X



27〜29歳職歴なしの就職活動 159 【職歴なし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 616d-/M1r)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:15:31.86ID:edpfShn30
>>625
専門なら医療.IT.美容師.福祉その他なんでもある。卒業すれば普通はどっかに就職できるよ。
専門性の無い普通の仕事は職歴ありの転職組がいるから、わざわざスレタイスペックを雇わないよ。
0638名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3110-Gk3O)
垢版 |
2019/08/31(土) 00:08:30.19ID:JcS6ecKD0
駄目なら面接受けてみよ?
何もないって自分のこと分析できるの偉いよ!
でも分析しただけじゃまだ机上之論だし、それが本当か確かめてから考えよう?
あなたはきっと慎重で思慮深いから、ひとたび仕事をおぼえたら失敗も少なくなると思うな
0639名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9b10-a1wU)
垢版 |
2019/08/31(土) 00:19:15.09ID:67k9ijNN0
お盆前に応募した企業から3週間電話もメールも書類郵送も何もアクションないんだけど、こんな事ってあるんだな
仮に宛名ミスとかあれば郵便局側からこっちに戻ってくるはずだし
企業側もそんな適当ならこっちもいい意味で適当に力入れ過ぎず進めていくわ
0641名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9b10-a1wU)
垢版 |
2019/08/31(土) 00:35:29.90ID:67k9ijNN0
なるほど、意外とまあまあある話だったのか
面接の場で、採用の場合のみ連絡します→連絡なしは経験した事あるけど書類選考でも連絡なしがあるとは勉強不足だった
0642名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8989-7wti)
垢版 |
2019/08/31(土) 00:41:47.92ID:43JOnKW60
>>639
1件ずつレスポンス待って進めると月2件ずつくらいしか応募できなくなっちゃうよ。
一度にたくさん送って、反応を待つのが良いよ。
バイトしながら就活の人なら面接の予定を入れる為の平日休みの日を用意しておくと良いよ。
転職フェア行くと一度に5件とか10件とかの面接の予約を入れたり出来て能率的だよ。
0644名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8910-CJuN)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:08:03.33ID:bKKW8WAr0
書類選考で連絡なしだと、そもそも見てない場合もあるよ。
専任スタッフがどれくらいいるか、枠に対しての応募数がどれほどなのか、
全てに対応できるかどうかはそのバランスかな。
ホントに適当にやってるとこもあれば、対応が追い付いてなくてやむなくって
とこもあると思うよ。
0655名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ebad-rkig)
垢版 |
2019/09/01(日) 00:24:22.18ID:CmjhCcu70
おおよそ総支給25万5000円で到達する
(基本給23万+家賃補助2万+通勤費5000)*12か月+23万*4.2か月=402.6万
この水準は薬学部新卒(大学院卒と同待遇)と同等の待遇だから流石に4年目でないと無理でしょ
0658名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 61d6-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:43:47.73ID:euWhdEWB0
俺精神障害持ちだから手帳貰って障害者雇用探してる
0661名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9b10-a1wU)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:16:18.30ID:33hW2qQN0
ITは俺の中で警備運輸工場以上介護以下って位置で選択肢から消してるわ
兄貴が人売りITで働いてるけど、2交代制な上日勤でも6時半出社22〜23時帰宅なのを見てるからさすがに抵抗ある
ただ来年になってもダメならITとかも考えないとダメなんだろうな
0664名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d124-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:32:51.74ID:PSMJEFJ00
>>661
ITにも二種類あって、人売り企業と自社開発企業があるんだよね
俺は後者だから残業もほぼないし、規則も緩い自由な職場環境で働けてる
だからITって一括りするともったい無いかもしれない

