X



愛車は当然原付スクーターだよな? 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/29(日) 03:17:03.68ID:fi3SbrMv
お買い物の足から就活の足までオールマイティな活躍を見せる原付
自転車法の元 自転車駐輪場に堂々と止められる原付
赤灯付けた白い大型バイクにビクビクしながら
その魅力を存分に語りましょう。

前スレ
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 22
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1437120971/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 23
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1448863595/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1456216402/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 25
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1485373401/
愛車は当然原付スクーターだよな? 26
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1501556540/
愛車は当然原付スクーターだよな? 27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1510373038/
愛車は当然原付スクーターだよな? 28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1520306011/
0382名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 12:25:35.00ID:NXbZtntd
ジャイロキャノピー
給油一回8リットル近く入るからね
0385名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 13:12:15.54ID:HWR3s/Vt
>>384
原付→普通自動二輪→普通自動車→大型自動車→普通自動二輪限定解除の順ですね。
大型はどちらも教習所行かずに直接取った。
0386名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 13:14:11.50ID:ZtcoxBCd
俺は2輪は大型
4輪は牽引2種まで
プライベートはアドV125
仕事はクオン20t超
0388名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 14:12:44.42ID:DdxgIjUC
一回じゃ無理だよ
何度か受けてればコース全体図と交差点の番号覚えられるから当日のコースは頭の中でイメトレ簡単
2輪(原1除く)中型・大型)4輪(大型〜牽引2種)は試験場だったけど全て五回ずつだったなぁ
普免は教習所
0389名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 14:36:57.40ID:wZx4gWoW
ここで1速ここで2速とかの説明も
全部コースのコツ解説してたりする?

教習所は試験場でとるやつだよね?難しい奴
0390名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 15:38:24.33ID:DdxgIjUC
ここは1速だの2速だのは体感だから教わらないよ
ノッキングしたり吹けきったりしたら技術不足と評価・採点されるだけ
試験場は教習所と真反対で助言はないよ
試験終わってからなら(試験官に時間が有れば)教えてくれる亊もあるけど

普免の教習所は教習所で卒験だから試験場に免許貰いに行っただけ
0391名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 16:05:33.62ID:Z9jl+JKH
自衛隊で大型自動車免許と大型特殊免許を取らせて頂いた

