X



音読スレ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8bee-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:46:13.26ID:iXQxUexQ0

※次スレを立てるときは本文の1行目に↓を必ず入力(ワッチョイ表示)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

音読は、声を出して文章を読むことです。
速く読めばより効果は表れます。

オナ禁の話題は荒れるので禁止
荒らしはNGしてスルー推奨

【※ エビデンス】
学習療法における教材音読が脳活動に与える影響について
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cogpsy/2003/0/2003_0_235/_article/-char/ja/
学習療法とは?
https://www.kumon-lt.co.jp/a_gakushuryoho_no_ohanashi

前スレ
【脳トレ】音読しよう【前頭葉】 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1512138293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b3ee-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:48:29.67ID:iXQxUexQ0
人間が他の動物よりも発達している前頭葉の「前頭前野」と言う部位、その機能は?
http://www.tanakageka.com/gakusyu/brain.jpg


1. 思考する
2. 行動を制御する
3. コミュニケーションする
4. 意思決定をする
5. 情動を制御する
6. 記憶のコントロールをする
7. 意識・注意を集中する
8. 注意を分散する

前頭前野が活性化する行動や思考はどのような時?
http://www.tanakageka.com/gakusyu/brainfunction.gif
0003名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b3ee-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:49:36.07ID:iXQxUexQ0
【脳を鍛えるとは?】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/

【前頭前野】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/top02.gif


人間の左右の大脳は、前頭葉・頭頂葉・側頭葉・後頭葉の4つの部分に分かれています。
前頭葉の大部分を占める「前頭前野」は人間だけが特別に発達している部分で、
創造・記憶・コミュニケーション・自制力などの源泉となっています。まさに「脳の中の脳」と呼ばれるにふさわしい働きをするのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【最新の脳価格に基づいた脳のトレーニング】
私の最新の研究により、「音読」や「計算」が脳に効果的なトレーニングであることが明らかになりました。
下の画像は機能性MRIで測定した脳の血流を図式化したものです。赤や黄色になっている部分は脳が働いている場所です。
赤から黄色になるにしたがってより活発に働いていることを示しています。
0004名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b3ee-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:51:31.30ID:iXQxUexQ0
【最新の脳価格に基づいた脳のトレーニング】
私の最新の研究により、「音読」や「計算」が脳に効果的なトレーニングであることが明らかになりました。
下の画像は機能性MRIで測定した脳の血流を図式化したものです。赤や黄色になっている部分は脳が働いている場所です。
赤から黄色になるにしたがってより活発に働いていることを示しています。

【考え事をしているときの脳】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/ss01.gif
左脳がわずかに働いていますが、右脳は働いていません。

【複雑な計算問題を解いているときの脳】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/ss02.gif
一生懸命頭を使っていても、脳はあまり働いていません。

【簡単な計算問題を速く解いているときの脳】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/ss03.gif
左右の脳の多くの場所が、活発に働いています。

【本を音読しているときの脳】
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/ss04.gif
音読スピードが速ければ速いほど活発に働きます。

このように、脳を鍛えるには簡単な計算を速く解くこと、声を出して文章を読むことが有効であることがわかります。
この結果に基づいて、私は小学生から成人までを対象として記憶力のテストを行いました。
その結果、簡単な計算と音読の前と後とで記憶力が2〜3割もアップするといったデータが得られました。
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
また、認知症患者に計算と音読を週に2〜5日行ってもらったところ、学習を行っていない人たちに比べ、
認知機能の低下の防止、前頭葉機能の改善に成功したのです。
0010名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f58-WjPf)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:54:04.15ID:gHWeQ4zy0
涼しくなったんで、
いろいろ、雑用を…
0012名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 97d7-G9Ec)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:18:56.82ID:uWjV45wc0
脳みそ活性化が目的なら高速音読がいいって野球ニキのブログに書いてたんですが、小声でいいですよね?
大きい声でハキハキと音読すると読むの遅くなって高速音読にならないから、小声で口をしっかり動かして読んでるんですが
高速音読やってる人はどんなふうにやってますか?
0014名無しさん@毎日が日曜日 (ラクッペ MM4b-rSSE)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:29:46.41ID:drWnf+YcM
>>12
脳活性化だけなら小声で構わんのは確かだろうけど、ハキハキと口動かしてやり始めてから日常会話でペラペラ言葉が出るようになった
コミュ障が治るって聞いて音読始めたから、脳活性の効率が多少落ちても俺はこっちかな
0018名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 97d7-G9Ec)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:05:48.37ID:uWjV45wc0
>>17
20代後半、資格試験の勉強のため小声で高速音読してます
まだはじめて2週間くらいですが、効果らしい効果はないです
まぁこういうのは効果があると信じてつづけることが大事ですよね
0019名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9fa6-fGVB)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:34:22.15ID:wfOL3bJS0
俺なんてはじめて一年くらいなんの効果もなかったけど、人によって相当差がでんのかね?
一週間くらいで劇的な効果でた人もいるし
もともとの脳のスペック差でもあんのかな
0020名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7704-P3CU)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:32:24.02ID:g3U7QXTt0
1日にどれくらいの時間を音読に費やしているのか
何を音読しているのか
それは速いのか遅いのか
皆それぞれ音読する状況が異なるから、効果もそれぞれ異なるのは当然かなぁと思う
0023名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sdc2-Bug1)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:39:04.83ID:/6RbJ1zYd
2年近くやって直接の音読の効果とは違うけど
地元に帰ってきてた友達と頻繁に会うようになったし
人間関係と職場の環境が変わった
何事にも受け身だったのが積極的になったかな
後になってああ言えば良かったとかいうのが完全にないわけじゃないけど少なくなった
0031名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr71-n8G3)
垢版 |
2018/09/26(水) 08:41:19.57ID:NUInYG9dr
>>22
まあ知識が増えるのと滑舌の練習になるのは確実だし
0033名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Saab-jO+J)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:15:20.85ID:T7yBDQLpa
音読すると口に唾がたまる
0036名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 29c9-XM+q)
垢版 |
2018/10/05(金) 01:06:00.86ID:6rF1Lx0m0
音読しすぎると脳が疲労するせいか却って鬱っぽくなったりするときない?
0042名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-g5R+)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:07:47.31ID:Eeqvg1OE0
青春物語読めば学生時代の黒歴史がよみがえるし、ビジネス書読めば職場のトラウマがよみがえる
でも、フラッシュバックの解決策はトラウマと向き合うことだから、
意識的に思い出して向き合うと気にならなくなるよ。
0044名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ bf4d-QUhH)
垢版 |
2018/10/13(土) 01:01:03.60ID:89BGR7LZ0
「音読で馬鹿が天才になる」の著者のブログに
超高速音読(10分)→瞑想(5分)→準高速音読(10分)→朗読(10分)→瞑想(5分)
の脳トレ法があるけどどうなんだろ
メリハリつけるのは脳に良さそうだけど
0046名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:35:32.31ID:XLFu0fig0
脳トレ最前線を知りたければ、
Twitterでパレオダイエットの鈴木さんとか、
記憶力グランドチャンピオンの池田さんをフォローするといいよ。
そこにメンタリストDaigoさんも入れていいかもしれない
苫○地さんは怪しいから入れないw

ちゃんと一流の人から情報を仕入れたほうがいいよ。
0047名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 077f-OAVa)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:53:51.22ID:XGdJ9JQH0
パレオな男を参考にして、音読に加え運動や食事に気を使うだけで明らかに頭の回転が変わる
メンタリストdaigoはほとんどパレオな男の受け入りだし、間違った古い知識を言ってること多いからどうかなーと思う
0050名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:00:07.38ID:I1oYyexR0
パレオのニコニコチャンネルっていい感じ?
この前、Twitterで初めて知ったんだけど、有料だから登録しようかどうか迷ってる
本当に流動性知能が上がる方法とか、ゾーンに入る方法を教えてくれるなら入りたいけど、
入っている人、教えて。
0054名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:21:36.46ID:I1oYyexR0
>>53
音読でセロトニン(有田秀穂)とか、音読と呼吸の関係(倉橋竜哉)とか、
メンタルと栄養(生田 哲)とかとかとかとかw
あんま興味なかったからよく読んでないけど、あ、俺が5ちゃんに書いたことだっていうのは思ったw
0055名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 077f-OAVa)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:22:38.54ID:XGdJ9JQH0
ゾーンに入りたいならこの記事だな
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/03/blog-post_48.html?m=0

ブログだけで約4000エントリあるから全部読み通すだけでも十分

ブログ読み通した上で入会するのがいいと思う
と思ったけど、ブロマガは登録した月以前の記事は有料なんだよな
だから後から入るとかなり課金することになるかもね
0056名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:05:49.55ID:I1oYyexR0
>>55
おお、ありがとうございます。
なかなか上質な記事ですね。
これは面白いw
0057821 (ワッチョイ dfbf-etBT)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:13:36.98ID:TU3njFEU0
フロー心理学(チクセントミハイ)では、自分の能力より少し上の事に挑戦して全力出す状態でいるとフローに入るらしい
こっちの方が簡単では
0059名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ bf4d-QUhH)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:20:37.34ID:gHAOzvln0
音読中に前頭葉がズキズキ痛むことがあったから、
それを効いてる証拠としてなるべく痛むようにトレーニングしてたら頭がモヤモヤする感じが少し軽減された気がする
ただ「音読 頭痛」で調べても事例がないのかその手の話題はあまりヒットしないから効いてるかはわからないけどね…
この辺の理由(音読中の頭痛について)仕組みがわかる人いる?
0060名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 27bd-zuq5)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:10:06.81ID:rO4B8lXC0
>>59
酸欠だと思う。
息継ぎとか意識してみたらどうだろうか。
0063名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c7ee-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:16:16.12ID:ivvEeH540
バカにするやつは何やってもバカにする
たとえ日本語がうまくなっても、今度は違うことでまたバカにされるだけ
0065名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ dfbd-hjiv)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:21:25.25ID:Hhe3/RxR0
>>62
実際のやり取り聞いた訳ではないのでなんとも言えんが
あんまそういうのは気にせん方がいいと思う
音読の力を信じて自信をつけよー。
他にも自信をつける方法もあるといいね。俺的には筋トレ、運動
0067名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7bbd-fIkj)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:18:27.77ID:LCOPtWI20
>>62
よくいる小金持ちの中小零細企業の社長だろ?
そういう連中は、自分が世界で一番偉いって感覚で生きてるから、
サイコパスが多いし、横柄でモラハラ、パワハラしまくり。
だから馬鹿にされても気にしない方がいい。
距離を置くのが一番。
0070名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f7bd-9OwH)
垢版 |
2018/10/29(月) 14:56:41.86ID:nIp1+amJ0
理解を伴わない音読やってると、頭がかえって悪くなる気がする。
0071名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7bbd-jQQw)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:44:02.70ID:sDSqLf2N0
>>70
100マス計算みたいな感じじゃねーの?
あれ簡単だからスラスラできて頭の体操に良さそう
音読も同じ原理じゃないかしらと思う今日この頃
0075名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4d2a-VcuY)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:32:21.29ID:TBsiqB770
>>50
ゾーンは高校時代サッカーしてる時に何度か入ったことあるわ
試合開始20分くらいからかな
何も考えてないのに頭の回転が速くて何をすればいいか理解してる感覚
何も考えてないのに体をどう動かせばボールを操れて敵を抜き的確なパワーで的確な場所にシュート打てるか分かっていた
あの感覚は忘れられない
自分の変貌ぶりにサッカー選手の霊に乗り移られたかと思ったほど

推測だけどダッシュ、軽いジョクの繰り返し、つまりHIITをすればゾーンに入れると思う
今でもそれをすれば近い状態になる
音読も似たような感覚になれるよな
0077名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4d2a-VcuY)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:35:00.76ID:TBsiqB770
あと歌詞読みながら歌を歌うのはかなり効果的だな
音読みたいに単調に速読するより抑揚つけた方が頭が覚醒しやすい
実際に誰かに語りかけるように抑揚をつけて音読すべし
0080名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 032a-ACq8)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:33:47.79ID:ViU9GKaN0
>>79
あちゃあ、正論言われて感情的にしかレスできなくなったかぁ
そう言う本物の方の馬鹿こそネットを使うべきでは無いんだよなぁ
自意識過剰でちょっと糖質気味なのかもしれんし
0081名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0eee-ZA70)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:47:37.44ID:AU/+0h3v0
バカはレスしないでね
バカのために気分を害するのは時間の無駄でしかないから
0083名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0eee-lMus)
垢版 |
2018/11/06(火) 02:40:54.30ID:NyRgq+h50
まーたアウアウだよ
アウアウは「本物のキチガイ」が多いなw
俺はアウアウ見たらキチガイだと思うことにしてるから、
悪いが俺には、おまえが「本物のキチガイ」以外の何者にも見えないw
0084名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd5a-sFu+)
垢版 |
2018/11/06(火) 05:14:21.72ID:y1M3d2tqd
音読の話題よりも変な流れで盛上るのはなんとも言えない
0085名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 93bd-YCFL)
垢版 |
2018/11/09(金) 15:26:01.26ID:zXmP3JGu0
運動すると音読の効果が良くなる感じがする
タイマー計って計測する度に更新する
やっぱ運動すると脳が鍛えられるはw
0088名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 01bd-A2K7)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:06:18.81ID:XS0CqswA0
音読しながらスクワットが一番じゃ
0090名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 01b9-K50l)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:52:28.70ID:29+pFD370
速読の評価は読書の目的が「知識を身に着ける」か「頭の回転を速くする」かで変わってきそうだな
前者なら意味ないが後者なら意味ある、みたいな
0091名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ abee-K50l)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:05:20.37ID:oT4dyge70
音読してもバカは治らん。アウアウは特に
0092名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 01bd-YCFL)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:29:28.01ID:7gqYDQeU0
>>91
ギリ健には効果あるだろギリ健には
あいつら特に頭使ってないんだから音読で効果あると思うが
0094名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sdf3-rDtv)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:10:14.21ID:AJgq2TT0d
まるでガイジが前提みたいな言い方じゃないか
0095名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d9ee-K50l)
垢版 |
2018/11/13(火) 11:06:28.43ID:6joqlRqD0
ガイジを理解するところから、究極の覚醒法が見いだされるんやで
ガイジを差別したり、避けてたら、いつまでたってもただの脳トレする人の壁を破れない
0100名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 09ee-Wc+1)
垢版 |
2018/11/18(日) 07:15:27.40ID:Ji1cIh4M0
脳トレ関連のスレは、上級ねらーが多いよな
ID変えみたいな初心者テクニックなんか全然通用しないw
レスすればばれるし、自演してもばれるし、何ともやりにくいわw
0101名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fe4d-E+6D)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:28:40.08ID:cDngQAeb0
言っちゃアレだが、所詮大学生って感じだわ
なにか特別な研究をしたわけでもなくソースは自分の経験と2ちゃんの書き込みでしょ?
経験とネットの内容まとめるだけなら俺でもできる
0112名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd1f-SZBl)
垢版 |
2018/11/24(土) 09:28:29.84ID:MTSSL0ccd
>>107
クリヤマさん本人かな?
本人なら自分の名が汚れるからあんまこういう場で自己主張せんほうがいいぞ

確かに自分の経験は大事だが、
問題は自分の経験「だけ」なのが問題
一人だけのデータじゃ所詮個人差で片付く
あと2ちゃんがソースは言うまでもないけど信憑性無いからね
0114名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff6b-qSu8)
垢版 |
2018/11/26(月) 00:29:41.61ID:1hcc21GV0
録音モニター付きのボイスレコーダーでヘッドセットを使って音読すると発話能力が改善される。
素早いフィードバックが有効だ。

耳摩擦と逆立ちを1分ほどやってから音読をしてみるといいかも。
効果を倍増できる。
0115名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 33ee-A3/R)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:21:23.30ID:OtJ1mNg50
まあ、実際、最新の論文を集めるのは自力ではまず無理で、
それができている人は、大学教授のSNSアカウントをフォローしているだけ
池谷さんとか、鈴木さんをフォローすると最新の研究論文を流してくれるので、
そこから転載してるだけだろうね
0116名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 33ee-A3/R)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:37:15.74ID:OtJ1mNg50
>>113
クリトリス太郎とかいう卑猥なハンドルネーム付けてた北海道の野球小僧やで
有名やから知っときや
0118名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b64d-E0oR)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:01:43.72ID:AfA0M/+c0
ちょっと前まで音読できない期間があったけど、ビックリするくらい口が回らないし言いたいことをスムーズに伝えられないようになったわ
で、当然かもしれんけど音読を再開したらスムーズな伝達が出来るようになった

小さいことかもしれんけど、少なくとも自分にとって音読は意味のあるトレーニングだったわ
0121名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0bc9-NpJ6)
垢版 |
2018/11/30(金) 04:21:49.50ID:cdKolZPL0
最新の論文ってもほとんが勇み足か、○○はエビデンスがないとかそんなもんでしょ
本人が効果あると思えば最悪プラセボでもいいんだから安易に否定するだけなら読む必要なくね
0123名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 83bd-fSCu)
垢版 |
2018/12/02(日) 07:39:28.34ID:8/FEFGFF0
>>122
落ち着けよ、カミカミじゃねーかw
0124名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 23b9-hzet)
垢版 |
2018/12/03(月) 03:18:20.44ID:YQ5athx+0
1週間ほど続けたけど、脳の学校の加藤さんのいう「内言語」が良く響くようになったと感じた
声に出して読むのはもちろん黙読する時もスラスラ読める
0125名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2bbd-vjmv)
垢版 |
2018/12/17(月) 14:22:34.41ID:AhxVenzA0
一日一万回、感謝の六法全書音読。
1時間を切る。
そして、復職した時、私の会話は音を置き去りにした。
0126名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 23d7-5Jpq)
垢版 |
2018/12/17(月) 15:27:58.58ID:gsV987m30
>>125
自分も資格試験のために条文音読してるんだけど
最後の文が意味がわからない
詳しくしてくれませんか?
0129名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0ac9-idvl)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:48:21.61ID:2NaxvCjj0
>>128
ラジオは何の番組でシャドーイングしてますか?
ナイツのラジオをYouTubeで聴きながらたまに
シャドーイングしてるけどもっといい番組あれば
と思って
0130名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2bb9-3Pua)
垢版 |
2018/12/19(水) 21:21:19.31ID:iT7wAphJ0
音読は音読でも伸ばしたい分野ごとにこれをすればいい、というのがあれば効率良いんだけどね
頭の回転を速くしたいなら速読、注意深くなりたいなら朗読みたいに
0133名無しさん@毎日が日曜日 (ラクペッ MMf1-q1e7)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:52:24.12ID:7ZFwj5/4M
文体で言えば「です」「ます」調より「〜だ」「〜である」の文章が口が疲れにくいな
たいてい頭はノッてるのに呂律が回らなくなって終了することが多いので、読みやすい文章の傾向は知っておくと良いかも
0134名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロ Sp61-4lsO)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:58:29.95ID:2KAjuOEBp
>>131
長岡数学って「長岡先生の集中講義」とかラジオ講座の
音声でしょうか?
恥ずかしながら検索して初めて長岡亮介氏を知りました
0135名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr61-mMoo)
垢版 |
2018/12/25(火) 10:52:50.66ID:lL+F6U29r
音読すると、顎がすくカクカクいって疲れてしまう
0137名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 55ee-f2Z+)
垢版 |
2018/12/29(土) 12:56:55.10ID:kdQaw/2X0
音読は例えるならギラ。極めればベギラゴン使えるようになる
鬼トレはイオ。極めればイオナズン使えるようになる。
でも、僕はメドローアまで行ったから、逆に話の合う人がいなくなってしまった
0139名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 553c-gy0Q)
垢版 |
2018/12/30(日) 15:22:23.21ID:3940EGN40
久しぶりに人と会話した結果、
分かったことは音読をしても会話能力は上達しないということ。
発声とか活舌なんかは上達するかもしれないが、
相手の言っていることや感情や行間なんかを理解したり、
どんなことをどんな風に話すかっていう能力は会話でしか身につかない。
0141n ◆EoZZIqfXnOMi (ワッチョイ 915a-Kp7C)
垢版 |
2019/01/03(木) 09:17:24.69ID:UE1KGXVn0
音読・暗唱始めて1年11ヶ月が経過した。

やれば必ず脳内快感からポジティブでいい感じだが相変わらず頭痛がする。長時間はできないからもう頭痛が来そうな辺りですぐやめるようにしてる。
頭痛がするとどうしても上がったメンタルが下がる。
メンタルをポジティブにする脳内伝達物質を勝手に脳ポ汁って呼んでて、その反対のネガティブにするやつを脳ネ汁って呼んでる。
音読・暗唱→脳ポ汁
音読・暗唱での頭痛→脳ネ汁

このメンタルに直接影響を与えるポ汁とネ汁。

フィジカル面によるところもある気がしてきた。

特に筋肉由来のポ汁とネ汁。

筋ポ汁と筋ネ汁が。
0142名無しさん@毎日が日曜日 (ラクッペ MMe5-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 09:27:35.97ID:2mP66sL0M
>>141
しばらく見かけないからすっかり忘れてたが続けてたんだなw
出社前の10分が習慣になって逆に長時間やらなくなったが、確かに最初のころ1時間とかしてた時頭痛あった気がする
音読の後の暗唱はやってて何か違いあった?
0146名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9902-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 08:41:19.73ID:P7w2sAMM0
ということは血流が増す=科学上は脳に良い
ということだから少なくとも影響は受けてるのかな
0149名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 49c8-Kp7C)
垢版 |
2019/01/08(火) 14:32:17.29ID:4K6/bUff0
>>142
最近は音読と暗唱を使い分けてます。
なるべく音読をするようにしてるけど
音読はできる時と場所を選ぶので
気が向いたときは積極的に暗唱をして
できていない音読をカバーしてます。

暗唱の効果だけど自分の場合は
アファーメーションの暗唱なので
やるだけで気分が上がり
表情も声色も明るく元気になります。
人と相対して緊張することもなく
煩わしさを感じることなど皆無で
むしろ楽しく思う事が増えました。

やってることは1000回アファとかに近いのかも
0150n ◆EoZZIqfXnOMi (ワッチョイ 49c8-Kp7C)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:18:08.92ID:4K6/bUff0
続けるための実感で言うと自分の場合
脳のスペックを上げたくて仕方ないけど
上がったっていう実感や期待よりもむしろ
音読・暗唱をやると脳内が気持ちよくなるから
続けられるって事の方が大きいです。

気持ちよさって皆さんどんな感じなのでしょうか?

自分はネ汁にさえ気を付ければ
気持ちよさやポジティブさが
音読・暗唱で1日続きます。
有酸素運動と筋トレがハマれば
2〜3日続くこともあります。
ネ汁次第でハマらないこともありますし
音読・暗唱で全く上がらない時もありますが。
0151n ◆EoZZIqfXnOMi (ワッチョイ 49c8-Kp7C)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:25.85ID:4K6/bUff0
頭痛の原因だけど自分的には
血流が影響してると理解してます。

ただ、一度頭痛が出てしまうと
そのあと音読・暗唱は全くできなくなり
やればやるほど頭痛の程度がひどくなります。

次の日にも残ることが多く
毎日やりたいのにできない日も出てきます。

血流の原因だけど
もしかしたら肩こりも考えられるのかなと
勝手に思いつつ
ネ汁と合わせて試行錯誤してます。
0160名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a502-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:13:24.51ID:V5JyJo9D0
軽く調べてみたけど前身の血の巡りを良くする?みたいで
ADHDや統合失調症にも効くらしいね
原理は頭への血の巡りもよくなるからってことなんだろうけど
0162名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8ee9-bUwV)
垢版 |
2019/01/14(月) 19:49:00.91ID:h97ULYSr0
>>161
さっきアマゾンでかったものが届いたよ
手軽さはあるね
0167名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a53c-NvKN)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:52:33.72ID:G7PBSWBx0
元々仕事出来る人なら実感は出来ないんじゃない?
仕事出来ないやつは実感出来るだろ

まあ俺様のことだがw
0168名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 513b-Uj95)
垢版 |
2019/01/17(木) 05:54:28.56ID:BmA22kjJ0
>>144
それはないな
外走っててもなるし

詳しくはわからないけど脳内物質が急に分泌されたことと、血流がよくなって血管が拡張されたことが原因じゃないか?
0169名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 513b-Uj95)
垢版 |
2019/01/17(木) 06:01:06.08ID:BmA22kjJ0
>>165
>>166
音読だけじゃ薄いよ効果
というか音読よりも有酸素運動、可能なら筋トレもやると頭の回転早くなる
有酸素運動はマジでやった方がいいぞ
できるなら有酸素運動+複雑な動きを要するスポーツの方が脳を鍛えられるけど、テニスとかサッカーとか
まあ有酸素運動だけでも頭の回転早くなるよ
音読より話すのが上手くなった
0170名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5171-/ZPC)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:15:35.91ID:wWiPb7L10
>>169
筋トレは健康とストレス発散のためにやり始めてる
有酸素運動か……ジョギングとか効果的なのかな
0171名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5171-/ZPC)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:17:11.25ID:wWiPb7L10
>>167
半年前はミス量産コミュ障だった
今はミスが目立つコミュ障
たいして変わってないわ
0173名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd33-+NJ/)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:55:51.50ID:xdIk03p4d
有酸素運動って最低でもこの時間やれっていう決まりはあるのかな
ダイエットとかだと最低20分っていうルールみたいのはあるけど
0174名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 513b-Uj95)
垢版 |
2019/01/18(金) 06:35:45.38ID:40FflkYM0
>>172
でもいいと思われる
0175名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 513b-Uj95)
垢版 |
2019/01/18(金) 06:37:17.31ID:40FflkYM0
>>173
時間は15〜25分かな自分は
あと実は速さも重要なファクター
80%以上だと視床下部、40〜80%だと大脳とか色々ある
0178名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9be9-+NJ/)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:24:36.08ID:9tn0YDm00
道産子はこの時期地獄だなと思いつつ、
常に脂肪を燃焼させてるようなもんだから羨ましいとも思う
0185名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 09df-E9W7)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:33:34.09ID:KZ9lib5m0
俺はガチで引きこもり歴13年くらいのメンヘラ2級のガイジ
一昨年の夏からA型作業所ってのに通ってる
今日、ガイジ枠の契約社員だけど一部上場の企業に就職が決まった
そこから子会社に出向という形になるみたい
職歴らしい職歴は皆無だったけど、実習での評価が良かったみたい
明るくて人当たりも良くて全然メンヘラには見えないとか言われた
13年間ほとんど声を出してなかったけど藁にもすがる思いで1日1時間の音読を始めて
ガチのヒッキーからA型作業所に通えるようになってやっとここまでこれた
音読して本当に良かった
0186名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c962-7XZ4)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:11:25.27ID:vDMaKA9L0
>>185
すごいなおめでとう
0187名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 113c-AiBt)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:50:43.96ID:8FsUqlIu0
スペック低い人が音読やったら効果ありありだかんな
スペック高いやつはどうか知らんが
社会復帰にはもってこいや
0188名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 113c-AiBt)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:52:30.41ID:8FsUqlIu0
あ、あと運動、筋トレなんかもやれや
相乗効果やで!!
0193名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 06e9-B5w5)
垢版 |
2019/01/27(日) 04:23:26.92ID:ioodRIYt0
>>181とは別人だけど
体がポカポカするくらい走ったら何となく頭の血流が凄く増えた感じがした
頭の前の方と上の方がかなり脈打ってて
縮こまった血管に渇を入れてるような感覚だった
0196名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a102-eXrI)
垢版 |
2019/02/07(木) 06:49:07.94ID:0WaFJVOs0
たぶんここで聞くようなことではないとは思うが…
ナイアシンを摂取してから5時間後に両手の甲から腕の裏にかけてちょっと赤くなってヒリヒリしだしたけど
これがナイアシンショックってやつなのかな
0200名無しさん@毎日が日曜日 (ラクッペ MM3b-cT+3)
垢版 |
2019/02/20(水) 10:29:20.28ID:OQXbv3AWM
音読で脳にインプットとアウトプットが同時に起きる、って言われるが
正確には一時記憶としていったん仮置きして、そこからアウトプットしてる
この一時記憶の仮置き場が前頭前野なので音読はここを常に使い続けることになる

発達障害は前頭前野が未発達っていうからここをフルボッコして活性化するのは理にかなってるな
0204名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3d10-Mwv3)
垢版 |
2019/02/25(月) 20:41:55.63ID:ZysftZ4i0
音読のことについて書いてたクリヤマベースボールアカデミーっていうサイトが見れなくなってしまった
0206名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6962-LLwY)
垢版 |
2019/02/26(火) 14:33:58.12ID:8tmyf/I70
>>204
元々音読奴みたいな名前で急に野球サイトに変わったところ?
0207名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5dd7-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 05:12:53.00ID:qDgQLNz40
あのさ半年経って効果が出ない、薄いと実感してる時点で
詐欺、嘘だと判断できんだろ?
金騙し取られてないだけマシだけど立派な詐欺なんだよ
相手に悪意が無かろうがな
まあ詐欺は言い過ぎか
人によっては効果なくはないしな

コミュ力改善目的で音読の意味があんのは
声が小さい奴だけ

方法は出来るだけ「大きな」声で音読する事
近所迷惑で出来ないならこれまた意味はない
とにかく大きな声を出す事に慣れるのが目的なんだしな
小さな声じゃ意味がない、あくまで対人関係改善が目当ての場合はな
脳トレとかだとやり方によっては効果あるけど
家で出来ないなら防音室、カラオケ店とか人の来なさそうな場所でやる

