X



愛車は当然原付スクーターだよな? 29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/29(日) 03:17:03.68ID:fi3SbrMv
お買い物の足から就活の足までオールマイティな活躍を見せる原付
自転車法の元 自転車駐輪場に堂々と止められる原付
赤灯付けた白い大型バイクにビクビクしながら
その魅力を存分に語りましょう。

前スレ
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 22
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1437120971/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 23
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1448863595/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1456216402/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 25
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1485373401/
愛車は当然原付スクーターだよな? 26
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1501556540/
愛車は当然原付スクーターだよな? 27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1510373038/
愛車は当然原付スクーターだよな? 28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1520306011/
0002名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/29(日) 05:04:44.09ID:Ob/n0X3w
>>1の母でございます。
 このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                         >>1の母より
0003名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/29(日) 09:30:03.40ID:leFNBaVm
>>1
スレ立て乙 (´・ω・`)ゝ
0006名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/29(日) 21:07:17.67ID:aYC/DtzU
>>5
125ccコスパ最強だからねw
俺も早く自動小型二輪取って50ccから125ccに乗り換えたいわw
0009名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/30(月) 15:18:45.33ID:fXMoPVC4
変では無いだろ
規格としてあるだけで
そこを選択するしかない貧乏人のがよっぽど変だと思うわ
0011名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/30(月) 17:37:28.84ID:aQw+xzt9
むしろ車の免許取ったら50ccに乗れるんだから縛り緩い国だろ軽自動車にしても普通車と変わらない使い勝手あるのに税金優遇されてるし
0013名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/30(月) 21:58:40.00ID:LFRvGw/Y
>>12
多くない一部の欧州諸国だけ
0014名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/01(水) 16:41:21.73ID:fH9mcpi/
やっぱジョグはいいな
0015名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/01(水) 17:52:28.34ID:61dNfaS0
リトルカブからダンクにした
0017名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/03(金) 20:42:39.17ID:H7xwAXgf
この夏カブ50新車買う予定
体力的にもバイト面接や近所の世間体でもきつくなってきた
0018名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/05(日) 08:55:15.64ID:IkoFXKKN
欲しいけど転けるの怖いんだよな。
ジャイロとかトリシティって駐輪場でやっぱり不便かな?
0020名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/05(日) 10:14:08.07ID:yvcGuleJ
ヤンチャしなけりゃそうそうこけないし、こけるとしてもすごく低速の場面だから
気にすることはないと思うけどね。死ぬクラスの事故はたいていもらい事故だろ。
0021名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/05(日) 10:49:29.97ID:t4w8i1l7
強制リミッターのあるチョイノリでも乗れば?
時速40キロ以上はなかなか加速しないから転けて死ぬ速度まで到達しない
0022名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/05(日) 14:05:58.16ID:qAZM8CUz
トリシティは分からんけどジャイロは普通に転倒するぞ
しかも屋根付きのジャイロキャノピーだったら転倒時に屋根が邪魔して大怪我する事もある
0023名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/06(月) 08:25:52.04ID:H9ExDAo4
トリシティは125ccまでの駐輪場に停める時に断られる事もあるよ
それくらいデカいから取り回しも大変だよ
三輪の安定感のおかげで横風や雨にも強いのはメリットだね
0028名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/14(火) 21:43:17.33ID:VYYywNQj
>>27
125なら安上がり
0029名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/15(水) 00:43:55.22ID:YZIXF/T5
リアタイヤ交換して貰ったが工賃だけで5800円取られたわ
0030名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/15(水) 12:59:00.08ID:39936NU6
個人店なんていくからそうなる
多少遠くても整備費が明確な大型店舗行った方がストレス溜まらんで良いよ
0031名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/15(水) 13:15:35.67ID:3rm++hhE
っていうか自分で原付のタイヤぐらい交換できるようにすれば?

YouTubeとかネットブログ見ながら少しずつ覚えたほうがいい。
最初はタイヤレバーでチューブ噛んで破れたりするかもしれんが、努力すればいい
0033名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/15(水) 19:21:39.71ID:Gb7wY1oO
>>30
個人店高いよなぁ
でも細かいとこまで見てくれるから助かってる面もあるんだよな

>>31
フロントは自分で交換したんだけど、
リアはホイールナットをナメちゃって外せなくなってバイク屋に泣きついたんだ

>>32
ガレージとかあればいいんだけどな
俺が外で作業してるといつも雨降ってきて片すのが大変になる
0035名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/27(月) 11:59:26.61ID:Xi2HkmYa
>>16
安かった
しかも3バルブ
0036名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/27(月) 12:50:12.06ID:JQMW6gOX
昨日、おまわりが対向車線にから「おい!赤だろ!」で怒鳴られた、
信号は微妙だったかもしれないが、あんな小汚いおまわりが言ったら、判決下るのかよ!
当然、無視して逃げた、次の角曲がって裏道通って帰った
寧ろ怒って抗議したら切符きられたかもしれん怒らす作戦か?
0037名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/27(月) 13:39:07.27ID:ykXdP/YI
婦人警官なら追い詰められたふりして人気のないところに誘い込みレイプ
0038名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/27(月) 14:33:23.57ID:rKVuwV/P
この冬に車への移行を考えてたんだが売却用&色々限界越えてたんで盆休みにオイルとベルトやプーリー、フィルターにプラグを新品に換えたら愛着出てきてはしまった
もう一冬だけ粘るかなと考え中
フロントタイヤが山は十分なんだが経年劣化でひび割れが出てるんで、これ換えたら来年まで頑張ることにしてる
どーすっぺなぁ
0040名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/27(月) 20:29:50.82ID:5sUj9RI2
>>38
俺も自分で色々弄ってたら愛着湧いてきて
完全に走れなくなるまで乗ってやろうかと思ってる
0041名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/28(火) 11:34:02.42ID:dM70pcHm
>>39
お前は、あのときの小汚い警官か
0042名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/29(水) 15:35:51.39ID:COQyypLZ
原付で警官からバックレる時は気をつけろ排気量が違いすぎる
0043名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/29(水) 18:14:15.38ID:aKMoS8tE
警察も原付2種だろ
白バイでなければ。
余談だが、警察に入れば小型オートマ免許を税金で取らせてもらえる
就職先、若い人は警察考えたら?
0044名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/29(水) 18:52:09.39ID:DIGvMaNi
おいおい、『日本で一番悪い奴ら』を
見てないのか?
ヤクザより恐ろしいのが警察だぞ?

警察官は激務だから62、3歳で
皆死んでしまうんだ。

軍隊よりも上下関係が厳しく、
やき入れ、リンチは当たり前。
0045名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/30(木) 06:46:07.62ID:osXfk8TU
アドレス125買うかな!新車で購入。
10年乗れるな
0046名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/30(木) 11:04:51.02ID:FM4XJ9xU
アクシスzだな
0049名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/30(木) 11:38:31.42ID:NBbrxSZV
>>45
現行アドレス125買うならバーグマン買った方が良いよ
車持ちでファミバ特約入るなら125メリットあるけど唯一の乗り物なら軽2も変わらん、
ま、車両価格は高いけど10年でならせば変わらん
ローンも信金とかやたらティッシュ配ってるけど、詳しくは知らん
0051名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/30(木) 12:22:59.19ID:amjp3rW0
自分は、50原付でも速度制限、二段階右折とかなかったら、別に良かったくらいだから。
確かに、もっと加速力欲しかったけど、確実に違反だから。
125スクーターで、60〜70あたりまでで走れれば充分。
0052名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/30(木) 17:58:19.48ID:hakMxR6V
現行アドレスはないな、スズキのトリートじゃねいか
0053名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/30(木) 19:19:12.66ID:7RS3jw6g
なかなかいいで。
キックも付いてるし、新型エンジン。
あんなん(゚听)イラネってのも分かるけどね。
0054名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/12(水) 14:02:04.87ID:X+VR3WlG
バーグマン125でないかな
0056名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/12(水) 15:36:06.48ID:WoFu2Qmt
買わない。

貧困層はボロボロのdioを3万ぐらいで買ってきて、故障にならないか不安になりながらだましだまし乗るぐらい。
0057名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/12(水) 23:26:34.05ID:wtZge9/v
逆に2サイクルのボロいディオ君は丈夫だけどな。
当たり外れはもちろんあるけど。
0060名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/13(木) 02:17:31.14ID:m28UqZCF
Lead125が足として便利過ぎて他に欲しいと思えるスクーターがない
0061名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/13(木) 06:13:10.52ID:+w1Xqstx
メットとグローブ盗まれたわ
次からはグローブはケツに入れて、メットはヘルメットロックで鍵掛けとくしかないのかな
0064名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/13(木) 20:17:51.99ID:5QDov3tR
私のリード90はエンジンの調子が悪くなった
近い内に状態の良い同車のエンジンに載せ替える予定
乗り換えよりかなり安く済みそう
愛着があるので部品供給が手薄になるまで長く乗り続けるつもり
0067名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/14(金) 08:13:15.12ID:JJvH6Y1Z
>>64
俺もリード90です。
良いバイクですよね!

>>66
良い2stはキープしたいですけど
置場所に悩んでます
0068名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/14(金) 18:48:06.96ID:da3gtugj
前と似たメット買ってみたけど、
前のとサイズ同じなのに頭キツいし、着け心地が微妙かも
また盗まれたら気分悪いので半額くらいの買ったからしょうがないけどね
0069名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/15(土) 18:23:25.08ID:CTh4gyKj
俺もアドレス125買うかな。
22万に諸費用3万くらいかなぁ
10年乗っても整備してもらえばさらに乗れそうだな
0070名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/15(土) 19:37:11.89ID:ec9JLZhE
アドレス以上にコスパの良い乗り物無いよな
俺は悩んだ結果他の選んだけど、最終的な候補はこれも入ってた。
アドレス110はFI車なのに諸費用込20万程度ってのが最高。14インチタイヤで安定性も高そうだし
0071名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/15(土) 19:44:54.38ID:7RlbnTl+
小ささにあまり拘らないならアドレス125はいいだろうな。小ささに拘るならV125、現行車なら
アクシスz。俺はエンジンの気持ちよさでシグナスがほしい
0073名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/16(日) 11:22:42.97ID:pKjKb8Ea
アクシスは意外よく走ると聞くけど違うのか?
自転車のミニベロ乗ってる奴はわかるけど小径車ってのは加速で有利。
10インチタイヤは外乱には弱いが加速では有利だと思う
0074名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/16(日) 13:27:33.11ID:wKpYo5HF
跨ぐタイプのスクーターが好きだからPCX乗ってたよ転勤で手放したけどねまた転勤で戻るからちょい高いけどハイブリッドPCX買おうと検討中です
0075名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/16(日) 16:40:56.68ID:7sYMmpm7
vアド乗ってるけど最近ネイキッド250cc欲しくなってる
買い物には不便だけどな
0076名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/19(水) 19:41:37.76ID:tnG0bJK4
ドライブレコーダーつけてる人おるか?
0077名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/20(木) 01:29:53.61ID:flNWiGXc
原付っておじいちゃんの乗り物のイメージあるわ
0078名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/20(木) 07:57:29.56ID:k6j5a8Gm
おじいちゃんは電動3輪車
最高時速2キロ!
0079名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/22(土) 22:40:35.74ID:UoLgGZQC
後輪の溝があと1ミリになってる
雨の日は乗れないわ
0081名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 05:22:46.78ID:FbJgHmZH
俺なんて貧乏スリックだ!
スリップが怖くて貧乏できるか!
0083名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 09:35:44.25ID:bfSS/x6+
タイヤも交換したほうがいいけど
オイルってどれくらいの頻度で交換したほうがいいんだろうな
0084名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 12:00:16.74ID:DiJKbyPe
こないだ6000キロ弱で交換したときは残り150ccしか入って無かったと言われビックリした
20000キロ以上走ってる場合はオイル食い始めちゃうからマメに交換した方が良いとよ
0085名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 14:55:21.44ID:zfXLOEsP
>>84
,       r-、
      / |
 "∧、∧, /  |
 ( -ω-)/   |
 /_ つ@,   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   J
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜       
0086名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 06:32:11.03ID:aF/BudHd
マメな人は1000キロでやるみたいだな
自分でやれるか金ある人は
オイル交換して劇的に走りが良くなったと感じてしまうぐらいならその時期は遅いてことだよな
0087名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/26(水) 21:12:44.17ID:6dzDSty3
フロントブレーキだけ音鳴りがキィーキィーすごくて
パッドの面取りしてゴミそのままで付けちゃったのが原因ぽい
面倒だが外して清掃するしかないな
0089名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/27(木) 09:50:23.57ID:LNvuKxNU
前も後ろもキーキー鳴くけど
ほったらかしです
0090名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/27(木) 18:25:30.90ID:QzrBp8Va
>>88
すぐに終わる作業だけど仕事あるから、なかなか時間取れないんだよ
休みは休みで雑用とか片付けないといけないし
0091名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/29(土) 17:04:38.85ID:dNowht4J
パッドの清掃したけど無音になったな
リアだけちょっとキィキィいってるのが気になるけどさすがにリアまでやる時間ないわ
0092名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/02(火) 04:49:37.33ID:H276+6L1
軽自動車の話だが、新型のミライースカッコイイな!
あの形好きだわ。
新古車とかで込み込み100万で買えるな!
考えてみるかな
0093名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/02(火) 12:19:28.68ID:4bytge4V
軽自動車の話だが、新型のミライースカッコイイな!
あの形好きだわ。
新古車とかで込み込み100万で買えるな!
考えてみるかな
0094名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/02(火) 12:39:30.92ID:6U0CkSGk
100万は無理!
生まれ変わったら買うわ
0095名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/02(火) 12:47:55.53ID:xznVQLYa
親父はベンツで母親はミニクーパーで俺はトゥデイに乗っている。経済力が乗り物にそのままでているのが悲しいぜ。
0096名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/03(水) 04:08:04.20ID:UBVzsGJT
悲しいぜ
0097名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/03(水) 06:28:01.43ID:15dIZa5t
車は先代の中古フィットを60万で買ったけどこれで十分だリッター19キロくらい走るし買った時は2万キロだったけど今は16万キロ
0100名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/03(水) 22:02:01.89ID:1Vt4BaOv
シグナスXが古くなってきたからカブ125を検討中だよスクーターはもう乗る気がしない
0101名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/04(木) 04:15:59.81ID:MNhvfVid
悲しいぜ
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/04(木) 13:57:40.22ID:99jG60He
俺はブガッティのディーボに乗ってる。

