X



【1986】昭和61年度生まれの無職 Part196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0073名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/23(土) 18:51:13.11ID:8OojuAOi
ああああ、あああめででで、あたままびびびちゃびちゃすっかかすかすかだよよよ(;_;)
0074名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/24(日) 00:56:29.67ID:zRdcjXpl
こういった、母親に弁当を作ってもらっているだけで「自立できない男」とする風潮に「何でも、かんでもバカの一つ覚えみたい」と反論。「母親が『わざわざ作ってる』と思ってないなら、何も問題ないと思うと持論を述べた。
■何歳になっても弁当作ってあげていい?
投稿を受け、掲示板からは「それぞれの家庭の勝手」「ついでに作るだけなのになぜ外で食べる必要があるのか」と共感の声が相次いだ。
また、母親の弁当を食べ、実家に住んでいたからといって、家事や育児を手伝わない夫にはならないとの声も。
・うちの母なんて、専業主婦で何処も行かないのに自分のぶんまで作ってたから。笑 自分で作ってもお弁当って楽しみよね〜って。だからさ、無理に作らせてるとかじゃなきゃ、ホントそれぞれの家庭の勝手よね

・23の息子がいますが 夫と一緒に働いているので夫と息子2人にお弁当作ってます。夫のついでがあって本人も喜んで食べてくれてるのに
わざわざ息子だけ外で食べてもらう必要あるのかな…. お弁当以外何かしてやってるわけじゃないし…

・私の旦那結婚するまでずっと母親がお弁当作ってた。でも何もできないわけじゃない。ご飯休みの時は作ってくれる 掃除もしてくれる。いいよね。何歳になってもお弁当子供に作ってあげても

■「自立できていない男の姿だよね」
しかし、一方で批判的な意見も。どういう理由があるにせよ、会社で母親の弁当を食べている男性を見ているのは気分が悪いとのコメントが寄せられている。

・でも、自立してないよね。それ。笑 自立しろ! じゃないけどあきらかに自立できていない男の姿だよね。笑

・うーん、でも自分が20代の時に、会社の同年代の同僚の男の人が毎日お母さんの手作り弁当持ってきて食べてたらドン引いてたろうな

・作っている親の気持ちはわかるんだけど、職場にお母さんのお弁当を持って行くことに抵抗を感じないものなのかな。私ならあえて作らないけど

■結婚相手がマザコンでもいい?
「母親からのお弁当=マザコン」を疑う声もあがっているが、しらべぇ編集部が全国20〜60代の女性665名に「マザコン」について調査したところ、
「結婚相手がマザコン男でもいい」と回答したのは約2割。多くの女性はマザコン男性が嫌いのようだ。
0075名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/24(日) 00:57:09.05ID:zRdcjXpl
こういった、母親に弁当を作ってもらっているだけで「自立できない男」とする風潮に「何でも、かんでもバカの一つ覚えみたい」と反論。「母親が『わざわざ作ってる』と思ってないなら、何も問題ないと思うと持論を述べた。
■何歳になっても弁当作ってあげていい?
投稿を受け、掲示板からは「それぞれの家庭の勝手」「ついでに作るだけなのになぜ外で食べる必要があるのか」と共感の声が相次いだ。
また、母親の弁当を食べ、実家に住んでいたからといって、家事や育児を手伝わない夫にはならないとの声も。
・うちの母なんて、専業主婦で何処も行かないのに自分のぶんまで作ってたから。笑 自分で作ってもお弁当って楽しみよね〜って。だからさ、無理に作らせてるとかじゃなきゃ、ホントそれぞれの家庭の勝手よね

・23の息子がいますが 夫と一緒に働いているので夫と息子2人にお弁当作ってます。夫のついでがあって本人も喜んで食べてくれてるのに
わざわざ息子だけ外で食べてもらう必要あるのかな…. お弁当以外何かしてやってるわけじゃないし…

・私の旦那結婚するまでずっと母親がお弁当作ってた。でも何もできないわけじゃない。ご飯休みの時は作ってくれる 掃除もしてくれる。いいよね。何歳になってもお弁当子供に作ってあげても

■「自立できていない男の姿だよね」
しかし、一方で批判的な意見も。どういう理由があるにせよ、会社で母親の弁当を食べている男性を見ているのは気分が悪いとのコメントが寄せられている。