さて大きな声が出せるようになった
次は会話のネタを仕入れるのが重要
趣味に関してなら問題ないよな?
でも職場では共通の趣味を持ってる奴に出会える機会なんてそうそうない
無難な会話をせざるを得ない
所謂雑談が必要になってくる

全然興味なかろうが最近話題になってるネタを仕入れるより仕様が無い

ネットニュースとかがネタの宝庫
自分じゃなく話相手が興味持ちそうな話題を数多ストックしておく
会話の内容なんてどうでもいい、仕事じゃないんだし
話してる事そのものが重要
諦めてネタ収集に励んでくれよな
0210名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 393c-uCgT)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:25:16.11ID:D418bRFX0
俺・・・元々声・・・大きいんですけど・・・
まあどうでもいいけどw

高速音読の他に、運動、筋トレ必須だぞ
これで脳が活性化
健康的にもなって一石二鳥にも三丁にもなんぞ
ほれ

運動は脳を鍛える。科学的にも解明されているぞ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1551216125/
0214名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b762-LVN4)
垢版 |
2019/03/04(月) 07:38:28.35ID:hLpP2wvO0
ただ可愛いだけの動画見せたろか。
0215名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b762-LVN4)
垢版 |
2019/03/04(月) 07:39:04.99ID:hLpP2wvO0
誤爆した!
すみません
0216名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1ee9-R41O)
垢版 |
2019/03/07(木) 04:17:42.50ID:3YIf4Fvk0
どちらかと言うと滑舌がよくなるとそれが転じて脳にも効果的なトレーニングになるのかな

>>214
ちょっと見てみたい
0218名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a302-B7Il)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:45:25.53ID:xO81WBvA0
まあ相手は洗脳のプロだしまだ社会に出てないような奴があっさり堕ちるのは珍しいことじゃなかったよね
0220名無しさん@毎日が日曜日 (バットンキン MMa7-kMqa)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:33:03.34ID:Nz6uJPTSM
オナキン3ヶ月した結果報告
最初の1週間は日に日に集中力アップ
次の1ヶ月はムラムラして全く集中出来なくなる。
夜中にしこりたくて目が覚め不眠症発症。
眠いのに4時間しか眠れず毎日意識朦朧
日に日に低下する集中力
しかし2ヶ月過ぎると達観し女に何ら興味がなくなる
結果今までエロイこと考えてた時間を全て音読に使えるようになる
そして睡眠は4時間のままなのだが全く眠気感じなくなる
なのに読書スピードはオナキン前の1.2倍←いまここ
0221名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a310-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 11:54:04.65ID:hA8ADWKb0
kindle unlimitedでひたすら音読してる
無料で読みまくりたい方は図書館や青空文庫とかおすすめだね
0227名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 813b-HVs6)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:52:33.96ID:E8mMMNb80
>>223

> 苫米地すげえわ
> 俺が間違ってた
> 彼はすごい

詳しく
0228名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 813b-HVs6)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:54:15.69ID:E8mMMNb80
>>213
マルチタスクは早くなるね
球技などの複雑な動きを伴う運動もBDNF増加に役立つ
ただの有酸素運動よりも

音読と有酸素運動もした方がいいよ
音読だけだと効果が低すぎる
0231名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 923c-qbzZ)
垢版 |
2019/04/19(金) 19:58:10.63ID:Gr78HpCV0
時給最低賃金だけど
音読と有酸素運動と筋トレとオナニーする時間はある
繰り返す時給は最低賃金だ!!
0235名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0d3f-8I1V)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:15:45.14ID:KnuhetPy0
>>233
頭の回転が早くなるよ体感でしかないけど
あと、物事を思い出しやすくなる
0236名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ adbd-1e0c)
垢版 |
2019/04/23(火) 10:17:56.38ID:nubm6k/l0
バランスボールに座りながら読んでる
座位は楽に乗れてしまうので膝立ちで音読
フラフラして必死に体がバランスとりながら文字も追うので血流かなり良くなるよ
立位で音読出来るようになりたいが今は立つのが精一杯で危なくて無理
座位でも30分以上やってると手足ポカポカしてくるので血流促進しながら音読に向いてると思う
0237名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6502-BP9Y)
垢版 |
2019/04/25(木) 06:33:32.53ID:zcw007sR0
最近は指回しも取り入れている
0238名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1d3b-xQnN)
垢版 |
2019/04/26(金) 03:42:35.65ID:MuKmuw660
>>229
医者がなんと言おうが個人が効果を体験してる時点で意味あるけどな
権威主義は勿体ないぞ
0239名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1702-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:26:59.79ID:4TAT6ylj0
指回し試してみたけどなんとなく効いてる?感じはした
特に利き手じゃない方の中指、薬指を意識して回すとおでこに指を近づけた時のようなモヤモヤ感がしたし
これ慣れてない神経を無理やり稼働したから何らかの反応が出たのだとするとやる価値あるかも
0240名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sdbf-Ij5h)
垢版 |
2019/05/09(木) 16:44:41.38ID:Kq7uI+cMd
1週間くらい続けてみたけどあんまり変わった気はしない
0241名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f24-evcN)
垢版 |
2019/05/09(木) 16:58:35.55ID:8Y8nT6560
俺もやるか。
何年もまともな会話をしていないから、急に人と話す機会ができると言葉が出てこないんだよな。
体もなまってるから、早朝から歩くかな。
0245名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d715-Ij5h)
垢版 |
2019/05/12(日) 06:35:21.74ID:3aj/bRiz0
>>243
10分くらいかな?
資格勉強のついでに軽くやってる
0253名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ bebd-xvjv)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:15:49.83ID:Y3PZHnbh0
バランスボール 音読してるけど慣れてきたのもあって新しいの
後ろ歩きすると記憶力が一時的に向上するって話なので
部屋の中で後ろ歩きしながら音読も始めた
後ろ歩きで20分くらいゆっくりウロウロしながら読むだけだが脳疲労感じるから効いてる気がするわ
読むスピードに囚われると背後がお留守になるので視野を広げつつ読むのに集中する感じ
バランスボール 程じゃないけど手足も温かくなるし脳血流促進にもいいと思う
0254名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ bebd-xvjv)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:25:15.29ID:Y3PZHnbh0
音読自体1年くらいやってるけど
始めた当初はただ静かに座って音読するだけでもつっかえつっかえだし
口も疲れるし5分読むだけでしんどいってレベルだった
でも滑らかに速く読めるようになったし、滑舌や声の通りが良くなった
前は読むスピードに理解が追いつかない現象あったけどそれもなくなった
で、バランスボールや後ろ歩き音読やって動作しながら喋るってのも苦痛なくなってきた
前は何かしながら喋るって難しくて、話す時は動作止めないと混乱してた
喋るのに苦手意識無くなってきたのが一番良かったかな
0258名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2fbd-PegS)
垢版 |
2019/06/07(金) 00:09:43.83ID:3MO7rnFn0
>>256
1日大体20
暇な日だとトータル2時間くらい、読まない日は2行ぐらい
無理に続けても次が億劫になるので、飽きたと思ったら切り上げてる
後ろ歩き音読は体力的に楽だし楽しさもあっていつまでも読んでられる
バランスボール音読は体力ゲージゴリゴリ削られるから20分が限度
0259名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0b02-K3Ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:19:34.39ID:+Jth2JtR0
高速音読って本当に効くの?
めっちゃ探して唯一出てきたエビデンスがこのスレのテンプレくらいしかなかったんだが
本当に効果高いものならもっと研究でてきてもいいと思うんだけど、、

かくいう自分も一応やってはいるけど滑舌の改善くらいしか効果感じないんだよな
0261名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ab3b-SsE7)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:11:24.79ID:MLRsLOAJ0
>>259
いや論文検索しろよ、、、
普通に効果あるしエビデンス腐るほどあるぞ…
0262名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ab3b-SsE7)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:11:47.50ID:MLRsLOAJ0
テンプレくそだな
0264名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a302-LWbF)
垢版 |
2019/06/17(月) 04:45:02.07ID:PnqJsniS0
鼻腔を意識して瞑想したり利き手じゃない方の指を意識して指回しすると眉間がヒクヒクするわ
利いてるってことなのかな
0268名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2524-SgbD)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:05:20.65ID:fTMdW77F0
音読で知識欲とか好奇心が蘇ったって経験ないですかね。大学院でやってくために必要なんですが…
0272名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ cf44-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 03:54:35.24ID:aasD+X5G0
性格的なコミュ障は全然よくならないけど会話で言葉がつまらなくはなった
0273n ◆EoZZIqfXnOMi (ワッチョイ 43c8-Hi0Q)
垢版 |
2019/07/07(日) 21:55:31.84ID:9C1DGgM60
以前から頭痛に悩まされてたんだけど酸素量に気を付けてみたらその場の頭痛が軽減されることに気づいた

具体的には深呼吸で呼吸数を意識的に上げてる

血流と酸素量って考えたとき肩凝りがダメなのかもと思いストレッチをしてるけど
一向に治らないので色々調べてみたら背中の広い範囲で筋肉がロック状態だった
0276名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3f3c-DGEx)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:20:36.98ID:MvqkFtYh0
>>271
12時間のオナ禁は効果あるかな?
0279名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0f3f-miCY)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:24:24.91ID:juQjghRs0
高速音読どうしたらスラスラ読める?

普通に読んでてもカミカミ。それどころか全くそこに書いてないことも何故かいってしまう。

例えばフランス読もうとしたらイギリスといってしまうとか、とにかく変になる。
スラスラ言えるレベルの速度で読めばいい?遅くなるが。
0281名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3f3c-viPv)
垢版 |
2019/07/23(火) 03:25:55.82ID:BuYdhjzF0
慣れが大事なんじゃねーの?
よく分からんがいきなりレベル高くしようとしても無理なんじゃ?
0283名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 233f-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:35:45.01ID:PcZHqDSx0
オナ禁に効果はないって科学者が主張するけど、自分は彼等の主張に同意できない
ポルノが脳にダメージを与えることについて信頼性の高い研究が存在するのに、
脳にダメージを与えるポルノから距離を取る行為であるオナ禁が否定されるって、おかしくない?

・ポルノは脳に有害→ポルノを依存の度合いを減らそうとすることは脳へのダメージを減少させる
→オナ禁はポルノへの過度の依存による脳機能の損傷を回復する可能性があるかも?
とならないのが不思議に思う

ポルノが害なら、その害から距離を取るオナ禁が効果ない説は演繹出来ないんじゃないのかね、
ポルノ=有害→有害のポルノから距離を取るオナ禁は効果無し!は、ほんとに謎だ
0286名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 853f-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:36:42.81ID:0KPWOwnm0
>オナ禁の話題は荒れるので禁止
このスレのこのルールすっかり忘れて、さっき気づきました……
どうもすみません

>>284
>>285
スレチにもかかわらず、温かい反応をお二人ともどうもありがとうございます
熱い日々が続きますが体調に気をつけつつ、音読をしてお互いに実り多き日々を過ごしましょう
0289名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sra1-M93O)
垢版 |
2019/08/03(土) 13:48:16.62ID:jFOcj1GGr
音読で一度だけゾーンに入ったことあるな
内容が面白いとかではなく文字を声に出すのが心地よくてもっと読み続けたいという感じ
お経が適当なのかと思い般若心経でやってみたけど入れず
一度しか入ったことない
入り方詳しい人いない?
0292名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 233c-ZLS7)
垢版 |
2019/08/05(月) 19:38:54.63ID:JjCkQx6h0
まあネット検索すれば音読に関しては色々出てくるんで
そちらを参考に
最近初めたとのことらしいけど気長にやるがよろし

絶対効いてくるから、私はそうだったんで
0294名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sra1-M93O)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:33:12.29ID:u05DFi0Ur
音読で何も変わらない人から人生変わった人までいるみたいだけどポイントはなに?
0300名無しさん@毎日が日曜日 (ブーイモ MMa1-VoTX)
垢版 |
2019/08/08(木) 16:00:46.91ID:Sn2uycXJM
>>298
高須医師のYouTube動画に反論できるの?一回見てみてみなよ、オナ禁を至極わかりやすく語ってくれてるから。
トンデモ科学で現代医学に対抗しようなんざ頭悪すぎるし甘すぎる。
才能のない情弱低偏差値人間が真っ当に努力できないのを、オナ禁なんかに活路を見出してるのはオナ猿以下。
いや、毎日自慰行為してても情報の取捨選択出来てる人間の方がオナ禁野郎よりずっと賢い。
0304名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ eea6-mO5O)
垢版 |
2019/08/10(土) 10:53:49.96ID:dCsu9o/v0
こんなスレあったのか
色々参考になるわ
最近音読始めた
ステッパー使いながら音読するのが効果的なのかなと思った
家の中で運動しながらできるから
小説を毎日30ページずつ高速音読してる
できるだけ内容を理解しながら誰かに聞かせているつもりで
読むのが良いらしいね
0307名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 05e6-5etK)
垢版 |
2019/08/10(土) 13:56:03.63ID:pnZAFIuN0
そういえば、英語のリスニングトレーニングのシャドーイングってどうかな?
英語を聞いて、少し遅れて真似をして発音をするって感じなんだけど、
英語を一度頭に記憶してから発音だから、記憶及びアウトプットの訓練にもなりそうだけど。
実際、シャドーイングはワーキングメモリを大きくする効果が認められているらしくて、
ワーキングメモリが大きくなるってことは、アウトプット能力も向上する。
0308名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ eea6-mO5O)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:01:03.66ID:dCsu9o/v0
ワーキングメモリを鍛えたいならNバック課題という効果的なトレーニングがあるけど俺も一時期やってたけどあまりにも苦痛すぎてやめてしまった
音読は好きな本を読書しながらできるから継続できそう
0309名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr75-KToX)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:08:27.20ID:gZwgmtTVr
音読を楽しめない
色んな本・興味ある本買ってみたけどダメ・集中できない
0313名無しさん@毎日が日曜日 (バットンキン MM41-u8eR)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:19:52.11ID:45YJ6Fe/M
今は情報過多でインプットがめっちゃ多いから頭の中グチャグチャになってる人多そう
なので音読でも日記でもいいから吐き出すのが大事なんやろうなぁ
もちろん人と喋ることがベストだけど、なかなか本音で話せる相手いないしね
その点音読は手軽に発散出来るのが素晴らしい
0314名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ eea6-mO5O)
垢版 |
2019/08/12(月) 17:33:35.02ID:OEMD0uNx0
音読始めて2週間だけど滑舌は結構良くなってきてる気がする
まあ滑舌のトレーニングも並行してやってるからだけど
仕事で疲れてる時とかはちょっとキツいけど頑張るわ
あと運動も並行してやりたいのでステッパー購入した
0315名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ da3c-ueg9)
垢版 |
2019/08/12(月) 21:11:33.36ID:ce0vbd0L0
>>304-305
俺とおんなじことしてる人みっけ
アウトプットも脳には大事らしいで
本の内容思い出すっつーのも訓練的にはいいらしいし
感想も訓練になるらしい
ステッパーは体も鍛えられるし
脳にもいいかんな、セロトニン出るし