家族の車は、祖父はベントレー、
俺の父はフェラーリで
母はロールスロイスファントムの後部座席、
兄はポルシェターボGTRで、妹はSmart
0103名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/04(木) 13:58:27.17ID:99jG60He
という夢を見たwww
0109名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/07(日) 01:17:30.20ID:ZoFz1oJ6
>>108
車もバイクも高くなってるから仕方ないよでも110は中国製だし日本製で39万なら絶対そっちがいい
実際110は色々と不具合聞くし夏のボーナス使ってないからそれで買います
0113名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/07(日) 12:42:29.18ID:VSssBgmP
夏のボーナス
0115名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/08(月) 00:00:56.10ID:lbK5jmES
新車で購入するならば125だと何がいいかなぁ?
やっぱり安いからアドレス125?
0118名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/08(月) 07:46:10.77ID:OcAOFaQY
>>115
何に使うの?買い物の足としてならメットインの大きいリード125とかがいいと思うけど
ちょっと距離のある通勤通学ならPCXみたいなタイプが楽だよ
0119名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/08(月) 13:02:46.79ID:U0s0R1NL
アドレス110が出たんだな。
0120名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/08(月) 16:29:52.92ID:+pL3RhmT
通勤はクロスカブ110で普段の足とか買い物は車だなヘルメット被るのいちいち面倒だから
0122名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/10(水) 19:31:24.40ID:ZbKkf+g6
一時不停止の罰金5000円滞納して
7回の出頭要請無視で逮捕w
0123名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/10(水) 21:40:01.19ID:u9xvIq5+
警察は舐められたら大した金額じゃなくても、早朝いきなり逮捕しに行って、会社に連絡すらさせてくれない(笑)
0124名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/12(金) 11:37:35.78ID:JsMe3Isl
警察も暇だな
0126名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/12(金) 12:34:55.51ID:VUeNjaOi
でもそれも社会的身分のあるやつだけに通用して開き直ってるナマポ厨には痛くもかゆくもない
0128名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/12(金) 16:08:05.35ID:D41AyEBr
原付一種のみ認めらる
でも原付一種でも立派なもんだよね。
なかには世界一周してる人もいるし
0131名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/13(土) 13:04:18.15ID:ZAn7C0RL
アホか。民間なら自分の企業の金の流出には気を使うが役人にとって税金垂れ流すことには
なんのためらいもない。それで自分が安泰に暮らせるのなら国や地方が崩壊しようとしったこっちゃない
0135名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/23(火) 18:21:23.86ID:14Tzxc7a
ホイールのブレーキ当たる部分にやすり掛け
ブレーキパッドを面取りしてナナメにスリット入れると鳴きが収まりやすくなるよ
0137名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/24(水) 15:22:29.16ID:WNnqdkAD
車のベルトの交換して15000円ちょっとの出費だが、まだまだ乗るよ!
原付も欲しいけど、車検も来るし、出費多難だなぁ
0139名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/24(水) 22:13:46.87ID:wOojec8G
クロスカブ50買ったちょい高いけど満足だよ長く乗れそうです夏のボーナスの残り全部使ったけどなw
0143名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/25(木) 08:10:59.80ID:xsolIoAW
貧乏人が乗るべきカブを外して「原付スクーター」とスレタイ打ってる1がアホなんだろ
過疎板でなんでそこまで限定してしまうのか
0144名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/25(木) 18:47:09.37ID:Qc6z7zGW
>>143
スレタイが「原付スクーターだよな?」って問いかけだから

「違うよ車だよ」って話もokだし
「違います大型バイクです」もok
「自転車です」も「原付です」でもokだぞ
0149名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/26(金) 09:32:38.71ID:Nh4QfjmV
俺のもめちゃ鳴るよ
0151名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 07:27:49.52ID:2J9m9jgP
気がついたらガソリンスタンドが減ってるな
俺の住んでる地域はまだ難民ってほどではないが
三店ほど無くなってる
0152名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 08:28:03.76ID:uOV5XNS+
地域によってはあり得ないほどガソスタ少ないもんな
みんなどこで給油してんだよってlevel
0153名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 09:35:44.05ID:XIT2FTXs
ガソリン150円以上するじゃん
やっぱ、電動アシストに変えて正解だった
自賠責もいらないし
0155名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 12:49:01.40ID:9x5jXlgf
>>154
値段による。
俺の知り合いは5000円で買ってきたボロdioを整備して近所の足で乗ってるよ。
50ccのバイクって激安なときあるから狙い目。
0158名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/27(土) 17:10:46.97ID:9x5jXlgf
自分で整備できないと全部バイク屋任せだし、新車じゃないと壊れた時困るし
高い金が消えてくな。

つうか最近はネットで修理情報がいくらでも転がってるんで、やる気さえあればキャブ掃除ぐらいならできる
0162名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/29(月) 13:48:34.49ID:UqeQyQGo
>>161
ハイブリッドと変わらんな
出光で楽ポ使えるようになってリッター100円でずっと入れてるが楽ポ捻出場所が減ってきつい
0164名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 06:11:34.72ID:AlwDmF51
原付買うか悩んでだが色々調べた結果新車で一番安いのはタクトでいいのかな?これだと12万位で売ってんだけどもっと安いのありますか?
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 08:17:56.07ID:/PkN6+da
>>160
俺もレッツの2st載ってるよ
耐久性が心もとないそうだから業者からは不評みたいだけど普通に乗れてる
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 08:47:40.92ID:3yFaZCsj
>>168
耐久性ないんですか?、デザインで購入しました。

エンストが多かったのですがリコールがあり直していただきました。
0171166
垢版 |
2018/10/30(火) 09:25:55.18ID:HohZh4bF
>>167
そうなんですか
それはスマンカッタです
0172名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 17:47:29.97ID:SSm6t/Bu
電動アシスト自転車なら9万円で新品買えるよ
自賠責もガソリンも高いし

本当にそれでいいの?
バッテリー低くても、スピードが出てきたら電源OFFにすれば長距離使えるよ
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/30(火) 19:38:39.72ID:4FHmvIzz
>>172両親が電動アシスト乗ってるので何回も乗ってたことあるけどやっぱり原付の方が楽で便利だと考えてます。
保険やガソリン代はそれほど気になりません。
0177名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/04(日) 08:59:25.69ID:h0vN+4mS
>>173
新車の方がええよこれは間違いない
2ストが〜とかどうしても欲しい旧型だとか数千円で買えただの、自分でレストア出きるようなレベルの人以外は
高確率でメーター回してるだろしな
0186名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/12(月) 23:11:41.91ID:YhOgcnJ7
>>183
ハンドルカバーの方が安くて効果あるぞ俺はクロスカブ110にハンドルカバーで去年の冬の通勤乗りきった今週末またハンドルカバー付けます
0192名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 09:53:13.16ID:2s/CWNr6
日本人は基本油断してるからな。
こないだのひき逃げでも、勿論赤信号無視ひき逃げは許されることではないけど、青になったら左右も確認しないで渡り始める歩行者。
そりゃ死ぬだろ。
0195名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 17:43:20.40ID:6jSuu66T
普通に外人多いけど。
スーパーにハンドルロックせずにバイク止めれなくなった。
スーパー前のベンチに移民の変なのが座ってるし。
0196名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:56.00ID:ogz6zDmp
12月から朝からってる日はバイク通勤ダメになったから雨の日は車で行くしかないちょっと早く出ないと車は時間かかるんだよなー寒くないのはいいんだけど
0197名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/17(土) 20:06:27.83ID:/nhmOXbE
>ハンドルロックせずにバイクを止められなくなった
>ハンドルロックをせずに
>ハンドルロックをせず
0201名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/18(日) 15:07:24.05ID:cqIL1W7m
開けられる時は隙間開けて通してあげるけど止まってる時はどうにもならないからね。
CX-5のサイドミラーは警告表示でるから近づいてくるの直ぐに分かるって助かる。
0202名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/21(水) 00:04:28.00ID:0iu8K6d1
寒いから車使う比率が多くなってきたw休みの日の昼間はまだいいけどな
0204名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/21(水) 22:42:47.92ID:0iu8K6d1
>>203
キャブ?インジェクション車はそんなことないぞ
0205名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/22(木) 14:28:51.39ID:kelCa8zs
スクーターじゃないけど以前乗ってたキャブ車はちょっと乗らないとグズッてチョーク引いたり
バイクの機嫌とりながら始動してたが今乗ってるインジェクション車はセル一発始動で暖気もほぼいらない
からな。便利でいいんだが、キャブ車をなつかしくも思う
0206名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/22(木) 14:32:23.53ID:fkakutX1
いまだに原付スクーターは、キャブ多いぞ。
排ガス規制が急に厳しくなったから。
最初から厳しかった車と違って。
0208名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/22(木) 22:16:02.58ID:9S3rh3Y1
別に先にエンジン掛けるだけやで。それからメット、手袋して、少しだけ(表通りに出るまでとか)ソフトに走るだけ。
0209名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/23(金) 00:09:24.81ID:Ej8Xqeax
通勤にしか使わないからエンジンかかりにくいとか困る。2年目のPCX125だが毎朝快調にエンジンかかるし頼れる通勤快速だよ。
0216名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/23(金) 10:35:03.58ID:X1O89mUn
>>211
キャブだと使用年数関係なく冬と夏で全然違うが?
NMAXもエンジン始動全く問題なし冬と夏で燃費が4キロほど変わるけどな
0218名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/24(土) 03:30:04.48ID:uAPPbojY
スクーターいいね
250スクってどうかな
ちな車とMT250持ち
通勤やちょっとしたツーリング用にスクに替えようかと思ってるんだが
0220名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/24(土) 08:01:16.09ID:1Jo0F0SQ
俺はMTオンリーだけど常々スクーターに対する憧れはあるな
まあ全く別物だな。別腹とも言えるが
MTで都会から田舎の方にいくと時間がもったいなくて面白そうな名所とか史跡とか
立ち寄らない。とにかくバイクに少しでも乗らないと損みたいな感覚。
スクーターなら一歩後ろに下がって移動の道具に徹してくれそう
0222名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/24(土) 17:58:25.64ID:uAPPbojY
pcxサイズの200とか250ないよな
0223名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 00:48:37.69ID:CrTUE18C
カブ90だけど燃費が良いし、消耗品も安くて助かる。オイル交換とチェーン調整・注油だけはこまめにしてる。
0225名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 08:22:27.30ID:PcJ5y2ax
バイクはとにかく壊れてメンテも自分で行うものってはじめてしったから
メンテも含めた車体を買わないと

となると一番売れてるアドレスやPCXとかじゃないとだめか
NAVIみたいなインド製の安いやつとかマイナー買うと余計に高くつくか
0226名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 08:25:34.38ID:y4polgwo
>>224
免許制度的にはATだよ、カブの方がスクーターよりメンテナンス楽だし耐久性もあるよ。
スクーターの駆動系はベルト替えるだけでも専用工具いるし、初心者は一人だと交換もキツいよ。
0228名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 08:50:13.77ID:PcJ5y2ax
そうなの?それならカブにしようかなってなってくるわ
靴は壊れるでしょあれ。
変速面倒そうだなー
ATのくるまにすでになれてるし
0229名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 08:51:25.06ID:+5tW+Tka
スクーターはカウルもあるからメンテは面倒だよなVベルト交換もベルト落とし込みとかプリーボスセンター出しとか結構専門知識も工具も必要だし
0231名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 09:01:04.90ID:PcJ5y2ax
スーパーカブ110というしろいやつ?
これかっこいいね
これがメンテしやすい?
どうして前方のライトあたりをPCX風にしないのかなって思っちゃうわ
もうちょっとかっこよくできるね
足回りはメンテを考えるとしてそのままでいいけど

しかしPCXメンテ動画見てると底まで大変そうには見えなかった
0232名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 09:03:48.60ID:PcJ5y2ax
後ろ網になってるけど二人乗りできるのこr?
しかし販売台数すくないのかほとんど売ってないな

メンテも考えてバイク買うなんて相当調べないと気付かないからな
0234名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 09:07:08.48ID:vZJxbCpR
50ccは今乗ってるので最後にして
次から125ccの免許取るわ
車種はNMAXにするわ
時代は125ccだよ
0235名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 09:08:27.30ID:PcJ5y2ax
NMAXは速いだけで燃費悪いからあれは無職用ではないわ。

NAVI110はどうなの?メンテ面倒?というか部品が手に入らないとか?
0236名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 09:12:18.76ID:Lls8vzes
>>232
カブは基本1人乗り専用だよ110でも1人乗りで登録されてるからシート付けても後ろに人は乗せられない
今は最初から2人乗り登録のカブもあるけどね
0237名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 09:21:18.08ID:WGsPX7Ky
>>229
せめて腰下、クランクの芯出しとか言ってくれ
強化パーツを入れないならそこまで神経質になる必要なない
0238名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 09:28:31.57ID:D/NX8WgM
>>237
は?クランクの芯出し?何言ってるの?全然違うからwベルト替えたことないだろ
プーリー外してベルト付けて落としこんだ時にプーリーボスとボススペーサーのセンター位置合わしてから締め込まないと
振動出るし低速の変則がおかしくなるんだよ
0239名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 09:31:32.45ID:y4polgwo
>>237
クランクの芯出しとか普通のメンテナンスでやらないだろ。プーリーボスの芯出しって、メンテナンスマニュアルにあるワッシャとスペーサーのセンター出しの事でしょ。
0240名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 11:03:04.81ID:Jlm/so7O
>>234
125にしたいが免許取り行くのがだるい
普通免許で乗れるようにならんかな
0244名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 11:52:44.21ID:y4polgwo
>>242
土日とか仕事の休み使って連続した2日じゃなくてもいいじゃん。今は原付1種ですら試験場の筆記合格したあと教習所とかで半日くらい実技講習あるよ。
0245名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 12:36:59.26ID:xdmOGMYd
原付の運転のクズさ見てると、やはり免許取らせたほうがいいと思うわ。
クソのろいくせに無理なすり抜けして前へ行こうとしたり、信号無視したり平気なクズ多すぎ
0246名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 12:57:43.66ID:YFOvPtNY
原付のすり抜けは走行中の強引な追い越しの逆回しともいえるからなんとも言えない
原付のすり抜けに文句言うなら4輪もイエローはみ出てまで原付を追い越すべきじゃないし
十分な側面車間距離がないのに追い越すべきでもない
0248名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 14:36:14.81ID:PcJ5y2ax
対向車もある狭いどうろで
よこ1mか2mぐらいのところを
無灯火かちょっとでんきついた自転車が
くるまのまよこすりぬけてて全く見えてなかった
自転車のライト暗すぎね?
ミラー確認ものすごいしてないとみおとすわあれは
0249名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 14:46:12.70ID:Jlm/so7O
>>241
2日かー
まあ行くだけならいいがお金がないんだよね

>>245
ちょっとでも隙間あれば無理に抜こうとする原付多いね
カスい奴が多いのは事実
0250名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 14:54:37.54ID:PcJ5y2ax
すり抜けするバイクは相当明るいライトでもつけてないと。
車運転してるやつは左のドアミラー見てないぞほとんど
車がうっかり左に寄ったら終わる
0251名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/01(土) 01:11:07.34ID:IZdQyNUE
125cc燃費良いしマジ快適だぜ
でも免許は普通二輪取ることをお勧めするw
4万くらいしか変わらないし、250、400も乗ると楽しいよ
0252名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/01(土) 04:20:00.69ID:c1Y9omWa
普通自動二輪の維持費払うなら車だわ。
125スクーターは、車のサブにいいんだよ。
0255名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/01(土) 18:27:15.89ID:Nv7VzFWS
>>254
3万掛かってるかな〜???
まあ、車は別物だから。
スクーターは楽しい。
車は移動する部屋
楽。
楽と楽しいを気分で選べる。
0256名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/01(土) 22:07:41.81ID:uqgAC0P/
2日で小型免許取れるとしても125のスクーター買うなら
思い切って中古のミゼット2にしたいわ 雨の日便利だろうなあ
0258名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/01(土) 22:32:55.58ID:QNIHDu5i
ミゼット2ならもう軽自動車でいいよなってならね?
2輪が便利なのは車幅が狭いのもあるからな
ミゼットじゃなくジャイロキャノピーならまだわかるんだが
0261名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/02(日) 05:18:23.79ID:fZamMeTp
見た目気にしないならミゼットとかミニカーみたいなやつでもいいな
たまにのってるおばあちゃん見かける

電動だとあるよそういうの高いけど
屋根付きバイク買えばいいだろうもしくは改造
0263名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/02(日) 15:18:37.83ID:/2uhTdjS
若い頃はゼファー750とかオフロードバイクで林道走ったけど、
俺も歳だから安全のために前輪が2個ある奴にしようかな…
0264名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/02(日) 20:13:35.82ID:qL2YxDRH
というか普通に走るなら前輪2だろうが1だろうが関係ないと思うが
そして相手にぶつけられてもこれもまたどっちも同じ
0265名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/02(日) 20:40:07.14ID:K8OwpNp7
前輪がスリップしないから転倒リスクが小さいという意味。
オートバイでもチャリでも前輪が横滑りしたら、ほぼ転倒…
前が2輪のバイクは横滑りし難いから転倒リスクが小さくなるってこと
オフロード走行の経験が有れば分かるはず…
0268名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/03(月) 14:41:53.27ID:+y2eEty7
まだ中古高いんだよな30万ぐらいするでしょ
赤信号の時足つかなくてもいいってのはでかいきがする
0269名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/03(月) 15:00:28.66ID:+y2eEty7
バイクはどこで買うのが安いの?
個人から買うと保証が怖いし
お店で買うと売った人の価格のうわましでかうし
0270名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/03(月) 15:04:25.60ID:2udwlsQj
何個かバクチで同じ車種のを格安で買ってみて自分で修理していくのは?
ニコイチにしても良い。
無職のスクータースレなんだから、dioだのの2万程度のボロいスクーターでええんだろ?
0272名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/03(月) 17:07:57.16ID:FsfhyWmh
大型自動2輪の教習で教官から「前輪は絶対に滑らせるな!」って教わったな…
急制動で転倒するのは、ほぼ前輪荷重で横滑りする奴って教官が言ってた。
確かにチャリでも雨の日にマンホールで前輪を滑らせてヒヤッとしたことが何度かあった…
0273名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/03(月) 18:14:19.40ID:+7kiHfoN
原付とかバイクの基本原理をわかってなくて乗ってる奴多そう
女とかは大きいバイクの免許持っててもよくわかってなくて乗ってそう
0274名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/03(月) 18:21:36.50ID:/PRIIZ0d
>>273
俺が正にこれだわ
原付はまだ大丈夫だけど125ccになったらバイクの仕組み分かってないと駄目そうだね
0276名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/04(火) 08:41:54.67ID:xcAp93NF
無職のスレの原付スクーターだと、本当にお粗末なボロボロの2万円までの50ccスクーターをだましだまし乗ってるイメージしかないけど。

新車で125cc買うやらなんでこんな景気のいい話に盛り上がるの?
0277名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/04(火) 08:43:54.53ID:xcAp93NF
あと、50ccってメリット意外とある。
駅の屋根付き市営駐輪場に置いていいとこがたくさんある。
それがたとえ車体が50ccと同じサイズの90ccだと置いたらダメになる。
0280名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/04(火) 10:35:53.39ID:YYdc9gkz
バイトはしてるが社保控除されてるから家賃、公共料金、医療保険で精一杯
食費は休日も賄い食べに行ってる位だから、さすがに新車を買う余裕はないな…
時々バイト先の原付2種を借りて私用に使ってる
0281名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/04(火) 18:43:44.78ID:cIBYVmf7
>>276
ここは無職スレではないので働いてる人も多いと思うけど。125ccの新車って言ってもちょっと金貯めるかローン組めば買えるし。
0282名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/04(火) 19:53:11.84ID:kcRs+RPb
まぁな乗り出し40万もかからんし大学生でも買える
0285名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/05(水) 12:11:01.43ID:dem4jXa9
>>284
ホントだw
125ccの新車がどうたらこうたら無職が書けるはずないもんね。
無職といえば、おんぼろスクーターで外装が割れたらガムテープでぐるぐる巻にして補強してるようなイメージw
0286名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/05(水) 19:01:03.32ID:TVu83QNU
つか職無いやつがスクーター乗ってる場合かよw
働けw
0290名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/06(木) 06:46:27.27ID:nFfyVQuy
旗振りの仕事の求人票みたら、原付免許って書いてあったな

自分の原付で現地まで走っていくみたい
0295名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/06(木) 16:04:27.04ID:mh70ob4x
俺はギリ時給1000円の所に就くのが限界だな
それ以上のところは技術が居るわ、俺何も技術無いから無理だな
0296名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/06(木) 16:07:20.22ID:9cc/xy0w
工場なんて技術はいらんよ。それよりも時間が経つのが遅いからとにかく忍耐力
逆に郵便配達の仕事は時間に追われて非常に時間経つのが早かった。時給も最終的には
1500円まで行ったな。あれはDQN客に対する対応料も入ってると思ってる
0299名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/06(木) 16:19:48.99ID:nFfyVQuy
技術職とか案外給料安いんだよね。
そりゃ底辺工場派遣よりはよっぽど時給にしたら高いだろうけどさ。
0302名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/06(木) 19:04:05.22ID:ROW8t6TV
雨と防寒を兼ねた防寒具を探しに
ワークマンでとコスパと性能が最強と謳われるイージスとかいうレインスーツ買おうかなと思ったが
ちょっと嵩張るので断念した
0304名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/06(木) 20:30:53.10ID:DLciSRvi
工場だったら俺の地域引く手数多だからいつでも正社員なれるけど、向いてないから受けないわ
0305名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/06(木) 20:42:24.73ID:Z0biMVzJ
グルメデリカって言うローソンの弁当作ってる工場にバイトに行ったけど二日で嫌になった
0306名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/06(木) 21:47:06.78ID:Px731DVU
>>302
イージスは年々高くなるけど今でもバイク専用品より安いし、ワークマンのカッパとか上下別購入できるから凄く便利だよ。
通勤でバイク乗ってカッパ使ってるとカッパのズボンの防水が擦れて悪くなってかるからズボンだけ夏のボーナスで毎年買い換えてる。
0308名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/07(金) 02:19:01.24ID:sTvZQ15i
なぜ125乗らずに50w
50って30キロ制限とかに段階右折とかあるんでしょ?
0310名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/07(金) 06:31:26.58ID:4HDRstWl
後は金が無いから
原付だと安いもので10万前後で買えるが125ccだと30万前後するからね
俺も125ccにしたいけど当分は今の原付乗ってないとだな…
0312名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/07(金) 07:20:38.13ID:vXyYjlOU
無職底辺が125ccの免許とか取らないからね。
つうか取れない人もいたな。
学科が無理とか、身体的にとてもどんくさいとか
そもそも免許取るお金すら生活が逼迫しててそれどころじゃないとかね。

それが本物の底辺だよw
0313名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/07(金) 08:25:08.26ID:BU/WVTbB
真性のダメ人間って根っからのめんどくさがり屋だからな
めんどくさがりだからちょっと調べればわかることを調べなかったり
やるべきことを先送りしたりで。
そういう人間は原付以上のバイクに乗ろうという発想は持ちにくい。
逆にそういうエネルギーがあるなら当然にバイトくらいはこなせる情熱は持ち合わせてるはず
0314名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/07(金) 08:48:51.45ID:vXyYjlOU
>>313
そういう奴のバイクすごいよ。
ナンバープレートが外れかかってるのを針金で留めてあったり、割れたカウルをガムテープで補修してあったり
空気がかなり抜けてたり、シートは破れ放題だからスーパーの袋かぶせてあったりw
2サイクルの50ccとかにいまだに乗ってる奴w
0316名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/07(金) 09:07:48.58ID:vXyYjlOU
>>315
良いけど後ろ走ってると臭いのなんの。
長い目で見たら燃費的にも良くないし。
1万ぐらいで買えるスクーターならしゃあないわなw
0317名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/07(金) 09:18:26.03ID:drwcVBcD
>>313
あんたの言ってること実感としてわかるなぁ
そんなやつは大抵、遠くに行くのを嫌がる傾向があるから仕事とかも職場が近所ってことを重視するし‥原付で充分じゃないの
0319名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/07(金) 10:32:03.83ID:nQju7BRv
オイルはカストロールGo2T 537円(約3ヶ月で1本程度)
ガソリン週3〜4リッター消費 ポチポチやって先月から無料化を実現
それまでは約3年間はリッター100円
タイヤ交換等のメンテは自分
全くメンテしない人は別としてこんな貧乏くさい原付乗りいるかい?
FBグレードのオイル入れればさらに1本あたり100円程度下げられるけど
値上がりしてからも税金2000円を1000円で払えてたのにPayPayのせいで来年はオワタ
0322名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/07(金) 13:05:19.82ID:57ADtsTC
警察とかお金出して免許取らしてくれそうだなw
郵便局とかの正規社員もそうじゃないのかね?
0326名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 01:18:16.64ID:tx6wEWLN
ディオチェスタとか、ジョグポシェとか神スクーターやん。
車いらない位、荷物載るから、爺になって通勤しなくなったら、アレだけでやっていけるぞ。
0327名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 04:17:18.74ID:B4BlRJr9
免許くらいとれよw
125快適だぞ

最近250が欲しくなってる。春頃買おうかな
0329名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 08:59:09.78ID:skINMFXq
ボーナス来週出るしローンでもいいと思う俺はローン嫌だから金貯めて買うタイプだけど
0332名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 09:27:54.09ID:VDuUumoL
125ccにしたいわ
でも就職しないと125ccとマイカーは無理だわ
当分の間は原付で凌がないとだな
0334名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 10:34:35.32ID:fpQrardq
外人に全部職場奪われてるよw

安倍晋三恨むんだなw
125ccも移民が中古車あさるからクソ高くなりそうだしw
0336名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 10:49:04.28ID:fpQrardq
>>335
事実を書いてるだろ?
原付スクーターなんぞ乗る人種なんか仕事を移民と競争させられて、そのうちボロ自転車乗りに降格だわw
0341名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 14:55:25.12ID:B4BlRJr9
>>328
バイク買うくらい金はあるよ
釣りやるくらいでとくに金のかかる趣味も無いし
0343名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 15:02:58.53ID:skINMFXq
正規販売店なら中古の方がお得だし新車保証も残っていればそのまま新車保証も適用だから中古でも問題ないよ。
0345名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 16:41:06.80ID:qvlBv/od
中古2サイクル全然壊れんし。ホンダは✕だな。最近のは知らんが、2サイクルスクーター全然壊れないし、一ヶ月放置しといても、ちょっとキックし続ければ掛かるとかどんだけ神会社なんだよ。
買い換えられないだろ。
0346名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 17:21:14.21ID:fpQrardq
4サイクルでも、キャブ式の排ガス規制がゆるゆるな奴だと長生きする気がする。

ガチガチに排ガス対策した奴は、劣化した時に次々とプラ部品やら変なのが壊れていく印象がある。 
バルブにカーボン溜まって動かなくなるとかな
0347名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 17:55:44.39ID:97ntTVtL
車の為に働いていると言っても過言じゃないほど車に金を使っていた。
最盛期はポルシェにも乗っていたけど40過ぎてから何故か車への情熱がなくなった。
今はスズキの軽自動車のハスラーとホンダの原付ジョルノに乗っている。
基本雨や荷物がない場合はジョルノに乗っているけど全然不便を感じない。
0349名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 20:35:24.96ID:B4BlRJr9
50ccに乗るメリットって無いと思うけどなぁ

中免で400ccまでは乗れるわけだけど、みんなは250とか400は興味ないの?
それとも金あったら乗りたい奴とかあるわけ?
0350名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 20:41:39.90ID:fpQrardq
自転車に乗ってて初めて原付のみの免許とった時の感動が忘れられない。
学科だけ必死に覚えた。
0352名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 21:54:24.41ID:EAflmmF2
俺はあらゆるバイクが好きだけど原付スレで大型の話とかしても意味のないことだから
自重してる
0353名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 22:01:06.64ID:qvlBv/od
意味の無いことじゃなくて単なるアホだろ???
スレタイ読めないアホか、スレタイ読めるけど、理解は出来ないアホ。
0356名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 22:40:07.42ID:qvlBv/od
原付スレで大型の話する
アホだろ???
当たり前の話過ぎるんだが。
大丈夫か???(笑)
0357名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/08(土) 23:10:26.96ID:tIsXzzGN
>>349
50ccは維持費の安いし、車検もないしな
250や400て車検あるだろ?
0358名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 01:47:01.12ID:ukI2CXTR
>>357
250は車検ないよ。
その代わり、ファミリーバイク特約が使えないから、任意保険が軽自動車並の値段になる。
その代わり自動車専用道路走れるけどね。
燃費は良いやつでも35ぐらいなんで悪いような気がする。
0362名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 02:04:30.92ID:wZx4gWoW
追い越しのらなきゃ大丈夫じゃないの?
ハンドルぶれまくったり
一車線分も風で吹き飛ぶみたいだからこけるか
0365名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 02:54:17.42ID:wZx4gWoW
なんのへんてつもないばしょで突然前方は知ってた2輪がころんで
後ろの車が引いてたからな

今考えると何かが原因でこけたんだろう

本来走行禁止にしていいほど
欠陥付き車両が2輪だわどうみても
トリシティーは大丈夫として
0366名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 04:22:56.33ID:7/KhWnHg
50ccの原付を卒業して軽自動車に俺は乗るんや
いつのことになるかな(ノД`)
0369名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 05:57:38.90ID:wZx4gWoW
親の金だろあれ。駐車場代3万とかどうやってはらうんだ
外人留学生も学費払いながら
月10万貯金してるから自腹かもしれん
0370名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 08:46:30.34ID:vsokCSBS
こういう車馬鹿がいるから経済が回るというのもあるけどな
車馬鹿はおだてて車乗せておくのが世のため
0371名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 09:02:18.58ID:ukI2CXTR
車ってすごいお金使うよね。
俺も所有してるけど、車検も整備もすべて自分でやってるけど、任意保険やら燃費も悪いし、部品は原付に比べたらクソ高いし車検も持っていくのがめんどくさいし(車屋に任せるとボッタクリ)何もいいことはない


たまたま介護やデイサービスで必要だから病院の送り迎えに使ってるだけだが、介護必要なくなったら即廃車して原付にしたいわ
0374名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 09:48:51.54ID:ukI2CXTR
エコカーとかクソ高くなったね。
昔は新車で60万ぐらいで軽自動車普通にあったけど、今は120万とかするし馬鹿としか思えない。
そういう俺は、20年前のボロ車を5万で買って全て自分で修理して部品はモノタロウで最低に安いのを探して交換したりして維持してるが、それでも金食い虫。
所有するだけで金が毎月飛んでいく計算になる。
介護さえなければ買う必要もないのに。
0376名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 09:56:23.14ID:y/uxkcB8
だいたい500万以上のセダンをレクサスって認識してるけど
300万代のはレクサスのエンブレム付けてるだけの別物と思ってる
0377名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 10:01:12.84ID:ZtcoxBCd
ジャイロ欲しいな
キャノピー仕様の
あれ原1最強だろ
ただ2stだと給油地獄が待ってるんだよな
0378名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 10:01:23.19ID:ukI2CXTR
レクサスとか乗ってる奴は全部ディーラーに整備とか任せっぱなしかもね。
金持ちだわ。
ああいう車ってコンピューターとか端末が無いと原因わかりにくいし、わかっても数万もする部品を一式ごそっと交換したりそんなのばかりかと。

あとバイクだとcb400とか車検があるのを乗ってる奴も、ホンダドリームとかクソ高い店で整備とか全部受けてそう。
ホンダの販売店に行くと、高いライダースーツ着たひとが入ってきて楽しそうに店員と話ししてる。
新製品のバイクが来たら買うよみたいなお話。
そういう俺は、ホンダの20年前の原付の部品を注文しに行くだけww
この前はキャブレターのネジ二個50円ぐらいで注文してきたよ
0379名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 10:03:47.80ID:ukI2CXTR
>>377
あれ、燃費かなり食うみたいやね。
リッター22とか。
でも自動車維持すること考えたら安いけど。
俺もほしいが、屋根付きのは中古でも高いから、ジャイロXの屋根のない奴に木の骨組みで屋根をつけようかと妄想してる。
風防も自作で
0382名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 12:25:35.00ID:NXbZtntd
ジャイロキャノピー
給油一回8リットル近く入るからね
0385名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 13:12:15.54ID:HWR3s/Vt
>>384
原付→普通自動二輪→普通自動車→大型自動車→普通自動二輪限定解除の順ですね。
大型はどちらも教習所行かずに直接取った。
0386名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 13:14:11.50ID:ZtcoxBCd
俺は2輪は大型
4輪は牽引2種まで
プライベートはアドV125
仕事はクオン20t超
0388名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 14:12:44.42ID:DdxgIjUC
一回じゃ無理だよ
何度か受けてればコース全体図と交差点の番号覚えられるから当日のコースは頭の中でイメトレ簡単
2輪(原1除く)中型・大型)4輪(大型〜牽引2種)は試験場だったけど全て五回ずつだったなぁ
普免は教習所
0389名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 14:36:57.40ID:wZx4gWoW
ここで1速ここで2速とかの説明も
全部コースのコツ解説してたりする?

教習所は試験場でとるやつだよね?難しい奴
0390名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 15:38:24.33ID:DdxgIjUC
ここは1速だの2速だのは体感だから教わらないよ
ノッキングしたり吹けきったりしたら技術不足と評価・採点されるだけ
試験場は教習所と真反対で助言はないよ
試験終わってからなら(試験官に時間が有れば)教えてくれる亊もあるけど

普免の教習所は教習所で卒験だから試験場に免許貰いに行っただけ
0391名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 16:05:33.62ID:Z9jl+JKH
自衛隊で大型自動車免許と大型特殊免許を取らせて頂いた

個人では中型自動2輪→大型自動2輪を教習所で取った 
ゼファー750を乗ってたけど引越し先の駐輪場の関係で
アドレス125にしたけど処分した

今は電動アシスト自転車、23区内の移動は電アシで十分間に合ってる
0392名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 16:11:54.30ID:HWR3s/Vt
>>387
>>388
>>389
試験コースはコースマップが必ず試験場で売ってます。安全確認や基本的な事は教習所と同じ。
なのでバイクは教習所で普通二輪取って直ぐに大型限定解除行けば楽だけど。車は試験内容が全く違うからね。
0393名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 17:33:19.73ID:DdxgIjUC
コースマップなんて売ってたかなぁ・・・
関東某県だけど、それは知らんかったわ
もう20年も前の亊だしね
何にしろ公認自校卒でも無い限り1回合格なんて奇跡ですら有り得んからコースなんて直ぐに覚えられるよ
それこそ必ずコース全体を見渡せる場所あるから、そこで当日コースを数分イメトレすりゃ、気絶するほど緊張してないか1分前の記憶すら困難な健忘症でもない限り大丈夫
0394名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 21:05:47.33ID:wZx4gWoW
コース覚えるんでなくてコースごとの確認やどこで減速して何速に入れてどっちがわみて
どっち側によってまでわからんと
0398名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 22:58:18.62ID:DdxgIjUC
今は原2一台だけど前は周りも乗ってたから普段乗り用原2とリッター持ってたんだよ
周りが殆ど降りて載る機会激減したからリッターは売り払った
公共交通機関を除けばアドV125だけが生活の足
0399名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/09(日) 23:10:37.70ID:1TKfL6JL
それが理想だけどね。
維持費アホらしいし。
以前は、2500とかの車乗っていたから、維持費かなり掛かってたし。
0400名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 00:46:26.02ID:ExD5EHno
アドV125って思ったより小さいよな
速いしあれはあれで良いと思った
結局タンデムしやすい別の125買っちゃったけど
0402名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 13:29:18.63ID:UHKg5FSW
働いて稼いだに決まってんだろw
ピンク以下の原付買う程度で強盗するほどアホじゃねーw
0403名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 14:41:58.71ID:i3o3Ub4l
>>400
アドは小さいよ。まちでみかけても小さいのにのってるのがよくわかる
カブとかPCXぐらいからがちょうどイサイズ
0406名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 16:53:12.78ID:UHKg5FSW
アドとヤマハのアクシスは10インチだし車格自体が原1と同じくらい
コンパクトだし軽いから燃費も良い
ただメットインが狭いからフルフェが入らない物もある
トップケース付けないスクーターなら原1も原2もリードが便利
PCやNマはフットスペースがフラットじゃないから実用的には不便
0408名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 19:44:06.59ID:0xKhW/Ow
>>406
他にも原1と同じくらいのサイズのやつある?
車体が小さくてパワーあるほうがいいんだよな
0409名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 21:37:55.50ID:QPodK3OW
モンキーがデカくなったって聞いたけど
0410名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/10(月) 22:19:24.16ID:ktuo2FiO
>>407
50は田舎の高校生と農家のおばちゃんくらいだろ電車で行動できる地域なら電動アシスト自転車の方が便利だし
それなりの距離走って幹線道路はしるなら125位最低ないと無理だし
0413名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 02:13:36.53ID:UKjAVNpi
アドレス125
車体は小さいけれど、ポジションは割にゆったりしてて身体の大きい人間でも楽に乗れるよ
ここは原付のスレだからスレ違だとは思うんだけどね‥
アドレス125はトータルでかなり優れものだとは思う 俺は原付も持ってるよ
古ーいモンキー
この二台を車の保険の原付特約でカバーできるから助かる
0414名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 03:48:31.04ID:LALAfQfi
ストップ高を2連ちゃん当てて評判どおりアマゲン株長者
0420名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 09:36:26.14ID:IrP1Ngjy
自動車の任意23000円って、何年も保険かけてて等級が上がってからの金額では?
最初は3万ぐらいするよ。
0421名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 09:54:32.87ID:8K4nEgu6
そりゃそうだろ
等級って契約してなくても解約前に手続きすれば解約時の等級10年据え置けるんだよな
0426名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 15:42:39.76ID:FBQ+Qru3
>>413
アドは原付2種だからスレチしわゃねーだろ
0427名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 15:46:44.25ID:FsP1VYdv
時たま沸いて出るがスレ民全てが無職って決めつける奴pakaなの?
無職・ダメ板なんだから無職の奴も居れば無職でダメな奴も居るし有職でダメな奴だって居るだろう?
0431名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 17:38:13.07ID:D+HXe2fK
ぼ僕は短時間パートだから微妙なんだな
0432名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 19:08:48.85ID:k1oqFj+U
>>429
正規雇用だって問題ないよ
ここは無職ダメ板だから無職の人と無職はダメですよって人の集まりだから
0434名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/11(火) 19:48:35.63ID:gT5QlWeB
任意入ってない・・・?
てか無灯火や両サイドにミラーついてない香具師もいるよな
0438名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/12(水) 16:18:59.55ID:CB9RyZ+g
30なんかで走るのは、後ろがパトカーの時に、嫌味で30ピッタリで走るくらいやな。
0439名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/12(水) 18:40:23.69ID:hBdNwVVS
自転車でも30以上出るぞ
0442名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/12(水) 19:13:47.19ID:Lz25kcaG
内装3段ギヤの自転車だと30キロ巡航は余裕だよ。
0446名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 00:56:22.15ID:eVR6Jj+G
50ccなんて乗ってたの16歳の時くらいだな
しかも借り物。
すぐ二輪免許取っちゃったから250乗って今125スクw
0447名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 01:13:21.74ID:nRxwMu9m
寒い間は、全然乗らん。
車に限る。
窓閉めてるだけでもマシな上にエンジン暖まったら、暖房も使える。
0450名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 09:42:06.31ID:FQldY0Gt
>>442
さすがに30巡行は無理だろ、下り坂で瞬間的に出るレベル
0451名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 10:12:58.29ID:/GJsuO8y
昔の、とある映画でネズミ捕りレーダーをチャリ大挙で妨害するシーンがあったけどママチャリは7キロくらいしか出てなかった

原付の上限速度もだけど、車やバイクの安全性も含めた機能向上も考えんと、いつまでも40〜50年も前のまんま法改正しない日本政府
高速2人乗りとかアメさんのご機嫌伺いしかしない日本政府
0452名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 10:55:28.05ID:nRxwMu9m
原付の速度規制は、簡単に取れるから。
何で何時間も教習受けて、路上教習まで何時間もやる車と同じ速度で走れるわけ。
おかしいやろ。
0453名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 11:56:37.95ID:AaqXAFGs
>>450
全然余裕だよ電動アシストは24キロでアシスト切れるけど中学生でもそこから更に速度上げて30キロで走れる
普通の内装3段なら軽いから更に楽に30キロ巡航できるよ
0454名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 18:41:49.78ID:9LhAdBB1
電動アシスト使ったとこで巡行30kmなんて無理だろうけど、実際できたとしても意味ないんだよね
原付なら50ccですら60km/h出し続けられるんだから
0455名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 18:46:45.46ID:9LhAdBB1
信じられないなら
お前の電動アシストで自宅から30kmの地点まで1時間以内に着けるかやってみ
0456名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 19:20:27.24ID:LYP7Ue5/
>>455
自宅から30km離れたところに時速30kmで走行したら大型バイクだろうとポルシェだろうと1時間じゃ着かないわな
0457名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 19:37:18.90ID:mFOnuLjU
今日ガス欠したわ
0458名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/13(木) 21:39:05.62ID:K3Wb5JV8
>>442
巡行って巡航速度のことか? 
俺は仕事で電アシ使ってるが7割くらいの力で漕いで
17~18km/hって感じだ
緩やかな下り坂で瞬間的に30になることもある
0459名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 03:23:46.87ID:jOn3edca
>>448
ばか、まだ20代だっつーのw
0460名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 04:48:27.14ID:9ecetxWu
未だに原付買えないや
ギリ買えるぐらいの余裕が出来る期間はあるのだがなんやかんや出るモノが多いのと収入が続かなくてなあ
30万貯金→0を毎年それ繰り返してきてるのに気づいた
ギリ健かとおもてたらガイジだったは
0464名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 08:07:26.27ID:mGz9n7pr
金ねぇってんだから徒歩と、既に持ってるならチャリだな
0466名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 09:11:06.47ID:z4/OeDVa
>>459
20代で無職か… 人類のクズ野郎だな
働け、バカ
0469名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 10:33:09.99ID:q0DlilWj
つーかダメ度が高いのはこの板的にはいいことなんだがな

とはいえナマポ厨お前だけは別だ
0471名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 16:20:05.70ID:k0Pbg+8p
内装3段ギヤの自転車では30キロ巡航は無理だ、25キロ巡航は本気で漕げば可能だが
ロードバイクやクロスバイクやMTBだと40キロ巡航は可能なのでバスに乗るより速く無料。
0472名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 19:51:12.92ID:0ISzDmv3
ユニクロの防風パンツどうなん
セールでも3千て高い
0473名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 20:29:29.34ID:xeDPtdeE
セールと聞いて見に行ったら安物の方か。俺は3990のやつ買ったわ。
別にバイク用に買ったわけじゃないけど。すごく気に入ったから買い増ししようかと思うが
セールがあればと思ってる
0475名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 22:51:33.73ID:BPCpiP2O
ダセーけどワークマンはコスパ良
雨ガッパなら上州屋
ちと高いけど破れ難いし強防水で長持ちするよ
ダセーけど
0478名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/17(月) 20:29:40.50ID:qlJPVL9r
秋から冬にかけての
イージス着るほどでもないけどちょっとさむいみたいなとき
何をきるの?
0483名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/18(火) 22:26:11.99ID:jVuAG/oa
>>481
>>482
バイク降りたら脱げばいいじゃんそれはイージスに限らず同じだろ。メットインなりパニアやボックスに入れとけよ。
0487名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/19(水) 08:29:08.05ID:VeO7s/HT
店内入ってから脱げば?
コンビニとか買い物なら袖口で結んどきゃ無問題
まさか防寒下は裸って訳でもあんめーが
0491名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/19(水) 19:47:44.70ID:TbRsIYVE
荒しはNG推奨
0492名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/19(水) 22:25:25.45ID:ggGNIe/x
通勤と往復300キロ以下の近距離ツーリングは昨年モデルのイージス使ってる。休日の買い物は車でしかしないな。
0495名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/20(木) 06:40:54.63ID:aSjrxr8l
俺なんて300円で買ったコムサデモード着て走ってるわ
これでも結構寒さは凌げるよ
0496名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/20(木) 11:47:30.86ID:vvvbwzhB
多少薄手でも胸回り腹回りに新聞紙詰め込めば寒さは凌げる
ビンボークセーけど新聞紙最強
雨の日は濡れたら水吸って臭いわ重いわ汚れるわで最悪
0498名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/20(木) 18:10:35.12ID:aSjrxr8l
皆ヘルメットってどうしてる?
俺ゴーグル付きのヘルメット持ってるんだけど使えないな、と思ってググったらあれおもちゃみたいな飾りなんだってさ
ちゃんと透明なシールド付きのヘルメットじゃないと駄目だよね?
0499名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/20(木) 20:16:50.66ID:NNmvHyy7
あのゴーグル目にはめてる奴今まで見たことねえな
あまりに虫がいるような所なら試してみるかもだが
0500名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/20(木) 20:21:16.84ID:R/EWdjNx
5000円のフルフェイス使ってる
前のメットは盗まれちゃったよ、人のメットなんか盗んでどうすんだか
0504名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/21(金) 19:04:40.48ID:CGPQS6hb
某通販で買ったシステムヘルメット
値段はなんと3980円w
有名メーカーなら安いのでも10倍はする
まぁ中華製だから最初は臭いがキツかったけど消臭力やらファブリーズ使って1週間くらいで臭いは取れた
消臭剤含めてもコスパ良だわ
0508名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/21(金) 23:55:13.12ID:iJzOw9ld
いくらからが安くていくらからが高いかわからんけど3万後半〜4万半ば位のメットを5年毎位で買い換えてる
0510名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/22(土) 13:57:29.19ID:junMv9G6
>>505
通常価格だよ
今も有るかは最近みてないから謎だけど某ヤホーショッピン
値段やカラーリングやデザインはショップによりけりだからアレコレ探してみるよろし
俺のはカラーは単色じゃない結構イケてるやつ
スモークのインナーバイザー付きだしコスパ良いと思う
送料も込みのも別のもショップで様々だけど俺は別だったから総額は4000円チョイだった
0517名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/22(土) 18:57:49.20ID:x8kVsY00
自転車は疲れるからあれはだめだわ
電動アシストだわまともな乗り物は。原付は毎年3万維持費かかるから
電動アシストは安い乗り物だったし
0518名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/22(土) 20:33:12.85ID:cm8DxXJO
都内でも山手線の内側の移動だけなら電チャで十分!
0520名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/22(土) 21:30:55.03ID:pkojObkE
車は今日スタッドレスに履き替えた
これでPCXは休みの昼間だけ乗って後は車移動メインになる
0521名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/22(土) 23:26:42.88ID:FE3HL0lI
ママチャリはダイエットに最適なんだけどな
維持費も移動費も掛からずにダイエットまで出来るアイテムなんだが疲れるから原付使ってしまう
0522名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/22(土) 23:47:55.35ID:x8kVsY00
ダイエット目的ならありだろうけど
仕事してる人には疲れてるのにさらに疲れるなんてありえん
0524名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/23(日) 06:02:00.59ID:SoBuuMT/
チャリ足に使っててムキムキになった人2人知ってるわ
チャリは運動量有るみたいだね
0526名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/23(日) 07:04:09.75ID:rAem/XJ2
ケイリンは女のウエストほどの太ももだけどね
女子ケイリンなんて【顔より太もも】とか宣伝してるくらいなんだけど、顔も結構可愛い選手が多い
それでも俺は疲れちゃうから原付乗るけどw
0530名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/24(月) 06:28:33.70ID:V6AQOCLV
やけにたくさん原付みるけど
使い勝手悪くない?遠出しなきぁ楽な乗り物なのかあれ?
公道は邪魔でしょ
0531名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/24(月) 07:57:22.13ID:IGRx9Xrr
チャリでは遠い(もしくは持っていない)、車では大げさという距離には最高の乗り物
0544名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/26(水) 14:33:38.63ID:vHbRj/Tf
乗り換えとか駅まで行くのを考えただけで面倒。
後、駅から必ずしも近い所に目的地無いぞ(笑)
0548名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/27(木) 10:55:41.09ID:4XqawfFT
寒くなるとエンジンのかかりが悪くなってヒヤヒヤするよな
バッテリーかと思ったらどうやらセルモーターが弱っているせいらしい
新品だと10万、リビルドでも5万くらいするらしいから困ってるよ
0551名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/31(月) 19:33:00.61ID:Lvtn//Ct
エアーなんだから許してやれよ
0552名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/31(月) 19:47:56.17ID:P+3N24ny
エアーで思い出したが
タイヤのバルブ、L字型のロングバルブ買ったら空気が入れやすい入れやすい
0555名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/02(水) 12:27:48.54ID:+oGbOTBF
このスレッドで言うことでもないが
原付はヘルメット被ったりするのメンドイぞ
自転車は気楽でいい
0557名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/03(木) 17:04:08.80ID:OmUvKDuj
プチ遠征で80kmほど走ったけどガソリンが8メモリ中2メモリしか減ってなかった
前は60km走ったら4メモリ近くまで減ってたんだけど、
タイヤがべこべこだったのを空気入れたから燃費良くなったのが原因だろうか
0558名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/03(木) 20:16:17.42ID:btg+gw+E
>>557
もちろんそれもあるだろうが、そもそも燃料計のメモリはあまりあてにならない
燃料を入れる時に走行距離から、実燃費を割り出さないと実際のところはわからないと思うよ
0559名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/04(金) 15:02:13.67ID:65ClN6iN
車しか乗ったことないけど、バイクの免許小型AT免許持っている。
バイクに乗るのは怖いなあ。
ワゴンRにプラスして原付乗りたいけど、初心者向けのバイクある?
0561名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/05(土) 02:22:27.07ID:TulPStXS
てか何で小型持ってるんだろ。むしろ小型なんか必要だからわざわざ取るから、取ったらすぐ乗る免許やろ。
0563名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/05(土) 11:35:13.32ID:768/OgX+
この前、警察24時でサイレンサーなしナンバー曲げで白バイに捕まってる奴いたが車検切れ、無保険も発覚してワロタ
捕まりたくて運転してるんだろとしか思えなかった
検切れのシール貼ってて「車検受けてると思った」ってどんないいわけだよ
昨日のTHE追跡もすごい奴いたな
検切れ、無保険、飲酒運転でトラックドライバーってw
免許取消、罰金100万以下
0565名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/05(土) 19:34:37.44ID:4xbBvzED
車検切れでも自らメンテしてればいいけど、メンテもせず走ってるんだろうな
無免許で乗ってるのすら全体の1割はいるらしいし
0567名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/06(日) 01:11:58.93ID:M1D7rF1S
無免許が1割はさすがに言い過ぎだろう
それこそソースは?
と言ってみたいw
0569名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/06(日) 14:46:55.29ID:JSIyNV9r
>>565
メンテしてればいいなら、轢かれたらいいんじゃね???
1円も保険出ないけど。
最低限の自賠責すらない。
勿論そんなヤツ支払い能力まずないから、泣き寝入り。
0570名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/10(木) 09:04:45.81ID:ByjrUnuE
50歳になっても原付が愛車な俺
0571名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/10(木) 13:38:43.10ID:Parz/+TJ
子供を産んでも原付しか買えない生活レベルで
生活る羽目になるんだもんこども生むやつはろくでもない人間しかうまん
0572名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/10(木) 14:05:27.21ID:SBqRwkwU
石橋叩く傾向のある人間は金あっても家、車買わないからね。買わないことを信条にしてるのでなく
「この程度では買えない」という慎重さ。なんかの本で家を買うならキャッシュで買い、なおかつ金融資産の
10分の一程度までならかってもいいと。貧乏に見えても金はもってる奴はいる。5000万の家買うためには
5億必要ってことだな
0573名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/10(木) 14:09:25.52ID:qDbVHY9A
車買わなくて良いのは、大阪、東京中心部くらいのもんだろ。買えないなら分かるけどそれも、安い中古かてあるし。ローンだってあるし。
0576名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 04:34:17.96ID:A3H6PP3L
車は本体で終わるならいいんだけど
毎月取られる維持費が高い
本体とガソリン代のみならまだわかるしそれだけでも高い
0581名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 13:41:23.80ID:A3H6PP3L
>>578
そうそれ後ろから車来るから邪魔になってるからね
とくに狭い道路は追い越せないし後ろが迷惑極まりない

でも原付って自転車の比でないな。速すぎる
ただ乗ってる状態は自転車と全く同じ。小学生でも車の運転さえできたら
ちょっとやれば乗れるね
0583名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/14(月) 14:43:25.71ID:A3H6PP3L
たばこはまずいから吸わないし肺がいたくなるからおいしい以前
おやつは食べまくる
0585名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/22(火) 18:29:21.97ID:ZgxFB5aW
車欲しいけど維持費の計算したら金食い虫ってレベルじゃねえ
任意保険入らなきゃ大分マシだけど事故ったら全財産失うし
0587名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/22(火) 18:45:07.26ID:m0qIJW2f
まぁ独身ならば原付でもいいわな
アドレス125新車でも22万だし、格安だわな
小型免許取って、原付で生涯を終えるのも風流なもの
0589名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/23(水) 03:43:40.65ID:6NCCEIHT
実家に400cc置きっぱなしで今は125ccのスクしか乗ってないわ
AT慣れちゃうと楽だなやっぱ。タンデムも。
スクだとハンドルカバーも気にならないし冬は最高
0591名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/24(木) 15:32:32.98ID:eKTYDnAd
バイク乗れるなら車も乗れるし
車乗れるならバイクも乗れる
慣れ
どっちかしか乗れないってやつはいない
0592名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/24(木) 15:46:04.00ID:akgPLT5L
乗らないなら売った方がいいな。124までならあまり乗らなくて置いといても、そこまでは掛からないからいいかもしれんが。
0593名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/24(木) 16:33:43.18ID:eKTYDnAd
まぁなー
でも思い出もあるしまたいつか乗るかなって思ってなかなか手放せない
ツーリングに使うかなって思ってたけど、友達とツーリング行くときは友達も125乗ってるから
125ccで行っちゃうんだよな
0596名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/26(土) 23:24:41.70ID:KxWK/Bjm
車とバイク、キャンプくらいしか趣味無いから維持費は気にならないかな
まぁ400乗ってないからもったいないってのはあるけどガレージに入ってるし
劣化はあんましてないかなとは思ってる
0599名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/03(日) 22:39:42.44ID:KdK7ERGJ
まじか
0600名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 03:39:35.19ID:ADwcvUJJ
免許、普通自動二輪小型AT限定で数年前取得。
今、普通自動二輪MT免許欲しい。
選択を誤ったな、今さら教習所に行くの面倒。
0601名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 06:38:14.68ID:P0RV2k2I
小型・普通・大型の選択はべつとしてAT・MTの選択はMTにすべきだね
レンタルでも購入でも窮屈な選択詩なで済むからね
免許は腐るもんじゃないから取消・自主返しない限り一生物だから
時代の流れで、遡れば遡るほど区分や必須項目が少なくてコスパ良いし
まぁ今の時代は都心部に近けりゃ免許自体不必要で普通に生活出来るけど
0602名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 10:01:35.24ID:SjzJ6yEk
>>600
もしも教習所に行くなら、一気に大型二輪取得したほうがいいかも
普通二輪MTでオフ車ならいいけど、オンロード乗ったらパワー不足だなぁ!て感じると思うな で400乗ってみたら、快適なんだれど高速のSAとかで横にとまってる大型見て羨ましいなーとか思い始める 400と維持費同じだしね
で、また教習所へしかたなく行く!
貴方のようなタイプの人にはそんな未来があるかもよw
0603名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 10:04:16.96ID:SjzJ6yEk
普通二輪MTで の後ろに(250乗って)が抜けてました
0604名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/07(木) 05:48:44.90ID:Hfo15b9d
アドレス125とアドレス110ってどう違うの?
0605名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/07(木) 05:49:30.19ID:Hfo15b9d
両方とも新車を購入するとして!
0606名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/07(木) 06:00:36.75ID:RstYAfLo
排気量以外で一番の違いはタイヤの大きさ。好みだが、110はタイヤが大きくていいぞ。
0608名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/07(木) 21:14:16.57ID:vqNx+yy6
アドレス125=日本産
アドレス110=インドネシア産
0610名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/08(金) 22:06:39.18ID:RkLOPfy+
125はK5だけが日本製では?
K6もかな
0612名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/13(水) 07:13:05.87ID:S+UQTkz6
>>460なんだがやっと契約してきた
来月の支払いどうなるのかわからんくらい財布空っぽ
バイト探さなきゃ
0615名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/13(水) 22:52:25.76ID:Jq50/wOg
>>612
数年間その状態てのが詳細わからないから、何とも言いにくいけれど
バイトよりも定職はどうなの?
バイトなら稼げる金額はずーっと変わらないでしょう
バイトとか言ってるならこの先も
現状は変わらないように思うんだけどね
いつか年金をもらえる?年齢になったらキツいよ
年金は収入に比例するからね
現状では!
0616名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/14(木) 01:48:06.98ID:vXuUn/Uf
>>614
免許がないよ 
もう爺だから軽自動車を買えない人生なら
50ccで人生諦めりゅ
0617名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/14(木) 04:32:21.47ID:GpYptyZl
>>616
一週間くらいで普通自動二輪免許取れるよ。
車の免許みたく面倒ではないから、小型でもいいから取れば?
0619名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/14(木) 05:09:45.17ID:7HsSvgKz
近所に地下鉄駅あるなら歩こうぜ
0620名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/15(金) 02:30:41.75ID:SssXS+KX
>>617
えっ そうなの、じゃ考えてみる
0621名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/15(金) 04:53:37.38ID:bS1VZWqL
125か250乗ればええのに
50ってw
30キロ制限と2段階右折って呪いだろw
0622名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/15(金) 06:35:32.39ID:IatRZ0IJ
わざわざそんなもん守るかよw
0624名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/15(金) 06:51:45.24ID:IatRZ0IJ
免許取るのも原付買うのも金が掛かるから無理だ
俺には金がないのさ、、
0626名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/15(金) 18:12:37.45ID:juF0Ipkd
t
0627名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/15(金) 23:38:48.82ID:C16C6SGE
>自転車・原付を除く

そんなのあるんだ、どこの地方?
こっちは名古屋だけど、自転車は除くはあっても、原付を除くなんて見たこと無い
0628名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/16(土) 08:41:00.47ID:Ta7fRoPR
>>625
そんな標識ないだろ?125も原付だが?
あるのは「二輪車・原付を除く」とか「軽車両・原付を除く」とかエンジン付き車両を区別する標識ならあるけど
0632名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/16(土) 16:24:58.52ID:4TAr5rru
免許区分と車両登録区分の違いだな
0634名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/16(土) 20:16:44.14ID:CHwCf1oi
>>616
軽は年収500万こえてないと持つの無理だわ
こえてても持つと痛いし

原付の嫌なところは寒さと暴風雨とかでのりずらいのと
一番いやなのがヘルメット。あの重いヘルメットを頭上で重さ受け止めるから
髪の毛ぐちゃぐちゃ
0635名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:59.49ID:4TAr5rru
ぐちゃぐちゃになる髪が有るだけマシ
0636名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/16(土) 23:36:34.28ID:/5v01y5a
俺もヘルメットで禿たと思う
ムラムラになるからなー
今は波平さん的になってきてる
0639名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/17(日) 01:17:55.21ID:fBdrQsY5
なんで125乗らないの?
軽自動車税も年間400円くらいしか変わらなくない?
0641名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/17(日) 01:44:32.11ID:a0uFA6nq
駐輪に止めてるしマンションのチャリ置き場に止めてる。
どこでも駐車代無料とか最高かよ。
>>639
免許代が唯一ネックなんだよな。
0646名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/17(日) 09:50:58.31ID:lDvN1qHV
アドレス110も混ぜたげて・・・
0647名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/17(日) 17:13:09.94ID:fBdrQsY5
アドレス110は足元狭いで

アドV125sは足元広くてええで

>>642
どれくらいでデカいって思ったの?
PCX,NMAX?
0648名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/18(月) 04:26:10.66ID:opxzod1f
>>641
中免でも9万くらいっしょ
125の免許なら6万くらいじゃ?
0649名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/20(水) 21:58:04.37ID:PC1M32r7
ある統計によれば、10代から50代まで年間の半分以上をバイクに乗り続けた人で、
無事還暦を迎えられるのはわずか5%にも満たないという
0651名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/21(木) 05:32:05.88ID:kY1lupZE
脳内統計なんだろ
0652名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/21(木) 06:45:27.83ID:w4+LNC7X
原付の自賠責入るお金無いから他人のシール剥がして
自分の原付に貼ったやつ、先生怒らないから正直に申し出なさい
0654名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/22(金) 10:21:28.67ID:REo/O6Tb
社用車貸与の会社に入社することになった。
どんな車なんだろう。
多分軽自動車だなぁ
でもガソリンもガソリンカードで無料だから、良いわな
浮いた金でアドレス125買うかな?
乗ることないかな?
0655名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 07:59:15.35ID:Enm1wSF2
若い人は知らないだうけど、40過ぎると突然意識を失ったりすることがある
そこで事故が起こる

あと、大手でバイク通勤は任意保険に加入しないと無理
0657名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 10:24:02.80ID:MROItNZp
疲れが取れないから突然眠くなることが年齢上がると増えるし
脳梗塞その他もよく起きる
0658名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 10:27:57.89ID:MROItNZp
>>654
会社の近くをとおってみれば?
しかし通勤で車貸してもらえるっていいな
普通は自腹で買うからマイナス50万になり車のために働くことになる
0661名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 13:48:51.99ID:jVBwjuYH
ナルコレプシー
0662名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 14:13:48.28ID:MROItNZp
突然眠るのが自分に起きるのは
起きるまではわからないからはじめておきたのが運転中なら終わる
0664名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 16:45:15.32ID:fScBigaC
前輪が2つあるヤマハのバイク、あれってメット必要なのか❔
ピザ屋のバイトが配達に使ってる3輪車はメット不要だけど
会社が安全のため強制的に被らせてるって聞いたことが有る
0665名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 17:00:27.77ID:qadnQF3S
いるだろ
馬鹿
0666名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 18:27:34.75ID:ixmjjviW
若い人は知らないだうけど、40過ぎると突然意識を失ったりすることがある
そこで事故が起こる←これ書いた奴の実年齢知りたいわぁ
40過ぎたくらいなら、20代後半くらいとそんなに気力体力変わらないと思うがな
身体が本格的に弱ってくるのは50代半ば過ぎた頃
0669名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 22:08:40.72ID:yCAxOjro
>>664
ミニカー登録して且つ普通4輪免許ないと、たとえ50ccでもメット必要
0670名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 22:21:31.08ID:sAc0IvuO
っていうかトリシティとかナイケンとかカーブで車輪が斜めになる奴はすべてバイク扱いだぞ
普通免許では乗れん

トライクみたいな車の車輪みたいに固定なのは車扱い
しかしトライクもリバーストライクもバイク感覚で乗るとコーナーマジで怖いよ
車体が斜めにならないから車感覚
それでコーナー突っ込んで死ぬ人もいるくらい
0672名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/25(月) 18:40:34.50ID:N2AGlhHi
125もええけど250も車検無いし良いよ
遠出も出来て一石二鳥
0673名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/26(火) 07:31:59.94ID:LeiNxsDM
税金が跳ね上がる
0674名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/27(水) 11:23:43.71ID:fGLp72G/
税金よりも任意保険がなかなか痛い
125なら四輪のファミリーバイク特約でいけるしな
それよりもそもそも250は車体の値段が高い
でも、遠出の帰りに疲れたら高速乗れるのがでかい で、いろいろ考えてると125が最高!との結論に俺は達した
0675名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/27(水) 16:24:55.90ID:2mc1WmVM
どっちみちバイク持つなら250で良い気がするけどな
遊び行くなら250が良いよ
値段違うっていっても125ccと10万くらいしか変わらん
0676名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/27(水) 20:42:58.23ID:4sQhIzrI
まぁスレタイは原付スクーターなんだけどな
0678名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/27(水) 22:59:30.22ID:KWRtGM/W
面倒くせえけどゲン2取るかな。。。
4輪で出た自動車学校の割引がきいて5万ぐらいだとさ
0679名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/28(木) 06:41:15.39ID:Rn8DSZ7g
週イチでイケるなら試験場が1番安上がりだよ
離島で交通費が旅行費くらい掛かるってんなら話は別だけど
小型だと中型・大型と違って高速&(一部を除いて)自動車専用道不可だから学科免除だし普通4輪アリならそもそも免除だけど、試験コースも波状路とか無いから短いし
徘徊老人クラスの記憶障害とか毎回気絶する程の緊張しいとかじゃなきゃコース覚えるのなんて簡単だよ
かなり低スペの俺でも中型・大型共に5回だったから健常者なら楽勝な筈
0680名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/28(木) 07:58:53.21ID:VIYe8mSi
ワゴンRの車検57000円だった!
高いな!
車は車検あるからな!
任意保険も28000円払ったよ。
0682名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/28(木) 14:16:56.82ID:9u3I6Ra8
>>679
そうなんか、試験場は緊張するのー
ゲン2ぐらい、ある程度の金積んだら免許くれたらいいのに面倒くさい
0683名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/28(木) 15:28:46.74ID:Rn8DSZ7g
>>682
普通免許に原付オマケするなら希望者にプラス2〜4万(AT・MTで別ける)で小型教習付属してくれたら良いのにねー
国の偉いさんは庶民に無駄金使わせようと躍起になってるんだよなー
0684名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/28(木) 17:45:55.93ID:DQHtCIzC
>>683
そんなの教習所にとっくにあるがな、そもそも教習所なんか行かなくても1万以下で試験所で取れるシステムだってもうけてるでしょ。
0685名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 01:52:13.25ID:TJX32uzm
ほとんどの社会人はその教習所の数万の金より平日に休みをもらうほうがハードル高いと思う
試験場に通えるのは、平日に休みとれる一部の人だけだよ 現実問題として!
それから、教習所行くなら小型ATにせず
一気に普通二輪MTにすべき!
後で後悔しないように! 老婆心ながら申し上げておくね
大型二輪になると趣味の世界だから、それは後日必要になってからで良いと思う
0686名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 02:02:30.42ID:T2mg+G2v
へー
でもMTはどうせ乗らないけどなあ
インド製のホンダNAVIを買おうと思うちょります
0687名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 06:10:15.99ID:pxUPKEYr
>>685
車や自動二輪の免許なければ教習所行っても平日に試験所で学科試験受けないと取れないだろ
例え免許あっても交付でやっぱり平日に試験所行かないとダメだし
0688名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 09:25:46.27ID:TJX32uzm
>>686
普通車の免許なら確かにMTよりATのほうが免許取得は楽だよね 操作が簡単なぶん
けれど二輪は小型なら確かにATのほうが楽だけど、中型クラスなら教習所の課題コースがMTよりもむしろ難しいんだよ
微妙なコントロールが効かないしスラロームとか最悪! 免許は一生物だし、普通二輪MTを取得しておいて好みで原二スクーター乗るのが良いと思うけどなー
ちなみに、小型ATを取得して乗り出してからツーリングなどに興味がわきだして再度教習所で普通二輪MTをとりに行く人が俺のまわりにいてた
後悔してたよー 最初から取得しておいたら良かったと! ものすごく面倒くさいと言ってた
0689名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 09:38:37.27ID:TJX32uzm
>>687
学科試験はちゃんと勉強すれば、たいていは1回で合格するし 行く日も自分で決めれるから職場に休みを事前に申請して行けるでしょ
けれど、試験場の技能試験は1回で合格したら超ラッキー!!!て感じでたいていは何回かは受けないと!て感じになる
そこで試験場の窓口に次の受験可能な日を聞いて、そこで職場に電話して休みおさえるとか
よほど休暇のとりやすいとこじゃないとまず無理ではないかな?
それも1回2回くらいならなんとかなっても3回4回‥となってきたら、、、そこから教習所に行き始めたら二度手間三度手間だね
0690名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 11:49:02.68ID:jwHP+i3m
>>689
教習所卒業でない一発試験は学科も実技も同じ日じゃないと受けられないし指定されてると思うが?
学科だけ別の日に受けられるのどこ?
0691名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/01(金) 12:37:04.46ID:3VQNiNhj
脳内試験場なんだろ
0694名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/02(土) 00:09:10.25ID:f7o7pnX7
>>690
教習所卒業者の学科試験のことを書いてました
0695名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/02(土) 00:10:44.00ID:f7o7pnX7
>>693
教習所は日曜日にも卒業検定やってるとこあるよ
0696名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/02(土) 01:23:24.51ID:1MxdSFHO
>>688
>中型クラスなら教習所の課題コースがMTよりもむしろ難しい
超同意
一本橋もビグスクだとめちゃむずいでしょ
MTなら楽勝
MT取っておけば両方乗れるんだしAT取る意味ない
0697名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 09:02:49.20ID:8NsJL3bb
今更教習所行っても受かる気がしないわ
規制緩和で車の免許で乗れるようにならんと
0699名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 10:47:43.83ID:7lMpAU4d
昨日、散歩してたら俺の目の前で事故が起きたよ
自動車が電柱にぶつかった
ボッ!という大きな音がして近所の人がみんな出てきた
幸い誰もケガしてないけど

無意識になることって絶対あると思う
ボーっとしやすい人は電気自転車のほうがいいよ
0700名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 10:52:53.88ID:owT1eXXb
リード125高いな、30万
アドレス125、22万
迷うな
0702名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 11:19:55.34ID:MbWeiFmE
このスレって子供部屋おじさんが多そうだね
0703名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 11:21:11.98ID:owT1eXXb
>>702
おいらは一人暮らしだよん
0704名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 12:02:08.74ID:sOET6OK3
>>698
正論だね
賛成
0708名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 18:28:44.72ID:ihoKKmxc
インプレでアドレスの方がパワフルあるいはよく走ると読んだことがある
まあ重箱の隅をつつくような味わい方したときの差だろうけど
0709名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/03(日) 18:52:48.92ID:b75Ul5pb
少しの差だけどディオよりアドレスの方がメットインが広い
少しの差だけどアドレスよりディオの方が燃費良い
メーカー希望価格はアドレスのが二万程安い
どちらを選ぶかは貴方次第
0713名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/04(月) 00:29:20.04ID:CBtm5EJs
リード125は30万するのに、どこがいいの?
0717名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/07(木) 20:52:04.89ID:UPIiQtVV
リードみたいなダサいのに高いの乗るならPCX乗るわ
0718名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/07(木) 21:16:29.26ID:rgP7rWM2
足元フラットじゃないからPCXは選択外
0720名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/08(金) 04:57:07.37ID:cEuvfotw
>>718
灯油運べねーもんなw
0721名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:20.46ID:k37AePIA
灯油?
0722名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/08(金) 22:34:26.65ID:OXfqHHgq
ポリタン
0723名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/08(金) 22:34:54.89ID:OXfqHHgq
ポリタン
0724名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/08(金) 22:37:40.92ID:kT51n+Tv
オール電化だから灯油は使わなくなったな昔はFFヒーター使ってたから配達してもらってたけど
0728名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/09(土) 22:35:58.57ID:w/tCqWwD
荷物あるけど車が無い
0729名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/09(土) 23:41:51.44ID:nI9HSCw5
灯油は運ばないが2Lのペットボトルは箱買いして運ぶわ
0732名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/10(日) 12:37:05.21ID:R2FjIX7B
>>731
板じゃなくスレ単位で登録してるからバイクカテゴリースレに入ってるからその辺の区別はしてないな
このスレに限らず板で管理なんてしてないしそれは別に珍しい事ではないかと
0733名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/10(日) 13:58:28.92ID:fMbWt+sl
せっかく「無職・だめ」板に立ったスレだから車が買えない
低所得者のバイクライフって感じで良いんじゃない?

ちなみに俺は無職じゃないけどwワークのフリーター…
勤務先のアド125を私用&副業先の仕事にも使わせて貰ってる
個人的には前輪が2つある三輪車とかスーパーカブの110ccが欲しい
0735名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 02:19:12.98ID:dmYUAgNP
原付ではないんだけどな
スカイウェイブ 乗り心地 メットインの大きさ
足元のステップの微妙な角度といい
あの重量に慣れたら最高にいいよ!
燃費もいいし‥スレチだけどね
原二も持ってる アドレス125 これもかなりいい!
0736名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 14:45:48.79ID:CNjLBS3N
250とかビクスクは足元フラットじゃないから選択外
0739名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 16:59:03.76ID:CNjLBS3N
寒がりだっていいじゃない

人間だもの
0740名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 18:02:11.31ID:nZ0i+zkC
車持ってるならともかく原付しかないなら荷物載せるスペースは欲しい
0741名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 18:50:16.22ID:v723PDzN
厳密に言えばステップに荷物乗せるの違法だけどな
0742名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 19:26:11.59ID:YlsCAWXh
そんな事言ったらメーカーが売り出した形態・形状を変えたら、お上に仕様変更届け出して認証されないと違法なんだけどね
0743名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/12(火) 23:13:46.45ID:JyEr/5IU
ワゴンR9年目の車検通した。車検代58000円。
次の車検はもう通さずに廃車だな。
あと二年乗って乗り潰し
走行10万キロ走ってる。まぁ限界だなぁ
0745名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/13(水) 18:01:17.09ID:ez+Jwmv8
アドレスV125に10万キロ以上乗ってるけど買い替えたい車種がないわ
0746名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/13(水) 18:45:30.15ID:EX3iedDD
アドレス110の納車まであと2週間
原付から早く卒業してーわ
0747名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/13(水) 19:33:47.00ID:3+phkkzk
え・・・・・?
0748名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/13(水) 20:19:56.56ID:EX3iedDD
50ccの原付スクーターな
0751名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 13:50:27.52ID:8YrgUKW8
125ccは今あるモデルの中ではNMAXが良いと思うんだけど
昔の型だったらマジェスティー125が良いんだよね
他県から取り寄せればあると思うしどっちにしようかな〜
0753名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 16:12:42.47ID:EOZuGRbC
>>751
形は好きだけど信頼性と燃費考えるとPCXなんだよな。今シグナスX乗ってるけどやっぱり実用性ならホンダだと思う。
好きなのはヤマハなんだけどな。スクーターならPCXかNMAX、Lead125、とそれ以外ならカブ系だな。
0754名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/14(木) 20:56:50.40ID:jpt8zBhN
実際アドレスとかみると
人間の体に対して車体が小さいな
PCXでも小さい。相当かっこ悪い

カタログだとかっこいいんだけどさ

250tのスクーターや
忍者とかでようやくやや普通のサイズ
0755名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 21:48:59.63ID:Z37nCu58
35歳以上になると突然意識を失うことが多々ある
赤信号なのに無意識に飛び出したり、、、
頭がボーッとしやすい人は乗るべきではない

たまにガードレールや壁にぶつかってる事故あるでしょ?
あれがそうだよ
人を巻き込んだら本当に人生終わる
謝っても許されない
0756名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/15(金) 22:44:48.38ID:XcHjKGz/
>>755
それ病気だろ何で突然気を失うんだよ
0758名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 10:03:25.29ID:KWUxVGlP
免許更新時かいてあるだろ
飛んだことはありませんかとか
飛ぶやつは免許持ったらダメだよ
0760名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 11:22:00.82ID:jIA7XsoL
>>755
本当に突然意識失うなら年齢関係無く病気だから運転しない方がいいぞ
0762名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 16:13:10.37ID:kpJKbZ85
■「一定の病気等」とは──免許の取消し、拒否、保留等事由となるもの

(道路交通法第90条第1項第1号〜2号、道路交通法施行令第33条の2の3)

   1 統合失調症(自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈しないもの     を除く。)
2 てんかん(発作が再発するおそれがないもの、発作が再発しても意識障害及び運動障害がもたらされないもの並びに発作が睡眠中に限り再発する    ものを除く。)
3 再発性の失神(脳全体の虚血により一過性の意識障害をもたらす病気であって、発作が再発するおそれがあるものをいう。)
4 無自覚性の低血糖症(人為的に血糖を調節することができるものを除く。)
5 そううつ病(そう病及びうつ病を含み、自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなるおそれがあ    る症状を呈しないものを除く。)
6 重度の眠気の症状を呈する睡眠障害
7 そのほか、自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈する病気
8 認知症(介護保険法第5条の2に規定するもの)
9 アルコール、麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の中毒
0763名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/16(土) 18:28:25.45ID:AShhVL+h
真剣に受け取るなよw
前に35歳以上のところが40代になると!バージョンどこかで見たわ
0764名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 09:11:08.07ID:6ZkF+pFj
バイクは眠くなる要素も少ないしバイクの居眠り運転とかも聞かないしな
実際自分でもバイク乗ってて眠くなったことないし
0766名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 09:32:24.69ID:o+L7fZk/
車は快適だからなアコードハイブリッド乗ってるけどホンダセンシング付いてるから高速道路なんてアクセルもブレーキもハンドルも自動だから
高速の本線乗ったら一度もアクセル、ブレーキ、ハンドルを自分で操作する事なく料金所前まで行っちゃうからな。
0767名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 10:14:20.21ID:1DuTUL/A
バイクと車は別物
片方防風の中立ってる感じ
片方家の中でぬくぬくテレビ見てる感じ
0768名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/17(日) 18:08:08.48ID:46xkJkxz
小銭が使えるセルフ何でたまに行くんだが

車「ブロロロロロォ」
店員「ありがとうございましたぁ〜」

原付「ブォォォォォ」
店員「・・・・・・・・・・」
0769名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 03:53:05.07ID:5lg732rY
バイクで高速乗っても景色も大して変わらず単調だから下道の方が楽しいわ
0770名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 04:26:42.74ID:pb/CLYyV
カブ買った生まれて初めての乗り物
初めは右折が怖い、信号待ちからのスタート怖かったのに今じゃ楽しくて用がないのに昼間からブラブラしてしまう
給油も一回300円前後、良い趣味見つけた
0772名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 10:20:13.56ID:v1en8k/4
でも100円ショップで1個買うだけの客と5個以上買う客に愛想で区別するとかあまりイメージできない
根底に差別意識があるような気がするね。あるいは店のイメージが悪くなるから来るなと思ってるか
0773名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 12:17:00.06ID:m/olfy4f
客単価が低いと露骨な態度に出る店員もいるからな
高級レストランでドレスコードあるようなもんでしょ
0775名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 12:56:51.52ID:661eI2yH
>>770
俺もカブ買ってけっこうたつけど同じような気持ちだわ
休みの日の朝から目的地も決めずに気の向くままにカブに乗ってさまようのが大好き
本当のOFF車じゃないからエンジンの下回りを打たないように気をつけなくちゃいけないけど
カブは車輪が大きいし.いざというとき車体が軽いから持ち上げられるしけっこうオフロードも走れるよ カブは良いよね
0777名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/23(土) 21:25:52.88ID:WLrtvOct
777
0778名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/23(土) 22:37:34.48ID:S6evX+0g
カブはメンテがやすいなんてことはないといわれた
変速も面倒だし
アドレスなど通勤スクーター特化型の方がいい
0779名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/24(日) 00:21:59.09ID:ykfCUXkM
>>778
通勤はスクーターの方が良いけどメンテナンスは圧倒的にカブの方が楽だよ。スクーターはいちいちカウル外さないとダメだし駆動系統は消耗品多いし。
同じ距離走っても圧倒的にカブの方がメンテナンスは楽だよ。
0781名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/24(日) 10:51:10.64ID:mNmWrOT1
雨の日も乗るのならフロントドラムブレーキのバイクはやめた方がいい
ドラムはウェットだと制動力が急に立ち上がってブレーキゴケしやすい
ディスクはウェットでもコントラーラブル
たまにカブ110とか欲しくなるけどフロントドラムで敬遠する
0782名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/24(日) 11:07:31.15ID:r8xbuBUp
ブレーキはほとんど後輪しかつかわないけど
自転車でも。前ブレーキはロックしちゃうと曲がれないし
0783名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/24(日) 12:38:38.58ID:xYT6FwSd
>>781
それは乗ってない人が勘違いしてるだけクロスカブとZZR1400に乗ってるけどブレーキのタッチこそ違うけど単純に慣れの問題だよ
新聞屋みたいに加速と制動の繰り返しするような雨天時運転でも全然問題ないぞ
0784名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/24(日) 16:54:43.75ID:vasLK+3G
>>782
フロントブレーキは大事だよ
猿じないんたまからロックするまでフルブレーキする必要は皆無
車でも同じだが減速・制動時は物理的に前荷重になるんだからフロントブレーキ使わないなんて自殺行為
0787名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/24(日) 20:30:51.06ID:GduZL4N9
メット盗まれた事ある?
ほとんどの人がミラーとかに掛けてて放置してあって盗まれないのかと心配だわ
0788名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/24(日) 20:59:42.15ID:nU+QBhTT
イタズラでどこか捨てられたりする可能性はあるだろうけど取って何かに使うやつはおらんだろ
実際取られたらバイク乗れなくなって相当困るが
0789名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/25(月) 03:30:04.20ID:CtveY7+s
>>787
あるよ、グローブも盗られた、ミラーも盗られた、というかバイク本体が盗まれる事件だってしょっちゅうあんじゃん
0792名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/25(月) 21:57:53.40ID:Z5HOP0gd
790の駅前って尼崎のことか?
0793名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/26(火) 08:54:58.77ID:CqbYD8J9
車相手に事故したら原付は死ぬからな!
車は少しへこむだけ
命がけで原付乗らないといけない
0794名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/26(火) 13:16:35.89ID:6s2Cx5ww
トラック相手に事故したら普通車は死ぬからな!
トラックは少しへこむだけ
命がけで普通車乗らないといけない
0798名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/26(火) 20:20:14.52ID:QPeoTFZj
カバー被せて我慢するか
またはシートを張り替えてくれる業者もあるよ
0801名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/04(木) 21:44:39.97ID:HB/PzdK1
学生は春休みだからね
大学生は特に長いから
0803名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/10(水) 21:45:46.12ID:sCMQXRoR
>>802
右に曲がりたくないんだな
0805名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/13(土) 13:42:19.09ID:5F+rYtiH
パトカーに原付ひかれて死亡してる。
やっぱり原付は危ないな。
せめて軽自動車ならばかすり傷程度で終わったはず
まあパトカーならば保証は確実だけどな
死んだら終わりや
0806名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/13(土) 18:12:42.79ID:dXxxd6QM
>>805
原付に限らず4輪と闘ったら2輪なんて簡単に死傷して負けるよ
生身出てるん上、自立しない乗り物なんだもの
撥ね飛ばされたらハーレーに乗ってたとしても原付同様、簡単にポアされる
0807名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/13(土) 18:50:07.70ID:UXVBxSQ4
しかしコスパ良いからな原付は
金を取るか命を取るかって感じだが底辺にとって金は一番大事だよ
0808名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/17(水) 07:23:44.45ID:mu9bEWlg
コードの接続部に556差したらウインカーつくようになったわ
貧乏人なんで今の原付を替えのパーツが手に入らなくなるまで乗るつもりだ
0809名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/30(火) 20:48:05.28ID:6XsssYmP
原付で車と接触して跳ね飛ばされた事2回あるけど、
暫くトラウマになってバイク乗るのが怖かった。
0810名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/30(火) 20:53:36.63ID:6XsssYmP
そういえばガソスタの貯蔵タンクが新基準のに交換するのに1億円以上するってんで
今はどんどんガソスタが減ってるらしいな
0812名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/03(金) 09:13:18.09ID:dv9FUP7s
近くでクラクション鳴らされても
密閉されたヘルメットだとどっからかわかんねえわ
右折待ちで右折中追い越そうとする右折トラックとかいるとドラレコ買いたくなる
大体じじいかチンピラ臭い流通だけど
0813名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/03(金) 10:40:02.77ID:eCpD/6OQ
ホームセンターで買った安いオイルあかんな
エンジンがすぐ熱持つようになったわ
カストールかホンダのウルトラG1にしとけばよかった
0815名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/04(土) 01:11:46.06ID:wDXdH4lK
>>814
エンジンのオイルです
0817名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/04(土) 22:11:54.96ID:XLvdBDDq
カストロールな
昔、80年代の2stはカストロールがソコソコ安めで人気だったな
独特の甘い様な排気臭が懐かしい
カストロールも種類多くてピンキリ
ホムセンに売ってるのはどのブランドも1番安い〜中レベル程度の物
高級オイルは2輪(4輪)専門ショップに置いてある
ちな4輪用のオイルはバイクには使わない方が良いよ
コンパウンド配合してるから小さいエンジンには不向き
0818名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/04(土) 23:32:55.19ID:CHcO8qwc
スクーターにはG1よりJASO規格がMBのE1の方が良いみたいだが、なんか体感出来るところある?
規格MBだと摩擦特性が少なくてクラッチが滑らかに、結果「燃費が良くなりやすい」ということらしいが。
Amazonレビューでも燃費が良くなったという報告はそれなり
0825名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/10(金) 11:54:29.03ID:FQs9/NvV
プライム会員なの?
頻繁に買い物するでなければ別にいらんかなと思ってるんだけど
0826名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/10(金) 15:16:55.83ID:s1XaCiOk
プライムは買い物とビデオと音楽
それで、クレジットカードのアマゾンゴールドカード作ってたら普通に会費払うより安くなるぞ
スレ違だけど
0827名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/14(火) 20:59:55.11ID:sy24qojW
原付のポケットを誰かに漁られたっぽい
監視カメラあるんだけど録画レコーダーが切れてて何も映ってなかった
ケツ抉じ開けられたり原付ごと盗まれたわけじゃないから別にいいんだけど
0828名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/14(火) 21:25:00.04ID:oTBS2bal
うちはガソリンタンクの鍵をいじったあとがあったわ、ガソリン盗もうとしたんかな
あんなの盗んでもいくらも取れんやろうに
0830名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/23(木) 22:48:37.82ID:gDRQnU0h
通勤時に羽織る上着欲しいんだけどいいのないかなあ
作業着丸出しで走るのはちょっと抵抗あるわ
0831名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/24(金) 01:46:16.79ID:AsDmNha7
最近のワークマンはオサレ
0835名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/01(土) 22:35:26.24ID:kWLCP0IX
>>834
おめ。良い色買ったな 
勝手なイメージだと維持に金かかりそうだね
スクーターでもギアがあるて話は聞いたことあるけどオートマもあるんだね
エンジンオイルがなんたらとも聞いたことあるな
忘れちゃったが
0836名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/03(月) 16:21:38.42ID:f0JeMTMg
いまは原付免許すら落ちるやついるらしい
AT限定免許とかで笑ってる場合じゃない
日本人の池沼化半端じゃねーぞ!
0837名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/03(月) 20:15:29.83ID:QaR4baOD
俺が受けた3、4年前でも合格者4割だったな
俺より早く来て問題集みたいなの見てたくせにな
0838名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/04(火) 18:50:54.01ID:WE5y1Y51
中卒程度の読み書き出来れば落ちる事なんか無い筈なんだけどな
0839名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/04(火) 19:01:08.23ID:A0wGBwC6
原二スクとスポーツタイプの電動チャリで迷うが電動チャリの方は盗難が心配なのがネック
どっちかというとチャリの方が欲しいけどさ
現行のアドレス125なんてあの糞ださスクーター誰が盗むねんって感じの実用性だからな
0841名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/10(月) 00:03:05.41ID:+Rj/ZT0K
通勤時にフルスロットルで飛ばして給油週一くらいの頻度だったが
裏道で速度落として走るようになったら2週間以上持つようになった
0842名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/10(月) 07:34:20.25ID:rt20qER1
そういうのあるよね
川や線路越えの坂道通るとか体重なんかでも
カブのくせに給油ペース早くて燃費の良さあまり体感できないなと思ってたら上記に加え、信号待ちからの発車時、2速の時に毎回おもいっきりフルスロットルしてたわ
加速が遅いから後続に迷惑かと気を使っちゃって
0843名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/10(月) 21:45:34.78ID:GtnWcEET
カブの燃費リッター100キロ伝説は、平坦路でアクセル煽らずスピード上限30キロで初めて成し得る伝説だからね
それなら8年落ち10万キロ走行の俺のアドV125だってリッター40超えるよ
0844名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/10(月) 22:21:00.52ID:9PS2u3W3
>>843
伝説でも何でもなくただの30キロ時のカタログ定地燃費だよ
0848名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/16(日) 15:06:08.53ID:5M2J9GM+
他所で買ったのもオケのバイク屋も探せば無いこともないが家から遠かったりさ
基本、自分でメンテナンスできないならオクやら個人売買やめといたほうがええで
安さは魅力だけどさ
0850名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/18(火) 17:13:23.64ID:xA+VcjXb
一般レベルで出来そうなメンテって、
オイル交換、エアフィル清掃・交換、プラグ交換、チェーン清掃、ワイヤー注油くらいじゃないの
タマ交換は、ヘッドライトだと風防とかつけているとめんどそうだけど
0853名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/20(木) 07:51:26.89ID:hSqzViyz
原付のメンテはどうやってます?
年1で業者に出す感じ?
突然動かなくなると困るんだが
0857名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/21(金) 04:16:23.47ID:tCowtsV+
>どういうことる
0859名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/21(金) 17:32:09.42ID:T6kHwWSM
やらん、減ってる方を交換する 変なメーカーのタイヤじゃなきゃ
長持ちするからね
0860名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/21(金) 19:59:13.62ID:PUkMea8H
後輪2回で前輪1回って感じで交換してる
0861名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/21(金) 21:01:33.69ID:w/bprLbv
うーん
参考になった。 
石橋のタイヤ履かせてるけどリアだけすり減るの早いんだよな
0863名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/22(土) 07:40:46.07ID:E7sSuH6w
スクはリア荷重が著しいから後輪の方が減り易いのは当然の話だよね
普通のバイクは一番重いエンジンや燃料(タンク)がフロント側だけどスクはリア側
その上、シートもリア側だから人の体重もリア荷重になる
そりゃリアタイアのが減るわなぁ
0865名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/22(土) 22:42:39.83ID:P+C2ZRcq
8月頃にタイヤ交換しようと思って尼でタイヤ買ったんだが、もう10ヶ月過ぎたか・・・
0866名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/23(日) 01:08:08.35ID:72xiI+UK
あと2ヶ月待てば8月でんがな
0871名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/27(木) 05:55:53.39ID:2zECrfzC
パッションレッド一択
0872名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/27(木) 10:50:10.95ID:KWswQ6Ln
雨の日は視認性が悪いからレッドでいい
0873名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/27(木) 12:20:35.61ID:RfwfWw2C
この中ならイエローだな
0874名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/27(木) 12:44:21.91ID:lY6kOMyv
2輪館で買った6000円のカッパは5年くらい使ってるけど、まだ使えてる
1〜2持てばいいとか思ってたが随分持つな
0876名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/28(金) 03:46:36.56ID:s6b/Xei4
俺なんか高校の時のベージュの通学カッパ未だにだもんな
30年まではいかんがそれに近い
通気性皆無のベタつきで雨だか汗だかわからんくらいになるが
0877名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/28(金) 04:18:20.10ID:w8rDhmiT
長く使うと臭くなるんだよな
0880名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/28(金) 09:45:21.94ID:w8rDhmiT
働かなきゃ飯食えん
0881名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/28(金) 12:03:50.18ID:w/anEJ3b
>>879
学生も居るだろけど社会人もいるだろ
0886名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/28(金) 18:13:50.47ID:yA0zuxKw
無職ダメ板だから別に無職じゃなくてもokだよ
0887名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/28(金) 18:26:23.74ID:6Y0Czb0z
スレタイから無職の言葉が消えたんだからダメ人間なら正規でもアリだろ
0888名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/28(金) 18:43:09.87ID:A/tJ7d+/
車乗らず原付乗ってるだけでダメと分かるけどなw
0890名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/29(土) 00:03:55.39ID:EKeiGEJ3
さんまだって近所は原付で移動してるみたいな話を
十年前にしてたしな
0891名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/29(土) 11:44:19.49ID:gIEeLvIu
都会は車止める場所探すのが面倒だしお金もかかるし
原付は眼鏡外してメット脱いで鍵入れて蓋開けてメット閉まって
また眼鏡かけての手間が面倒
0892名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/29(土) 12:08:54.44ID:BjhFs4lO
そこで電動アシスト自転車ですよ
0893名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/29(土) 12:59:31.87ID:gIEeLvIu
原付とチャリは雲泥の差というぐらいちがうからな
ここまで違うとは思わなかったわ
原付はクルーザーかと思ったし
0896名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/29(土) 15:40:37.09ID:5gQoxLJ2
俺のメット、サイズがXL なんだけどメットイン入らないんだわ
俺って頭でかいんだなw
0897名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/29(土) 15:57:49.39ID:G4lSJuVT
車用の黒樹脂復活というのを原付の白化した樹脂部分に塗ったけどマジで黒樹脂に戻るのな
灰色の樹脂にも使ったけど、こちらも復活
15年物のボロボロの原付が(見た目は)新品みたいになったよ
0898名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/29(土) 23:36:35.18ID:EKeiGEJ3
すごいじゃん、俺の2stも可哀相なくらいボロボロだから
塗装しようかな、タイヤも8年交換してない やばす
0899名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/30(日) 06:29:25.61ID:ne9jtfcx
最近の市販の塗料やコンパウンドは凄い高性能だよな
アホ程、吹き付けたり塗りたくったりしなけりゃ垂れたり斑になったりもないし
値段は高いけど昔のよりは比較的に簡単だから業者に出すよりは安い
0901名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/30(日) 11:15:58.92ID:egXxm+IK
>>900
傷だらけになるだろyoutubeで傷だらけになる検証動画沢山あるのになんで嘘書くの?
マジックリンとか普通のコンパウンドで黄ばみなんか取れるだろ
0902名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/30(日) 11:18:00.59ID:j36AdK67
>>898
タイヤ8年とか凄いなーw俺は5日にボーナス出るからそれでシグナスXのタイヤ前後とフロントブレーキパッド交換する。
0903名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/30(日) 12:33:33.95ID:rPZUxIYP
>>900
黄ばみは取れるけど傷つくから市販のヘッドライトクリーナー使ったほうがいいぞ
黄ばみさえ取れればいいというなら何も言わんが