>>662
同じくガチ文系だったけど、ニート期間中にプログラミングを独学したよ
俺もプログラミングって触るまでは理系しかできないって思ってたけど、
勉強の仕方とかは英語に似てるかもって個人的には思う
書かれてるソースコードを日本語に訳して、自分で書いてみるっていう作業の繰り返しだから
0665名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロ Sp5d-7wti)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:39:21.59ID:ZdW3/OL2p
ITと一言に言っても運用、開発、テスト、コンサルまで幅広い。
一番入りやすいのが運用、次いでテスト。
一番需要が高いのは開発。
一番実入りがいいのはコンサル。

ただ、運用と開発は一体になってる事が多く、開発とテストは元より一体、そしてコンサルは大抵全てを包括するもんで、この辺がITが難易度が高い理由。
>>661の兄貴なんかはすでに動いてるサービスを面倒見ながら強化してく仕事じゃないかな。
ただ、今のIT業界は一人のエンジニアに全ての責任がのしかかるような事はないから心配しなくていい。
それと文系の人は理系が不得意な企画、顧客折衝、ドキュメント作りで活躍できるし、構える必要なんて全くないよ。
0666名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9b10-a1wU)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:48:22.50ID:33hW2qQN0
>>664
なるほど、覚悟決めて頑張って自社開発狙うのもありか
ちなみに採用されるまでに勉強は日数とか時間でどれくらいやった?
それと変な事聞くけど、勉強やってる間ニート期間が長引く事の焦りとかなかった?
無資格未経験でもやれる別の職種や業界行けばいいんじゃないかとか思わなかったのかとか
0667名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 616d-CTsw)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:33:48.13ID:NfKvbq3l0
ヒキニートとかだとビビるかもしれんが
非正規で働いて見れば解るよ
仕事内容把握したらこの社員クソじゃんって奴は半分くらいいる
ただ慣れていて数値見れて語れたり手慣れてさもできる風な事述べられる様な奴が多い
時間把握して動けてミスもれなくしたり、他とコミュニケーションとって仕事進めるとか
そんな難しい事じゃないし仕事じゃなく実生活でも十分学べる
自分で手帳買って出かける事を書き込んだり家でやる事時間決めてやったりする
資格の数個同時に勉強するみたいなのがそのまま計画的な行動に繋がっていくので
計画的に勉強と復習するのでも十分自己管理に繋がってる
笑えるくらい慣れで動いてるだけの正社員とか沢山いるよ
0668名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウエー Sa23-QCxx)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:48:11.28ID:0rCfeFT4a
自分は慣れでやってるクセに新人に「こんなもんちょっと考えりゃ分かるだろ!」と
怒鳴りつけてくるバカいるよな
そういうやつは自分が慣れで動いてるという自覚が無くて自分が有能だから仕事ができてると思い込んでる
0669名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8910-CJuN)
垢版 |
2019/09/02(月) 01:23:55.22ID:iP3ZsI4+0
明かに入ったばかりの新人さんに「ちーがーうだろ!」しか言わないドライバーの人がいた
どうやればいいか教えたほうが早いだろと思いながら見てたけど。
なんだかなぁって感じだ。
0670名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d124-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 02:12:57.63ID:lceLiZcu0
>>366
だらだらやってたから半年くらいかかったかな?
焦りはなかったと言えば嘘になるけど、4年位ニートしてて、