一石二鳥にも三丁にもなる
0319名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr75-tj9d)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:20:13.74ID:8UQozcqyr
面白いと思える本がない
0328名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 51aa-vqjO)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:47:38.94ID:ixLZy/VT0
図書館で3冊ほどダイゴの本借りてみたけど、
内容が詳細なんだけど、まとまってないというか、
苫米地のいうところの「抽象化」が下手な人なの
かなと思った。
俺の頭がバカなだけかもしれんけど、「本当に頭いい人は
バカにもわかるように説明できる」というのが俺の自論だから
ダイゴは、そんなに頭良いわけじゃなくて、
単に「細かい」だけだという判断をして、
もう彼の本は借りなくなった。
0329名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr85-lxcD)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:27:21.56ID:i3a4bl5ir
本の知識でなるほどって思ったことないわ
ダイゴの本に音読のこと書いてあったけど音読が脳にいいというだけで目新しい内容なし
0335名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 99bd-63tu)
垢版 |
2019/08/26(月) 14:47:46.86ID:yd59nfkx0
久しぶりに来たらダイゴスレになってて勘弁してくれよ
あれは似非科学だと知ってて科学を標榜してるからタチが悪い
0336名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1aa6-SLEC)
垢版 |
2019/08/27(火) 19:52:25.48ID:qvuntKnH0
大してスレの勢いがないからちょっとした話題でも、その流れが続いてしまうな
音読する本を探すアテとしてダイゴやYouTube、その他著名人を参考にするのはいいと思うけどね、色々読んで偏らなきゃいい
0337名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c13b-Hpk9)
垢版 |
2019/08/29(木) 05:26:58.87ID:FBESd8my0
ダイゴwwwwwww
0338名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c13b-Hpk9)
垢版 |
2019/08/29(木) 05:32:44.33ID:FBESd8my0
>>305
俺は音読しつつも目にかなった文は、一時的にでも暗唱できるようにその場で目を瞑って口ずさんだりしてたな
思い返せば学生時代も英語の文を暗唱させられたりしてて、あの頃の脳の処理速度が一番早かった気がする
暗唱もかなりいいと思う

あと頭の処理速度が早い時って時間の進む流れがゆっくりになるよな
相対性理論みたいな
0340名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr5d-MwvW)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:41:48.66ID:YJESs/+tr
ダイゴはユーチューブで数千万稼いでるだろうな
俺もユーチューブでアウトプットして稼ぎたい
頭良くなって稼げて一石二鳥
0342名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ebbd-bbMy)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:48:17.38ID:LRKllKiw0
>>338
おお同じ事やってる
音読は慣れて滑舌や発話は良くなったしスラスラ読めるけど、会話を組み立ててて喋るってのがまだ苦手で
こういう事話そう!って思っても喋るうちに砂が溶けるようにまとまりが崩壊する
なのでワーキングメモリの容量不足のせい?かと気に入った本で暗唱するようになった
句点の一かたまりを一瞬見て暗唱するだが、意外とその通り思い出せなくてメモリ不足を実感してる
効果あるんだろうか?
0350名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 61a6-77TA)
垢版 |
2019/09/04(水) 00:17:12.26ID:R/P7CmGR0
最近youtubeで見てオッと思ったのが
アドリブ力を鍛えるトレーニングってやつ
例えば「ボールペン」について何か話をしてみてください
と言われパッと思い付いたことを話すというもの
別に面白い話をするんじゃなくてハードルをグッと下げて何でも良いから話すことが重要らしい
日常で目につくものなら何でも良いのでお題を決めてパッと思い付いたことを話すのが良いらしい
0353名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c9a6-m8sx)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:04:05.30ID:3pZp1Lv+0
根倉大学生の記憶というblogで高速音読を8ヶ月やった成果が書かれているが劇的な効果は得られなかったみたいだな
しかもそこで毎日欠かさずに続けてた高速音読をやめてるし
0358名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3d65-XFXd)
垢版 |
2019/09/08(日) 07:21:36.03ID:SNMjZI4L0
小説がいいと思う。
できれば高速音読で何度も同じページ読む(理解できるまで)
高速音読ってなかなか頭に入らないから、意味が分からないまま読んでも面白くないからね。
筒井康隆の時をかける少女はおすすめ。
かなり古い作品だけど、めちゃくちゃ感動して、ドラマまで借りて見た。
0360名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e13c-iziY)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:52:49.69ID:8aPiJBUW0
もったいない。頭打ちになるのはどれでも一緒でそ
そっから壁を打ち破る、ブレイクスルーを成し遂げよ!!
そうすれば道は開かれん
0372名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f3c-yEZI)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:59:32.36ID:UJYTiiMP0
>>371
そんなにナンパ成功率が低くてメンタル強くなってしもたのか?
さすがやで!!
0373名無しさん@毎日が日曜日 (ラクッペ MMc1-90Bq)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:32:52.88ID:FlpLa00NM
359だけどフットワークが軽くなって口も軽くなったと思う
あとどうかなってしまうんじゃないかっていうくらいの極度の不安とか孤独とかなくなってきたみたい
限界に挑むような高速音読が鍵だね
川嶋先生のドリルはタイム測るからやりがいがあるよ
0381名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c73f-5+FW)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:40:14.72ID:kdZD0zse0
高速音読2年前から初めては辞めるのを繰り返してる。

滑舌が崩壊して何言ってるのかわからなくなるし、脳が勝手に判断して全く違う文字と認識して読んでしまう。


例えば僕は寝る、ってワードなのに僕は出るとか勝手に文脈変えたりしてしまう。

さらに噛み噛み。どうしたらいいかね?


コミュ障治したいが一向に良くならない。サボりまくってるからだが、噛み噛み、まともに読めないから続けられるモチベーションわかない。

噛まない範囲、ハキハキ読める程度でやればいいのかな?
0382名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srbb-wN/2)
垢版 |
2019/09/30(月) 06:23:22.55ID:s6LilWIkr
>>381
やめるの繰り返してるとのことだけどスパンはどのくらい?
数日やっては数ヶ月サボってという感じ?
0383名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srbb-b6oD)
垢版 |
2019/09/30(月) 07:41:05.03ID:1DE4w0t9r
>>381
それを、音読で改善するには無理だろ
0385名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 47e6-jHaU)
垢版 |
2019/09/30(月) 11:42:41.39ID:2OCX4OTE0
>>381
そのレベルだと、一音ずつ、もしくは言葉の区切りずつ切って、ゆっくり音読した方が良いはず。
多分区切りずつが良い。

僕は/寝る みたいに。

しかし、その状態で日常生活は大丈夫なん?
0386名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5f12-5+FW)
垢版 |
2019/09/30(月) 14:10:20.68ID:dk86wHfI0
>>385
日常生活が問題なんだよ。伝えたいことが頭にも浮かばず、理解してることも伝えられない。あーあーしか言えなくなる。

普段の会話ならいいんだけど、仕事でわからないものを説明するときが苦手
0390名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 47e6-jHaU)
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:06.27ID:hJaZKsZs0
>>389
昔からそうなの?
俺は聴力が落ちてから、仕事中に相手の言葉を理解するのに時間掛かったり、慌てたりするのが激しくなったな。昔から多少あったけど。

なんかさ、言葉の聞き取りにメモリーを多く使ってる&慌ててメモリーが減ってる の二つの理由みたいな気がする。
静かな場所のが聞き取りやすいから落ち着いてるしね。
0400名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 028d-cY1Q)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:54:45.59ID:ubqt9o630
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0402名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Src5-JkiT)
垢版 |
2019/11/22(金) 05:52:38.90ID:KfEjg8Tsr
何も効果ないっていう書き込みが多いけど人生変わったくらいの書き込みも中にはあるから
もっと本の種類や音読のやり方などを分析してほしいと思う
過去スレやブログもざっと見たけど、そういえば人生かわったような書き込みの詳細覚えてないな
何かすごい変化書いてあった気がするけど忘れてしまったわ
0404名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d943-3MX7)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:56:26.12ID:uRCCWLAQ0
最初同じ本を何回も読んでて、当然読むのは速くなるんだが日常生活に特に変化も無かった
試しに、一度読んだ本は読み返さず新しい本に取りかかる、ってやってたら日中いつも頭が覚醒状態な感じで
もちろん前者と違って本の内容なんか一切覚えちゃいないがこっちのが俺には有益みたい
0406名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Src1-QgUj)
垢版 |
2019/12/10(火) 06:31:14.78ID:HtswDfI+r
お経でもコミュ障治るみたいだから
腹式呼吸の効果が大きいと思う
大きな声で読むかできるだけ息継ぎせず空気を大きく吸うのが重要かも
0409名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa5b-QQAP)
垢版 |
2019/12/21(土) 13:14:54.78ID:wAIvJHOWa
物事に全然集中出来んようになったわ
アニメとか見とってもすぐ2chやったりソシャゲやったり色んな所に意識向く、30分アニメ見るのに結果的に2時間3時間とか掛かったりするわ
0410名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srcb-ItEi)
垢版 |
2019/12/21(土) 13:35:53.91ID:bT6e4XWhr
それは音読でなおるね
0412名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srcb-FRUu)
垢版 |
2019/12/21(土) 22:59:10.27ID:tE6CvD9or
最近また、頭の回転が遅くなった
他人の言っていることが理解するのに時間かかる
0414名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウクー MMb3-ixJq)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:08:37.85ID:1BgqQcZTM
悲しいな
0415名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ dfef-alJZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:25:23.25ID:c6V1aLna0
だってやってもやっても効果が実感できないもん
0419名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Sa49-0FAb)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:29:27.59ID:0Y65u1mxa
>>418
他人が努力してるのを見て笑うような奴よりは遥かにマシ
それにオナ猿には効果あるよ。俺の知り合いが一ヶ月オナ禁した時は鬼メンタルになったって言ってたし。
効果ないやつは、エロ禁してないか、もともと頻度が高くなかった
とかそのへん
0421名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 91ef-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:11:17.84ID:9Lxaw2y90
音読始めてから気分が明るくなった・・・気がする
0422名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 91ef-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:17:45.63ID:9Lxaw2y90
最近音読を紹介しているサイト増えてきたな
0423名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ bd10-KdzZ)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:52:57.06ID:+wxK/3dI0
>>420
かれこれ10年以上前から思い出したように始めたり飽きて止めたりを繰り返してるが、並行して他の能力開発系にも手を出してるので音読単独の効果はハッキリわからない。
まぁ喋るときのつっかえ感が多少軽減されるような気もするが、少なくても読書習慣は身につくのでそれだけでもプラスだと思ってやってるよ。
0424名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ bd10-KdzZ)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:00:29.97ID:+wxK/3dI0
>>420
スレの趣旨とはちょっとズレるがこれまで手を出した中で一番効果を感じたのはジャーナリングだったな。
1分でも5分でもいいので時間を決めて、頭に浮かぶ想念を片っ端から紙に書き出していくというものなんだけど、これはやった直後から効果が分かるくらい頭がすっきりするし言葉がすらすら出てくるようになる。
おっくうになってサボるとすぐ元にもどっちゃうけどね。
0426名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 91ef-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:37:05.12ID:G9OK0iIW0
朝音読やりたいんだが朝だと続かない
夜にやると続けられるんだが寝られなくなるんだよな
0427名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 91ef-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:26:11.96ID:2wM9QRut0
>>426
昼やればいいじゃん
0428名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srd1-1ukZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 05:48:14.92ID:EgRmB/Z4r
1行読むのも苦痛で音読も読書も続かない
こういう自分みたいな人が音読続けれたら見違えるんだろうな
特に苦痛でなく毎日30分とかできてしまう人は大した変化ないんじゃないかな
1行苦痛だけど、やり始めさえすれば50ページくらい読めたことある
そのとき、2時間こえたあたりで、セロトニンが分泌されたみたいで
苦痛感が消えて楽にスラスラ読める感覚があった
話によると、徐々に短時間でセロトニンが分泌しやすくなり2時間が5分とかになるらしいが
継続できたらの話だが・・・
ちなみに1ヶ月ほど音読やれてない・・・
0430名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a13c-ex6y)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:20:09.40ID:mGBwpU/y0
音読に限らず、なんでもゆるーくやるのがコツ
ヤリすぎたら毒、なんでも毒
継続は力なり
0431名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a13c-ex6y)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:27:33.95ID:mGBwpU/y0
続きで、俺は筋トレやり過ぎて
筋痛めて、結局は少しの間、休まなくてはならなくなった
でも無理して筋トレしたらさらに休まないといけなくなるかもしれんからな
ちゃんと休むのもある意味筋トレなんだよ

アスリートでも限界を超えてやり過ぎて
体壊して元も子もなくなった人とかいるからな

もう一度言う、なんでもゆるくやるのがコツ
継続は力なり
0433名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srd1-lV4H)
垢版 |
2020/01/20(月) 03:46:44.41ID:ZDTbCYr1r
人間にはMPがあるんだろうな
少しでも嫌なことはMPが減る
そう思うとスポーツジムまで移動手段として自転車で30分かけてるのが余計に感じてきた
だけど、そもそも音読を5分だろうが15分だろうが嫌々やってるのが間違いな気がする
ストーリーが面白くて「もっと読みたい」
この感覚が必要だと思うわ
この面白くて、楽しくてという感覚ならMPは減らないだろうから
0434名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srd1-1ukZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 02:29:52.39ID:7rI6L4hbr
長時間やろうとすると重荷になってメンタルが負ける
頑張ると翌日、昨日頑張ったからと甘えが重荷になってメンタルが負ける
本来は甘えれない環境作れればいいんだけどな
0435名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 41ad-u/3O)
垢版 |
2020/01/21(火) 06:48:21.26ID:l7VOKm5T0
集中力が大事かなと思う
速く読むことと理解することだけに全力傾注する
それで自分は、頭の冴え、会話のレスポンス向上、気分の高揚を実感した
0441名無しさん@毎日が日曜日 (ワントンキン MMae-FwRn)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:30:25.11ID:U/mp7OC1M
あげ
0447名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0b3c-MAJ0)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:50:31.46ID:fBZh/jka0
もしかしたらもう開花してんじゃね?
あれ?
0450名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sda2-QnnB)
垢版 |
2020/03/13(金) 08:20:19.90ID:E8soPtscd
>>419
効果無いとかいうやつは何もしてないやつだよ
例えば自分の人生に課題を多く設定する人間は常に気力体力を10段階の中7〜9必要だとする
そうで無い人間は2〜3あれば事足りる

前者の人間がオナニやポルノで気力体力を浪費すると明らかに自分の志す生活を送るのが困難だと感じるようになるのよ
気力体力の不足を感じてね

気力体力を常に多く必要とするから不足に関して敏感になる
方や後者の人間はそもそも気力体力を必要としてないから浪費しまくっても不足を感じることがそもそも無いからね


そりゃニートはオナニヤリまくりで寝不足でも生活が勤まるだろうよww
気力体力を全く必要としない生き方なんだから

朝早く起きて走ってから仕事行くって習慣を人生で一度くらい身につけようと思ったことあればオナニの害悪さが身に染みてわかる
筈なんだがな
0451名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sda2-QnnB)
垢版 |
2020/03/13(金) 08:28:45.26ID:E8soPtscd
オナ禁論者は気力体力の不足に敏感で否定派は鈍感なわけだからな

じゃあなぜそうなるのかを考えてみたらオナキン否定派なんてニートに近いバカの妄言だってわかるよ

KEYENCEの営業マンは敏感になるしニートは鈍感だろう

KEYENCEの営業マンは常に気力体力を8必要としてニートは2くらいだからな

オナニーしまくって気力体力が4に落ち込んだらKEYENCE営業マンは気力体力の不足を感じるしそれがオナニーの所為だとわかればオナニーって糞だわって自覚できる

ニートは2あれば事足りるから気力体力が4に落ちても不足なんて感じ無いよ


性欲を昇華するつもりの無い間抜けはどうぞオナニーを何回もやって死を待つ人の家の老人が如く自分のポテンシャル潰して惨めに生きればいいよ
0452名無しさん@毎日が日曜日 (ブーイモ MM76-QVgM)
垢版 |
2020/03/13(金) 09:10:06.73ID:diTZejcBM
と、オナ禁は効果ないと医学で立証された今、情けない負け犬オナ禁信者が長文で遠吠えでした
いや、ホント君はカルト宗教や高額自己啓発セミナーハマらないように気をつけなよ
マ・ヌ・ケ、なんだからさ
0453名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sda2-QnnB)
垢版 |
2020/03/13(金) 10:47:02.12ID:E8soPtscd
>>452
別に意味ないと思うならやってりゃいいんじゃない?