・でも、自立してないよね。それ。笑 自立しろ! じゃないけどあきらかに自立できていない男の姿だよね。笑

・うーん、でも自分が20代の時に、会社の同年代の同僚の男の人が毎日お母さんの手作り弁当持ってきて食べてたらドン引いてたろうな

・作っている親の気持ちはわかるんだけど、職場にお母さんのお弁当を持って行くことに抵抗を感じないものなのかな。私ならあえて作らないけど

■結婚相手がマザコンでもいい?
「母親からのお弁当=マザコン」を疑う声もあがっているが、しらべぇ編集部が全国20〜60代の女性665名に「マザコン」について調査したところ、
「結婚相手がマザコン男でもいい」と回答したのは約2割。多くの女性はマザコン男性が嫌いのようだ。
0076名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/24(日) 00:57:34.39ID:zRdcjXpl
こういった、母親に弁当を作ってもらっているだけで「自立できない男」とする風潮に「何でも、かんでもバカの一つ覚えみたい」と反論。「母親が『わざわざ作ってる』と思ってないなら、何も問題ないと思うと持論を述べた。
■何歳になっても弁当作ってあげていい?
投稿を受け、掲示板からは「それぞれの家庭の勝手」「ついでに作るだけなのになぜ外で食べる必要があるのか」と共感の声が相次いだ。
また、母親の弁当を食べ、実家に住んでいたからといって、家事や育児を手伝わない夫にはならないとの声も。
・うちの母なんて、専業主婦で何処も行かないのに自分のぶんまで作ってたから。笑 自分で作ってもお弁当って楽しみよね〜って。だからさ、無理に作らせてるとかじゃなきゃ、ホントそれぞれの家庭の勝手よね

・23の息子がいますが 夫と一緒に働いているので夫と息子2人にお弁当作ってます。夫のついでがあって本人も喜んで食べてくれてるのに
わざわざ息子だけ外で食べてもらう必要あるのかな…. お弁当以外何かしてやってるわけじゃないし…

・私の旦那結婚するまでずっと母親がお弁当作ってた。でも何もできないわけじゃない。ご飯休みの時は作ってくれる 掃除もしてくれる。いいよね。何歳になってもお弁当子供に作ってあげても

■「自立できていない男の姿だよね」
しかし、一方で批判的な意見も。どういう理由があるにせよ、会社で母親の弁当を食べている男性を見ているのは気分が悪いとのコメントが寄せられている。

・でも、自立してないよね。それ。笑 自立しろ! じゃないけどあきらかに自立できていない男の姿だよね。笑

・うーん、でも自分が20代の時に、会社の同年代の同僚の男の人が毎日お母さんの手作り弁当持ってきて食べてたらドン引いてたろうな

・作っている親の気持ちはわかるんだけど、職場にお母さんのお弁当を持って行くことに抵抗を感じないものなのかな。私ならあえて作らないけど

■結婚相手がマザコンでもいい?
「母親からのお弁当=マザコン」を疑う声もあがっているが、しらべぇ編集部が全国20〜60代の女性665名に「マザコン」について調査したところ、
「結婚相手がマザコン男でもいい」と回答したのは約2割。多くの女性はマザコン男性が嫌いのようだ。
0077名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/24(日) 00:57:53.69ID:zRdcjXpl
>>70
ばぁぁ〜〜〜かwwwwwwwwwwwwww
0078名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/24(日) 14:53:31.36ID:RlNjbN4r
んももも、ももももうわわわわあるどかぷぷみみみすぎぎぎてああああきててきた(^_^;)
0080名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/25(月) 08:27:36.94
背後から包丁で…「息子に刺された」母親は大けが
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14911599/

2018年6月24日 11時48分


 札幌市の住宅で、29歳の息子が母親を包丁で刺して殺害しようとした疑いで逮捕されました。

 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは札幌市南区のアルバイト従業員・伊藤雅博容疑者です。
伊藤容疑者は23日午後4時ごろ、母親のパート従業員・伊藤耐さん(61)の左肩付近を後ろから包丁で刺して殺そうとした疑いが持たれています。
耐さんが消防に「息子に刺された」と通報しました。耐さんは全治4週間の大けがをしましたが、命に別状はないということです。
伊藤容疑者は犯行を認めています。警察は事件の詳しい状況を調べています。
0081名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/25(月) 09:09:56.26ID:wzw9xZot
未成年とセックスってしたらダメなんですか?
未成年で結婚とか出産してる人いますけど
0082名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/25(月) 13:24:08.02ID:DF8vR6Fh
んぼぼぼ、ぼくぅはあぁせせせせきにににんかかんがないぃからららむむむむりだだだ(^_^;)
0083名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/25(月) 13:50:35.49ID:Pq9DLFoU
きききみと、いいいいいいいいいーいやらしいいこことととしたあいなあああああああああ
0086名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/26(火) 13:02:38.10ID:/qWX4iH7
ぜぜぜぜんしししあいいろろくがしてててるからしししょううかががまにまままにまにあわなないぃよぉおぉおおおう\(^o^)/
0088名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/26(火) 18:46:27.84ID:ShEygNpM
最近ストレスと欲求不満が慢性化して、女に暴力ふるって犯したくなってくる
新宿でぶつかり男ってのが発生したが、それに対抗して「腹パン男」なんていいかもな
満員電車に乗り込んで、降り際にどさくさに紛れて女の腹を殴ってストレス解消する
抵抗しなさそうな小柄な女や女子高生が狙い目
あわよくば腹パンしたあとトイレに連行して強・姦してやればスッキリした気持ちで一日過ごせる
0089名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/27(水) 13:17:41.41ID:Zl3VNx1t
そういうやつはこんなとこでレスせずにご勝手に

