけで
いくら言語を覚えようが、お前は社会に絶対に受け入れられないんだがな。
0596Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:15:52.75ID:KdE8MbiI0
>>595
CASL2のシミュレータなら用意した
「完全合格教本」という本のシミュレータが評判が良かったから
それ目当てだけで本買った(笑)

8086とか本格的なのはまだ もう少し先になるかな
0597Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:25:36.27ID:KdE8MbiI0
今アップしてるコードは演算に関するものだけど、今解いてるのはジャンプ命令に
関する問題なんだ
CやJavaに比べるとCASLの分岐命令は複雑になるな
CPL、CPA命令やSF、ZF、OFと組み合わせないといけないから
簡単な分岐でもアルゴリズムが複雑になる
0599◆GrAmrxMlPI (ワッチョイ ca7e-Zb5z)
垢版 |
2019/11/02(土) 14:51:40.89ID:zeI09Yp90
>>597
いや、滅茶苦茶簡単になるだろ。
ビット演算か比較して、
JNZかJZE、JPLかJMIで書けばいいよ、最初はJNZとJPLだけで書くとかに振っても良いし。
0603名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9e79-amue)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:39:40.78ID:ioubssn50
コピペ元を見つけたからこの先はもう貼らなくてもいいよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~si7d-htt/casl2.html

写経どころかただのコピペとはw
そこまでして勉強しているふりして褒められたいんだw
0604Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:04:38.57ID:kOgutuZy0
>>603
やれやれ…
そのサイトは知ってるよ コードは見て無いけどね
公式な解答は出版社のサイトでもダウンロード出来るよ
よかったらリンク貼ろうか?
0605名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5f10-aDcy)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:05:42.10ID:xO+G667d0
>>604
ごめんね
ここまで酷いとは思ってなかったよ
これからはCSVのコード書けなんて
不可能な事は言わないようにするからね

基本は出来ているなんて言うから
普通の人と同じように出来るなんて
考えてはいけないんだね

ひょっとしてここの人達が
コピペ元を探すのを期待してたのかな?

それとも見つかるまで黙っていて
コードの評価を引き出すのが
目的だったのかな?
0606Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:16:14.60ID:kOgutuZy0
>>603
>>605
ヒマでヒマで仕方なかった所にレスが来た!と思ったらこれだもんな…
このスレも末期だと思うしかないな
0608◆BrBq2CJg6HGd (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:32:08.49ID:kOgutuZy0
これも本来明日にしようと思ってたけど書いちゃうか…
さすがに4日連続で休みだと暇で仕方ない 勉強も飽きちゃうし

>>316
そうかなあ

>>317
嘘じゃない 働く意志はある

>>318
有難う でもそれじゃあまり分かんないな

>>326
生活保護を貰うのは大変だよ
家族はもちろん親戚中に、経済的援助出来ないか?って連絡行くらしいし

>>327
そんな事ってレベルじゃないと思うけど

>>333
しんで

>>335
知らないってことは使わない知識なんだよ
逆に必要になればその時に覚えればいいんだよ
0609Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:35:36.84ID:kOgutuZy0
>>337
俺の頭脳では「はい」としか

>>338
dia何とかなんて単語知らないよ
ちなみに俺のセンター英語の得点は8割強

>>342
お前ムカつく奴だな

>>343
しんで

>>346
英語の語彙を知らなかっただけだけど

>>347
勉強するからと言って働かないわけじゃねーよバカ

この段階では書いてないかもだけどアセンブラは仕事に直結するし、
コンピュータの原理を理解するのに役立つ

>>348
ちげーよバカ
0611名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5f10-aDcy)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:39:29.34ID:xO+G667d0
>>608
とてもかわいそうだから教えてあげる
セルフダイアグは自己診断プログラムで
パソコンが壊れた時に実行するヤツだよ
ダイアグがエラーコードを表示すると
メーカーは素直に修理に応じてくれるから
印籠の意味があるって事
逆にエラーがないと再インストールとか勧められる
エラーが出ないのにも関わらず
インストールが出来ない事もあるんだよ
0612Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:54:53.79ID:kOgutuZy0
>>611
礼言わないといけないから、ありがとうとは言っておく
でも俺は頼んでないからね 自分で調べればいいことだから
0614Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:09:14.72ID:kOgutuZy0
>>349
出題した人には悪いと思ってる
やらないための言い訳であったことは否めない

>>352
Cはともかくアセンブラはやってみないと分からないだろ
実際結構楽しんで勉強してるぞ

>>355
望むところです

>>360
独習は出来るだろ

>>361
逆に言うとそうだからこそ高齢未経験者は採りたくないんだろうね

>>362
すまん、適当に言ってしまった

>>363
1. 今更元レス読む気になれない 悪いがまた機会があったらにさせて
2. あんたの希望としてはトリップは付けたくない?
3. … でも普通は統一すると思うんだよね 何で意地悪したん?
4. このスレを見てるなら読む価値の無い駄目なレスも散見されることが分かるだろう
そういうのはまともに相手しなくていいよね?
0615Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:10:56.49ID:kOgutuZy0
>>364
電話番号があるからといって、真夜中とかには掛けられないだろう

>>365
それは正論かもしれんが、実際にはそうはいかんよ
俺が原因と思われることで、職員のほとんどが多かれ少なかれ体調を崩してるんだ
中には辞めた人や異動した人までいる
残念ながらこれが現実なんだよ

>>366
ちょっと諦めているのかもな

>>367
大学の悪口を言うな馬鹿者 関係者が黙ってないぞ

>>370
あんたの中で、俺はあのバカとある意味一緒なのか…

>>371
1. 何で俺だけ全てに反応しないといけない?他の人はレスつまみ食いしてるが
2. TACの本には書いてなかったぞ まああの本は微妙だけど
3. はい
4. 確かに現実逃避してないとは言い切れない しかし統失であるという指摘は違うと思う

>>381
でも文は単語の組み合わせ そんなにトンチンカンな読解にはなってないと思うが
0616名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ca76-yN4y)
垢版 |
2019/11/03(日) 06:13:47.62ID:fIiX5Hyk0
よくまあ、やらない理由がポンポン出てくるものだと感心するよ。
ふつうのプログラマーだって日々勉強してるのに、
35歳から始めた知能に問題がある奴が1日1節1問、多く見ても
10分くらいの写経しかしないで、どういう理屈で追いつけると
思ってるのか、是非聞かせてもらいたいものだね。
0622◆GrAmrxMlPI (ワッチョイ ca7e-Zb5z)
垢版 |
2019/11/03(日) 09:13:29.78ID:+Kln5/Pp0
>>614
希望としてはつけたくない。

普通と言う言葉は好きではない。
そもそも我々は普通ではない。
普通ではない者が普通を語るなんて片腹痛いだろ。
だから要件を聞いたんだよ。
0625名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4aa6-ysfy)
垢版 |
2019/11/03(日) 09:21:44.39ID:KoDBxPUX0
>>604
せっかくだから、コピペして動かしてるだけじゃないっていう機会を与えてあげると
>>578ってコピペ元(/casl2/3_3.html)とはLDじゃなくLDR使ってるところだけが違うけど、LDRで平気なの?
CASL2全く知らない俺に説明してみてよ
0627Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:14:55.28ID:kOgutuZy0
>>616
実際はもう少しハイペースでやってる
ストックが無くなると嫌なので小出しにしてるけど

正直追いつくのは無理だと思う 仕事が最低限こなせるレベルまで到達すればいい

>>617
一貫性はあるだろ

>>619
念のため言っとくと、尋問とかそういう意図では無いからね
CASL2の仕様書一通り読んでみただけで理解した?

>>620
別に無いよ でも必要が無きゃ聞いちゃいけないってつまらないと思う

>>621
じゃあどうなら得意と言えるの?定義を教えてよ

>>622
それなら付けなくていいよ、仕方ない
その代わり今のような忖度は出来なくなるけど

嫌と言っても、普通を要求されるのが世の中
だからこのスレの人たちも健常者への擬態に拘るんだろう?

>>623
どこに書いてあるん?
0628Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:21:56.75ID:kOgutuZy0
>>624
現実性を考慮してない 発達障害なら仕方ないかもしれないけど
テレビでやってたけど、ある教師の人が、発達障害の子にはとことん付き合うべき、
との思いで全力で向き合った結果、精神が限界まで追いつめられて
最終的にその子を殺してしまうという事件があった
駄目なものは駄目なんだよ 正論通りにはいかないこともある

>>625
その前に、LDRとは何?見たこと無いんだけど
0630Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:27:22.92ID:kOgutuZy0
>>399
確かに
精神統一というか、自分は何をしたいのか、どうあるべきか等を自問自答する時間は
取るようにしてる
運動はしたいんだけどなかなか機会が作れない…

>>400
医師はおかしくない
あんたが俺のことを正確に捉えられてない

>>404
うん

>>405
「脳にスタックがある」とはどういう状態?

>>407
およそ10日で繰り返しまで到達した このペースはどう?

>>409
褒める余地が無いなら褒めなくていいんで

>>410
それは無理だよセナ君
0633Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:34:22.48ID:kOgutuZy0
>>629
そんなに謝らなくていいよ

レジスタに数値が入ればいいのだから、俺はLAD GR1,#ABCDとしたけど、
ロード命令を使ってLD GR1,=#ABCDでも動作に大きな影響はないと思う
というのが現段階での俺の知見
0636Br() (ワッチョイ 039f-0B+f)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:58:02.83ID:kOgutuZy0
>>631
だから人との付き合い方を考え直さないといけないと思ってる
多くの人はまともにこなしてるわけだし

>>632
時間というより、環境や道具が整わなくて出来ないという感じ
本当はバドミントンや卓球などしたいが

>>634
なんか厳密には違うみたいだけど、上に書いたように、今の時点ではそう捉えてる
0640名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ca76-yN4y)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:24:01.78ID:fIiX5Hyk0
>>633
動くという意味では動くけど、
コンピュータの仕組みとしてデータとアドレスを理解していないのと
CASL2言語仕様のリテラルがどう展開されるかを読み取れてないので
0点間違いなし。
0641◆GrAmrxMlPI (ワッチョイ ca7e-Zb5z)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:43:26.56ID:+Kln5/Pp0
>>627
尋問とは思わないけど。。
いや、実際にCASL2でプロダクト作った訳じゃないし、理解したと言うには早いかもしれんが、まぁ普通のアセンブリだとして順当に考えただけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況