X



【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0406名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/05(土) 15:58:10.97ID:9/fLYruX
大きな声で挨拶でもされたのかね
0408名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/05(土) 22:36:31.02ID:dhC6yYM0
わらぶき屋根の家って物凄いって知ってる?
エアコンどころか扇風機さえも要らないぐらい涼しいんだぜ
0410名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/05(土) 23:53:18.00ID:1wWHCzcY
わらぶき屋根の葺き替えはバカ高なの知ってるのか
0411名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/06(日) 08:03:14.76ID:J08HysdV
今月から伊豆の別称地に定住スタート
温泉が付いて管理費と光熱費込みで月3万(固定資産税除く)
静かで別天地だ
0412名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/06(日) 09:06:54.94ID:J08HysdV
連投スマン
駅まで無料バス日に6便出ているので買い物には困らないから車も売ったし
温泉も基本料金でやるので自宅で入れる
早期退職して退職金と蓄えで10年落ちの物件2800万で買い残金3000万
何とかなるだろう
しかし実に清閑な場所だリビングから遠くに海も見えるし
やっと掴んだ真の自由
0413名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/06(日) 15:05:38.53ID:7d4Y+gMa
実家が伊豆の伊東市(現在は土地は既に売却済み)だったけど駅前なら便利だけど
駅から遠いと車がないと買物や所要は不便だよ。伊東市は市役所が高台だからバス
はあっても本数ないから結構不便だった。自分は大学から就職以降東京で暮らして
いるから便利すぎて伊東では退屈なので即座に売却を考えた。
0415名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/06(日) 23:24:01.21ID:O2xzsHMP
>>412
理想実現おめでとうさん!

俺もごちゃごちゃした都会に嫌気がさして隣家と50m以上離れた
見晴らし抜群の山の麓の一軒家に住んでいたことがある
家庭菜園したり、周囲に気兼ねなく深夜に好きな音楽を聴いたり、ギター弾いたり

でも数年で飽きて9年で売却したが売却損は1,700万だったw
なんせ片田舎だったので近所付き合い超大変で庭には蛇、空にはスズメバチ、家中にはムカデww
0416名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/07(月) 05:20:13.43ID:ezoxBbHm
年齢によるわな
60以上なら静かな暮らしも良いが50そこそこだと都会の便利さに慣れてる身としては辛い
0418名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/07(月) 06:01:07.21ID:0SP0wnYS
体験談を聞いた話だけど
雪や寒いところは余程慣れてない限りはいずれ撤退すると聞いたよ
老人には寒さ(氷点下)はキツイみたいだ
0419名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/07(月) 06:55:26.32ID:ujNW+IKw
アクティブな人には無理かもね そろそろそんな季節ですな おら冬なんかまったく外出しないから平気 まあ夏もだが。
1月、2月は氷点下10℃以下も日常 今年はほとんど雪降らなくて除雪機の出番なし
灯油ひと冬400L 水道の凍結防止に電気使うから電気代は夏の倍かかる
朝と夜寝る前ファンヒーター エアコン、こたつ24時間
0420名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/08(火) 14:44:56.95ID:+oDsTQg+
老後対策してる?
0422名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/08(火) 17:31:02.75ID:+iSyqvOJ
食品や日常の消耗品以外 なるべく物は買わない 不要な品は捨てる
と思いながら4kテレビ買ったが 俺みたいな暇人でもあんまし見る番組が無い また無駄な物を買ってしまった
0423名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/08(火) 19:19:10.08ID:Iwpi0KhO
不要な物の整理は、早い方がいいそうだ。
年齢と共に、物が増えてくるのと、記念の品などどうしても捨てられない物も増えてくる。
歳を取ると、体力や気力、そして判断力も衰えてくるから、なるべく早く整理した方がいい