そろそろ働くかなと思って求人見てるがなかなか無い
派遣の多さヤバイよなこれ
0091名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/27(水) 15:03:12.83
>>89
アベノミクスってのは要は非正規の低賃金奴隷ならいつでも誰でもなれますよって事だからな
それも団塊世代が全て現役から退いてくれたおかげでもある
まあリーマンショックや民主党政権の頃に比べたら非正規でも働けるだけマシなんだけどね
0092名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/27(水) 15:56:59.19ID:Zl3VNx1t
>>91
ん?団塊の世代退いたってどこの話?
全然でしょ
非正規でも働けるだけましとか言ってるから無くならんのやろな…
一回日本解体しないとダメかもな洗脳にどっぷりだわ
0094名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/28(木) 11:19:59.79ID:HeKWMRV/
お前らがダラダラ過ごしている間
俺は1週間後に給料21万が振り込まれる
通算15回目の給料日でトータルは300万円を超える
こうして差は開いていく
0098名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/28(木) 13:20:58.33ID:q2yzeCcr
んぼぼぼくぅのうもくてきぃはぁあんししししょくもうしきぃんのぉおおお、ちようたつだああぁああぁあ(*^_^*)
0099名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/28(木) 13:21:30.60ID:Xk8m3pjx
52 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2018/06/20(水) 13:03:36.03 ID:KBOfb7gl
んこんこんこんここここんこうしてててててさはひひひひらいていいいいっくぅぅうううううぅうう\(^o^)/
0101名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/28(木) 23:01:32.70ID:esNQZupd
民主主義の二つの条件が毀損
――いま「安倍一強体制」の副作用として、党内に異論を許さない雰囲気があると言われています。

民主主義というのは、英国のチャーチル元首相が言ったように「最悪の政治制度」なんです。「今まで試された民主主義以外のあらゆる政治制度を除けば」。
とにかく民主主義は手間がかかるし、カネはかかるし、出た結論は最善でないことが多いし、ロクなものではない。だけど、ほかのあらゆる政治制度よりはマシなものです。

そして、民主主義がきちんと機能するためには二つの条件がある。

一つは、参加する資格を持った人ができるだけ多く参加すること、もう一つが、参加する人たちに正しい情報が与えられること。

この二つを欠くと、民主主義は暴走してとんでもないことが起こる。

ところがいま、この条件が二つとも毀損されつつあります。いまの政治なんてどうでもいいと投票を棄権する人がいる。

また、新聞もテレビも見ず、自分の気に入った情報だけをネットで見る人が増えている。有権者が正しい情報を仕入れているかというと、そうは言いきれなくなっている。

――いま党内で党や政権に対して厳しい意見を言えるのは、石破さんや小泉進次郎(衆院議員)さんら数えるほどです。しかし、党内に危機感は広がっていない印象です。

だから日本はかなり危ないと思っていますよ、私は。私や小泉さんは、党内に議論が活発にあった方が政権にとってもプラスだと思うからこんなことを言っているんです。そう思っている議員もそれなりにいるのではないでしょうか。

――9月の自民党総裁選に出馬しますか。

自分で納得しない限り出馬表明はしません。ただ、2回続けての無投票(2015年の前回総裁選は無投票)は避けなければならないと思っています。
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/28(木) 23:02:07.09ID:esNQZupd
民主主義の二つの条件が毀損
――いま「安倍一強体制」の副作用として、党内に異論を許さない雰囲気があると言われています。

民主主義というのは、英国のチャーチル元首相が言ったように「最悪の政治制度」なんです。「今まで試された民主主義以外のあらゆる政治制度を除けば」。
とにかく民主主義は手間がかかるし、カネはかかるし、出た結論は最善でないことが多いし、ロクなものではない。だけど、ほかのあらゆる政治制度よりはマシなものです。

そして、民主主義がきちんと機能するためには二つの条件がある。

一つは、参加する資格を持った人ができるだけ多く参加すること、もう一つが、参加する人たちに正しい情報が与えられること。

この二つを欠くと、民主主義は暴走してとんでもないことが起こる。

ところがいま、この条件が二つとも毀損されつつあります。いまの政治なんてどうでもいいと投票を棄権する人がいる。

また、新聞もテレビも見ず、自分の気に入った情報だけをネットで見る人が増えている。有権者が正しい情報を仕入れているかというと、そうは言いきれなくなっている。

――いま党内で党や政権に対して厳しい意見を言えるのは、石破さんや小泉進次郎(衆院議員)さんら数えるほどです。しかし、党内に危機感は広がっていない印象です。

だから日本はかなり危ないと思っていますよ、私は。私や小泉さんは、党内に議論が活発にあった方が政権にとってもプラスだと思うからこんなことを言っているんです。そう思っている議員もそれなりにいるのではないでしょうか。

