X



【リタイア】5000万円からの隠居生活17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0459名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 14:51:48.91ID:yB4EFDoc
身長165p、体重57sだけどもう少しやせたいなぁ。
0460名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 15:44:05.61ID:yB4EFDoc
皆さん家計簿つけてます?
私はリタイアしてからエクセルで管理してます。
最初は無理して12万/月の節約モード予算でやってましたが、シミュレーションした結果、
20万/月でも90歳までいけそうなので、少し贅沢してます。
0461名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 17:10:19.16ID:coHptrfs
スポーツ選手(特に持久力系)は引退して食事変えても総じて太るよ
例外もいるけど
0462名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 18:17:59.70ID:5RxjBcoN
>>460
家計簿じゃないけれど、月当たりの支出額は把握できるように取り纏めています。
使い減らし型リタイアなので、減少カーブを緩やかにする事が第一義なんだ。
だからと言っていわゆる我慢とかは、していません。  元々がローコストな人間なだけ。

リタイアした時に固定費の見直しをかけて、現役時の「ムダ遣い」を反省させられた。
0463名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 19:04:29.63ID:lvM/9XwO
配当と株主優待でなんとか生きていけるから暴落しても心配しないで済むわ。
今みたいな状況ではトータルリターンのことは考えないようにしてる(笑)
0464名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 19:16:03.35ID:PNVHi8Ea
>>463
正解w
0465名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 19:18:58.39ID:v+6FF0bS
>>463
それってさ、なにもしないで自分の資産を減らして食べて行くだけでもいいわけだよね?
わざわざストレス溜めなくてもいいと思うよ。

俺はそう思って投資止めた。
今は国債キャッシュバックだけで年間数十万貰って、それで好きなもの買ってる。
これが一番ストレス無い。
0466名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 20:24:40.85ID:gyLKGASt
嫁が健康診断に行ったら肺に影があるって診断が‥
別に肺がんって確定したわけじゃ無いけど、不安過ぎる‥
0467名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 20:37:47.24ID:lvM/9XwO
>>465
長期投資だからトータルリターンは何倍にもなってるけど数百万がひと月で減るのはいやだってことだよ。
0.5%の利回りで生活できるなら個人向け国債やるけどねぇ。
0468名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 20:44:26.50ID:gyLKGASt
あかん‥まじで不安で胃が痛くなってきた‥
リタイア済で嫁ぐらいしか話し相手いないから
先立たれたら寂しすぎて後追いしかねんぞ‥
0471名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 20:58:15.51ID:gyLKGASt
>>469
かたじけねえ‥
右肺の下に結節影ってのがあるらしい。
自分でも過敏になってるとは思うんだが
2年前に実の母親を乳がんからの肺がん転移で亡くしてるから、もうトラウマでトラウマで‥
早く月曜になって検査して欲しいわ‥
0472名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 21:18:24.53ID:9fc0zfMS
>>471
マジで無事を祈ってる
0474名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 21:40:20.90ID:6ZLbOwsc
>>471
すぐに検査出来るといいけどね。
俺の場合、別件の経過観察のCT検査で影があると言われ、PET-CTやって結果はシロだったけど、PET-CTやるまでに1か月ぐらいかかって結構気が滅入った。

