X



愛車は当然原付スクーターだよな? 29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/29(日) 03:17:03.68ID:fi3SbrMv
お買い物の足から就活の足までオールマイティな活躍を見せる原付
自転車法の元 自転車駐輪場に堂々と止められる原付
赤灯付けた白い大型バイクにビクビクしながら
その魅力を存分に語りましょう。

前スレ
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 22
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1437120971/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 23
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1448863595/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1456216402/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 25
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1485373401/
愛車は当然原付スクーターだよな? 26
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1501556540/
愛車は当然原付スクーターだよな? 27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1510373038/
愛車は当然原付スクーターだよな? 28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1520306011/
0658名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 10:27:57.89ID:MROItNZp
>>654
会社の近くをとおってみれば?
しかし通勤で車貸してもらえるっていいな
普通は自腹で買うからマイナス50万になり車のために働くことになる
0661名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 13:48:51.99ID:jVBwjuYH
ナルコレプシー
0662名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 14:13:48.28ID:MROItNZp
突然眠るのが自分に起きるのは
起きるまではわからないからはじめておきたのが運転中なら終わる
0664名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 16:45:15.32ID:fScBigaC
前輪が2つあるヤマハのバイク、あれってメット必要なのか❔
ピザ屋のバイトが配達に使ってる3輪車はメット不要だけど
会社が安全のため強制的に被らせてるって聞いたことが有る
0665名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 17:00:27.77ID:qadnQF3S
いるだろ
馬鹿
0666名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 18:27:34.75ID:ixmjjviW
若い人は知らないだうけど、40過ぎると突然意識を失ったりすることがある
そこで事故が起こる←これ書いた奴の実年齢知りたいわぁ
40過ぎたくらいなら、20代後半くらいとそんなに気力体力変わらないと思うがな
身体が本格的に弱ってくるのは50代半ば過ぎた頃
0669名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 22:08:40.72ID:yCAxOjro
>>664
ミニカー登録して且つ普通4輪免許ないと、たとえ50ccでもメット必要
0670名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 22:21:31.08ID:sAc0IvuO
っていうかトリシティとかナイケンとかカーブで車輪が斜めになる奴はすべてバイク扱いだぞ
普通免許では乗れん

トライクみたいな車の車輪みたいに固定なのは車扱い
しかしトライクもリバーストライクもバイク感覚で乗るとコーナーマジで怖いよ
車体が斜めにならないから車感覚
それでコーナー突っ込んで死ぬ人もいるくらい
0672名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/25(月) 18:40:34.50ID:N2AGlhHi
125もええけど250も車検無いし良いよ
遠出も出来て一石二鳥
0673名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/26(火) 07:31:59.94ID:LeiNxsDM
税金が跳ね上がる
0674名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/27(水) 11:23:43.71ID:fGLp72G/
税金よりも任意保険がなかなか痛い
125なら四輪のファミリーバイク特約でいけるしな
それよりもそもそも250は車体の値段が高い
でも、遠出の帰りに疲れたら高速乗れるのがでかい で、いろいろ考えてると125が最高!との結論に俺は達した
0675名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/27(水) 16:24:55.90ID:2mc1WmVM
どっちみちバイク持つなら250で良い気がするけどな
遊び行くなら250が良いよ
値段違うっていっても125ccと10万くらいしか変わらん
0676名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/27(水) 20:42:58.23ID:4sQhIzrI
まぁスレタイは原付スクーターなんだけどな
0678名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/27(水) 22:59:30.22ID:KWRtGM/W
面倒くせえけどゲン2取るかな。。。
4輪で出た自動車学校の割引がきいて5万ぐらいだとさ
0679名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/28(木) 06:41:15.39ID:Rn8DSZ7g
週イチでイケるなら試験場が1番安上がりだよ
離島で交通費が旅行費くらい掛かるってんなら話は別だけど
小型だと中型・大型と違って高速&(一部を除いて)自動車専用道不可だから学科免除だし普通4輪アリならそもそも免除だけど、試験コースも波状路とか無いから短いし
徘徊老人クラスの記憶障害とか毎回気絶する程の緊張しいとかじゃなきゃコース覚えるのなんて簡単だよ
かなり低スペの俺でも中型・大型共に5回だったから健常者なら楽勝な筈
0680名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/28(木) 07:58:53.21ID:VIYe8mSi
ワゴンRの車検57000円だった!
高いな!
車は車検あるからな!
任意保険も28000円払ったよ。
0682名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/28(木) 14:16:56.82ID:9u3I6Ra8
>>679
そうなんか、試験場は緊張するのー
ゲン2ぐらい、ある程度の金積んだら免許くれたらいいのに面倒くさい
0683名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/28(木) 15:28:46.74ID:Rn8DSZ7g
>>682
普通免許に原付オマケするなら希望者にプラス2〜4万(AT・MTで別ける)で小型教習付属してくれたら良いのにねー
国の偉いさんは庶民に無駄金使わせようと躍起になってるんだよなー
0684名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/28(木) 17:45:55.93ID:DQHtCIzC
>>683
そんなの教習所にとっくにあるがな、そもそも教習所なんか行かなくても1万以下で試験所で取れるシステムだってもうけてるでしょ。
0685名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 01:52:13.25ID:TJX32uzm
ほとんどの社会人はその教習所の数万の金より平日に休みをもらうほうがハードル高いと思う
試験場に通えるのは、平日に休みとれる一部の人だけだよ 現実問題として!
それから、教習所行くなら小型ATにせず
一気に普通二輪MTにすべき!
後で後悔しないように! 老婆心ながら申し上げておくね
大型二輪になると趣味の世界だから、それは後日必要になってからで良いと思う
0686名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 02:02:30.42ID:T2mg+G2v
へー
でもMTはどうせ乗らないけどなあ
インド製のホンダNAVIを買おうと思うちょります
0687名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 06:10:15.99ID:pxUPKEYr
>>685
車や自動二輪の免許なければ教習所行っても平日に試験所で学科試験受けないと取れないだろ
例え免許あっても交付でやっぱり平日に試験所行かないとダメだし
0688名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 09:25:46.27ID:TJX32uzm
>>686
普通車の免許なら確かにMTよりATのほうが免許取得は楽だよね 操作が簡単なぶん
けれど二輪は小型なら確かにATのほうが楽だけど、中型クラスなら教習所の課題コースがMTよりもむしろ難しいんだよ
微妙なコントロールが効かないしスラロームとか最悪! 免許は一生物だし、普通二輪MTを取得しておいて好みで原二スクーター乗るのが良いと思うけどなー
ちなみに、小型ATを取得して乗り出してからツーリングなどに興味がわきだして再度教習所で普通二輪MTをとりに行く人が俺のまわりにいてた
後悔してたよー 最初から取得しておいたら良かったと! ものすごく面倒くさいと言ってた
0689名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 09:38:37.27ID:TJX32uzm
>>687
学科試験はちゃんと勉強すれば、たいていは1回で合格するし 行く日も自分で決めれるから職場に休みを事前に申請して行けるでしょ
けれど、試験場の技能試験は1回で合格したら超ラッキー!!!て感じでたいていは何回かは受けないと!て感じになる
そこで試験場の窓口に次の受験可能な日を聞いて、そこで職場に電話して休みおさえるとか
よほど休暇のとりやすいとこじゃないとまず無理ではないかな?
それも1回2回くらいならなんとかなっても3回4回‥となってきたら、、、そこから教習所に行き始めたら二度手間三度手間だね
0690名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 11:49:02.68ID:jwHP+i3m
>>689
教習所卒業でない一発試験は学科も実技も同じ日じゃないと受けられないし指定されてると思うが?
学科だけ別の日に受けられるのどこ?
0691名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 12:37:04.46ID:3VQNiNhj
脳内試験場なんだろ
0694名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/02(土) 00:09:10.25ID:f7o7pnX7
>>690
教習所卒業者の学科試験のことを書いてました
0695名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/02(土) 00:10:44.00ID:f7o7pnX7
>>693
教習所は日曜日にも卒業検定やってるとこあるよ
0696名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/02(土) 01:23:24.51ID:1MxdSFHO
>>688
>中型クラスなら教習所の課題コースがMTよりもむしろ難しい
超同意
一本橋もビグスクだとめちゃむずいでしょ
MTなら楽勝
MT取っておけば両方乗れるんだしAT取る意味ない
0697名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 09:02:49.20ID:8NsJL3bb
今更教習所行っても受かる気がしないわ
規制緩和で車の免許で乗れるようにならんと
0699名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 10:47:43.83ID:7lMpAU4d
昨日、散歩してたら俺の目の前で事故が起きたよ
自動車が電柱にぶつかった
ボッ!という大きな音がして近所の人がみんな出てきた
幸い誰もケガしてないけど

無意識になることって絶対あると思う
ボーっとしやすい人は電気自転車のほうがいいよ
0700名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 10:52:53.88ID:owT1eXXb
リード125高いな、30万
アドレス125、22万
迷うな
0702名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 11:19:55.34ID:MbWeiFmE
このスレって子供部屋おじさんが多そうだね
0703名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 11:21:11.98ID:owT1eXXb
>>702
おいらは一人暮らしだよん
0704名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 12:02:08.74ID:sOET6OK3
>>698
正論だね
賛成
0708名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 18:28:44.72ID:ihoKKmxc
インプレでアドレスの方がパワフルあるいはよく走ると読んだことがある
まあ重箱の隅をつつくような味わい方したときの差だろうけど
0709名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 18:52:48.92ID:b75Ul5pb
少しの差だけどディオよりアドレスの方がメットインが広い
少しの差だけどアドレスよりディオの方が燃費良い
メーカー希望価格はアドレスのが二万程安い
どちらを選ぶかは貴方次第
0713名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/04(月) 00:29:20.04ID:CBtm5EJs
リード125は30万するのに、どこがいいの?
0717名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/07(木) 20:52:04.89ID:UPIiQtVV
リードみたいなダサいのに高いの乗るならPCX乗るわ
0718名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/07(木) 21:16:29.26ID:rgP7rWM2
足元フラットじゃないからPCXは選択外
0720名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/08(金) 04:57:07.37ID:cEuvfotw
>>718
灯油運べねーもんなw
0721名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:20.46ID:k37AePIA
灯油?
0722名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/08(金) 22:34:26.65ID:OXfqHHgq
ポリタン
0723名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/08(金) 22:34:54.89ID:OXfqHHgq
ポリタン
0724名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/08(金) 22:37:40.92ID:kT51n+Tv
オール電化だから灯油は使わなくなったな昔はFFヒーター使ってたから配達してもらってたけど
0728名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/09(土) 22:35:58.57ID:w/tCqWwD
荷物あるけど車が無い
0729名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/09(土) 23:41:51.44ID:nI9HSCw5
灯油は運ばないが2Lのペットボトルは箱買いして運ぶわ
0732名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/10(日) 12:37:05.21ID:R2FjIX7B
>>731
板じゃなくスレ単位で登録してるからバイクカテゴリースレに入ってるからその辺の区別はしてないな
このスレに限らず板で管理なんてしてないしそれは別に珍しい事ではないかと
0733名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/10(日) 13:58:28.92ID:fMbWt+sl
せっかく「無職・だめ」板に立ったスレだから車が買えない
低所得者のバイクライフって感じで良いんじゃない?

ちなみに俺は無職じゃないけどwワークのフリーター…
勤務先のアド125を私用&副業先の仕事にも使わせて貰ってる
個人的には前輪が2つある三輪車とかスーパーカブの110ccが欲しい
0735名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 02:19:12.98ID:dmYUAgNP
原付ではないんだけどな
スカイウェイブ 乗り心地 メットインの大きさ
足元のステップの微妙な角度といい
あの重量に慣れたら最高にいいよ!
燃費もいいし‥スレチだけどね
原二も持ってる アドレス125 これもかなりいい!
0736名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 14:45:48.79ID:CNjLBS3N
250とかビクスクは足元フラットじゃないから選択外
0739名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 16:59:03.76ID:CNjLBS3N
寒がりだっていいじゃない

人間だもの
0740名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 18:02:11.31ID:nZ0i+zkC
車持ってるならともかく原付しかないなら荷物載せるスペースは欲しい
0741名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 18:50:16.22ID:v723PDzN
厳密に言えばステップに荷物乗せるの違法だけどな
0742名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 19:26:11.59ID:YlsCAWXh
そんな事言ったらメーカーが売り出した形態・形状を変えたら、お上に仕様変更届け出して認証されないと違法なんだけどね
0743名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 23:13:46.45ID:JyEr/5IU
ワゴンR9年目の車検通した。車検代58000円。
次の車検はもう通さずに廃車だな。
あと二年乗って乗り潰し
走行10万キロ走ってる。まぁ限界だなぁ
0745名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/13(水) 18:01:17.09ID:ez+Jwmv8
アドレスV125に10万キロ以上乗ってるけど買い替えたい車種がないわ
0746名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/13(水) 18:45:30.15ID:EX3iedDD
アドレス110の納車まであと2週間
原付から早く卒業してーわ
0747名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/13(水) 19:33:47.00ID:3+phkkzk
え・・・・・?
0748名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/13(水) 20:19:56.56ID:EX3iedDD
50ccの原付スクーターな
0751名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 13:50:27.52ID:8YrgUKW8
125ccは今あるモデルの中ではNMAXが良いと思うんだけど
昔の型だったらマジェスティー125が良いんだよね
他県から取り寄せればあると思うしどっちにしようかな〜
0753名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 16:12:42.47ID:EOZuGRbC
>>751
形は好きだけど信頼性と燃費考えるとPCXなんだよな。今シグナスX乗ってるけどやっぱり実用性ならホンダだと思う。
好きなのはヤマハなんだけどな。スクーターならPCXかNMAX、Lead125、とそれ以外ならカブ系だな。
0754名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 20:56:50.40ID:jpt8zBhN
実際アドレスとかみると
人間の体に対して車体が小さいな
PCXでも小さい。相当かっこ悪い

カタログだとかっこいいんだけどさ

250tのスクーターや
忍者とかでようやくやや普通のサイズ
0755名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 21:48:59.63ID:Z37nCu58
35歳以上になると突然意識を失うことが多々ある
赤信号なのに無意識に飛び出したり、、、
頭がボーッとしやすい人は乗るべきではない

たまにガードレールや壁にぶつかってる事故あるでしょ?
あれがそうだよ
人を巻き込んだら本当に人生終わる
謝っても許されない
0756名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 22:44:48.38ID:XcHjKGz/
>>755
それ病気だろ何で突然気を失うんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況