バーバリーのコートを、古着屋に売りに行った。一軒目は、ネームの刺繍が入ったのは
買い取らないと断られた。二軒目は、査定が千五百円で、納得できずに持ち帰った。
三軒目で、査定が二千五百円で、もうちょっとなんとかしてくれ、と頼んで、
三千円で売ってきた
0424名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/08(火) 22:12:18.45ID:wEChjE4V
>>421
俺もビデオDVD500本捨てた
でも2,3枚どうしても捨てられないのがあって悩む
1枚でも見つかればこの人孤独でこんなのいくらも見てたんだろな
って思われる
0425名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/08(火) 22:39:09.74ID:BjKUgWoH
食料を買うとき、一気にドカッとまとめ買いする?
その方がお得なんだろうが、余計なものも買ってしまって、無駄な出費ってこともある
食わないくせに乾麺ドカッとまとめ買いして何ヶ月も放置とかな
節約って難しいな
0426名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/08(火) 23:03:42.85ID:+oRioFBS
バランスが難しいな
沢山買い過ぎると賞味期限切れたり野菜なんかはしなっとしたり
少ししか買わなかったら頻繁に買い物いかなきゃならんし
0427名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 01:32:40.78ID:ax4X4lJz
どのくらいがまとめ買いになるかわからんが1週間分と思って買ってはいるが
余らせるものはあまるし、足らなくなってて、買い足ししたり、外食したりもする
外食といっても、牛丼屋とか安いところだけどね
0429名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 07:07:10.65ID:97L+0/ay
きちんと計算して買えよ
そもそも生鮮は3日か4日しか持たんから俺はこれに合わせて買い物
0430名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 08:03:31.48ID:rJV5ZtCg
スーパーは近いからまとめ買いはしない。雨でもないなら毎日でも行くが、余分に買った時は2日に1回にしてる
0431名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 12:24:43.81ID:5U5pfp6Z
買い物は週二回ぐらいがベストか
0433名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 16:07:13.57ID:XBlC8itJ
>>428
スレチかもしれないけど
プラマイ0になるくらいは、働いてる
ただのその場しのぎ
0435名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 19:11:38.33ID:zbY0W8Sg
俺はスーパーのデジタルチラシを見て、その日の特売品目当てに買物に行く。
パンに、半額のシールが貼ってあったら迷わず買う
0437名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 21:17:12.96ID:U+OHW5H8
毎日に買い物する習慣ってのが曲者で、
これやってると、つい余計なもの買ってしまう
隔日か三日にいっぺんとか決めるとだいぶ出費減る
0438名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/10(木) 05:03:07.55ID:9usrEZe4
俺が買い物に行くのは週2回くらいかな。
Amazonで買うこともしばしばある。
今日は買い物に行って一人鍋でもしようかな。
現役時代は冬が一番嫌いな季節だったが、今は冬が一番好きな季節になった。
寒い冬に鍋をつつき、一杯やってほろ酔い。
最高に幸せだ。
0439名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/10(木) 05:38:22.56ID:4v4FQ7uZ
そんな生活してるとボケるぞ?
0440名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/10(木) 06:47:28.45ID:9usrEZe4
>>439
確かに、それはあるかもね。
退職後はつらかった仕事のストレスがなくなり、腑抜け感は否めない。
短時間で簡単なバイトでもあったらやろうかな。
0441名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/10(木) 06:49:01.90ID:eNdkar/I
朝食べたものが思い出せない
簡単な漢字が書けない
知人らしき人に街中で挨拶されたが、全く誰かわからない
0443名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/10(木) 11:57:55.06ID:/z64D7Zv
寒いと思ったら、今朝は6℃まで下がったようだ
ホットカーペットだしてぬくぬく 午後は台風に備えて食品の買いだし
0444名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/10(木) 19:16:15.85ID:eNdkar/I
今回多摩西部は停電、水道止まる、ガス止まる、床上浸水とか有りそう
マジ独りだとわくわくする
土曜日を越えられるか
0446名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/11(金) 07:56:08.31ID:4OXDo8FF
どっちかというと海川から離れた地方都市のマンションだから浸水とかはないが
停電だけが心配かな〜
0447名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/11(金) 09:20:03.76ID:qaZBJthu
関東直撃だな
0448名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/11(金) 09:27:42.79ID:LhlQVVSP
水道止まると復旧するのに平均24日掛かるらしいし、ガスは30日掛かるような事がYahooであった
0455名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/12(土) 06:28:08.35ID:KUNb8xbi
まぁなんかものが飛んで来て窓割れるとか宝くじの一等に当たるくらいの確率だろ
停電は普通にあり得るかもだが
0460名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/12(土) 11:11:34.61ID:GQmhEaZv
人口密集地にまともにくると薄っぺらい看板や屋根の一部がはがれて
飛ばされるが建物の影響で同じところをつむじのようにぐるぐる回る
去年あれを体験して怖かった
0462名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/12(土) 22:43:19.93ID:8zG2q4bi
台風が通り過ぎた。
何もなくてよかった。
東京が大洪水になって首都水没とかも書かれていたけど、大きな被害はないようだ。
0465名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/13(日) 06:22:34.40ID:U7WuKCZl
なヘクトパスカルから見て水害があっても被害はそれだけだって俺が言っただろ
俺は気象学に関しては相当勉強したからわかってんだよ
0470名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/13(日) 11:04:37.67ID:U7WuKCZl
屋根が飛ぶとか騒いでた馬鹿どもが多かったけど950ヘクトパスカルって聞いた途端に俺は大したことない台風だって分かってたぞ水害は別だけど
0471名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/13(日) 12:43:08.29ID:NUytDQV3
・前回の台風被害の最大のヒーロー(MVP) = 千葉県 房総半島
・今回の台風被害の最大のヒーロー(MVP) = 千曲川 ヤバすぎだろ!

ちなみに東京や千葉で想定された暴風被害はあまり大したことがなかったなww。
0473名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/13(日) 17:05:07.04ID:8HVjRJiB
最低過ぎて相手する気にもならんな
日本人か?
0474名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/13(日) 18:29:08.93ID:1qzG+EQo
庭からなにか鳴き声が聞こえ、なにかと思ったら
雉の親子の皆さんが低木の下に、台風から避難していたようだ、
あいつらほんと飛ばない歩いて移動
0475名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/13(日) 18:43:24.37ID:pQir+KtC
防災グッズとか持ってなかったんだけど、やっぱり買っておいたほうがいいな。
水、缶詰とかカップラーメンとか非常食も買っておかなきゃな。
地震なんていつくるかわからないし
0479名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 07:34:17.70ID:tvtlbuY+
飲み屋の常連客で60前半の知り合いがいるんだが、病気で入院し、3ヶ月で旅立っていった
アッという間だったな
0480名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 07:41:56.59ID:tvtlbuY+
知らせはメールで知った

ちなみに、自分はその飲み屋に数ヶ月行ってない、
ごちゃごちゃと人と接するのが煩わしくなって、

人の死なんて突然だな
0481名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 08:48:51.37ID:n99NOP+Y
スレタイ生活してれば後にも先にも自分の事だけ考えて生きればいいから気が楽じゃんw
0482名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 08:52:24.56ID:QZ4sbWfN
人間の寿命って本来50歳くらいだろ
医療がしょぼかった大昔はだいたい50くらいまでにみんな死んでたのでも分かる
江戸時代でも80歳くらいまで生きた人もいるみたいだがたまたま病気にならなかった運のいい人だろう
0486名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 12:24:37.40ID:L/lE53kE
そりゃそうよ、原作の昭和30〜40年代な波平さんが54歳ですからな
定年も55歳、60歳から年金貰って平均支給年数10年な時代
俺が新入社員だった当時でも委託で働いてた60歳の爺さん杖付いて出社してたわ
0487名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 19:29:42.76ID:6G3NbICq
死生観って言葉

「死」って漢字が先で「生」が後になる。生まれてきてから死ぬんだから、
順番が逆になってる。
これは、死を意識した方が、生きているのがありがたいと感じられるからなんだと

生きている時間にも限りがある。
いつか死ぬんだから、生きている今がありがたい
0488名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/14(月) 23:01:33.30ID:EoIWYij0
>>480
もろいね、人の命
明日でも、車がぶつかったり雷が直撃したら終わり
明後日には、葬式だ
まあ、後悔なく生きねば
0490名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/15(火) 16:44:53.98ID:TX/J0lKI
葬儀屋の本に書いてあったけど、明日が来るのは当たり前じゃないんだな

行ってきます、と元気よくあいさつした子供が、学校へ行く途中に交通事故で亡くなった。
病院から自宅に遺体を搬送した葬儀屋は、火葬場の予約やお寺との打ち合わせがあるから、
取り合えず葬儀の日程だけでも決めてほしいんだけど、両親は泣きじゃくってとても
話し合いができる状態ではない。
葬儀屋の人は電話で上司に相談したら「そういうときは伯母や伯父とか、親戚の人と
相談して決めてもらえ」とアドバイスされてなんとかなったそうだ
0493名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/16(水) 19:06:58.63ID:YvItxcS1
マクドナルドのキャンペーンで、午後二時から無料のコーヒーを配ってるから、行ってみた

セブンイレブンのほうがうまいんじゃないかな
0495名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/16(水) 21:41:13.32ID:Un5o1gS+
マクドは持ち帰りでたまに買うけど店内飲食は
若い人が多くて場違いな気がして落ち着いて食べれない
200円のエッグチーズバーガー美味いわ
0498名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/17(木) 11:20:23.28ID:fkTtvseh
このスレでそんなこと言われてもw
0499名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/17(木) 11:36:00.13ID:931t7LTn
いまさら働いてもなにも得られない 暇つぶしにはなるが。
相続人のいない孤独なのにあんましたくさん資産残してもなんの意味もないし
0501名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:07.24ID:Ux62EdY0
>>495
マクドナルドなら「グラン クラブハウス」や「グラン ベーコンチーズ」そして
「グラン ガーリックペッパー」が美味いと思うよ。単品もいいがバリューセット
もいい
0504名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/17(木) 17:00:57.20ID:LDKhg+3u
マクドで一人で食べてる姿見た家族には良い教材になるな
母親が子供に「ちゃんとしないとあんなオジサンになっちゃうから」ってさw
0505名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/17(木) 17:14:51.84ID:rew7nicr
いかにも女みたいな発想だな、
あるいは田舎者、
都会のオッサンは他人の目線には無頓着
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況