X



音読スレ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8bee-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:46:13.26ID:iXQxUexQ0

※次スレを立てるときは本文の1行目に↓を必ず入力(ワッチョイ表示)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

音読は、声を出して文章を読むことです。
速く読めばより効果は表れます。

オナ禁の話題は荒れるので禁止
荒らしはNGしてスルー推奨

【※ エビデンス】
学習療法における教材音読が脳活動に与える影響について
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cogpsy/2003/0/2003_0_235/_article/-char/ja/
学習療法とは?
https://www.kumon-lt.co.jp/a_gakushuryoho_no_ohanashi

前スレ
【脳トレ】音読しよう【前頭葉】 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1512138293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b3ee-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:48:29.67ID:iXQxUexQ0
人間が他の動物よりも発達している前頭葉の「前頭前野」と言う部位、その機能は?
http://www.tanakageka.com/gakusyu/brain.jpg


1. 思考する
2. 行動を制御する
3. コミュニケーションする
4. 意思決定をする
5. 情動を制御する
6. 記憶のコントロールをする
7. 意識・注意を集中する
8. 注意を分散する

前頭前野が活性化する行動や思考はどのような時?
http://www.tanakageka.com/gakusyu/brainfunction.gif
0003名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b3ee-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:49:36.07ID:iXQxUexQ0
【脳を鍛えるとは?】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/

【前頭前野】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/top02.gif


人間の左右の大脳は、前頭葉・頭頂葉・側頭葉・後頭葉の4つの部分に分かれています。
前頭葉の大部分を占める「前頭前野」は人間だけが特別に発達している部分で、
創造・記憶・コミュニケーション・自制力などの源泉となっています。まさに「脳の中の脳」と呼ばれるにふさわしい働きをするのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【最新の脳価格に基づいた脳のトレーニング】
私の最新の研究により、「音読」や「計算」が脳に効果的なトレーニングであることが明らかになりました。
下の画像は機能性MRIで測定した脳の血流を図式化したものです。赤や黄色になっている部分は脳が働いている場所です。
赤から黄色になるにしたがってより活発に働いていることを示しています。
0004名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b3ee-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:51:31.30ID:iXQxUexQ0
【最新の脳価格に基づいた脳のトレーニング】
私の最新の研究により、「音読」や「計算」が脳に効果的なトレーニングであることが明らかになりました。
下の画像は機能性MRIで測定した脳の血流を図式化したものです。赤や黄色になっている部分は脳が働いている場所です。
赤から黄色になるにしたがってより活発に働いていることを示しています。

【考え事をしているときの脳】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/ss01.gif
左脳がわずかに働いていますが、右脳は働いていません。

【複雑な計算問題を解いているときの脳】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/ss02.gif
一生懸命頭を使っていても、脳はあまり働いていません。

【簡単な計算問題を速く解いているときの脳】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/ss03.gif
左右の脳の多くの場所が、活発に働いています。

【本を音読しているときの脳】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/ss04.gif
音読スピードが速ければ速いほど活発に働きます。