今更ニート期間が多少増えたところで変わらんっしょって思ってたし、
もう自分にはこの仕事しか無いなって当時は思い込んでたから。
この経歴で人生逆転するには、努力次第でフリーで1000万も狙えるエンジニアは魅力的だった
0674名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9124-G0dn)
垢版 |
2019/09/02(月) 06:05:56.34ID:PDGY20HC0
甘えなのは分かってるけど、一生肉体労働は嫌や
入職して5年ぐらいで年収400万を目指したい
0677名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d124-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:24:06.91ID:lceLiZcu0
>>671
特定されるの嫌だから使ってた転職サイト上げてくけど
マイナビ、エン転職、@type、FinJobとか使ってたな。
あとWantedlyも使えるなら使ったほうがいいかも。
どのくらい勉強したかは、フレームワーク使ってブログアプリを作って
それをサーバーで公開出来るようになるまでかな。
それ程難しいことはやってないから、真面目にやれば一ヶ月で終わるレベルかも。
学歴はまあまあの大学卒だけど、採用面接では全く学歴見られなかった
0683名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8910-CJuN)
垢版 |
2019/09/02(月) 15:31:26.93ID:iP3ZsI4+0
高認ってまじで言ってるのかお…
あれは進学の時に必要なだけで、
高校卒業と同程度に扱うかどうかは企業の面接官次第、
これに限らず役に立つか分からない資格にお金と時間を
投入するのは貧乏人とってリスキーだな…
0686名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9b10-a1wU)
垢版 |
2019/09/02(月) 17:26:45.94ID:gCtNud060
自分が興味の強い求人はそれだけ人気も高くて受からない
妥協して応募した求人は面接でそこまで興味ないとか研究不足を察される、
もしくは研究してるうちにどんどん悪い部分ばっか見えて辞退ってのが最近続いてて、
どの道に進むべきか頭こんがらがって振り出し戻ってどうしよう感あったから、
上のエンジニアの件も重ねて迷いまくりだわ
独学では性格上サボるから養成スクール通うべきだろうが、スレタイスペック+高卒じゃ結局行けてもブラックな可能性高そうだしなあ
ちょっと一旦就活のペース落として、サポステでも行って相談してみる事にするわ
0687名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1391-Snq0)
垢版 |
2019/09/02(月) 17:30:18.07ID:VIf7R8nk0
すげー迷ってんだけど
デスクワークのみで給料激安残業ふつう休日土曜潰される事多めの会社
現場に行く事もわりとあって給料安残業多分少なめ休日はちゃんと土日ありそうな会社
お前らだったらどっちとる?
0689名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8910-CJuN)
垢版 |
2019/09/02(月) 17:52:29.50ID:iP3ZsI4+0
土日祝日休み、9時5時で給料も手取り20万から
転勤転属は事前に告知してくれて、通勤時間も
ワークライフバランス以内。
こんな仕事がなぜ稀少になっているのか、日本という
国はおかちい
0690名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3115-x+Pl)
垢版 |
2019/09/02(月) 18:13:57.96ID:q++qM+mH0
流れぶった切ってしまうけど、実家暮らしだと親とバチバチになると思うんだがどうやって回避してる?
面接日当日や前日にまで就活に干渉されて参ってる
0692名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ebad-rkig)
垢版 |
2019/09/02(月) 18:48:25.79ID:2nVUWuJQ0
>>689
2年目でも残業ブーストがあれば手取り20万で総支給400万は可能やで
年の残業250時間は必要になるけど

中卒なら賃金テーブル最悪だから手取り13万スタートすらあり得るぞ
ぶっちゃけ高認とって専門行くか、大学行くかしてロンダした方が良いよ
0693名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ebad-rkig)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:01:34.72ID:2nVUWuJQ0
>>687
後者かな
これは有職者の意見になるけども事務所でジッとするのはコミュ力いるし息が詰まるもんだよ
たまには現場に逃げられるくらいの方がいい。箱詰めされるのは思った以上に辛いぞ

まーでも最終的には自分の興味がある方がに行く方がいいかもしれないね
0697名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 616d-/M1r)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:11:50.94ID:IzPS8FNj0
>>683
高認は卒業ではないが最低限の底辺高校レベルの学力があるとは証明できる。
学歴を全く考慮しない仕事は介護・警備・運送・不動産営業・NHKの集金人・新聞配達ぐらい。
高認とって通信制大学入って即中退すれば最終学歴大学中退やで。
0699名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8910-CJuN)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:05:55.57ID:iP3ZsI4+0
というか、高卒大卒で就職に苦労してるのに
中卒が時間かけて高認とって進学したとしても
卒業時の年齢がな。
もうただ学歴を取るだけなら行かないほうがいいと思ってる。
0703名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Saad-n36N)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:30:59.53ID:R1ZmR1jya
意外とみんな知らないけど大学中退でも67単位以上だかなんだか取得してると
短大卒だよ、記入欄には短大卒って書けます
もちろん中退証明書いるだろうけど
だから短大卒以上って求人は全部募集できるぞ
0704名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Saad-n36N)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:32:18.94ID:R1ZmR1jya
募集じゃないや応募な
もっとも短大卒でも高卒でも給料かわらんけどな
0705名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 616d-/M1r)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:01:22.47ID:/s04X1OJ0
調べたけど短大卒にはならないみたいだよ。あくまでも中退で短大卒と書いたら経歴詐称になる。
>>企業によっては、卒業していることだけが学歴ではないと考え、中退をするまでに2年間大学に通っていた場合、「短大卒」として扱うケースがあります。
https://xn--fiq70ykwbixau04kzqt.com
0706名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Saad-fIxp)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:28:47.94ID:lCOWdMqDa
もう学歴がどうのこうのじゃなくてまともな職歴を作るべきだろ
0710名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 936d-qAC5)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:48:53.82ID:puWpSEhm0
馬鹿ばっか
大学すらまともに卒業できない?
高卒以下のゴミだよ
そんな輩は中卒にも劣る
そんなゴミ以下のクズだけどビルメンやってるよ
年収は400万
本当に生きてだめな人生だったよ 

学校もまともに卒業できない輩がまともな人生おくれるわけない

それを二十歳すぎて気が付かない?
ゴミにも程があるぞ

中卒のあんた
警備清掃ビルメン運送
これしかないよ
0713名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa55-pPJj)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:21:47.01ID:3R45vncma
親の金で食らう幸楽苑のラーメンは、うまい。
0717名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 616d-CTsw)
垢版 |
2019/09/04(水) 02:59:13.80ID:w65ZgXQm0
高認取って通信大の経営でも学んでトップの成績残す位気合い入れて勉強して
英語もどんと来いくらいにしておけば32のときの転職で道が開けるだろ
それまで気合い入れて契約社員としてでも働いておけ
もう今は頭いい奴が更に社会人大学出て更に差をつけてくる時代だよ
やるならとことんやる。その方が筋通ると思うよ
就活するまでの期間という長さを考えたバランスも大事だがやり抜く先に生きた知識ある事も一つの選択肢
0719名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd73-x+Pl)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:27:42.37ID:HnrCnI2Hd
久しぶりの面接こええええ
0730名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Saad-n36N)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:56:08.48ID:Z98HtTr7a
>>729
何社落ち?職種は?
上の人が言ってるように、スレタイは選び放題だよ
ネットだと色々脅す人いるけど、実際はどこでも入れると思う
傾向と対策さえしておけば
落ちるのはそれが出来てないだけだと思う
0732名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1391-Snq0)
垢版 |
2019/09/04(水) 18:31:54.14ID:0yrjMSCH0
>>731
転職サイトが開催してる面接セミナー行くといいかも
職歴無くても使える技けっこう教えてくれる
要は何聞かれても用意してた事に無理やり繋げて喋れるかだからそのコツを教えてもらえる
無料だしセミナー行ったからいける気するわってちょっとした自信にもなるよ
0734名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1391-Snq0)
垢版 |
2019/09/04(水) 19:31:39.45ID:0yrjMSCH0
>>733
エージェントといい結構無料で使えるもの多いから色々見てみ
個人的にエージェントは勧めないけど…
転職イベントは無料どころかプリペイドカードと各社お土産まで貰えたりするしな(しょぼいけど)
俺らは時間はあるし適当に利用してやろうぜ
0735名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ebad-rkig)
垢版 |
2019/09/04(水) 19:37:05.26ID:UfJepbRr0
おまえら学歴がどうだのと勘違いしてっけど就活も容姿で受かる奴が決まるからな
容姿いいなら「今まで遊んでましたサーセン。心入れ替えて頑張ります」とか言っていても志望業界に入れたりするものだ

仕事選んでも内定貰える奴ってのは基本的に見た目が良いので全ての人がそうだと思わない方がよい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況