一応ポルノやオナニーやり過ぎで脳みそが麻薬中毒者の同じ様な状態になるってのは医学的に証明されてるよ
つまり強い刺激にしか報酬系が働かなくなるってね

堕落した人間には無縁だからお前はそのままでいいよ
毎日3、4回やって暇なときはAVみて映像見られないなら女の喘ぎ声聴いてろよ
0454名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sda2-QnnB)
垢版 |
2020/03/13(金) 10:50:27.37ID:E8soPtscd
>>452
それにそんなもんにハマるのはお前だろ

俺は懐疑的だからな

明らかにオナキン状態の時とオナサル時では差があるからね
お前は何もしてないから差がわからないんだよ
俺の身体を見せてやろうか?

お前も見せろよな?
マジで
0457名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sd33-tAjC)
垢版 |
2020/03/18(水) 14:17:00.74ID:eLliOuMnd
>>44
凄え
俺と同じとこに行き着いてる

高速音読するとゾーン状態に軽く入る上にセロトニンが出て頭が柔和になったところに瞑想してさらにゾーン状態とセロトニンの分泌を促すんだろう


実際瞑想ってゾーン状態に入るまでが辛いんだが音読すると入りやすくなるの発見してから俺もこれと同じことやってる

しかし何より驚いたのは俺以外にも瞑想と音読を繰り返して脳みそを落ち着かせるというところに到達した奴がいるということだな
0458名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr85-pk90)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:02:37.56ID:qXMOQAbHr
脳の雑念がかきけされるほどの爆音で音楽聞いたらゾーンに入った…
0464名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 126d-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:04:29.82ID:K8B863cy0
普段人と話さない人にはテキメンに効果ある
しかしそれ以上の効果は期待できぬかも
0465名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d9e6-EwJ3)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:07:05.45ID:a0I0lufN0
>>457
分数は
超高速音読(10分)→瞑想(5分)→準高速音読(10分)→朗読(10分)→瞑想(5分)

みたいな感じで、早さも変えるの?
超高速、準高速、朗読の差は?
座禅は軽く知ってるけど、瞑想はどうやるの?
0466名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b1ef-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 15:33:51.04ID:2ag++dbF0
高速音読してると前頭葉と頭頂葉あたりが膨張してるような感覚になるんだけど
これってどういう状態なんだろ 効いてるのか呼吸によるものなのか いい状況なのか悪い状況なのか
ただそうなってる時って高速音読してる時の中でも速い気がする
0472名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7743-9yhF)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:38:35.05ID:m48pzo4E0
>>466
血流増加により血管が急に膨らむとまわりの神経が刺激を受けて、あんまり酷くなると偏頭痛て呼ばれるが
まあ普段よっぽどその部分の脳みそ使ってなくて血が巡ってなかったってことじゃないの
0475名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7f63-Mbjg)
垢版 |
2020/04/21(火) 19:08:43.88ID:/pEEXEOe0
このスレ見てYouTubeのオナ禁動画の配信者見て吹いた
こんな喋り下手糞なキモい奴らがオナ禁してモテたとかマジでどの口が言ってるんだ
オナ禁なんて言う前に身なり整えて出直してこい
0477名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr10-Btmo)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:26:48.60ID:NTysTcfWr
習慣になっているから15分音読やらないと気持ち悪い
0478名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9124-NXyr)
垢版 |
2020/04/27(月) 02:58:49.20ID:MPdSl33p0
そこそこのコミュ障ができる限りの速度で1日10分〜30分を1年やった。

・声がでかくなった(一番実感)
・話すと早口気味になる(人によっては悪影響?)
・自信が多少つくようになった(上2つの影響がでかい)

結論
本来の意味でのコミュ力が上がったかどうかはわからん。ただ、上3つの影響で少なくともコミュ障には見えなくなったとは思う。
ベストセラーに絞れば話のネタにもなるしやって損はない。
0480名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Spc1-NXyr)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:25:05.60ID:dn13B7FMp
>>479
多少は早くなったかなとは思うけどそこに関してはあまり期待し過ぎない方がいい。それよりも声量と早口が思った以上に会話において影響がでかいことを実感した。この2つで少なくとも回転早い風には見せられる。
0481名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Spc1-NXyr)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:35:07.44ID:dn13B7FMp
>>480
あとコミュ力以前に話しかける勇気、自信をつけることが大事
それも声量が上がることである程度つくようにはなってくるけどやっぱ筋トレとかの自分磨きが一番良い
0482名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウクー MMd2-kWjm)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:12:19.34ID:U19S5rR4M
声デカくて早口って典型的なコミュ障じゃん
メリットがそれだけってコスパ悪すぎないか
0483名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 513c-2g+/)
垢版 |
2020/04/28(火) 09:33:39.98ID:r+mWoRFS0
>>481さんも言ってるが筋トレなどで自信をつけると
色々変わってくるよ。早口も治って落ち着いて話出来るようになる。
やっぱ音読に限らず、自信を持つってすんごい大事なことだよ
0485名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロ Spea-NXyr)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:33:35.08ID:KOG8omIwp
>>482
そうかもしれないけど声小さいコミュ障とは雲泥の差よ
そもそも読書のついでにちょっとやるだけだからコストもかからん
0486名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 67e6-c3eO)
垢版 |
2020/04/29(水) 01:48:03.85ID:vj3q/xcI0
音読の進化版がシャドウイングじゃないかな?つ>>128,140,307
音読のバリエーションとして、英会話のシャドウイングとかも良さそう。
いつのまにか脳も活性化しつつ語学も堪能に(´・ω・`)
0493名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2b24-sjr1)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:48:45.60ID:oLDvYRK90
デメリットはほとんどないと思うので、普通に本を読むついでに音読してる感じ
座ってやると、口が回らなかったり全く違う言葉を言ってたり
自分は、歩き回りながらのほうが正確に読める気がする
たまに内容が理解できないことがあるのだが、その時は該当箇所を黙読してから音読し直してる(というか本当に分からないところは黙読でも分からんww
始めて1週間くらいだが効果あるかは不明
0495名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sac7-K6TK)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:33:37.01ID:s8TE+KdSa
在宅勤務で人と話す機会が少なくなり滑舌が心配なので
始めてみます
0496名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Srbb-xVew)
垢版 |
2020/05/24(日) 02:50:05.23ID:bc+rRhmYr
1ページ読むのも苦痛
読書を楽しむなんて夢の夢だ
自分と同じような状態から変われた人いますか
0497名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9315-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:46:52.01ID:fZ77RLCZ0
こないだ、ホンマでっかTVで、中野先生が「声を出すと前頭葉が鍛えられる」話をしてたね。
0498名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 933c-hr9x)
垢版 |
2020/05/28(木) 20:12:15.24ID:hCS+HgkN0
歌を唄うのも前頭葉が鍛えられるんでそ?
0500名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 938d-+2bG)
垢版 |
2020/05/30(土) 04:12:26.70ID:Kk2cNUV30
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9315-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:18:57.80ID:zSS30xpH0
音読を10分ぐらいしてると眠くなってくるので
そこで中断して15分ぐらい寝て
また起きて10分ぐらい音読して、また15分仮眠して
の繰り返しを延々とやってたら、4時間ぐらいできた。
0502名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9315-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 09:57:46.06ID:laKOr8PS0
>>39
記憶域が活発になるからじゃね?
0503名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr8d-00bx)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:14:27.67ID:LT8eV4btr
1時間やったけどめちゃくちゃ苦痛だったな
10回以上時計みたわ
セロトニンが分泌しだしたら時間感覚が消えて苦痛が消えるらしいからそれまで頑張れるかだな
0506名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3e63-+vSs)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:08:18.36ID:GQmo8Pnh0
音読は普通に人と会話してる人にはあんま効果ないよ。会話相手がいない人には声出しや会話の素振りとしてとてもいいけど。
俺、引きこもりの時期はめちゃくちゃ効果感じたけど、今友人少しずつ増えてきて会話する相手が出来たので効果感じなくなった。
0507名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8a3c-QzZF)
垢版 |
2020/07/02(木) 19:50:13.41ID:Ondz0bwn0
高校世界史やり直すために一問一答高速音読してるけどいい感じ
10分くらい超高速でやると脳がジワーって気持ちよくなる
黙読より覚えやすいし楽しい

オナ禁は意味ないよ、脱童したいなら出会い系登録して今から会えるブスでもデブでも探して会えれば確実にやれる。ブスが嫌なら風俗行け。
オナ禁の効果はオナニーが気持ち良くなることだけ
0508名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8a3c-QzZF)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:37:06.33ID:Ondz0bwn0
>>501
音読で眠くなるってまじか
読むの遅いんじゃねーか、俺目ギンギンになるぞ
0509名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1e44-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 14:50:02.22ID:RvYM3uki0
酸欠になったんじゃないの
0512名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9524-sTnA)
垢版 |
2020/07/17(金) 16:26:14.28ID:1Jmrd3Ky0
英語音読のやり方の動画、これは古典的なやり方だけど基礎を押さえていて効果ありそう

https://youtu.be/le87odBTFSs
0513名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3111-6psV)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:07:54.29ID:M08WlAU+0
>>510
ほんとこれ
一人だと傷付かないからいいわ
0516名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr05-V51J)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:47:04.20ID:TJbeE04Yr
本に興味持てたことない
0517名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2510-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:49:55.69ID:0wRpLkAW0
音読効果はバツグンだね
とにかく語彙力が増える
なんかこう、ヤバイ。
0518名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7a3c-kC3X)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:01:20.76ID:s85pN9IG0
確かにヤバイがヤバイな
0519名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d5e6-U3Bn)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:42:38.83ID:Q+3PMGoQ0
テキスト選ばないと音読ってつまんない気がしてヤル気しないんだけど、 皆さんはどんなものを音読してます?


最近僕は英語の発音練習と、英語の歌とか日本語ラップをシャドウイング、もしくは声を出さずにシャドウイングもどきしてる。
楽しいし、これなら続きそう。
ついでに英会話出来るようになれば最高だな。
0521名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fd11-c/m/)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:55:20.34ID:TmztGt3s0
毎日5時間くらい音読するようになってもうすぐ半年

今まで試したどの医療行為よりメンタルが安定してるのを感じる
先月ようやくエビリファイを止めることができた
不安感が襲ってきたらすぐに本を開いて無心で読みづつける
気が付いたら数時間音読してて小説一冊を丸々読んでたって事もあった
元々声を出すことすらない生活だったから最初のうちは言葉に詰まってたけど最近はスラスラ言葉が出るようになってきた
とりあえず一年続けてまた変化あったらレスする
0523名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5f75-NqCe)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:11:31.08ID:DxRCA/ix0
>>521
すごいおめでとう!
毎日5時間は大変そうだ
俺は3年くらいほぼ毎日3時間やってあとは1時間に落ち着いた
最近は小説や自己啓発本から資格の参考書にシフトした
無理せずがんばってね
0528名無しさん@毎日が日曜日 (JP 0Hc9-Gald)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:23:57.17ID:6oBWudXLH
音読のテキストとしては、速習版の英語耳を勧める。
英語の音に慣れるのと、日常会話で使う8割をカバーする上位1660語をマスター出来る。
0529名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 163b-dRpf)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:59:55.17ID:lVwIYwnE0
>>507
それはお前だけの結果から導いたお前だけの世界のお前だけの結論だろ
世界中でオナ禁が一部のグループで推奨されてる以上効果ある人はいるんだよ
科学的な研究がされていなくてもな
0531名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ de71-jGoM)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:44:38.45ID:97R9tKg00
オナ禁が効果あるのは、少数のオナ禁肯定派だけの結果から導いたそいつらだけの世界の結論だろ
世界中でオナ禁が一部のグループで推奨されてる以上効果ある人はいるんだよ
科学的な研究がされていなくても、効果を感じないやつがいてもな



つまり、プラセボ最強ってことか。
0532名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 156d-D0pj)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:46:51.28ID:h/U/qm230
音読ってどれくらいの声でやってる?
適当な騒音アプリを机の横において
50db出る位で読み方としてはボソボソいうのではなく
アナウンサーの様にはっきり声出しながら読んでいく感じで良いのかな?
あと時間としては15分にセットが良いという話ですがどうでしょうか?
0535名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ed3c-n15W)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:47:51.99ID:l9A7luf40
俺はもう筋トレにシフトした
筋トレに全集中!!
0541名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c26d-1q/w)
垢版 |
2021/01/01(金) 17:07:11.90ID:jFoiC2f+0
言語化能力は上がる
ただ黙読と比べてどのくらい高い効果があるのかは不明

音読する前後で会話力が丸っ切り違う
ブースト効果か、持続的な向上効果があるかはわからんな
0543名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6a6d-r3ve)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:30:18.39ID:TLnSGEF+0
どうして過疎ってしまったのか
効果あるからたまにやるんだが。
目新しい情報がないのと、劇的な効果は人よって期待できないからか
0546名無しさん@毎日が日曜日 (アークセー Sxbd-wefq)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:11:21.35ID:C74LL3hVx
10年以上前に、音読毎日1時間ぐらいを2ヶ月やったけど、脳力的にはなんとなく言葉が出やすくなったかな、ぐらいの効果はあった。
かなり高速で読むことを心がけていた。