このように、脳を鍛えるには簡単な計算を速く解くこと、声を出して文章を読むことが有効であることがわかります。
この結果に基づいて、私は小学生から成人までを対象として記憶力のテストを行いました。
その結果、簡単な計算と音読の前と後とで記憶力が2〜3割もアップするといったデータが得られました。
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
また、認知症患者に計算と音読を週に2〜5日行ってもらったところ、学習を行っていない人たちに比べ、
認知機能の低下の防止、前頭葉機能の改善に成功したのです。
0010名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f58-WjPf)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:54:04.15ID:gHWeQ4zy0
涼しくなったんで、
いろいろ、雑用を…
0012名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 97d7-G9Ec)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:18:56.82ID:uWjV45wc0
脳みそ活性化が目的なら高速音読がいいって野球ニキのブログに書いてたんですが、小声でいいですよね?
大きい声でハキハキと音読すると読むの遅くなって高速音読にならないから、小声で口をしっかり動かして読んでるんですが
高速音読やってる人はどんなふうにやってますか?
0014名無しさん@毎日が日曜日 (ラクッペ MM4b-rSSE)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:29:46.41ID:drWnf+YcM
>>12
脳活性化だけなら小声で構わんのは確かだろうけど、ハキハキと口動かしてやり始めてから日常会話でペラペラ言葉が出るようになった
コミュ障が治るって聞いて音読始めたから、脳活性の効率が多少落ちても俺はこっちかな
0018名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 97d7-G9Ec)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:05:48.37ID:uWjV45wc0
>>17
20代後半、資格試験の勉強のため小声で高速音読してます
まだはじめて2週間くらいですが、効果らしい効果はないです
まぁこういうのは効果があると信じてつづけることが大事ですよね
0019名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9fa6-fGVB)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:34:22.15ID:wfOL3bJS0
俺なんてはじめて一年くらいなんの効果もなかったけど、人によって相当差がでんのかね?
一週間くらいで劇的な効果でた人もいるし
もともとの脳のスペック差でもあんのかな
0020名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7704-P3CU)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:32:24.02ID:g3U7QXTt0
1日にどれくらいの時間を音読に費やしているのか
何を音読しているのか
それは速いのか遅いのか
皆それぞれ音読する状況が異なるから、効果もそれぞれ異なるのは当然かなぁと思う
0023名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sdc2-Bug1)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:39:04.83ID:/6RbJ1zYd
2年近くやって直接の音読の効果とは違うけど
地元に帰ってきてた友達と頻繁に会うようになったし
人間関係と職場の環境が変わった
何事にも受け身だったのが積極的になったかな
後になってああ言えば良かったとかいうのが完全にないわけじゃないけど少なくなった
0031名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr71-n8G3)
垢版 |
2018/09/26(水) 08:41:19.57ID:NUInYG9dr
>>22
まあ知識が増えるのと滑舌の練習になるのは確実だし
0033名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Saab-jO+J)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:15:20.85ID:T7yBDQLpa
音読すると口に唾がたまる
0036名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 29c9-XM+q)
垢版 |
2018/10/05(金) 01:06:00.86ID:6rF1Lx0m0
音読しすぎると脳が疲労するせいか却って鬱っぽくなったりするときない?
0042名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-g5R+)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:07:47.31ID:Eeqvg1OE0
青春物語読めば学生時代の黒歴史がよみがえるし、ビジネス書読めば職場のトラウマがよみがえる
でも、フラッシュバックの解決策はトラウマと向き合うことだから、
意識的に思い出して向き合うと気にならなくなるよ。
0044名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ bf4d-QUhH)
垢版 |
2018/10/13(土) 01:01:03.60ID:89BGR7LZ0
「音読で馬鹿が天才になる」の著者のブログに
超高速音読(10分)→瞑想(5分)→準高速音読(10分)→朗読(10分)→瞑想(5分)
の脳トレ法があるけどどうなんだろ
メリハリつけるのは脳に良さそうだけど
0046名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:35:32.31ID:XLFu0fig0
脳トレ最前線を知りたければ、
Twitterでパレオダイエットの鈴木さんとか、
記憶力グランドチャンピオンの池田さんをフォローするといいよ。
そこにメンタリストDaigoさんも入れていいかもしれない
苫○地さんは怪しいから入れないw

ちゃんと一流の人から情報を仕入れたほうがいいよ。
0047名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 077f-OAVa)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:53:51.22ID:XGdJ9JQH0
パレオな男を参考にして、音読に加え運動や食事に気を使うだけで明らかに頭の回転が変わる
メンタリストdaigoはほとんどパレオな男の受け入りだし、間違った古い知識を言ってること多いからどうかなーと思う
0050名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:00:07.38ID:I1oYyexR0
パレオのニコニコチャンネルっていい感じ?
この前、Twitterで初めて知ったんだけど、有料だから登録しようかどうか迷ってる
本当に流動性知能が上がる方法とか、ゾーンに入る方法を教えてくれるなら入りたいけど、
入っている人、教えて。
0054名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:21:36.46ID:I1oYyexR0
>>53
音読でセロトニン(有田秀穂)とか、音読と呼吸の関係(倉橋竜哉)とか、
メンタルと栄養(生田 哲)とかとかとかとかw
あんま興味なかったからよく読んでないけど、あ、俺が5ちゃんに書いたことだっていうのは思ったw
0055名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 077f-OAVa)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:22:38.54ID:XGdJ9JQH0
ゾーンに入りたいならこの記事だな
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/03/blog-post_48.html?m=0

ブログだけで約4000エントリあるから全部読み通すだけでも十分

ブログ読み通した上で入会するのがいいと思う
と思ったけど、ブロマガは登録した月以前の記事は有料なんだよな
だから後から入るとかなり課金することになるかもね
0056名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:05:49.55ID:I1oYyexR0
>>55
おお、ありがとうございます。
なかなか上質な記事ですね。
これは面白いw
0057821 (ワッチョイ dfbf-etBT)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:13:36.98ID:TU3njFEU0
フロー心理学(チクセントミハイ)では、自分の能力より少し上の事に挑戦して全力出す状態でいるとフローに入るらしい
こっちの方が簡単では
0059名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ bf4d-QUhH)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:20:37.34ID:gHAOzvln0
音読中に前頭葉がズキズキ痛むことがあったから、
それを効いてる証拠としてなるべく痛むようにトレーニングしてたら頭がモヤモヤする感じが少し軽減された気がする
ただ「音読 頭痛」で調べても事例がないのかその手の話題はあまりヒットしないから効いてるかはわからないけどね…
この辺の理由(音読中の頭痛について)仕組みがわかる人いる?
0060名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 27bd-zuq5)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:10:06.81ID:rO4B8lXC0
>>59
酸欠だと思う。
息継ぎとか意識してみたらどうだろうか。
0063名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:16:16.12ID:ivvEeH540
バカにするやつは何やってもバカにする
たとえ日本語がうまくなっても、今度は違うことでまたバカにされるだけ
0065名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ dfbd-hjiv)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:21:25.25ID:Hhe3/RxR0
>>62
実際のやり取り聞いた訳ではないのでなんとも言えんが
あんまそういうのは気にせん方がいいと思う
音読の力を信じて自信をつけよー。
他にも自信をつける方法もあるといいね。俺的には筋トレ、運動
0067名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7bbd-fIkj)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:18:27.77ID:LCOPtWI20
>>62
よくいる小金持ちの中小零細企業の社長だろ?
そういう連中は、自分が世界で一番偉いって感覚で生きてるから、
サイコパスが多いし、横柄でモラハラ、パワハラしまくり。
だから馬鹿にされても気にしない方がいい。
距離を置くのが一番。
0070名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f7bd-9OwH)
垢版 |
2018/10/29(月) 14:56:41.86ID:nIp1+amJ0
理解を伴わない音読やってると、頭がかえって悪くなる気がする。
0071名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7bbd-jQQw)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:44:02.70ID:sDSqLf2N0
>>70
100マス計算みたいな感じじゃねーの?
あれ簡単だからスラスラできて頭の体操に良さそう
音読も同じ原理じゃないかしらと思う今日この頃
0075名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4d2a-VcuY)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:32:21.29ID:TBsiqB770
>>50
ゾーンは高校時代サッカーしてる時に何度か入ったことあるわ
試合開始20分くらいからかな
何も考えてないのに頭の回転が速くて何をすればいいか理解してる感覚
何も考えてないのに体をどう動かせばボールを操れて敵を抜き的確なパワーで的確な場所にシュート打てるか分かっていた
あの感覚は忘れられない
自分の変貌ぶりにサッカー選手の霊に乗り移られたかと思ったほど