個人では中型自動2輪→大型自動2輪を教習所で取った 
ゼファー750を乗ってたけど引越し先の駐輪場の関係で
アドレス125にしたけど処分した

今は電動アシスト自転車、23区内の移動は電アシで十分間に合ってる
0392名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 16:11:54.30ID:HWR3s/Vt
>>387
>>388
>>389
試験コースはコースマップが必ず試験場で売ってます。安全確認や基本的な事は教習所と同じ。
なのでバイクは教習所で普通二輪取って直ぐに大型限定解除行けば楽だけど。車は試験内容が全く違うからね。
0393名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 17:33:19.73ID:DdxgIjUC
コースマップなんて売ってたかなぁ・・・
関東某県だけど、それは知らんかったわ
もう20年も前の亊だしね
何にしろ公認自校卒でも無い限り1回合格なんて奇跡ですら有り得んからコースなんて直ぐに覚えられるよ
それこそ必ずコース全体を見渡せる場所あるから、そこで当日コースを数分イメトレすりゃ、気絶するほど緊張してないか1分前の記憶すら困難な健忘症でもない限り大丈夫
0394名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 21:05:47.33ID:wZx4gWoW
コース覚えるんでなくてコースごとの確認やどこで減速して何速に入れてどっちがわみて
どっち側によってまでわからんと
0398名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 22:58:18.62ID:DdxgIjUC
今は原2一台だけど前は周りも乗ってたから普段乗り用原2とリッター持ってたんだよ
周りが殆ど降りて載る機会激減したからリッターは売り払った
公共交通機関を除けばアドV125だけが生活の足
0399名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 23:10:37.70ID:1TKfL6JL
それが理想だけどね。
維持費アホらしいし。
以前は、2500とかの車乗っていたから、維持費かなり掛かってたし。
0400名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 00:46:26.02ID:ExD5EHno
アドV125って思ったより小さいよな
速いしあれはあれで良いと思った
結局タンデムしやすい別の125買っちゃったけど
0402名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 13:29:18.63ID:UHKg5FSW
働いて稼いだに決まってんだろw
ピンク以下の原付買う程度で強盗するほどアホじゃねーw
0403名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 14:41:58.71ID:i3o3Ub4l
>>400
アドは小さいよ。まちでみかけても小さいのにのってるのがよくわかる
カブとかPCXぐらいからがちょうどイサイズ
0406名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 16:53:12.78ID:UHKg5FSW
アドとヤマハのアクシスは10インチだし車格自体が原1と同じくらい
コンパクトだし軽いから燃費も良い
ただメットインが狭いからフルフェが入らない物もある
トップケース付けないスクーターなら原1も原2もリードが便利
PCやNマはフットスペースがフラットじゃないから実用的には不便
0408名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 19:44:06.59ID:0xKhW/Ow
>>406
他にも原1と同じくらいのサイズのやつある?
車体が小さくてパワーあるほうがいいんだよな
0409名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 21:37:55.50ID:QPodK3OW
モンキーがデカくなったって聞いたけど
0410名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 22:19:24.16ID:ktuo2FiO
>>407
50は田舎の高校生と農家のおばちゃんくらいだろ電車で行動できる地域なら電動アシスト自転車の方が便利だし
それなりの距離走って幹線道路はしるなら125位最低ないと無理だし
0413名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 02:13:36.53ID:UKjAVNpi
アドレス125
車体は小さいけれど、ポジションは割にゆったりしてて身体の大きい人間でも楽に乗れるよ
ここは原付のスレだからスレ違だとは思うんだけどね‥
アドレス125はトータルでかなり優れものだとは思う 俺は原付も持ってるよ
古ーいモンキー
この二台を車の保険の原付特約でカバーできるから助かる
0414名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 03:48:31.04ID:LALAfQfi
ストップ高を2連ちゃん当てて評判どおりアマゲン株長者
0420名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 09:36:26.14ID:IrP1Ngjy
自動車の任意23000円って、何年も保険かけてて等級が上がってからの金額では?
最初は3万ぐらいするよ。
0421名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 09:54:32.87ID:8K4nEgu6
そりゃそうだろ
等級って契約してなくても解約前に手続きすれば解約時の等級10年据え置けるんだよな
0426名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 15:42:39.76ID:FBQ+Qru3
>>413
アドは原付2種だからスレチしわゃねーだろ
0427名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 15:46:44.25ID:FsP1VYdv
時たま沸いて出るがスレ民全てが無職って決めつける奴pakaなの?
無職・ダメ板なんだから無職の奴も居れば無職でダメな奴も居るし有職でダメな奴だって居るだろう?
0431名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 17:38:13.07ID:D+HXe2fK
ぼ僕は短時間パートだから微妙なんだな
0432名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 19:08:48.85ID:k1oqFj+U
>>429
正規雇用だって問題ないよ
ここは無職ダメ板だから無職の人と無職はダメですよって人の集まりだから
0434名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 19:48:35.63ID:gT5QlWeB
任意入ってない・・・?
てか無灯火や両サイドにミラーついてない香具師もいるよな
0438名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/12(水) 16:18:59.55ID:CB9RyZ+g
30なんかで走るのは、後ろがパトカーの時に、嫌味で30ピッタリで走るくらいやな。
0439名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/12(水) 18:40:23.69ID:hBdNwVVS
自転車でも30以上出るぞ
0442名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/12(水) 19:13:47.19ID:Lz25kcaG
内装3段ギヤの自転車だと30キロ巡航は余裕だよ。
0446名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 00:56:22.15ID:eVR6Jj+G
50ccなんて乗ってたの16歳の時くらいだな
しかも借り物。
すぐ二輪免許取っちゃったから250乗って今125スクw
0447名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 01:13:21.74ID:nRxwMu9m
寒い間は、全然乗らん。
車に限る。
窓閉めてるだけでもマシな上にエンジン暖まったら、暖房も使える。
0450名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 09:42:06.31ID:FQldY0Gt
>>442
さすがに30巡行は無理だろ、下り坂で瞬間的に出るレベル
0451名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 10:12:58.29ID:/GJsuO8y
昔の、とある映画でネズミ捕りレーダーをチャリ大挙で妨害するシーンがあったけどママチャリは7キロくらいしか出てなかった