検査シロであることを祈るよ。何よりも寄り添ってあげてね。
0475名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 21:49:07.59ID:gyLKGASt
心配しすぎたら、うざがられたでござる‥
というかなんでそんな平気そうなんだ‥。
こういう時は女の方が強いのかなあ。
0476名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 21:57:27.95ID:Hw7uQpVs
お前さんが動揺してるから妻は強くあろうとしてるんじゃないか
心配なのは分かるが結果わかるまでは心配なんて意味ないし、とにかく自分の感情より今は妻を優先して行動してやろうぜ
0477名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/28(日) 03:10:22.40ID:TtE2/gea
人質自己責任論聞くと14〜15年前だったかイラク人質の3バカを思い出す。
あの時の人質家族の言い分の酷い事。自衛隊撤退しろだのなんだの。
特に高遠なんたらの坊主頭の妹の物言いに腹が立った。弟も酷かった。
0478名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/28(日) 06:09:00.33ID:qltxrhps
>>467
年金までの期間、寿命を考えると俺の場合は国債の方が気楽だなと。
リタイヤしてから金使わんし。
0480名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/28(日) 22:56:07.77ID:a3xz63Bx
来月上旬に引っ越し。
まだ、作業がそんなに進んでいない。
来週は株価を見ている暇はない。
ネットもほどほどにしないと。
0481名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 07:50:27.26ID:aophV01m
日頃から人と話さない、笑わない生活だと痴呆になったり痴呆の進行が早くなるらしいよ。
0482名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 11:54:08.74ID:1zoYnleX
471、無事を祈る。
2〜3年前に60定年退職で去った人達は中肉中背が多かったな。
社会人スポーツ系の肥満多いのは若い頃の食生活を少し減らした位ではダメな模様。
例外は1割程度かな。
0483名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 12:13:15.02ID:1zoYnleX
>>460
エクセル家計簿4カ月目です。自分も12万少し超えるくらいかな。
ダイエットで炭水化物→たんぱく質は
コストで5000〜10000円は高い印象。
使いたいけど、まだ色々ありそうですね。
0484名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 14:35:12.71ID:qtbwAIjl
家計簿は5年目です。
子供が学生の時は今の倍以上かかってましたが、3年前に子供が独立したので、
贅沢しても18万ぐらいに収まります。
たまに外食もいくし、まぁまぁ充実してるかな。
0485名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 15:31:40.86ID:2l57m644
月12万とか安いな、家賃や保険料とか全て込だよな?
俺は持ち家なのに年間250くらい出費してる
毎晩酒飲むのが良くないのかな
0486名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 16:39:30.64ID:qtbwAIjl
持ち家マンションで管理費・修繕積立金・固定資産税合わせて3マンくらい。
食費は3マン。
お酒もたばこもやるよ。合わせて2マンくらい。
光熱費・ネット・携帯で3マンくらい。
やろうと思えば10万/月でいける。
0487名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 16:47:23.57ID:2l57m644
10万てすごいなぁ、雑費や娯楽費、交遊費とか含めて?
うちは管理費積立費固定資産税で5万くらいかかるのと猫いるから夏場エアコンつけっぱなしで電気代2万超えるんだよな
0488名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 17:39:27.01ID:THet5ZB6
>>471
今日嫁が精密検査しに行ったがCTで所見では異常が見つからなかったよ。
ちゃんとした検査結果は来週になるけど、良かった‥でいいんだよな?
もう、土日落ち着かないのなんの‥
嫌な想像が働きすぎて、嫁が死んだ後、嫁の両親に嫁の妹(ちときつい)を結婚相手として押し付けられる夢まで見てげんなりしてもうた。
嫁に話したら爆笑されたのがせめてもの救い。
0490名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 18:04:45.91ID:0Tsadg/+
昨年退職して今年度の住民税が249,500円なんだけど今年1年無収入なら来年度の住民税は0?
0491名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 19:44:15.96ID:WH3MMSh2
>>490
そりゃそうでしょ
住民税非課税世帯おめでとう
このスレでまず目指すは住民税非課税世帯だな
色々な恩恵が半端ないわ
0492名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 19:54:06.07ID:qtbwAIjl
所得ないと住民税も非課税だし、株とかも利確しなきゃ配当だけに課税されるから、医療費とか
の面では低所得者扱いだから、医療とかで自治体によっては色々優遇あるよね。
資産あるからなんとも申し訳ないんだけど。
資産税が導入されないように祈ってる。
0493名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 20:00:37.32ID:UASYCy1/
住民税非課税、年金全免、国保7割減は基本だよね。
株の利益は特定口座源泉アリにしといて、含み損は年末損切りして節税すればいい
0495名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 20:47:56.40ID:WH3MMSh2
>>494
支給額次第だな
でも無収入住民税非課税より年金貰って課税の方が良いわな
俺は予想支給額は120万位だから非課税だけどね
0496名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 21:57:28.60ID:RLFFWivy
国保が基礎控除以外何の控除もないから、ひどく割高なんだよね。
国保自身の保険料すら控除にならないのはおかしいだろと思うわ。
0497名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 22:04:11.53ID:KqFegAqv
年金収入155万円以下なら無税になる
健康保険料も介護保険料も盗られない
他にも特典あり
めざせ非課税世帯
年金が155万円を超えるひとは
年金前倒しにするという裏ワザが週刊誌で紹介されている
0498名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 22:34:45.25ID:qtbwAIjl
俺は障害年金2級だから非課税。
でも更新あるからドキドキする。
0500名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 22:44:17.92ID:BsMgzY+i
>>497
夫婦合計でかな?
一人の場合かな?
0501名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 23:48:44.38ID:WH3MMSh2
>>500
ググればすぐわかる
0502名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 05:34:35.21ID:YAR+pWcF
>>497
現役時に将来、年金から住民税とかがまた引かれるんだよなぁ………なんて漠然と
考えていたんだけど、予定よりも早くリタイアしたモノだから自分の受給予定額だと
「非課税」になりそう。  この枠が改悪されない事を祈っている。
0503名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 06:55:22.97ID:WtcTURCg
離婚されて慰謝料で半分取られる。
0508名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 12:38:31.13ID:gPQNkGGR
>>504
そうなるね
ちょっと以上でも155以下に抑えられればそっちを選択した方がお得
0510名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 12:46:28.46ID:PTqP12vT
繰り上げて節税とか、繰り下げは増税になるので手取りベースでは得でもない、ということが少しずつ広まりつつあるから、制度いじり有ると思う。
0511名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 13:15:56.85ID:s75CuCDx
>>508
この前試算してもらったら1,583,737だったんだよね。てことは半年繰り上げれば1 ,550,000をちょっと切るからお得ってことでよろしい?
0513名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 14:28:48.83ID:r8OrqmCv
年金155万以下でも保険料は7割減では?
市町村によっては全額免除もあるかもしれんけど
0514名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 14:59:36.61ID:BD/YqSYa
年金はマクロ経済スライドで減額されて行くだろうから、非課税範囲もそれに合わせて減っていくかも
ギリ155万じゃなくて余裕見ておいたほうが良さそう
0515名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 16:01:09.14ID:dDk2Ux/H
夫婦の場合は211万円
独身なら155万円
ふつうは年金から所得税・住民税が天引きで
健康保険料と介護保険料も取られるが
155万円以下なら所得税も住民税も国民保険料もとられない
自治体によってはバス券を支給してくれるところもあるらしい
年金制度は改悪されるばかりだから
前倒しでもらうほが得ということ
0517名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 18:13:12.40ID:WWDnrtZu
>>511
そうなるね
でもギリギリはおすすめしないな
0518名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 18:25:11.84ID:4urgPBdD
>>513
生活保護者じゃあるまいし健康保険の全額免除は無いでしょ
0522名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/31(水) 06:59:32.45ID:3jSWETfV
(;^ω^)うわ、キモい!
0523名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/31(水) 14:34:42.25ID:UDnzcvHS
少し汚い話で申し訳ない
水洗の浄化槽清掃代金はいくらですか?
うちは年間5〜6万位。
隣町は、かなり安い料金(情報は少し古い)。
業者でナワバリが有るらしく、ウチの地域では一つの市や町に一つらしい。

