X



【リタイア】預金5000万円からの隠居生活

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/14(木) 18:01:53.73ID:XezMeYgy
5000万円からの隠居生活のスレです
過去スレの情報誰か頼む
0423名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 12:35:48.62ID:HR6W/awF
去年の9月から、パチンコやってる。
0.5円パチの甘デジ。
いままでの収支は+910円w 
エクセルで収支とデータグラフを作成して、眺めて自己満足してるよ。
0425名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 12:46:46.27ID:60dqJCab
>>423
学生〜20代の頃は、やっていたな。
いわゆる「羽根モノ」の台。 釘や役物のクセの見方が分かれば、大損はしないで
遊ぶことが出来たからね。 今のは完全にギャンブルだし、店に行く事もしないけど。
0428名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 17:30:20.49ID:jqO+eknE
年金は年140万程度。
あと、積立NISAが順調なら
プラス配当が2037年から2057年まで
年20〜40万くらい。ただ、そこまで生きてないだろうな。
0429名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 18:09:28.82ID:6fF4dMwr
>>426
いや、けして褒められた事じゃないけど、そのくらいしか眠れない
勤務実態は今も普遍的に蔓延っているよ。 こんなんだから、リタイアを
する自分等みたいな人がいる。 それも1つの理由になっているんじゃないかな?
0430名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 19:26:15.90ID:k2KFYOtC
ねんきん定期便が届いてると思うけど
ねんきんネットで調べればだいたいの受給金額が推定できる

早期リタイヤするのにこれが一番重要な条件だろ
ストック(貯金額)の話しても目減りするだけなんだから

年金が出なくなるとか杞憂
国家の背骨だから

万一年金出なくなるような事態になったらお前らが爪に火をともすようにして貯めた5000万ぽっち
どこかに消えて無くなるって
0431名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 19:29:28.35ID:k2KFYOtC
その意味では給与水準の高い一部上場で50歳くらいまで辛抱して早期退職優遇制度を利用してゴールデンパラシュートで落下傘するのが一番良かったよな
一例だけど35ヶ月分上乗せとか5千万上乗せとかいうところもある
0432名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 19:30:11.80ID:UZX840+Q
リタイヤしても
健康保険や住民税払わなあかんからな
年金貰ったってそっから引かれるからな
まるまるはもらえんのだよ
0433名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 19:31:37.25ID:k2KFYOtC
給与水準の高い企業で50歳まで30年弱働けば15万くらいにはなる
貯金と退職金でなんとか1億貯めてリタイヤ理想

結婚は無理だな
0434名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 19:36:59.41ID:m7/oC+dk
>>427
それだと働くしかないな。
0437名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 20:33:58.51ID:jqO+eknE
>>432
年金収入155万円以下は非課税
国民健康保険も7割軽減で月2千円程度。
75歳になれば後期高齢者で年間5万とかになるかもしれんが。
0438名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 21:28:09.46ID:rJ1wLuZb
50歳の今、会社を辞めると年金は月12万ほど
55まで働いて13万、
60まで働いて14万というところか
55まで働けばと思うが気力体力もつかな
0439名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 22:27:21.54ID:HcoxO8Jh
今日は ホワイトデーなんだが 誰も話題にしないね。
0440名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 22:40:19.59ID:BBCJO7yg
経済合理性を言い出すと55歳の役職定年まで、60歳の定年まで、65歳の定年後再雇用まで…死ぬまで働け!となってしまうからな
自由と金のトレードオフ、どこまでが必要十分か、各人の前提条件と見極めと覚悟の問題よ
0446名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 11:27:15.33ID:REN/DnVH
>>437
年金の受取見込額が非課税の枠内にはなっているけど、将来コレが改悪されて
100万くらいでも課税されたりするんじゃないか………と、気になっている。
0447名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 11:42:04.56ID:b5Fa1QdW
>>446
無いな
0450名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 14:25:58.89ID:GZRS/sLA
長生きリスクをそこまで気にしてもはじまらんだろ
そこまで健康に気を遣っているのか?
大半は独身だろうから、健康寿命は70歳ぐらいまで、後は野となれ山となれ
0451名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 16:32:36.86ID:1bWqnEpT
うちは父親が63歳、母親が76歳で亡くなってる。
総じて短命な家系なんだよね。
だから想定は80歳に設定してる。それでも余裕あるから息子に少しは残してやれる。
0452名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 16:39:19.68ID:xfeRYE1W
>>450
週2で鍋するのと毎日ブロッコリーは食べてる
でも運動不足だし毎日6-8時間飲酒するから長生き無理だろうなぁ
0453名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 17:00:18.46ID:b5Fa1QdW
特養に入ってる父より長生き出来ればそれでもう思い残す事は無いな
0456名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 20:12:00.74ID:NnttHNmN
忙しい時は週10〜15時間しか寝ないような職種や会社まじであるしな
そんなに働かせたら外国企業なら一生リタイア出来る報酬得られるんだが、日本では難しい
0457名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 20:35:14.83ID:BSTeLiOP
>>455
人による定期
0458名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 23:57:59.32ID:qX/TeLfk
現在の年齢
65歳からの年金額、
住宅ローンの有無、
独身か扶養家族があるか
年間の支出額
親からの遺産
個人年金や資産運用