原付の上限速度もだけど、車やバイクの安全性も含めた機能向上も考えんと、いつまでも40〜50年も前のまんま法改正しない日本政府
高速2人乗りとかアメさんのご機嫌伺いしかしない日本政府
0452名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 10:55:28.05ID:nRxwMu9m
原付の速度規制は、簡単に取れるから。
何で何時間も教習受けて、路上教習まで何時間もやる車と同じ速度で走れるわけ。
おかしいやろ。
0453名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 11:56:37.95ID:AaqXAFGs
>>450
全然余裕だよ電動アシストは24キロでアシスト切れるけど中学生でもそこから更に速度上げて30キロで走れる
普通の内装3段なら軽いから更に楽に30キロ巡航できるよ
0454名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 18:41:49.78ID:9LhAdBB1
電動アシスト使ったとこで巡行30kmなんて無理だろうけど、実際できたとしても意味ないんだよね
原付なら50ccですら60km/h出し続けられるんだから
0455名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 18:46:45.46ID:9LhAdBB1
信じられないなら
お前の電動アシストで自宅から30kmの地点まで1時間以内に着けるかやってみ
0456名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 19:20:27.24ID:LYP7Ue5/
>>455
自宅から30km離れたところに時速30kmで走行したら大型バイクだろうとポルシェだろうと1時間じゃ着かないわな
0457名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 19:37:18.90ID:mFOnuLjU
今日ガス欠したわ
0458名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 21:39:05.62ID:K3Wb5JV8
>>442
巡行って巡航速度のことか? 
俺は仕事で電アシ使ってるが7割くらいの力で漕いで
17~18km/hって感じだ
緩やかな下り坂で瞬間的に30になることもある
0459名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 03:23:46.87ID:jOn3edca
>>448
ばか、まだ20代だっつーのw
0460名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 04:48:27.14ID:9ecetxWu
未だに原付買えないや
ギリ買えるぐらいの余裕が出来る期間はあるのだがなんやかんや出るモノが多いのと収入が続かなくてなあ
30万貯金→0を毎年それ繰り返してきてるのに気づいた
ギリ健かとおもてたらガイジだったは
0464名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 08:07:26.27ID:mGz9n7pr
金ねぇってんだから徒歩と、既に持ってるならチャリだな
0466名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 09:11:06.47ID:z4/OeDVa
>>459
20代で無職か… 人類のクズ野郎だな
働け、バカ
0469名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 10:33:09.99ID:q0DlilWj
つーかダメ度が高いのはこの板的にはいいことなんだがな

とはいえナマポ厨お前だけは別だ
0471名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 16:20:05.70ID:k0Pbg+8p
内装3段ギヤの自転車では30キロ巡航は無理だ、25キロ巡航は本気で漕げば可能だが
ロードバイクやクロスバイクやMTBだと40キロ巡航は可能なのでバスに乗るより速く無料。
0472名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 19:51:12.92ID:0ISzDmv3
ユニクロの防風パンツどうなん
セールでも3千て高い
0473名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 20:29:29.34ID:xeDPtdeE
セールと聞いて見に行ったら安物の方か。俺は3990のやつ買ったわ。
別にバイク用に買ったわけじゃないけど。すごく気に入ったから買い増ししようかと思うが
セールがあればと思ってる
0475名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 22:51:33.73ID:BPCpiP2O
ダセーけどワークマンはコスパ良
雨ガッパなら上州屋
ちと高いけど破れ難いし強防水で長持ちするよ
ダセーけど
0478名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/17(月) 20:29:40.50ID:qlJPVL9r
秋から冬にかけての
イージス着るほどでもないけどちょっとさむいみたいなとき
何をきるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています