X



【77】昭和52年度生まれのダメ人間 Part.101【78】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0755名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:56.40ID:5mkVSGyU
>>753
刑務所の飯は思ったよりも不味くはない
0756名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 16:31:04.56ID:PTYdCHoW
40歳で15000円払えないなんて奴いないだろ
現在無職で過去にバイト経験しかない俺でも貯金700万あるのに
0757名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 16:44:06.52ID:mbDo3a4V
は?俺なんか貯金4万しかないけど
0761名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 18:12:21.73ID:MaGoG6A7
一人暮らしだとなかなか金も貯まらん。
アパートの更新とかで定期的に払う金もあるし冠婚葬祭とかも増えてきたし。
家族養ってる同年代尊敬しますよ
0762名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 18:35:40.28ID:/ZmeZw+d
>>753
どうせ無職なら労役に行った方がいいよな、3日で帰れって言われてもあと10日間居るから5万円よこせーって騒いでくればいいよ
0763名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 19:05:51.75ID:0KcF6pHj
ダメ人間スレなのに実家じゃない奴なんているの?

逆に独り立ちしてるならそもそもダメ人間じゃなくね?
0771名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 20:11:46.25ID:NtD8rMPe
労役望んだって、まずは財産差し押さえの強制執行がくるんだぜ?

春雄がプラモ差し押さえられたように、金目のモノ差し押さえられて
それでも足りない分を労役で納付

労役には期限があるし、労役中に税金で3食食べさせなきゃいけないから
検察が簡単には労役にさせてくれないよ。
そして、いざ労役になったら独房で一人で作業だし
作業が無い時は、正座してなきゃならないよ?
横になるには横臥許可貰わないとならないけど
病気でも無い限り横臥許可出ないよ。
0774名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 20:53:18.29ID:cbgj7kT8
お前らだったらホント何を目的として生きてるのかわからんような奴ばかりだな
よくそれで生きるモチベーション維持できるな、マジ尊敬するわ
0775名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 21:00:53.75ID:NM1ZzCmE
今月の快楽天かな
0776名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 21:01:33.32ID:/ZmeZw+d
>>774
いやーそんなに褒められてもなんにもあげないぞ(・∀・)


ってマジレスすると生きるモチベーションがある訳でもなく死ぬ勇気がないだけ
0783名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 23:41:36.05ID:jJFcJeXU
そんな中年ダメ人間のおまえらにぴったりのよごれの曲
Theピーズ「生きのばし」
https://www.youtube.com/watch?v=MQaY5EDMdoA

死にたい朝 まだ目ざましかけて 明日まで生きている

痛み 小銭 目あけたまま やけ起こす熱 も出ない

さらし なめられ 頭下げに 図々しくヘラヘラと

電車 ゲロリン オヤジ クソガキ 誰も見るな生きている

メシ喰うぞ めんどくせーぞ

くたばる自由に 生きのばす自由

辿り着く景色だけがすべて キミの名前はなあに

遠くの島 家族 平和 今にみろで過ぎていく

やめよーか 流そーか 焦りたくねーで 生きのばすだけ

ロッケンロー 絵日記 ジンロ 粘る部屋 死にたくなる朝といる

乾け センタクもん で また明日 どこまでもぬるい景色

今にみろで過ぎていく

あの日あの空拝めるのは あの日のボクらだけ

精々 生きのびてくれ
0784名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/10(金) 23:51:18.24ID:TNzvjNOM
>>783
ピーズかw
俺、はるに大井競馬場と新宿の飲み屋で偶然会ったことあるよ
もう20年以上前の話だが、その時に「いやもうバンドやめかっからー」と千葉訛りで話してたらマジでやめてて笑った
0788名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 00:37:46.61ID:1wnDYXDM
ビーズのリスキーとRUNってアルバムはよく聞いたな
その後洋楽から邦楽ロックにハマりTMGEとBJCをよく聞いた
今はテクノやハウスを聞くがたまにTMGEやBJC聞くと若い頃の熱い気持ちがこみ上げてくる
0789名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 00:44:02.85ID:WJiNQL5T
90年代のB-ing系とか、当時の斜に構えた奴らはバカにしてたけど、今となってはちゃんと中身ある楽曲だよな
0790名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 00:48:24.39ID:1wnDYXDM
中学時代ビーズ聞いてると言ったらえらいバカにされたなw
俺を馬鹿にした奴らはボーイや氷室、X聞いてたな、あとBUCK-TICKなどのビジュアル系だな
バンドやってる奴らが多かったからな

まぁそのおかげかJポップ聞くのが恥ずかしくなり色々聞くようにはなった
0791名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 00:52:40.66ID:WJiNQL5T
Xって大人になってから聞いたら、恥ずかしいほどのカタカナ英語だと分かった
別にいいんだけどさ
それでもいい曲だと思うし
0792名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 00:55:40.60ID:1wnDYXDM
小学校から中学にかけてどうにもこうにも稲葉がカッコよく見えて
俺はホモのなのか?というくらい寝ても覚めても稲葉のことを考えてた
楽器やってないのにずっと弟子にしてほしいと思ってたな

しかし、高校の時は寝ても覚めても内田有紀が好きだった
0794名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 00:59:00.83ID:1wnDYXDM
ビジュアル系を馬鹿にしてくちだが
昔全く聞いてなかった分今聞くと新鮮でとても良い
XのDAHLIAやSilent Jealousyは完成度高いと思う
0795名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 01:20:27.66ID:WJiNQL5T
何年か前にXのパチンコがあって、それ打った後にブックオフにベストアルバム買いに行ったわ
0796名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 01:31:41.81ID:U0rHdErJ
音楽は親が店や車で流してた影響で最初は英米ロックやソウルから入ったな
ビートルズ、キャロル・キング、JBなんかは今でも聴いてる
今はギターポップやネオアコが一番しっくりくる
その後に邦楽チャートも聴くようになって当時はバンドブーム、イカ天出身のブランキー、たま、ジッタリンジンあたり
中高生になると周りではX、ブルーハーツ、スピッツ、ジュディマリあたりが流行ってた
カラオケが台頭してきた頃

でも変にこじれてしまった少年時代の俺はグラインドコアやハードコアパンクに走り始め孤立を深めていくのであった
0798名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 01:45:10.44ID:wpgheZ9J
>>796
ロック好きだとその延長線上で
速い重いその上ゲロゲロな音楽を求める時期ってあるよ
年とるとしんどくなるけどな
0802名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 02:19:34.67ID:1wnDYXDM
CMは覚えてないが、内田有紀主演の17歳というドラマがあって
その時たしか俺達の年代は17歳だったはず、食い入るように見てたな

一時はラジオ聞くくらい好きだったが、その後変な歌とか出し始めて俺も徐々に夢から醒めていった
0804名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 06:00:04.99ID:lu4eo7Gj
>>798
俺も中学生の頃はXファンでそこから段々とハード路線のメタルフリークを突き進んでデスメタルやグラインドコアに行き着いたな
ハタチ過ぎて憑き物が落ちたみたいにパタッと聴かなくなったけど。
昔聴いてたジャンルをYouTubeで漁るのは楽しいけどね
0806名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 11:52:16.36ID:U9snxsTK
>>746
キラリと輝く魅力的な何かを持っていて
さらに、それを分かるように見せながら他人と関わることがリア充への道だから、
興味がないのに流行を追う必要は全くないよ
0807名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 12:01:39.07ID:U9snxsTK
>>746
サッカーW杯ロシア大会の話を今、熱く話してる人は周りにまずいないでしょ?
フィギュアの羽生くんの金メダルの演技の話をしてる人はさらにいないだろうし
リオ五輪の話をしてる人もいないだろうし、芸能界や政治経済、もろもろの社会現象だってそう
そういう一つ一つの流行にわざわざ割く時間を合算すれば膨大なものになる
その時間の分だけ本来興味のあることに費やして、人生豊かに生きれば良し
0809名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 12:59:03.39ID:lilGLwsk
>>802
内田有紀の曲といえばonly youが好き
あなたが変な曲って言ってるのはこれの事かな?

個人的には少し古いカモ知れないけどボーカルチョップやカットアップの曲が好き
今までコンサートやライブすら行ったことなかったけどライブセット聴くために40にして初めてクラブに行った。
0810名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 13:05:34.30ID:MstYtMf6
20代のときはリア充ってやつだったけどな 過ぎた過去の栄光はもはやバーチャルと変わらんわ
何も経験してこなかった奴がネットや伝聞で見聞きして妄想するのと同じだよ
あの頃の俺は本当に俺だったのかと 今思うと信じられん
0814名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 17:19:58.76ID:3BqYDYO/
最近毎日のように酒を飲んでいる。完全なアルコール依存症だ。
祖母さんの新盆終ったから、マーボー豆腐と餃子でウイスキーしこたま飲むか。
0818名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 20:35:19.18ID:+JfwLQvZ
ご近所から今度は西瓜を頂いた、皮が剥けない!母ちゃん早く帰ってきて
0822名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/11(土) 22:42:33.73ID:1wnDYXDM
>>809
そうかも、たしか変なダンスとラップも組み合わさってたような

まぁしかし、昔の内田有紀は可愛かった
あれだけショートカットが似合うアイドルもそうはいない

後に整形と知ってちょっとショックだったが
0826名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 08:06:12.18ID:80fifDm6
当時、岸谷五朗か伊集院光か、どっちのラジオを聴いてたかで、その後の人生が変わるよな
0828名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 11:17:46.37ID:ZGUZx06z
タッキー&俺…
0829名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 11:36:48.80ID:ueNYebcy
>>826
俺どっちも聴いてたよ、伊集院は未だに聴いてるし。
ま、五朗さんは俳優業が軌道に乗ったらラジオ出なくなったけど。
あとは宮川賢が好きだった。
0831名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 11:55:23.57ID:8FhmZN33
実家の風呂にラジオが置いてあって0時過ぎにジェットストリームを聴くのが日課になってたな
自室ではオールナイトニッポン
無名時代のロンブーが2部やってて今思えば趣味一辺倒のマニアックな曲をよくかけてた
0832名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 14:00:29.97ID:kk2hJzZF
石川よしひろのオールナイトニッポン
加藤いづみのオールナイトニッポン
電気グルーヴのオールナイトニッポン
松村邦洋のオールナイトニッポン
福山雅治のオールナイトニッポン
篠原美也子のオールナイトニッポン
ナインティナインのオールナイトニッポン
松任谷由美のオールナイトニッポン
宮川賢の誰なんだお前は

高校生のころは深夜放送を聴きまくってたなあ。
今は爆笑問題カーボーイと、たまに伊集院光の深夜のバカ力を聴くくらい。
0836名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 18:31:05.67ID:/92HfE5E
松村の木村卓球哉?やヨヨィ〜はツボ
ユーミンは無礼者のコーナーや荒井テルの秘密?が好きだった。

ユーミンのオールナイトで一時期「花がぴょ〜ん」とかいう歌があって頭にこびりついててネットで検索してるんだけど何も出てこない(´・ω・`)
0837名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 18:38:01.34ID:80fifDm6
ユームンのオールナイトニッポンを聞いてるような、ごく真っ当な中学生だったのに、次の3:00から始まる電グルのオールナイトをたまたま聞いた時から、人生おかしくなった
0839名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 19:06:51.59ID:eJXZxogW
俺はサイキック青年団を聞いてから
人生おかしくなったかもw
あの頃はどのラジオ番組も面白かった
0841名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 19:14:09.80ID:m8viWX2O
>>840
連日ワイドショー墜落のニュースばかりなのは覚えてる。
何となく飛行機は怖い乗り物ってイメージが植え付けられた。
大人になってから普通に飛行機乗ってはいるが。
0842名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 19:14:37.23ID:S/Xygc9G
あるよ
当時「死体」というのを見たことがなかったから興味津々で新聞で死体を探してた
0843名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 19:37:42.84ID:ueNYebcy
あと世代的にはコサキンだろうな
あんなくだらないラジオ他に無いよ
もちろん褒めてます
0844名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 19:38:26.02ID:80fifDm6
乗客名簿は最初全てカタカナで、それを淡々と読み上げるアナの声が怖かった
航空券って、今もカタカナ登録なのかな?
0847名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 19:56:11.91ID:8FhmZN33
俺が小2の夏、群馬の田舎に帰省中で近くの山に飛行機が落ちたと大人たちが騒いでるのを聞きながらカレー食ってた

あの墜落機の機長である高濱氏は事故が起きた昼にカレーか冷やし中華かを賭けて息子と腕相撲をしてる
断固カレー派の息子をねじ伏せて昼のメニューは機長の好物の冷やし中華に決定
そして事故後、体育館での遺体確認作業の時に息子は棺桶の中にある右腕のみの肉片を触り、
「お父さんのじゃない」と言ったそうだ
最初、係員は肉片を触ることを止めようとしたが、母親に
「息子は主人とよく腕相撲をしてましたから…」と言われ許可したそうだ
そして結局、機長の遺体で確認できたのは上顎の一部のみだった

それから30年近くが経ち、あの夜に遺族らを藤岡市まで運んだバス運転手が俺の会社での先輩になるのであった
0848名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:32.36ID:jVA6uWz/
日航機墜落事故ってワードを聞くと呪われて死ぬっていう都市伝説が流行った
友達がそれを俺に言って死にたくなかったら100人に言わないといけないと言われて
絶望して大泣きしたわ 
その友達は自分はもうノルマ達成したみたいなこと言ってたけど5人くらいにしか言ってなかったような…

今思うと貞子の原型みたいな伝聞ノルマ型都市伝説が流行った時期だったのか
0850名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/12(日) 22:27:30.62ID:sXuPdBfT
ラムー時代の菊地桃子な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況