4〜5人の浄化槽もあるが
ネットでも業者で、かなりの差が有るらしい。
此方は選べないのがな〜。しょうがないと言えばそうなんだけどな。
家計簿、数ヵ月目だから、見えない部分がでて来たか?
こいつと車の車検,税金を考えると月−1.5万いかない位か

許容範囲ではあるけど
在職中に「年間ざっくり出費表」を作っておいて良かったわ。
……すまない。後半は独り言でしたね。
考えると此処に来る人は2重3重チェックも当たり前な気がする。
0524名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/31(水) 17:03:43.04ID:FUTq23p+
明日はマンションの水道直結工事で9時から17時まで断水だわ。
どこいこうかなぁ
0525名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/31(水) 18:08:46.65ID:xNt8hen7
満喫
0526名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/31(水) 18:12:48.15ID:EJhClg2l
>>523
浄化槽の維持管理費高いよね。うちの場合は5人槽で
清掃料金 19,850円、年4回の保守点検料金 17,280円、法定検査料金 5,500円。合計 42,630円です。
0531名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/31(水) 19:58:02.56ID:SVieyGCc
うちは上下水道料として合算請求
下水だけ切り出すと月1000円いかない
ただ今の自治体が超安いだけで普通なら月2000円くらい?
0533名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/31(水) 23:55:43.54ID:OU1/uGxd
> 米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は、FBIの情報提供者でもあったバルジャー受刑者が他の受刑者らから「見分けがつかない」姿になるまで暴行を受け死亡したと報じている。

