X



27〜29歳職歴なしの就職活動 156 【職歴なし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@毎日が日曜日 (オイコラミネオ MMe5-v5US)
垢版 |
2018/11/16(金) 15:19:01.07ID:vtOPJhrHM
もうそんな悠長なこと言ってられる年齢じゃないんだよなぁ
0008名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8698-JwVn)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:29:41.35ID:spww7fYZ0
親が余りに心配するもので1次面接落ちたのに受かったと言って今日2次面接に言ったふりをしてきた。
どうせ最後に落ちたと伝えることになるのになにやっているのだろうな…無駄な時間を使ってしまった。
0009名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0ac9-KOt8)
垢版 |
2018/11/17(土) 09:10:10.50ID:Ml6mdiMW0
>>8
それするな
二次面接行くふりする時間を求人探しに充てた方が良かったよ
0010名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Sa85-LP2c)
垢版 |
2018/11/17(土) 11:09:04.21ID:F3BMEciOa
もとここの住人だけど数ヵ月前に就職決まって上京して中小メーカーの製造部門で働いてるけど
正直このままでいいか微妙
会社自体に不満はない、給料は低い方だけど一人暮らしで困ることはないし住宅含め手当ても中小にしては充実してる
でも製造だからスキルらしいスキルはそれほど身に付かないし、将来に向けてより給料高いとこに転職したいと思ってるが職務経歴に何書けばいいか迷う
何より会社が本当の意味でアットホームでなお干渉はあまりない、人間関係で不満はないし随分世話になってるから辞めづらい
0012名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8698-JwVn)
垢版 |
2018/11/17(土) 12:13:41.95ID:spww7fYZ0
というかこのまま年末を迎えると本当にヤバい、バイトでもいいから働かないと
なんかこの時期のオススメのバイトとかない?
0013名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sdca-7F3v)
垢版 |
2018/11/17(土) 14:26:19.74ID:9UV4KXIbd
>>12
年末年始のバイト
0017名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sdca-7F3v)
垢版 |
2018/11/17(土) 18:24:46.47ID:9UV4KXIbd
給与面のみで数ヶ月でやめるのはどうかと。会社から辞めさせられたと思われかねないリスクはある。次の会社がもし良くなかったら短期離職2回になってしまう。勤務期間年単位にはした方が良いのでは?
0022名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ edc9-RNbp)
垢版 |
2018/11/18(日) 07:08:54.09ID:T1LhW1710
>>21
仕事終えた後と休日に仕事のこと考えなくていいっていうメリットはある
頭使う仕事は見た目自体は職場にいる時間も休日も多くてハタから見たらホワイトに見えるかもしれないけど居残るための自己研鑽や仕事についていくための勉強とか人間関係の悩み事で仕事後の時間と休日が潰れる
世の中は案外上手くできてるもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況