そこら走ってるバイクや車ってヘッドライト黄ばんでるの多いよね
多分は黄ばみは取れないとか思ってそう
0904名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/30(日) 20:28:12.85ID:fxejBAvu
取れないとか思う以前にどうでもいいんだろw
0906名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/03(水) 07:14:54.42ID:jU6vjRC7
メンテナンスなにしたらいいかわからんわ
エンジンオイルつぎたしと
タイヤつかんで柔らかくないかぐらいしか
0908名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/03(水) 12:05:29.88ID:OHU5Ev0n
oil継ぎ足しタイプはいいよな
俺は交換タイプなんでoilパック買わないといけない

タイヤ交換は最低タイヤレバーとコンプレッサー必要だね
0911名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/11(木) 14:04:12.68ID:63SgPJ4Y
カブが欲しい
中免あるから110がいいけど高いな
今乗ってる16年目のポンコツの年間維持費と同じくらいだから迷ってるよ
0912名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/12(金) 04:16:51.13ID:S9hKKYPG
大型手放してカブ110だけになった。
カブ110プロ良いよ。
乗り方にもよるけど、燃費60Km/Lだよ。
(スプロケF15に交換))
0913名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/14(日) 10:03:43.37ID:wO6xb/0a
Amazonから新しいタイヤ届いたけど
新品のタイヤってこれほど溝深かったのか、今のタイヤ残り1mmくらいしかないしな
ちなみにみんなは古タイヤはどこに持ってってる?
俺は2りん館に持っていって引き取ってもらつもりなんだけど
0914名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/14(日) 12:47:41.73ID:nhalL28J
>>913
2りんかんは自分とこでの交換時にしか引き取ってくれないよ
HPに150円って書いてあったから持って行ったら「?」って顔されてそう説明された
ならHPに「当店で交換時のみ引き取り可」と書いておけよと思ったわ
0915名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/14(日) 14:43:25.58ID:vhVGwVah
しかも持ち込み交換だと工賃2倍だしな

廃タイヤなら近場のガススタ回って引き取ってくれるとこ見つけといたらいいよ
0916名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/14(日) 18:18:26.32ID:97XCJP0/
>>914
俺が2輪館行った時は
タイヤ交換(ネットで買い自分で交換)やったけどホイールナット舐めたから
ナット交換するついでに引き取ってと言ったら引き取ってくれたな


>>915
ナットは持ち込みだが工賃は2倍だったか覚えてないわ
0917名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/14(日) 20:06:00.22ID:wO6xb/0a
>>914
2りん館ダメなのか
オートバックスやイエローハットも考えたがタイヤ処分するだけだと嫌な顔されそう

>>915
ガソスタ回るのもちょっとなあ・・・邪険にされたり引き取り費用吹っ掛けられたりしそうだし


結論としては近くの環境センターに持って行って処分してもらおうと思う
1本500円だけど確実に引き取って貰えるから、引き取ってもらえる店探し回るより良いし
0921名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/14(日) 21:02:54.55ID:wO6xb/0a
>>918
自転車のタイヤではその方法でゴミに出したことある
原付タイヤはビード部分にワイヤー入ってるらしいね
ゴム製品の工場に勤めてるんでタイヤばらして会社で捨ててしまおうかな?

>>919
お金より手軽に確実に処分したい感じ
手軽に処理出来るなら1000円2000円掛かってもいいんだよな
0923名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 13:48:22.03ID:hp7A6LEu
スクーターに乗っちゃうとあのクラッチが面倒でいやだわMTは
あと姿勢がゆったりアメリカンみたいに後ろ気味じゃないと
前のめりのスポーツMT系や背筋まっすぐにして乗るやつは
乗ってて疲れてこないか?
0925名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/15(月) 19:13:18.44ID:IyWDH98e
俺、運送屋だからタイヤも廃油も廃エレメントも全部、会社に捨ててる
流石に車体そのものは捨てられんけど
0926名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 12:19:19.57ID:XNx3TqGE
タイヤ交換してるけど空気は入ってるのに一部ビードが上がらないお
走ってみれば勝手にビード上がるかなと思ったが上がらず
うーんどうしたものか
0927名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 21:33:26.06ID:XNx3TqGE
結局ビード上げするのにビードワックス塗ったり洗剤塗ったりプレスしてクセつけたりで2時間掛かった
結局全部で4時間くらい掛ったわ
前回は8時間だったから早く出来たけど次は2時間以内を目指したい
0928名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 22:20:03.38ID:SC3SzpJc
古いタイヤ再利用しようとして何にやっても漏れてビード上げられなかったことあるけど新品タイヤだろ
ワックスたっぷり塗って組んで空気入れてビード上がらなかったら形整えて再度やればたいがい上がるけどな
主にスタンドにあるレバーなしの空気入れはムシ外さないでやった方がビード上がる
0929名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/17(水) 23:06:19.50ID:XNx3TqGE
自宅にコンプレッサーあるんだけどホースの部分に亀裂あって空気漏れてたんだよね
それでいくらやってもビード上がらなかったんだけど
自転車の空気入れで入れてみたら一発で上がった
問題はタイヤじゃなくコンプレッサーのほうにあったのかもしれない
0930名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/18(木) 12:15:02.91ID:AllyFWDQ
さんまでさえ近所は原付らしい
原付はみんな持つべきやで!
車は必須だけどな
0933名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 03:30:40.34ID:tY6erWZx
自賠責以外でかかるお金って何だろう
任意は入らないとだめってわけでもないでしょ
0935名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 06:51:49.46ID:tKYXOdL3
>>933
任意保険、税金、ガソリン、オイル等のメンテナンス費、タイヤ等の消耗品
0936名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/19(金) 18:11:41.81ID:M8k/QWtw
維持費なんて車と比べたら全然安い
車検なんて煩わしいものもないし、その気になれば自分でメンテすれば工賃も掛からん
0937名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/20(土) 09:41:58.77ID:3cV0wBfI
マフラーのサビ取って塗装するかな
最近原付弄るのが楽しい
さすごに改造まではしないけど
0938名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/20(土) 12:11:02.36ID:i/35lICZ
9年前のワゴンRに新車から乗ってるけど、俺のより古いワゴンRもまだまだ走ってる!
もう10年乗るかな?
そしたら原付アドレス125でも買うかね!
金全然減らないから。
0939名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/20(土) 19:24:48.82ID:pIYQgoB0
車は初代フィットだっけど今はシャトルハイブリッド納車待ちバイクは兄からもらった初期型PCXです
0941名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 20:28:08.89ID:SNmahgYZ
車多すぎだからガソリン、リッター500円くらいにしてくれていいけどね
俺は原付だから満タンしても一回1500円くらいしかいかないし
通勤でも月2回しか給油しないから月3000円程度だし
0942名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 23:23:24.39ID:0UwQnIRF
>>941
ガソリンが値上がりするってことは全ての物が値上がりするってことを理解してないみたいだな。
車が減ってバイクが増えれば税収も減るから50ccの税金も車なみななるかもしれないし
食料も日用品も全て値上がりするんだぞ
0944名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/21(日) 23:44:24.24ID:ZrdivxOB
車自体乗らずに
馬やロバなど動物に乗って通勤すりゃ良い。
ガソリンも必要ないし、地球温暖化の防止に繋がる。
0945名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/22(月) 00:02:14.72ID:fNJ78FTS
>>943
単純に運送業だけ安くしても全く意味ないと思うよ
0947名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/24(水) 10:41:37.99ID:QNsD6bu6
原付は事故で障害者になる可能性高いから、
厚生年金かけてるときしか乗らないことにしてる。
無職の時はガソリン高いけど、車。
何か矛盾してるけど、
厚生障害年金ならば月に15万は貰えるのに、国民年金では65000しかもらえん
0948名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:47.60ID:KLoM4HYy
>>933
通勤にだと大きい企業ほど認めなかったり認めても任意必須だったりするな
そこらのコンビニはしらん
0949名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/12(月) 11:43:07.28ID:XEzWSfro
1年3カ月もオイル交換してなかったわ
古いオイルは真っ黒でさらさらになってた
新しいオイル入れたらエンジン音が小さくなってエンジンの力がちゃんと伝わるようになった感じ
0950名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/12(月) 18:36:27.94ID:2AoDVe0E
俺はクーラント交換と
ドライブベルト交換、プーリー交換
オイル交換、タイヤ交換、プラグ交換をやるつもり
0951名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/12(月) 18:40:39.12ID:qGFfRqDm
ホンダクロスカブ110欲しい!
乗れるか不安だがな
0953名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/12(月) 21:36:52.86ID:EJZj6oVo
スクーターの整備の技術と
MTとかの技術と全然違う?
MTに乗ることがないんからMTの勉強はしたくない
0957名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/12(月) 23:33:45.94ID:9//1I29Z
30年前から水冷原付はあったね
nsrとか。いまは空冷の方が珍しいかな
キャブ車もないし
0959名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/13(火) 09:04:52.48ID:ZATRV8k7
クーラント、オイル、タイヤ、プラグ交換オワタ
ドライブベルトとプーリーは物がないんでAmazonで買ってからだな
0960名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/13(火) 09:08:11.49ID:ZATRV8k7
市場に多く出回ってる原付だと部品なども探しやすくて助かる
125cc だとPCX とか乗ってるんだろうな俺
まあ今のスマートディオで完全に壊れるまで乗るつもりどけど
0962名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/15(木) 03:27:48.12ID:bveAKJgs
2stじゃないからチャンバー不必要
0966名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/16(金) 11:34:21.83ID:OhSe/BWg
いや死ね
0968名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/16(金) 12:42:14.99ID:rhzhh9Im
原付1種なんて2st4stに関係なく乗らねーよ原付なら2種乗るだろ
0969名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/16(金) 13:08:39.25ID:pFcIs6N1
月刊オートバイの懸賞に応募した。
ホンダクロスカブ110を希望。
当たるといいな!
NMAXは応援しなかった。
昨日まで。
0971名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/17(土) 09:36:41.39ID:SsUUSGOa
シグナスXのモンスターエナジーエディションが欲しい
0973名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/17(土) 11:39:26.40ID:VtEjZ8Li
>>970
125ccまでは原付だよ
0974名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/17(土) 12:51:50.52ID:xZoQtpII
>>973
問題はそこではないだろ
0975名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/17(土) 12:53:32.30ID:DHOY+1ON
スレタイから「無職」を外したのならいっそのこと「原付」も外したら良さそうなものだが
ビッグスクーター勢が来るとウザいと思うかもしれないが今時ビッグスクーター乗ってる奴は
希少だからw
0977名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/17(土) 14:19:46.17ID:VtEjZ8Li
>>976
ウィキペディアでも125cc以下が原付だと書いてあるだろ
0978名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/18(日) 00:58:33.23ID:JEOChkCO
走行中にマフラー辺りからカチャカチャ音がするんで
マフラー壊れたか?と調べてみたらマフラーのネジが緩んでました。
ネジ外れて無くならないで良かった。
0981名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 22:02:42.48ID:tCkuKtsr
俺は年収750万ぐらいやけど、車持った事ない。年齢30やけど愛車は単車。ZZR1400
とスカイウェーブ250.いつかカーセックスをしてみたい気持ちはあるけど、16から
バイクに乗り続けてるから、なんか車は好きになれない。
0982名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/21(水) 22:12:31.24ID:UGGj/kW/
結局マンコって入れる角度を
色々調整していく中でセックスが出来上がる
自由度が低い車内ではエコノミー症候群になるな
0983名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/22(木) 07:24:31.32ID:si2fMdJi
メットのシールドに細かい傷あるんだけど見えにくくね?
ヘッドライトクリーナーで磨いたら視界は良くなったけど傷が残ってる
0984名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/23(金) 22:17:49.13ID:2prJxert
ガソリンて長期間放置すると腐ったりするの?
俺の原付、7〜8年放置してたけど普通にエンジン掛かって乗れたんだけど
0985名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/23(金) 22:50:24.60ID:sQ/r+nkO
>>984
ガム化する
白い塊ができて配管とか詰まるよ
0986名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/24(土) 08:25:08.30ID:BFi9qNen
125のスクーターに乗りたいけど免許取りに行くのかったるい
普通免許で乗れる様にならないかなぁ
0987名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/24(土) 08:29:41.65ID:b6Q3oPxQ
>>986
教習所通っても2日で取れるのに?
0988名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/24(土) 08:52:54.29ID:i0a2QUsk
金の問題がないなら教習所通いなんて楽しいもんだろうに
俺はペーパードライバーを脱したい気持ちがありペードラ講習とかやりたいけど
金がもったいないから実行しないけどさ。金が潤沢にあったら教習所とか行きたい
生活に張りもでるし
0989名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/24(土) 09:47:21.12ID:b6Q3oPxQ
>>988
お金がもったいないとか考えるのは車やバイクを必要としてないからだよ。それなら無理に運転する必要ないよ。
0993名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 14:53:39.51ID:as/fSXd8
>>987
どうせ金払うなら中免取ろうかなって思うんだけど、それはそれで時間かかるしかったるいんだよなぁ
0994名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:00.98ID:KsxDeilr
小型検討してるがこれというのが無いなあ
なんなら50原付でも構わんのだが何処も車種が少ないねえ
カブにするかな
0995名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 18:49:44.10ID:8BXvk8A/
いや2日講習なら普免でで125まで乗れるようにしろよっていう
0996名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 20:43:50.21ID:cZCl0z8Z
>>995
講習じゃないよ教習だよ
0999名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/26(月) 12:13:30.95ID:CKFVfxKA
>>991
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 393日 9時間 29分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況