わいも元上司を見分けがつかない姿になるまで嬲り殺します
0534名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/01(木) 01:28:58.10ID:JGHpzjAz
皆さんが、うらやましい。ウチは年間約6万。
同じ5人で42000円程ですか。やはり差があるんですね。
そういえば実家は下水道で気にしてなかったな。
0535名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/01(木) 05:08:23.63ID:6QmeZNbk
子供の頃は「開発から取り残された」ド田舎丸出しの一帯に住んでいた。
中学くらいの頃からとうとう開発の手が入り、我が家も数百メートル離れた
新規の宅地に引っ越して、浄化槽とプロパンガスから離れた。

里山風情の景色が無くなってしまったのはアレだけどプロパンはボッタクリが
多いと聞くし、浄化槽だったら経費が掛かっていたのか……と思うと良かったのかも。
0536名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/01(木) 07:04:24.81ID:pD/bbI7A
>>533
その上司との間に何が有ったんだ?
0538名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/01(木) 19:47:03.62ID:0ZcimcmC
浄化槽は水がなければ所詮ぼっとんと同じだし
プロパンが高いと思うんなら都市ガスより復旧が早いらしい電気でオール電化にすればいいんじゃね
0539名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/02(金) 07:58:56.44ID:8Ld9UfqQ
リタイアしたら時間の流れがゆっくりになるかと思ってたけど、特に何もしないままもう11月とか早すぎる。
0542名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/02(金) 12:56:43.39ID:NATWvazv
>>541
ソレって楽しい?
0543名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/02(金) 12:59:33.12ID:bqF3AG1T
あんまり成すことも無く、リタイアの一年目が過ぎようとしている。
けど、忙しいルーチンから離れて「ノンビリも良いかな?」って思ってます。
実家であるこの家の片付け………涼しくなったし、始めるかなぁ………
0544名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/02(金) 14:18:17.56ID:dx3yYpHZ
築46年の分譲団地に住んでる。(親から相続)
自分のマンションも持ってたけど、管理費・修繕積立金が高いのと10年ごとに積立金が上がることが決定してるし、
一時金負担も出そうな財務状況だったので、売却して団地住まいにした。
ランニングコストは3万/月くらい。
ただ、建替え推進してるから、そうなると自己負担が800万くらいかかりそう(今と同じ面積の場合)
子供も独立して、妻とか死別してるから一人用の35uくらいの居室だと自己負担なしでいけそうだから、
そうしようかな。
0545名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/03(土) 11:17:33.87ID:rUkXG8hm
>>537
ありがとう。実際のところプロパンガスは困らなかったし、水は風呂に180,天日200リッターで
水道復旧まで余裕でした。天日(火?)はガス代節約以外も役に立ちました。
ちなみに7〜9月は2名でガス代2000円台。
天日もあるが、最近は嫁がガス代を気にしてくれるんで過去最低コストでOK
携帯1台辞めてくれたんで、合わせて年間−4万強だし、ヨシとしますわ。
0546名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/03(土) 12:58:44.56ID:IA6QyNie
330日の失業給付もあと16日のとこまてまで来てしまったけどもう少しでハローワークに行ったり求職実績作ったりしなくてよくなるからむしろ嬉しい気分。
0548名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/03(土) 13:20:43.28ID:3XZMOaBN
プロパンてそんなに高いのか
先日灯油も20リットル買って2,080円だったのに驚いたわ
ガスファンヒーター持ってるけど差込口が普通の一口しかないわ
0549名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/03(土) 13:52:15.67ID:nDYVE7bi
設置時の工事費無料を回収してる感じだね
都市ガスに変えようと思ったけど、プロパン比年2万円節約、でも工事費給湯器で36万円見積もりでやめた
0552名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/03(土) 23:25:53.07ID:2OzFdawS
年収98万だけど年金はもっと低くなかったら
全額免除にはならないような事が書いてあったぞ。
0556名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/04(日) 20:01:59.55ID:JYZDDQMw
>>463
>>465
みたいに配当だけで暮らしていける人っていくら投資してるんだ?
株の配当って配当金だけだよね?
4000万以上は入れてないと無理じゃないか?
0558名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/04(日) 20:35:43.20ID:wfaUQC1J
>>556
>465だけど、1.1億を国債入れてて年間44万入ってくる。
足りない分は預金切り崩しで対処。
だいたい毎年150万もあったらいいかな。
現在50歳も半ばなので、残り30年のインフレ2倍で生きるとして150万×30年×2で9000万で足りるでしょ?
それにキャッシュバックと年金もあるから余計なストレスを溜めたくないなと思ったわけです。
失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況