X



富士山に夜ひとりで登山したら感動的な体験をした話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 21:26:12.60ID:jyZ8jyF/
はじめてスレ立てたのですが、よろしくお願いします。
0003名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 21:29:59.28ID:jyZ8jyF/
先月、私は富士山に夜ひとりで登山してきました。
色々あって気分が落ちていましたが、
「この夏のシーズンしか富士山に登ることはできないんだ!」
そう思って富士山に向けて出発しました。
0004名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 21:34:00.70ID:OVkcbG5T
山では知らない人でも挨拶がデフォ
0005名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 21:36:03.82ID:jyZ8jyF/
はじめてで遅いと思います。すいません

僕が富士山に登ろうとした理由は2つ
夜の富士山で写真が撮りたいから
(カメラは初心者レベルです)
日本一の山なので人生で1度は登っておきたい
そんなたいしたことのない理由で、僕は富士山に登ってみたのです。

富士山は5合目から登ることができ、ほとんどの人が5合目から登るらしいです。たぶん

5合目に到着したのが19時

まだ辺りは明るかった。
ただ驚いたのがすでに雲の上
雲より高いところにいたということ!

とりあえず高所順応するためにダラダラしていました
0006名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 21:37:55.03ID:jyZ8jyF/
すいません
0007名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 21:39:23.76ID:jyZ8jyF/
>>4
そうみたいですね。
でも僕が行ったときは富士山は外国の人がほとんどで夜はみんな静かに登っていました
0008名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 21:43:41.76ID:jyZ8jyF/
ダラダラ辺りをひとりで散策していると、案内図のようなものがあり見てみると、そこには
山頂まで6時間10分!
まさかの数字に僕は唖然!
びっくりしたのですが、体力には自信があったので
自分なら4時間30くらいで頂上にいけるでしょ!
そんな風に考えていました。
むしろ早く着きすぎてしまうだろうから、何しよう?

くらいに思っていました。


ええ、本気で思っていました。
0009名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 21:48:41.38ID:jyZ8jyF/
そうこう散策していると、辺りは段々と暗くなり
広大な空に綺麗な絵に書いたようなオレンジの夕日

僕は既に満足感に浸っていました。

バスで来たばかりなのにww



外が暗くなってきていたので星が出ていないかチェックしにいくと、

そこまで星は出ていませんでした。


この後に出会う僕が道を外れていることを注意してくれた21歳の学生さんによると、この日は月がとっても綺麗だけれど
星は全然出ていないということ。


いつもは天の川が見え、辺り一面に星が輝いているようです。
0010名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 21:50:57.80ID:jyZ8jyF/
一通りいろんな構図で写真を撮り満足していると、
僕以外の人達はもう出発していなくなっていました。

だけど私は余裕をかましひとりウロウロして、
時刻は21時

まだ日の出まで7時間くらいあるじゃん!

でも写真撮りながら登るから早めに出よう!


そう思いやっと出発!

スタートの経路案内のところで外人さんを1人発見します。
0011名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 21:54:54.61ID:jyZ8jyF/
しかし外人さんはフラフラしていたので
僕は気にせず歩きはじめました。


そして僕は気がつきました

あれ?

真っ暗だし、人全然いなくない?

こういうもんなの?人がすごいとか書いてあったのに、、、

寂しくないか?www

辺りは漆黒の闇に包まれ、
ライトがないと何も分からないほど。

ちょっぴり怖さと寂しさを抱きながら先に進みます。
0012名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 21:58:59.85ID:jyZ8jyF/
スタートして20分くらい
本当にこれは富士山なのか?

そう思う程に大したことのない道が続きます。

僕が道端で写真を撮っていると
出発したときにいた外人さんが

突然後ろから現れ僕はびっくりして声を上げてしまいました。

失笑されましたww

ライトつけてくれないからわからなかったです。
ビビリだから本当にびっくりしましたww

そんなこんなで更に進むと道が少しずつ険しくなってきました。

坂が急になり段差も多くなり、息が切れる。

体温も上がり僕は暑いので上着を脱ぎました。

しかし先に行った先ほどの外人さんは前の方でゴソゴソ
寒かったのか中に何かきたのかな?
0013名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 22:02:19.48ID:jyZ8jyF/
その外人さんは
帽子をかぶっていました。

そしてフードを被りました。

そんな姿を見た僕は英語もろくにしゃべれないのに

出発のときから抜きつ抜かれつの
同じ一人ぼっち登山者ということで親近感をいだいていたのか

「Cold?」

と単語で話かけていましたww

スーパー馬鹿なんです私www
0014名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 22:06:16.47ID:jyZ8jyF/
だってその外人さん

薄そうなシャツに細い足で
小さな500のペットボトルが2本入るかはいらないかくらいのボディバッグしか持っていないで
しかもひとり

頂上付近が0度とかになるのを知らないんだ
と勝手に解釈していました。

とりあえずそのまま行ったら寒くて大変な思いをしてしまうと思ったので

pumaのピステを取り出し

「aaaan,pu,pu,プレゼントフォーユー!!!」

って言って気がついたら無理やりプレゼントしていました。
0015名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 22:08:59.47ID:jyZ8jyF/
よくよく考えたら人の服なんて着たくないかしれないよね。
申し訳なかったかも。

なんか外人さんは言っていましたが、
僕は馬鹿なのでなんて言っているかわかりませんでしたwwwでも

いらないよ!

みたいなことを言っていたんだと思いますww

人が全くいない中2人でゴタゴタしていると、奥の小屋からファンキーなおじさんが出てきて

「どうしたの?」

と。

事情を説明すると
まさかのおじさん英語がペラペラで外人さんに何か伝えると、

外人さんは、「thank you 」と僕と握手を交わし、

「頂上でまた会おう!」と約束をして先に歩いて行きました。
0016名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 22:12:28.07ID:jyZ8jyF/
するとおじさんは小屋の中へ

「気前のいい兄ちゃんがいるから、名人!ヘルメット持たせてあげよう!」

と言い小屋の中から人の良さそうな方が登場。

さすが名人!

なんの名人かはわからなかったけど
とても人当たりの良い話方でいろんな情報を教えてくれました。

そしてここでは、実質無料でヘルメットの貸出をしているとのこと。

2000円を預かり金として預ければ、ヘルメットを借りることができます。
2000円は返却時に帰ってくるので無料。

「無料だから被っていきな!」

名人は僕にそう進めると、山の危険さを熱心に伝えてくれました。

落石や天気、噴火状況等々
ヘルメットの重要性についてとても納得のいくお話でこれは借りたほうがいいです!本当に!

僕は貸りませんでしたが!!!笑

こんなにもヘルメットの大切さを教えてもらいましたが、ただ単に

頭に被り物したくない(´・ω・`)ww

こんなアホみたいな理由で断りました。丁寧にwww
0017名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 22:16:00.57ID:jyZ8jyF/
で。一番ビックリなのがこのヘルメット
これがめっちゃ軽い!!!
これ本当にすごい!!!ヘルメットなんて少し重いと思うでしょ?

いやいやこのモンベルさんのヘルメットは違うのです!

本気で言います!

冗談抜きで!

まじでハムスターより軽いと思う!!!

やばくないですか?

ハムスター頭に乗せたほうが重いって。


ハムスターを頭に乗せて、

この子だけは守り抜こう!

って安全に登山すりのもいいけどもww

嘘だと思っているでしょ?
信じられないですよね!

これが本当なんですよ!
0018名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 22:19:19.49ID:jyZ8jyF/
そんなこともありながら
このヘルメット貸出所を通り過ぎると

更に道が荒れてきます。

石と岩がむき出しの道が多くなり、非常に急な道になってきます。

ところどころで僕は三脚を立て、撮影します。

まるで絵みたいな写真

撮った本人も綺麗すぎて思わず笑みがこぼれてしまうほど。

ひとりでニヤニヤしてましたww

夜に来て良かったと心から思いました。
素晴らしい景色に感動です。
0019名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 22:22:40.21ID:jyZ8jyF/
それからカメラと三脚を一回一回しまうのが面倒になり
右手にライト
左手に三脚とカメラを持ち両手がふさがった状態で、
脚力だけで登山していました。

手を使えないのがまじで危険!
みんな絶対こんな登り方したらいけません。

ゼーゼー息を乱しながら、ただその時はいい写真が撮れていると勘違いをしていたので
楽しく登ることができましたwww

全然いい写真なんて撮れていなかったことに下山してから気がつきますwww

そして、登り始めて2時間。
最悪の事態が僕を襲います。
0020名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 22:23:02.43ID:OVkcbG5T
女の子くせーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況