>>228
そうかもしれない

>>231
正直詳しく知らない クラスに搭載させたい機能の大元を定義できる、とか

>>233
あるだろう 短期記憶がしっかりしてればそれをベースに思考するのだから
論理が矛盾することは少なくなる

>>235
そう 卵が先か鶏が先かという話

>>238
悪意の有無を常識で判断できるだろ 常識的に考えて発信者に悪意があった

>>239
その中に存在する違法案件はどう説明付ける?

>>240
タヒね