そこで止めてしまったから元に戻ったけど。習慣化してもっと続ければ良かったわ。
0549名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6a6d-r3ve)
垢版 |
2021/02/01(月) 01:28:03.50ID:CMk10jav0
>>547
運動と音読は効果の種類が違うから両方やればいいと思うな
会話が理想だけど相手あってのものだからな
0551名無しさん@毎日が日曜日 (アークセー Sxbd-wefq)
垢版 |
2021/02/03(水) 22:04:53.28ID:OyHeN6s2x
10年ぶりに音読再開。
英語音読一時間完了。

兎に角、舌がもつれてほんとマトモに喋れない。
最後の方になって少し慣れて舌が回るようになったけど、こんなに英語話せなくなったのかとビックリ。
コロナで余計に話さなくなったせいでほんと喋る能力落ちたな。

ひたすら毎日訓練するしかない。
0553n ◆EoZZIqfXnOMi (ワッチョイ 47c8-Xn9s)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:47:19.47ID:/WzsnVFB0
てす
0554n ◆EoZZIqfXnOMi (ワッチョイ 47c8-Xn9s)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:58:51.50ID:/WzsnVFB0
以前高速音読、暗唱で頭痛がすると書き込んだんだけど、あれからさらに頭痛が起こる間隔が狭くなり、ほぼできない状態だった。

ところがつい最近試しに暗唱をやってみたら頭痛の間隔が広くなり、痛みも直ぐに消えるようになってた。

原因は恐らく首回りのストレッチ。
今までは頭痛が起こりやすい骨格だったのが解されてきたのかと。

猫背、ストレートネック、巻肩で頭痛の出やすい方は参考までに。
0557名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4a6d-Ee9m)
垢版 |
2021/02/27(土) 01:10:07.99ID:yy7Z50A30
効果を実感できるのに続かない
クソ人間
0559名無しさん@毎日が日曜日 (スフッ Sdea-v/44)
垢版 |
2021/02/27(土) 13:05:12.66ID:/+Sgcoeld
般若心経...
0560名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4a6d-Ee9m)
垢版 |
2021/02/27(土) 23:10:41.82ID:yy7Z50A30
このスレはほぼ機能してないから、最新の情報や体験談載せたサイトあったら知りたいな
0562名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa2f-Ee9m)
垢版 |
2021/03/02(火) 02:37:42.63ID:N1cm8RBVa
俺は働いてた時は毎朝踏み台昇降しながら適当な文章を音読してたが、時間無くてできなかった日はすこぶる脳の調子が悪い
運動と音読のどちらのせいか確かめたくて、運動だけする日を作ったら
0564名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4a6d-Ee9m)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:11:47.92ID:haNzftnE0
音読直後
やる気がみなぎる。あれもこれもやろうと考えを巡らせる

飯を挟む
だるいな。5chしよ

何故なのか
0565名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa0f-mijL)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:20:53.59ID:7gkDoLrSa
ふう
0566名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d924-BiJr)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:10:05.02ID:AouIOqpE0
音読してる時の言葉が詰まって頭が重くなる感じ好き
0567名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 296d-oXDN)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:58:11.90ID:DxrH50Tx0
音読もYouTubeの2倍速速聴も効果ある感じがするんで
噂の瞬読とやらに申し込もうか考え中
0571名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d724-TWMU)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:23:30.71ID:uVAcPR230
過疎スレだしこんなもんだよ
0572名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f6d-4Je8)
垢版 |
2021/04/19(月) 15:11:08.08ID:zkEk+ORQ0
ワッチョイなければ書き込むんだがな
0574名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 965e-+wrB)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:45:32.96ID:whwyt+OO0
明日から音読やるンゴ
0575名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fbe6-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 02:12:03.41ID:bpeo+Agx0
1ヶ月ぐらい毎日30〜60分ぐらい英語のシャドーイングをやってるけど、音読よりも脳に血が回ってる感じがする
0577名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7fef-mX6D)
垢版 |
2021/05/01(土) 16:30:46.91ID:U95IIkTP0
会話コンプレックスで藁にすがる思いで2年やったけど駄目だったね
やっぱり会話は子供の頃に培ったセンスや知識量がものを言うんだと思う
一度、社会から離れた時点でアウトなんだろうな
もう諦めたんで止めた
0578名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7fef-mX6D)
垢版 |
2021/05/01(土) 17:37:33.55ID:U95IIkTP0
あー、音読実践者の気持ちを萎えさせたくないので一応言っときますが
僕は最底辺の中の最底辺なので気になさらないでください
仕事はネット関係なので24時間誰とも会話しなくてもノープロブレム
趣味も良い年してゲームだけで政治経済、芸能、スポーツ、漫画、映画など全く語れない
そういう生活を14年してきた廃人なので
0580名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウクー MM5b-EHWZ)
垢版 |
2021/05/01(土) 21:31:25.49ID:pAV2L1rvM
引きこもり生活って本当に人間を劣化させるよな
「引きこもる前の時間に戻してやる。ただし、その時間から今までの間は懲役生活をしてもらう。どうする?」と言われても喜んで受け入れるわ
0581名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7fef-mX6D)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:19:12.27ID:sTc2Fd+20
>>579
20分かな

2年経ってどれくらい成長したのか知る為に出会い系サイトで女性を誘って一緒に食事に行ったけど全然だったね
例えば

女性「このお肉美味しそうだね」
俺「うん」
女性「・・・」

で全く会話が弾まない

んで数週間後に親戚の結婚式に出席したとき、独身男性がくじ引きを引いて運悪く当たった人が、新郎新婦に何かメッセージを送るイベントがあって
俺が引いてしまったんだが、何も言えず「あー」「うー」の繰り返しで、場を凍り付かせてしまって、もう心が折れてしまったね
絶望感が半端無かった

結局は幼少期からの積み重ねがモノを言うんだよ
音読して会話が上手くなったって人は、元々の語彙力や知識はあるものの、脳を腐らせて、それらを上手く文章に組み込む方法を忘れてしまってた人なんだろう
材料はあるけど生かせなかったという人達
俺みたいに材料が無い奴は何しても無駄だというのがわかった
まぁ身から出た錆だから仕方ない
0582名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウクー MM5b-EHWZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:42:36.05ID:WDubBOiXM
>>581
俺も同じタイプっぽいから、もう音読止めるわ・・・
0583名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ df2e-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:50:24.05ID:jnWXR/EW0
1回や2回失敗して今まで少しでも努力したことを止めてどうするんだ?
ダメなままでいいのか?
0586名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ df2e-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:58:12.89ID:jnWXR/EW0
>>581
それと結婚式のスピーチってのは、普段バリバリやってる
年配の管理職でも苦手な人が多い。
やはり、そういう場所に出席するということは
スピーチを突然当てられる、ということを前もって腹積もりして
いかないといけないらしいな。
0587名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c73a-9DDt)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:13:17.82ID:kiofy8tz0
記憶したい内容でもない限り音読ってあんま意味なくね?ただただ脳を活性化させるだけでさ。活性化した状態で新しいことや記憶したいことに取り組むことが大事だよね?それが神経細胞のネットワーク構築、強化に繋がるのだから
0588名無しさん@毎日が日曜日 (テテンテンテン MM8f-9DDt)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:36:47.85ID:GaqbI0RGM
音読して効果ないって言ってる人はどんな読み物でもいいからただ声に出して読めば頭が良くなると思ってるんじゃなかろうか。回路構築が捗る方法、それが音読だと思うんだけどそうだとするなら覚えたいものを音読しないと
0591名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ df6d-FYM5)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:19:36.86ID:IBhsk+Yd0
思考の言語化が向上する
時間掛けて考えた言い回しを秒でできるようになるだけでかなり有能になれる

状況に応じた最適な言葉を早く引き出す能力は鍛えてられると思うんだよな
0592名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a76d-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:55:39.70ID:s7OSGSUW0
20万かけて(笑)瞬読って奴を人柱で試してくるからお楽しみに
ちなみにツテでマインドフルネス速読ってのも格安で譲って貰ったんで
動画見てるけど超高速音読というものがあってそれも脳活性化につながる
音読が思ったことや考えたことを整理して声に出すなどの慣れなどには便利
動画の2倍速で30分位のを15分で聞いていくのもかなり効果的らしいからそれもやってる
目的は人それぞれだし何のためにそれやってるかなども考えてやる方が効果についてもしっかり検証できると思うよ
0593名無しさん@毎日が日曜日 (テテンテンテン MM8f-lCU2)
垢版 |
2021/05/05(水) 10:15:03.60ID:T6WPuENHM
音読なんて1日10分程度で出来るんだし劇的な効果は期待出来んよ
けど無職の有り余った時間の内たかが10分程度を使って得られる効果は高いと思う
さらに毎日音読を続けて良い習慣として根付き、別に派生した成長のための良い習慣が生まれれば御の字だな
0594名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ df6d-FYM5)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:45:04.36ID:t97C/cqJ0
10分で高い効果期待してる人なんていないでしょう

資格取って知識あっても一般人にわかりやすく説明できないと意味ないんだよな
日本人で日本語話せるけど考えがうまく伝えられないのに近い
いわゆるコミュ力って言語化能力だと思うわ
0595名無しさん@毎日が日曜日 (テテンテンテン MM8f-lCU2)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:20:05.72ID:cbqzehF8M
高い効果はないかもだけど数十分の時間を費やす価値はあると思うけどね
けど、その効果を極端に劇的とか無駄、意味がないって言うと、んー?ってなっちゃうw
少なくとも音読をすることで脳の活性化になるしアウトプットに対しての抵抗感が減っていくと思うよ
そして自分なりに脳やアウトプット力をベストな状態に持っていき、その上で他人とコミュケーションを取って失敗などの経験を積み重ねていけば
効率良くコミュ力ってのは鍛えられていくんじゃないかな
0597名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f36d-dxvU)
垢版 |
2021/05/07(金) 00:58:01.40ID:PnKdyL5o0
音読効果としては活舌や読む内容の把握力とか読解力
言葉の使い方とか感覚的なもんだけど意識的に読み返していく事で覚えられそう
そもそもこれは覚えたい覚えるという気持ちでやらないと無理なんでもそうだけどね
折角だから役に立つといえる本でやればいいよ
毎日やることで習慣化や自己学習の癖付けにつながる
癖付けが出来たら新しい事をまた初めてそれを習慣化させていけばいいよ
計画立てて実行してトライエラー繰り返して慣れたら新しいことに取り組めばええさ
0601名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2324-DjaX)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:30:45.26ID:aMtyMvze0
>>581
自虐風自慢にしか聞こえんわ
女誘って食事する行動力、結婚式に呼ばれる社会性
掲示板に長文書ける文章力・コミュ力

そもそも普通に仕事もしてるみたいだし
音読の効果があった、もしくは音読がもはやいらないレベルなのでは
0602名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ea6d-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:52:39.23ID:Du02aKnJ0
継続できてないことが問題
数十分やるだけで効果感じるのに続けられない
0603名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f36d-dxvU)
垢版 |
2021/05/10(月) 20:52:26.09ID:vkaLbtBf0
B5のルーズリーフを用意します用紙とリングと側の台紙含めて1000円くらい
日付を記入します

開始時間を記入します
行動取り組み中止する際は一時停止時間と再開時間を書きます
終了時間を書きます
開始から終了時間計算して合間の時間を引きます
最後に累計時間を記録します

最初は数分で良いからこれを3日、1週間と続けて
記録と開始時間を一定にして習慣化
取り組んだかどうかと細かい累計時間を管理していく習慣が一番大事
0604名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ea6d-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 22:44:23.81ID:Du02aKnJ0
スマホのメモ帳でよくない?
何歳ですか?
0605名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f36d-dxvU)
垢版 |
2021/05/11(火) 22:37:10.34ID:fYQL76y90
見返して気づきとか問題点さくっと書きなぐっていくとか
そういう手書ならではという点もあるよ
無駄に見える余白がある用紙に書いておくってのも
あとで自由に書き足せる点が大きいかなあ
A4ルーズリーフ使う利点とかもそういうのだし
単に記録と累計値自動計算とかさせるならスマホ使うべしやね
上手く使うといいよ
B6なら電車とかでも堕して書き出してすぐしまえる
0606名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b73a-9ns3)
垢版 |
2021/05/13(木) 19:33:38.69ID:6uSECGkW0
音読+筆記の効果すごいかもしれない。英字ニュースを音読しながら理解できない単語があったらそれを調べてその単語と意味を書いてさらにその単語が含まれている文章も書き写して、ってやったら翌々日もほぼ完璧に覚えてた。それぞれ一回書いてるだけなのに。アドオンでグーグル翻訳とWeblio入れてるから多分本使うよりかなり効率いい
0608名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 736d-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 00:37:46.21ID:nyMALrmi0
書く代わりに何度も声に出してみたらもっと早く覚えられる可能性
0609名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0b3a-MsIn)
垢版 |
2021/05/14(金) 09:07:15.03ID:uEYwoyCq0
>>608
音読だけだと記憶を呼び覚ます際のトリガーとしては弱すぎる。
記憶の引き出しは多いほうがいい。普段眠っている記憶が匂いを嗅ぐことで突然昔のことを思い出すことがあるように、五感を使って色んなトリガーを仕掛けておくのがいい

手で文字を形作る(触覚で覚える)
書いた文字を目で見る(視覚で覚える)
0610名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 736d-/TFo)
垢版 |
2021/05/15(土) 11:49:28.85ID:+2kJ2VHV0
>>609
見ないで読むことはできないから視覚も使ってる
頭良いやつは書くより読んで覚えるぞ
0612名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 736d-/TFo)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:12:07.14ID:+2kJ2VHV0
>>611
書く間に何度も読んだ方が効率良いって話なんだけど
0615名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 736d-/TFo)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:53:50.40ID:Ln0ueTf20
効果を証明するのは難しいからな
MRIで脳の体積が増えてた
認知機能テストの成績が上がった

くらいしかないだろうし。何より、証明できたところで音読は誰でも金かけずにできるので、ビジネスにならない。
0616名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ cd10-gSvD)
垢版 |
2021/05/16(日) 19:31:55.78ID:rDKH2wsU0
音読に取り組んでみて、頭が回転しだしQOLが向上するのはもはや疑いようがない、
というのが個人的な体感だからそれだけでいいかなって感じ

音読がもっと学術的に研究されていけば世間に音読が浸透し、
脳機能を向上させたい人達の一助になるんじゃないかなとは思うけど

現状音読って、知る人ぞ知る感が否めない気もするんだよね
0617名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 736d-/TFo)
垢版 |
2021/05/16(日) 23:42:36.28ID:Ln0ueTf20
金にならない、そして目新しさもないから研究されなさそうだな
東北大の学者が既に音読で脳が活性化した(実際は血流が増えただけ)って報告してるし

認知機能テストで成績上がった、という結果が出たところで、活性化したから当たり前だろ!で終わる
0618名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 736d-/TFo)
垢版 |
2021/05/16(日) 23:44:35.25ID:Ln0ueTf20
音読がADHDの改善に寄与するかを調べてほしいところ

こっち方面なら需要ある。しかし金にならないな
0622名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 736d-/TFo)
垢版 |
2021/05/18(火) 00:28:47.07ID:tHrIF/5Z0
握力と頭の回転の速さに正の相関が見られたって研究見たから握力鍛え始めたw

懸念としては
頭の回転が早い→握力が高いは成り立つけど、逆は成り立たないかもってとこ

ただ、小学校の時の握力測定でわりと上位だったので、今ガリガリに痩せて落ちた握力を元に戻せば頭良くなる見込みはある
ちなみに当時一番怪力だった奴は地元No.1高校に進学して旧帝行ったわ
0626名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 936d-cpin)
垢版 |
2021/05/30(日) 15:22:36.97ID:6BR7yjhQ0
効果感じてるのにここ1週間やってないわ
朝、運動と一緒に40分〜1時間やると全然違う
能力が底上げされるような長期的な効果があるかは不明
短期的な効果は確実にあるな
0628名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 936d-cpin)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:39:39.80ID:6BR7yjhQ0
運動と同時に音読してるんだが
踏み台昇降なら可能
とにかく思考を言語化する速度と精度上げたいんだよな。これが低レベルだとおおよその人と関わる仕事は務まらない
0629名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3911-rGTW)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:02:21.20ID:odh5qgRr0
小説一冊丸々音読してみたくて昨日の夜からやり初めて仮眠とりつつ今読み終わった
500ページくらいあったかは喉痛いw


でもやっぱり効果あるね 
脳内がクリアになり雑然としていた思考が整理されていくのがよく分かる
0630名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 936d-cpin)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:13:24.76ID:wta9K29r0
効果あるよな
同じ時間勉強しててもこうはならない

なんかやる気出たから
しばらくサボってたけど再開するわ
0631名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 936d-cpin)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:13:46.69ID:wta9K29r0
ちな何読んだ?
0632名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Sp8d-rH/P)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:46:05.69ID:/zU/aRwNp
質問。
@かみかみでもいいからとにかく速く読む。
Aスムーズに読めるスピードながら、速さを意識して読む。
皆さんどちらが効果を感じる?

最近、口が回らなくて速く読むと噛みまくり。最初に感じていた効果を感じられなくなっていた。
そこで、試しにAで読んだところいい感じの効果が戻ってきたように感じたので、こんな質問してみました。

ひまな人いたらあなたの効果的な音読スタイルを教えてください。
0633名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3911-rGTW)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:47:42.57ID:odh5qgRr0
読んだのは白砂っていうミステリー小説だよ
ブックオフで買ってから数年読まずに置きっぱなしにしてた
以前は名言集を読んでたんだがやっぱ小説の方が面白くて飽きずに読めるわ
0634名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3911-rGTW)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:55:48.03ID:odh5qgRr0
>>632

自分の場合、もともと会話で吃音気味+緊張して早口で悩んでて音読始めたきっかけがコミュ力を少しでも上げることだったから、音読の時は他人と会話をシュミレーションする感じで会話形式の文はちゃんと人と会話するようにはっきりゆっくり読むように心がけてる

実際速度より発音を意識してハキハキ読んだ時の方が脳内スッキリ効果ある気がするな
0635名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 936d-cpin)
垢版 |
2021/06/03(木) 12:49:47.38ID:vu87DDEC0
>>633
5chまとめに音読でメンタルや記憶力改善したってスレあったけどおまいか?w
その人もミステリー小説だった

某国立大の数学科の教授がメディア出てたけど
喋りが下手くそで、頭良さと言語能力って別物なんだなって思ったわ
ちなみに京大出身だから国語も人並み以上にできたはず
0636名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4a6d-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:38:57.12ID:uZxqK12O0
続けられないのが問題
効果は感じてる

勉強したら成績上がるのに勉強続けられないのと一緒よ
0639名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4a6d-Wnv+)
垢版 |
2021/06/06(日) 01:31:47.74ID:2R0t1vnG0
やる気、認知機能、記憶力、
言語化速度、読解速度
頭のクリアさ: 物事を考えるときに思考が途切れにくい(消えにくい)
0640名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4a6d-Wnv+)
垢版 |
2021/06/06(日) 01:32:39.44ID:2R0t1vnG0
頭の中を言葉がしっかりするから、思考が保持されやすいって感じかな
0641名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Sp3b-JCp+)
垢版 |
2021/06/21(月) 11:46:34.62ID:2Ayn20d+p
>>632
噛むか噛まないかのギリギリの速度で可能な限り滑舌良く、内容をしっかり理解しながら読む

これで思考速度と会話能力が向上する(個人の感想です)
0642名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2310-8z8n)
垢版 |
2021/06/22(火) 16:48:51.45ID:bDRZpX8P0
理解重視と理解より速度重視どっちも試すと良し
0643名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2310-8z8n)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:21:51.54ID:SKs/BiJO0
久々に高速音読やってみたが、やっぱりやる前より頭が回転し始めるのがわかる
普段あまり人と話をしないタイプの人ならおそらくは良い変化を確認できる

読み間違えても大丈夫、速度重視
高速で読み続けてガックリ疲れるまでできれば理想
絶えず脳に大きな負荷をかけ続けること

これで脳の力を維持したり、伸ばし続ける事ができる
0644名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e711-aqsy)
垢版 |
2021/06/24(木) 17:48:04.33ID:so3kaP3Q0
もともとが早口だから高速音読するとさらに早口になるんじゃないかと恐れてるんだが、やっぱり音読続けてると喋るスピードに変化ある?
0645名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3f6d-eHmd)
垢版 |
2021/06/25(金) 22:55:45.37ID:kLOgdUOR0
遅い人は速くするのは困難だけど逆はコントロールできるやん
0647名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3f6d-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 05:35:26.73ID:UAkwLtX70
もう2週間もやってない
0649名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3f01-OpZe)
垢版 |
2021/06/30(水) 23:27:31.75ID:M2KRla6n0
普通の音読よりも高速音読のほうが効く気がするが、
頭の中で暗唱を高速で行った方が効く気がする。
ただし、疲れるくらいの負荷をかける感じで。

さっき高速暗唱したらなぜか趣味の洋楽が明らかにはっきりと聞き取れる。

>>646
あんまり考えない暗唱でも同じ文章を何度も繰り返し、より速く読んでると
多少は頭に入ってくる気がする。
0651名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Spa3-D4Eq)
垢版 |
2021/07/01(木) 22:54:40.64ID:GJ1T2QLBp
最近うまくいかないんだよな。
毎日30分はやっているんだけれど、完全に効果が出なくなってしまった。
今3ヶ月目。
最初はとても効果があったんだけれど、最近はダメダメ。
言葉は出てこない、頭は回らない、文章書くのにも時間がかかる。
こんな時みんななかった?どうやって乗り切った?
0653名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Sp23-NRxt)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:27:27.40ID:AG314JDsp
>>652
心当たりあることと言えば、しばらく音読に使っている本があまり面白くない。
頭に入ってきてる感じしないんだよね。もしかしてこれが原因か。
有酸素は定期的にやってる。
でも睡眠が足りてないかな。もうちょっとよく寝るようにしてみるよ。
0654名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fa01-arXA)
垢版 |
2021/07/02(金) 13:29:14.45ID:k+DaYnFB0
>>651
・きつかったり、不慣れだったりするくらいの負荷をかけないと、刺激する作用が生まれない。
・刺激による作用や変化に対して耐性が生じてしまった。
かのどちらかな気がする。
0655名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6b24-Lr3V)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:18:12.06ID:itqFNOl30
前頭葉に効果あるらしいな
後はセロトニンかドーパミンも分泌されるらしい
0656名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fa01-arXA)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:58:27.72ID:k+DaYnFB0
ドーパミンが分泌されるのは、ドーパミンの影響自体に耐性が生じる可能性がある。
つまり、ドーパミンは引き続き分泌されるが、されたドーパミンが影響力を失う。
0658名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0a6d-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:34:09.65ID:0nNM0dCu0
休息が必要なくらいの音読って毎日2時間とかかな
0660名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0a6d-e+fT)
垢版 |
2021/07/05(月) 07:49:10.18ID:5kCsOZo40
負荷かけるほど脳が活性化するって俗説は最近疑問符付けてられてるよな
マルチタスクは脳を壊すとか
0661名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fa01-arXA)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:08:31.59ID:rCD3el8y0
マルチタスク+脳で検索するとそういう情報がたくさん出てくるけど、
殆どは短期的な業務等の効率が下がるって話で、
脳に長期的な悪い影響を与えるって話はほとんどないなぁ。
あっても、少し根拠が弱い。
(ドーパミンが出るから癖になって云々などの、弱めの想像だったりする)

個人的な経験では、資格試験の勉強で短期的に暗記を繰り返してた時は
記憶力が上がってたし、負荷をかけると悪影響があるイメージは無いから、
脳に負荷をかけると長期的に能力が下がるなどの話があったら教えてほしい。
0662会計士 (アウアウエー Sa82-s1uQ)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:33:49.09ID:j5OCdtQ2a
今まで小説音読してたけどモチベ続かないから簿記の本音読するわ
資格取れて脳トレできて滑舌良くなって最高

だといいが
会計士になったら誉めてくれ
0663名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fa01-arXA)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:58:39.99ID:rCD3el8y0
単語暗記しながら高速音読するのもいいよな。
0664名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0a6d-e+fT)
垢版 |
2021/07/07(水) 16:08:19.12ID:T1tkMBQD0
勉強に活用するならセルフレクチャーが良いかな
覚えた内容を分かりやすく言語化する
概念が言語化に不向き(極端な例だと数学)だと勉強ペースが落ちるから推奨しないけどね
0666名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 236d-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 17:19:59.82ID:SjDxTNTs0
夢は眠りが浅いときに見るから、音読で脳の覚醒が維持されてるんじゃないかな
睡眠浅いのは悪いことだから、音読する時間帯考えた方がいいかも
0667名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0301-28ZT)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:15:25.16ID:2hf2pqQ80
僕含めて、音読する人は放っておいても脳が正常に機能しない人が多そうだから、
さらに音読することで脳がどういう変化をするか分からないんだよなぁ。
正常な脳だったら多少揺さぶっても正常な状態が維持されるだろうけど、
そこらへんのバランス調整はしてくれないだろうし。
0668名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Spa1-je3N)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:00:10.29ID:7DdLorBLp
俺、普通に頭はいい方だと思うんだよな。お勉強的な意味で。
かなり難しい国家資格も持ってるし、英語だって留学経験ないのに英検一級持ってる。いい大学は出られなかったけど。
でも人とコミュニケーションとれないし、想像力がないんだよ。
なに言ったらいいかわかんないことが多いし、仕事の面では先が読めなくてトンチンカンなことをやる。
音読が少しでももしになればいいな、と思ってるんだけれどこれから効果が出るだろうか。
かろうじて仕事はあるけど、改善しなけりゃマジでクビになる。
0669名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0301-28ZT)
垢版 |
2021/07/09(金) 23:32:48.34ID:2hf2pqQ80
>>668
自分も勉強だけは得意だな。
大学は結構いいところに行ってる。
(国家資格はしょぼいのしかないし、
大学の卒業は人生最大のトラウマ級の難関だったけど)

仕事は得意なことも苦手なことも目立つ感じかな。
得意不得意や能力面ではバランス悪い割に
職場の及第点に達してると思われる。
ADHDと自閉症持ってるからデコボコもいいところだけど。

問題は、ほぼ常時うつ状態で、能力的にはできることも出来なくなるのが
結構あるんだよな。
0670名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 236d-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 13:40:26.89ID:C4/fGxMu0
音読再開したらやっぱり効果実感するな
なのに続けるのが意外と難しい

昔ほどスレの勢い無くなったのは、効果無かったってより続けるのが困難だからじゃないかしら
30分程度ならそりゃあできるだろうけどさ

まあバカが天才にみたいな劇的な効果はないのは理解してる
0671名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0301-28ZT)
垢版 |
2021/07/10(土) 14:30:50.40ID:7iqgFbpZ0
他のトレーニングもそうなんだけど、
やったらステータスが上がるかって言うと、上がるんだけど、
一時的なもので、やめたら大体元に戻るんだよね。

戦闘中だけ攻撃力が一時的に上がるような感じでさ。
毎回バイキルト唱えて、それから戦闘なんてなかなかできないんだよね。
まぁ素のステータス弱くて戦えないから本当は唱えたほうがいいんだけど。
0672名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0301-28ZT)
垢版 |
2021/07/10(土) 23:36:58.08ID:7iqgFbpZ0
自転車漕いでるときに早口言葉やってたら、結構言えるようになってきた。
音読も含めて、日常会話でも必要に応じて早口で喋れるようになるから便利だな。

あと関係あるか分からないけど、やっぱり英語のリスニングがやたら鮮明に聞こえる。
しかもやり始めた頃より更に鮮明に聞こえるようだ。
0673名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 236d-4x/S)
垢版 |
2021/07/12(月) 10:08:52.56ID:KzC9EtS+0
朝の音読は理解軽視でひたすら速く読むことにしてる
脳に余計なこと入れると日中のパフォーマンスが保たない
0676名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 236d-4x/S)
垢版 |
2021/07/12(月) 23:27:31.15ID:KzC9EtS+0
スクワット2分間した後でも認知機能上がってるからね
脳血流で認知機能は上がる
効果に持続性や底上げがあるかが問題だよね
0677名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4d11-wAfN)
垢版 |
2021/07/13(火) 21:08:45.86ID:maK0l9ur0
脳機能を高めるために始めたけど
一番の効果は声が通りやすくやったことだわ
発音が良くやって聞き返されることが格段に減った
0678名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa09-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 01:05:28.66ID:F2sFliSya
滑舌良くなるだけで印象がらっと変わるよね
メラビアンの法則によると内容よりも寄与が大きいし