このあたりがあるから5千万の預金だけでは判断はできない。
0459名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 00:14:33.94ID:l7wfysvB
>>458
50歳
年金はリタイアする前提だと月10万
持ち家ありローン無し
扶養家族なし
年間支出額 働かないなら150万くらい?
遺産 多分5000〜7000万くらい?
個人年金なし、資産運用は多少株あり
0460名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 00:34:46.98ID:J1ZyK5K8
横レスだけど自分が健康ならいいんじゃないの
住居費無しで月12万の生活はそんなに贅沢はできないかもしれないけど
遺産は皮算用かもしれんけど父親・母親で考え方違ったりするからあんまり高く見積もらない方がいいかもね
0461名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 01:11:41.23ID:zbTsQ7EM
結局、何歳まで生きるかという問題に戻ってしまうな。
まあ、仕方がないことだが。
両親は長生きだったけど(90歳前後まで生きた)、自分は独身で生活も不規則だから、そんなに長生きはできないと思っている。
0464名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 01:37:08.08ID:l7wfysvB
>>460
ありがとう、確かに遺産は低めに見積もってる。どうなるかわからんし。実際は2億以上ある。
それを二人で分ける予定。
0465名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 01:40:24.52ID:Uj9CW+6Q
持ち家無し独身で年齢50で資産8000万円ならどうですか?年金は65歳から月に10万円の予定ですけど。三大都市の郊外に住んでいます。真剣に考えてますので…

アドバイスお願いします!
0466名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 09:13:06.66ID:cKLtjyHj
皆さん計画的且つ慎重なリタイアで素晴らしい。
自分は4社を渡り歩き、昨年逃げ出すようにリタイア。
まだ40過ぎでギリギリ5000だけど、急激に気力が衰えてしまった。
0467名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 09:53:46.62ID:z8BLhan7
ネットサーフィンしてのんびり過ごしている
幸せだー
そろそろドラマでも見ようかな
0468名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 10:18:21.73ID:m/v5Ctlu
今38歳、独身で4500万ほどあり40歳には
早期リタイアしようと模索中
ネトゲ廃人する予定なんだけど
そうとう暇だろうし何かあったときのために
資格を取得しようと思う。
難関資格でもいいので、これさえ取れば
楽に月10万〜20万稼げる仕事ってないですか?
0469名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 10:22:23.62ID:InDyUGnY
医師免許
0471名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 12:08:12.07ID:m/v5Ctlu
>>470
電験三種もってたりする
あとは施工管理一種3種類
電力系の建設業に勤めてます。
0472名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 13:02:50.14ID:5LuyXu5z
資格はまあまあ持ってるが金融・不動産系だから、復帰しても激務確定。
昔は宅建の名義貸しとかで5万〜10万ってあったんだけどな。
0473名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 19:20:57.55ID:ikn+DFzr
年収400万円の給与所得者が払う所得税はおよそ10万円、住民税が20万円、健康保険料が20万円、厚生年金保険料が36万円となる計算でざっくり言うと手取りが300万円くらい
無職・無収入になれば所得税0、住民税0、国民健康保険2万円、国民年金は全額免除で0の合計2万円