推測だけどダッシュ、軽いジョクの繰り返し、つまりHIITをすればゾーンに入れると思う
今でもそれをすれば近い状態になる
音読も似たような感覚になれるよな
0077名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4d2a-VcuY)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:35:00.76ID:TBsiqB770
あと歌詞読みながら歌を歌うのはかなり効果的だな
音読みたいに単調に速読するより抑揚つけた方が頭が覚醒しやすい
実際に誰かに語りかけるように抑揚をつけて音読すべし
0080名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 032a-ACq8)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:33:47.79ID:ViU9GKaN0
>>79
あちゃあ、正論言われて感情的にしかレスできなくなったかぁ
そう言う本物の方の馬鹿こそネットを使うべきでは無いんだよなぁ
自意識過剰でちょっと糖質気味なのかもしれんし
0081名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0eee-ZA70)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:47:37.44ID:AU/+0h3v0
バカはレスしないでね
バカのために気分を害するのは時間の無駄でしかないから
0083名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0eee-lMus)
垢版 |
2018/11/06(火) 02:40:54.30ID:NyRgq+h50
まーたアウアウだよ
アウアウは「本物のキチガイ」が多いなw
俺はアウアウ見たらキチガイだと思うことにしてるから、
悪いが俺には、おまえが「本物のキチガイ」以外の何者にも見えないw
0084名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd5a-sFu+)
垢版 |
2018/11/06(火) 05:14:21.72ID:y1M3d2tqd
音読の話題よりも変な流れで盛上るのはなんとも言えない
0085名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 93bd-YCFL)
垢版 |
2018/11/09(金) 15:26:01.26ID:zXmP3JGu0
運動すると音読の効果が良くなる感じがする
タイマー計って計測する度に更新する
やっぱ運動すると脳が鍛えられるはw
0088名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 01bd-A2K7)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:06:18.81ID:XS0CqswA0
音読しながらスクワットが一番じゃ
0090名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 01b9-K50l)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:52:28.70ID:29+pFD370
速読の評価は読書の目的が「知識を身に着ける」か「頭の回転を速くする」かで変わってきそうだな
前者なら意味ないが後者なら意味ある、みたいな
0091名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ abee-K50l)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:05:20.37ID:oT4dyge70
音読してもバカは治らん。アウアウは特に
0092名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 01bd-YCFL)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:29:28.01ID:7gqYDQeU0
>>91
ギリ健には効果あるだろギリ健には
あいつら特に頭使ってないんだから音読で効果あると思うが
0094名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sdf3-rDtv)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:10:14.21ID:AJgq2TT0d
まるでガイジが前提みたいな言い方じゃないか
0095名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d9ee-K50l)
垢版 |
2018/11/13(火) 11:06:28.43ID:6joqlRqD0
ガイジを理解するところから、究極の覚醒法が見いだされるんやで
ガイジを差別したり、避けてたら、いつまでたってもただの脳トレする人の壁を破れない
0100名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 09ee-Wc+1)
垢版 |
2018/11/18(日) 07:15:27.40ID:Ji1cIh4M0
脳トレ関連のスレは、上級ねらーが多いよな
ID変えみたいな初心者テクニックなんか全然通用しないw
レスすればばれるし、自演してもばれるし、何ともやりにくいわw
0101名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fe4d-E+6D)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:28:40.08ID:cDngQAeb0
言っちゃアレだが、所詮大学生って感じだわ
なにか特別な研究をしたわけでもなくソースは自分の経験と2ちゃんの書き込みでしょ?
経験とネットの内容まとめるだけなら俺でもできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況