専門用語を使うなって風潮あるけど、幼稚な言葉に置き換えると威厳性が損なわれて発言の信頼度が落ちると思うんだよね
専門家の立場から一般人に説明する資格職だけど、専門用語出してから、言い換えるようにしてる
0679名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5a6d-hwij)
垢版 |
2021/07/16(金) 13:39:44.35ID:HaXz3k9P0
何を目的にしてるかにもよるけど運動の方が効くわ
0680名無しさん@毎日が日曜日 (テテンテンテン MM0e-H29k)
垢版 |
2021/07/17(土) 11:41:37.12ID:W3MdjEWEM
今じゃ運動が脳に良いのは常識化しつつあるからね
イミテーションゲームって映画でチューリングがランニングするシーンがあるけど
この運動で天才の頭脳が更に磨きがかかってたんだろうなーと思って見てたわ
0681名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5a6d-hwij)
垢版 |
2021/07/17(土) 16:01:48.16ID:fJSXhEbY0
つまり運動しながらの音読が最強
0682名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ aa01-+2ma)
垢版 |
2021/07/17(土) 17:18:01.91ID:Cf6UrVFp0
音読も早口言葉みたいなことをしている限りにおいては
運動に近いんだよなぁ。
運動が頭に良いというのの、一部分が音読であって、
音読にこだわる必要はない可能性もある。
(脳の部位ごとの話だから、音読でだけ鍛えられる部位があって、
それが必要な部位だったら話が少し変わるが)
0683名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7d4c-WD8p)
垢版 |
2021/07/19(月) 10:29:41.81ID:rNd8Au750
>>668
音読のほかに有酸素運動もした方がええで
音読とは違ったアプローチで脳を鍛えられる
0684名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7d4c-WD8p)
垢版 |
2021/07/19(月) 10:32:26.74ID:rNd8Au750
>>651
考えられるとすれば音読以外の何かで脳の活動を抑制するホルモンが出てたり、炎症が起こってたりするんだろうけど

スレ的に言及は禁止らしいから答えられないな
0685名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5a6d-hwij)
垢版 |
2021/07/19(月) 21:51:55.18ID:JEkBptJe0
漫画の音読でも効果あると思うわ
ハードル低いし
ワンピースが90巻まで期間限定で無料公開されるらしい
0689名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 136d-XNQa)
垢版 |
2021/07/27(火) 04:33:50.24ID:CgjM8Sql0
音読やめて日課の運動も4日間サボったらメンタル死にそうになったり、頭もぼーっとする
資格勉強は一日中してるから頭使ってはいるはずなんだけど
0691名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa5d-5BP/)
垢版 |
2021/07/29(木) 07:58:13.31ID:JoI2EyhZa
ADHDで仕事できんから最近始めたけど直るかなぁ
0692名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ cd4c-cRkL)
垢版 |
2021/07/30(金) 00:23:21.25ID:es29V64k0
>>691
それなら運動した方が治るよ
詳しくはBDNFと ADHDの関係でググって
0694名無しさん@毎日が日曜日 (オイコラミネオ MMbd-tKvs)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:59:59.61ID:5OwoUjU2M
脳内ホルモン不足で、細かいことが気になる
「」のセリフみたいなのは、読みづらいから飛ばしてる
語尾の敬語を読むのに抵抗がある
分からない漢字を適当に読み上げると罪悪感がつきまとう
10分くらいで姿勢が疲れてきて寝転んで音読
0700名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 66ef-xJJl)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:33:28.10ID:sSeT8UkS0
3年ぐらい続けて高速音読とか色々試行錯誤してやってみたけど
結局本の内容を理解できるスピードで一字一句ハッキリと発音していくここに帰結した
0702名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa21-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 10:41:34.02ID:rRyJONlSa
音読の絶大な効果を感じてたがニートになって3ヶ月ほぼサボってた。今日から再開するわ
ワイは変わる
0704名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa21-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 11:17:47.58ID:rRyJONlSa
ずっと右肩上がりはどんなトレーニングでも無理じゃないのかな。プラトーで維持できるだけで万々歳だと思うなぁ。
0706名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Spbd-jKan)
垢版 |
2021/09/15(水) 13:39:28.80ID:E52dix69p
>>705
音読前からランニングは続いてるのよ。
月間70-100km目安。
わしの脳みそはそれだけじゃ足りんのですよ。

その中でも音読はいい効果あげられてるから、長期的な結果が知りたい。
1年後とか3年後とか。どんなふうに変わったとか。
0707名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/17(金) 10:22:16.42ID:O3P18qWCa
>>705
まるで脳機能は1つしかないみたいな言い方だな
0708名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロレ Spcb-ONKb)
垢版 |
2021/09/17(金) 11:13:30.37ID:juUQ+0gop
競単はじめると500もらえるよ 
アプリDL後24時間以内に 
マイページのバナーから
keitan-kcgGを入力して
チャリカ提携すればすぐもらえるよ
チャリカ未登録ならさらに2,500もらえるよ
0710名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ab89-SdPo)
垢版 |
2021/10/17(日) 01:05:51.88ID:lnuqjD+30
発達障害でワーキングメモリー改善目的に音読始めたいんだけど教科書とかじゃなくて小説の方がやっぱいいの?
0711名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ bb6d-SdPo)
垢版 |
2021/10/19(火) 12:45:56.03ID:HGlGW+CE0
暗記に音読活用するのと、脳トレの音読は別だと思う。暗記は丸暗記したい部分を音読することで覚え易くなるが、次のステップとして見ないで空っ言えるようにする、がある
脳トレも兼ねてやると非効率なんだよな
よって物語とかニュースの方が適してると思うよ
0714名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8210-/TVA)
垢版 |
2021/10/23(土) 19:46:05.81ID:8gVKD52e0
音読脳トレ提唱者の川島教授もできるだけ早く音読することが活性化につながるから内容は二の次ということと、あくまでもストレッチや準備運動的な用法にしかならないと言ってるからな
暗記とか勉強とは別と考えた方がいいよ
0716名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e110-iXiw)
垢版 |
2021/10/24(日) 07:01:41.86ID:qfJ4CUwb0
朝に10分でいい(できれば30分ぐらい)から、
自分のできる最高速度で音読するんだ

続ければわかる、一日のクオリティが違う
自分の本来の能力を取り戻すんだよ
0717名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6910-bQ3l)
垢版 |
2021/11/08(月) 20:38:53.14ID:9wtcSzUL0
私自身の音読の効果としては実際、あせらなくなった、また記憶力が高まりました。

記憶のメカニズムは、脳を研究するとわかってくるよ。
簡単に説明すると脳の中に記憶をつかさどる場所があるとする。
音読を重ねるとその場所との道ができる。
何度も何度も繰り返すと その道は強固なものとなり、性能のいいHDのようなものができあがる。
音読は、単一の言葉でも効果があるといわれるのは、このことからいえるんだろうね。
頭のいい人とかは、この道が太いということだろうね。
人間は、記憶を本に考える、記憶なくして考えることはできない。
すべての思考の根本は、記憶にある。
頭を良くするとは記憶力を良くすること にある。
記憶力を良くするには、記憶を司る部分とのパイプを効率良く太くできる 刺激が大事になる。
音読はこれに適している。
お腹が空いた状態だとなお良いらしい。
坊さんが断食する理由はここにある
0718名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b57a-vonH)
垢版 |
2021/11/09(火) 14:44:52.68ID:G6ikugDu0
^_^
0719名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa3b-JvUX)
垢版 |
2021/11/23(火) 16:00:54.19ID:vL/2BFcYa
メンタルヘルス板で知ったんだけど
無職ダメ板に、こんなポジティブなスレがあったとは知らなかった
0720名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa3b-JvUX)
垢版 |
2021/11/23(火) 19:46:53.16ID:V6FKb87na
1回5分を3セットやってるが、これでも少ないのだろうか?
0728名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5f6d-wZve)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:31:31.15ID:jPloumQD0
音読再開した
やる気が出てくるから好転していくのが実感できる
がんばろっと
0729名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5f6d-wZve)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:44:57.08ID:tgGYgLev0
2日坊主であった
0733名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5f6d-VORI)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:32:26.48ID:OMNqq1Sw0
踏み台しながら音読を出勤前に日課にしてるの全国で俺くらいだろうな。逆にいうとやらないとポンコツになる
0734名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5f56-Z3wB)
垢版 |
2022/01/10(月) 23:26:45.30ID:xOCLmeK80
>>733
踏み台は乗ってないけど
毎朝10分音読
これして行かないと
会社で滑らかに話せる気がする
音読してもダメな日もあるけど
0735名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0701-N4O5)
垢版 |
2022/01/25(火) 12:42:20.42ID:6EMBghWA0
こんなスレあったんだ
俺も少し前から音読始めてる
コミュ障が少しでもましになったら良いな
0736名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7d24-zPPR)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:09:43.80ID:XAhD0aBT0
最近サボってたら頭が回らなくなってきたから今日からやる
0738名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f10-egq8)
垢版 |
2022/02/11(金) 09:28:23.00ID:PEkj84Ok0
この時期何するにもダメだけどこう言う時に限って音読も運動もやる気無くしてダメさに拍車がかかるんだよなあ
調子いい時は1日に2〜3時間もできたのに今は10分でも苦痛
0739名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ df24-uk9T)
垢版 |
2022/02/16(水) 10:48:38.03ID:3iXlDxJU0
人間失格読み終わった
電子書籍だと無料だし1日10%音読するとかノルマ決めやすくていいね
0741名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウクー MM4f-2Bqt)
垢版 |
2022/03/05(土) 19:56:11.71ID:FQBzIOA0M
発達障害改善のためメモ
0744名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fb6d-++ra)
垢版 |
2022/03/07(月) 18:39:03.40ID:WH4vQziR0
>>742
発達に関わらずスペック底上げされる感じあるよな
あとやる気出るから音読以外の行動の変化も大きい
半月やってないが
0747名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fb11-/hdV)
垢版 |
2022/03/11(金) 16:12:10.35ID:57U15omX0
音読前のベロ回しもおすすめ
声が出しやすくなる
0748名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3d6d-afWF)
垢版 |
2022/03/18(金) 22:22:22.16ID:H0ZW8hn10
効果感じてんのに続けられない
勉強はしてる
勉強教材の音読は何か違う
0750名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 316d-bSq0)
垢版 |
2022/03/19(土) 19:25:12.34ID:yqx3Lpz00
>>749
仮に毎朝20程度の音読でパフォーマンス1割上がるならやる意味あるよね
運動もそうじゃないかな。日課にしてても1週間で効果なくなるらしいし

つまり意味がある、そして永続するものはないってことかな
0755名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 416d-rRsB)
垢版 |
2022/08/16(火) 18:30:48.72ID:tjPfVQJI0
音読はやったりやらなかったりグダクダと10年くらいやってるけどここのところ如実に効果感じるようになってきた。
やっぱり1日10分でもやってると声を出し喋る事の負荷がかなり軽くなって喋るのが楽しくなる。
おかげで割と毎日楽しいわ。
ただ喋りすぎとかとんちんかんな事言わないように気をつけてるw
0756名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1f89-tEjH)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:39:04.30ID:aaxLOwku0
効果がないって言うけど、健常者だとどうなんだろうね?
自分は、大鬱で寝込んでから寛解期に、全然話せなくて頭もボンヤリしてた頃に
1か月間、音読したらなんとか認知が戻ってきたことあったから寛解期の人には是非お勧めしたい。
0757名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1f89-tEjH)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:48:11.87ID:aaxLOwku0
それと留学先での口頭試験前に外国語を音読して暗記してから試験受けてた。
こちらは試験範囲の暗記だから頭の使い方が違うかもだけど書いて覚えるよりも効果的だった。

雑談力を上げたかったから「タモリさんに学ぶ雑談の技術」を音読してみてたけど
何でも良いから会話例が載っているそういったハウツー本をおすすめするは。
説明文は高速読みして、会話文はあたかも自分が話をしているように
ぬいぐるみを相手にロールプレイングしながら音読してたら、自然と使いこなせるようになった。
0758名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 216d-9UjW)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:28:45.85ID:9U65g7VZ0
最近仕事で70歳のじいさんがバイトで入ってきて指導してるんだが老化でいくら70にしてもかなりの知能低下が進んでる。
んでこれまた喋るのが遅いし声も小さいんだわ。
自分の言いたいことが言語化できないのがよくわかるし当然こっちの言ってることも理解できてない。
やっぱ喋ることと脳の力はかなり直結してるよ。
0766名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウエー Sa23-jGTX)
垢版 |
2023/01/07(土) 16:00:19.01ID:Gd2L5jPga
音読初めてみた。NHKニュースの記事をのらりくらりと読み上げてる
コミュ障が改善したら儲けもの、そうでなくてもちょっとした社会勉強にはなる
どうなることやら
0769名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a524-/vQJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:12:46.93ID:UWAvP/hh0
青空文庫の金色夜叉や方丈記みたいな
古風な言い回しの文章を音読してる

意味は分からないが、言い回しが気持ちいい文章が多い

青空文庫にないけど平家物語とかもそう

Alexaに読み上げてもらうと難しい漢字も分かるし
一緒に読めるから重宝してる
0770名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c2a6-N/Lw)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:35:37.73ID:Xg10AyyE0
おまえらもっと音読しようぜ
0773名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロ Sp05-bnw+)
垢版 |
2023/06/15(木) 07:40:47.51ID:G2qinu/np
音読じゃなく、脳内音読でも同じような効果が得られる気がしてるんだけどどうかな?
頭の中で音読すると読書スピード遅くなるからしてこなかったんだけれど、頭の中で音を鳴らすように一字一句読むと似た効果が得られるような気がしてる。
0774名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sadd-e5Xq)
垢版 |
2023/06/15(木) 14:04:17.19ID:bqpo5Wl1a
ブローカー野は声に出さないと充分に活性化されんでしょ。聴覚も刺激されないし
あと脳内音読だと無自覚に端折って音読してそう
大きな声出すだけでセロトニン出るらしいがその効果も得られない
0783名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c23d-BrPJ)
垢版 |
2023/11/04(土) 04:32:56.60ID:AGN7lqHX0
音読久しぶりにやり始めて一週間以上が過ぎたけどやっぱりいいな。
やってる時はあまり効果が実感できないけどやらなくなると初めて効果がわかる。
でも一時的に長期間続けてたおかげでブランクがあっても本調子に戻るのは早い気がする。
脳に音読回路ができてたか。
0784名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c23d-BrPJ)
垢版 |
2023/11/04(土) 04:45:56.98ID:AGN7lqHX0
すまん、下げてなかった。
>>751
これはあったよ。
ここ数年…というか特にここ最近だけど、マイナス思考が爆発しかけてたのが音読を続けるようになったら気持ち軽くなった。
あと相手に伝えたい言葉もちゃんと出る(感情的になるとかではなく)から、後で一人の時に悶々とすることがなくなる。

…ていうか音読してなかった二週間前までが別人にすら思てくる。半ば痴呆みたいだったなと(笑)
前頭葉を働かせることは鬱屈した感情に支配されやすい人にも効果あるのかもしれないね。
もちろん病気が良くなるとかそういう無責任な話では無く、ネガティヴ思考な自分には効果があった。
0785名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff7a-EFnx)
垢版 |
2023/11/12(日) 00:41:01.07ID:zXAWaCpD0
🤸‍♂
0786名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff63-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 01:42:52.05ID:+0b5h33F0
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0789名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0b10-EVRh)
垢版 |
2024/02/25(日) 22:14:39.58ID:vajgNI9+0
数年ぶりに身にきたよ
無職時代は一日何時間も音読したりしてたっけな、懐かしい
今は正社員三年目で夏に四年目になる

思考力鍛えててよかったと思える日々を送ってるよ
入社時から年収も50万上がった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況