上を見ればキリがないが、年収400万あれば一応平均と言える
福利厚生、退職金や年金の積立分があるにせよ、年間300万円で暮らせると思えば1億円あれば配当3.75%以上の株を買えば年300万円、不労所得生活可能だな
(但し、倒産・減配、インフレリスクあり)
0475名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 19:44:10.71ID:+chst+YS
>>468
別に働かなくても、不労所得を得られれば良いんだろ。

難関資格のために 今さら一から勉強するくらいなら、株式投資を極めればいい。
ネトゲ廃人に向いている。
0476名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 19:59:47.14ID:5LuyXu5z
一時期デイトレはやってたけど、老眼・判断力・瞬発力がなくなって引退した。
株トレーダーは会社員よりキツイ。
0477名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 20:14:21.03ID:JI9JRzsE
健康保険料がたったの20万円・・・・
0479名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 20:34:29.93ID:YtphMW6r
>>477
そりゃ労使折半だからな
0481名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 21:23:43.71ID:+chst+YS
>>476
デイトレよりも、長期投資の方がパフォーマンスが良い。
ほとんどの人が気づかないまま大損して引退するけど。
0482名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 21:44:18.82ID:j2Iwjl/2
肉体的な健康と精神的な健康が一番重要 
金のかからない趣味見つけるのが重要 5CHはその一つwww
0483名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 08:35:16.01ID:11jXG35K
>>475
すでにしてますね。
日本株はファンドに丸投げ
投資信託でS&P500
趣味でFX
資産のほとんどが投資とパチスロですね。
パチスロは、もうバイト並の収入しか得られないし、投資は、いつリーマンショックのような
事が起きるか分からないので、いざって時の
ために資格を取ろうかと、適当な資格がなければ、このまま電験二種目指す予定。
0484名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 09:20:39.99ID:DmVV4TBW
リーマンショックみたいな時は不景気で人減らしするからなんか資格あるくらいじゃ新規雇用は無理じゃね
下手に働いて健康リスク背負うよりは物価も下がるだろうしデフレの利益を享受すればいいよ
0485名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 11:37:30.05ID:obZhTkGs
>>484
いつくるんだろうね?チャイナショックみたいなやつは?いきなり来るんかな?
>>483
電検2種って3種類の上でしょ?相当ハイレベルだな。取れれば天国、落ちれば地獄。
>>481
それな何時も思うけど電車止める原因になるんだよな!信用取り引きでだとワヤで線路に入って死ぬか海外に逃亡するしか道が無いんだよな。
0486名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 12:54:12.33ID:CT8ChHow
>>485
今後30年以内に いきなり来る奴って何かピンとこないか?

  南海トラフ大地震、これ来たら全て終わりだ。
0487名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 13:07:26.21ID:vIcoVpbx
はよなんとかショックで株価半値になってくれい
4000万円分買って配当で暮らすんじゃ
0488名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 13:22:58.79ID:/VRHZmOd
>>486
亡くなった両親の実家に住んでリタイア生活しているから、大地震と火事での
「もらい火」が怖い。  古い家だから300万弱かけて修繕しているのも、ドブ銭とか………
絶対になって欲しくない。  ただ、天災だけはどうなるか分からないから困る。
0489名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 13:47:23.74ID:hcMWuhai
火災保険+地震保険掛けとけばええやん、阪神大震災や東日本大震災ぐらいなら機能するぞ
首都直下型や南海地震だとお察しだが…
あとはサバイバル(byさいとうたかを)+ゆるきゃん△だな
0490名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 14:59:02.56ID:DmVV4TBW
うちの辺りは南海トラフでも震度4だからなんとかなるかな
暴徒対策どうしようかなと思うくらい
0491名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 16:54:23.89ID:/VRHZmOd
>>489
保険と言うか火災共済には入っていて、建物・家財共にかけている。
でも完全に金額保証される訳でもないし、何よりも今の生活は壊したくはない。
0493名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 17:52:47.55ID:11jXG35K
そういえば40歳でリタイアしたとして
税金は、いくらぐらい払わないといけないの?
年金はいくらぐらい貰えるんだろう。
0494名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 17:53:33.59ID:eHvivcGV
みずほ銀行に4000万ぐらい置いてるんだけど、ペイオフ見越して分散させたほうがいいかな。
0495名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 18:27:15.14ID:KofieHRG
なんだよお、リタイア生活が知りたいよお
0496名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 18:37:12.24ID:RGBPED7X
>>493
人生いろいろ、ヤンリタもいろいろ、としか言いようがないな
学生だとサラリーマンの給与水準とか社保・税金がどんなもんか、就職先すらわからんなかで想定できないのは仕方ないが
30歳すぎてこんな質問する奴は白雉なのか?と疑うわ
0497名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 18:43:26.97ID:1TER/7DS
>>494
多少のリスクはあるけどね
今回の損失計上の内容は破綻を招く問題じゃ無いから大丈夫でしょ
俺は口座持ってないけどねw
そもそもメンテ多すぎだな
0498名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 20:12:46.90ID:/VRHZmOd
自分もメイン口座が、みずほだ。

大学入学後に当時の富士銀に口座を作ってから幾星霜‥‥いまだに使っている。
分散はしていて、地銀・ゆうちょ・信金などにも口座があります。
0501名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 21:51:26.25ID:M6wSasFk
ペイオフは1千万までなんだから早々にリスク分散すべきだろう。
俺ならオリックス銀行に1000万、証券会社で国債で1000万、
その他の銀行に1000万にする。
0502名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 21:59:23.42ID:1TER/7DS
>>501
それだけ分散するなら7つになるな
俺は面倒だから3つ
郵貯とジャパンネット銀行も口座あるけど殆ど入ってないな
一本づつ分散してもいいかもね
ぶっちゃけ楽天銀行が旨味あるんだよね
普通預金で0.1%はでかいな
0504名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 22:18:32.16ID:1TER/7DS
>>503
あまり増やす気は無いな
年間十数万のお年玉程度の利息と配当で十分だわ
0505名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 22:51:16.28ID:k0mG+eXV
減らさないことも重要
0506名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 23:43:19.37ID:eHvivcGV
みずほFGのプレミアムクラブブリリアントだから、現役の時はレストランとか料亭とか接待、同窓会で取ってもらってた。
今はもう見栄張る必要ないから、早々に分散しようかな。
三菱と郵貯の口座はあるし。
0507名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 23:50:19.98ID:1TER/7DS
俺は貯蓄減らす気満々なんだけど皆は結構減らしたくないもんなんかな
0508名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 00:28:13.63ID:06fCKKeR
あと40年位大きな災害もなくインフレもなく株価もたいした変動なく年金は予定どおり
医療やハイテクの進歩もいらない
そんなのが理想だな
0509名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 00:44:42.29ID:l8MBNozL
>>508
子供や若者の難病を治療できる医療やハイテクの進歩は大歓迎
俺たちや年寄りの延命に繋がる進歩はいらないから現状でも十分だな
0510名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 07:49:28.10ID:x+Grl19i
7000万円程有るけど、分けている金融機関は五つ。
各々1000万円は越えているが、リタイア生活の中で緩やかに資金は減っていくから、
もうこれ以上分けるつもりもないや。
0511名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 14:49:41.25ID:SOzc8uFI
徒歩圏にある金融機関がみずほ・三菱・りそな・郵貯・八千代・西武信金。
預金6000万、どこに分散すべきか。ご意見ください。
0513名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 15:56:02.91ID:0OYKns3x
お前らそんなにペイオフ気にするなら決済性預金にしてないのかよ
案外たいしたことないな
0515名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 17:02:37.19ID:OJPVQtpW
過去のペイオフ適用が日本振興銀行って個人には無縁のところだけなんだから1000万円に分けるとか心配しすぎ
0517名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 17:37:51.93ID:l8MBNozL
>>513
気にしとらんよw
0519名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 18:09:30.15ID:06fCKKeR
ゆうちょは限度額上がるしまずはそこからだな
複数の銀行で取り付け騒ぎになったら結局1つの店にしか並べないし三菱UFJかな、残りは
0520名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 18:12:41.01ID:rhR/hk54
証券会社MRFにぶちこんどけばええやん
0521名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 18:31:52.26ID:06fCKKeR
破綻するとこが分別管理できてるとも思えないんだけど
やっぱり投資者保護基金の1000万までじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています