おまえら若いんだから公務員の土木・建築を目指せばいいのに…
キチガイみたいな対策量の行政職と違いB5書籍を3冊して数的等を少しすればいい
行政職のボーダーは教養4.5割、専門5.5割くらい。教養のみの自治体は教養5.5割
土木・建築は教養4割、専門4.5割くらい。しかもこれすらパスできる奴が少ない
面接倍率は土木・建築が1.4倍くらいになる。行政職専門ありなら1.8倍〜4.5倍くらいで教養のみの場合だと3倍〜6倍に絞られる

今更入庁しても局長クラスに登れるほど甘くない
そもそも登りつめる為の最低限の勤続年数も足りないのだから役職のパイが少ない建築職でもいいだろ?