――9月の自民党総裁選に出馬しますか。

自分で納得しない限り出馬表明はしません。ただ、2回続けての無投票(2015年の前回総裁選は無投票)は避けなければならないと思っています。
0103名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/28(木) 23:03:17.36ID:esNQZupd
民主主義の二つの条件が毀損
――いま「安倍一強体制」の副作用として、党内に異論を許さない雰囲気があると言われています。

民主主義というのは、英国のチャーチル元首相が言ったように「最悪の政治制度」なんです。「今まで試された民主主義以外のあらゆる政治制度を除けば」。
とにかく民主主義は手間がかかるし、カネはかかるし、出た結論は最善でないことが多いし、ロクなものではない。だけど、ほかのあらゆる政治制度よりはマシなものです。

そして、民主主義がきちんと機能するためには二つの条件がある。

一つは、参加する資格を持った人ができるだけ多く参加すること、もう一つが、参加する人たちに正しい情報が与えられること。

この二つを欠くと、民主主義は暴走してとんでもないことが起こる。

ところがいま、この条件が二つとも毀損されつつあります。いまの政治なんてどうでもいいと投票を棄権する人がいる。

また、新聞もテレビも見ず、自分の気に入った情報だけをネットで見る人が増えている。有権者が正しい情報を仕入れているかというと、そうは言いきれなくなっている。

――いま党内で党や政権に対して厳しい意見を言えるのは、石破さんや小泉進次郎(衆院議員)さんら数えるほどです。しかし、党内に危機感は広がっていない印象です。

だから日本はかなり危ないと思っていますよ、私は。私や小泉さんは、党内に議論が活発にあった方が政権にとってもプラスだと思うからこんなことを言っているんです。そう思っている議員もそれなりにいるのではないでしょうか。

――9月の自民党総裁選に出馬しますか。

自分で納得しない限り出馬表明はしません。ただ、2回続けての無投票(2015年の前回総裁選は無投票)は避けなければならないと思っています。
0104名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/28(木) 23:03:55.44ID:esNQZupd
民主主義の二つの条件が毀損
――いま「安倍一強体制」の副作用として、党内に異論を許さない雰囲気があると言われています。

民主主義というのは、英国のチャーチル元首相が言ったように「最悪の政治制度」なんです。「今まで試された民主主義以外のあらゆる政治制度を除けば」。
とにかく民主主義は手間がかかるし、カネはかかるし、出た結論は最善でないことが多いし、ロクなものではない。だけど、ほかのあらゆる政治制度よりはマシなものです。

そして、民主主義がきちんと機能するためには二つの条件がある。

一つは、参加する資格を持った人ができるだけ多く参加すること、もう一つが、参加する人たちに正しい情報が与えられること。

この二つを欠くと、民主主義は暴走してとんでもないことが起こる。

ところがいま、この条件が二つとも毀損されつつあります。いまの政治なんてどうでもいいと投票を棄権する人がいる。

また、新聞もテレビも見ず、自分の気に入った情報だけをネットで見る人が増えている。有権者が正しい情報を仕入れているかというと、そうは言いきれなくなっている。

――いま党内で党や政権に対して厳しい意見を言えるのは、石破さんや小泉進次郎(衆院議員)さんら数えるほどです。しかし、党内に危機感は広がっていない印象です。

だから日本はかなり危ないと思っていますよ、私は。私や小泉さんは、党内に議論が活発にあった方が政権にとってもプラスだと思うからこんなことを言っているんです。そう思っている議員もそれなりにいるのではないでしょうか。

――9月の自民党総裁選に出馬しますか。

自分で納得しない限り出馬表明はしません。ただ、2回続けての無投票(2015年の前回総裁選は無投票)は避けなければならないと思っています。
0105名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/28(木) 23:04:26.75ID:esNQZupd
民主主義の二つの条件が毀損
――いま「安倍一強体制」の副作用として、党内に異論を許さない雰囲気があると言われています。

民主主義というのは、英国のチャーチル元首相が言ったように「最悪の政治制度」なんです。「今まで試された民主主義以外のあらゆる政治制度を除けば」。
とにかく民主主義は手間がかかるし、カネはかかるし、出た結論は最善でないことが多いし、ロクなものではない。だけど、ほかのあらゆる政治制度よりはマシなものです。

そして、民主主義がきちんと機能するためには二つの条件がある。

一つは、参加する資格を持った人ができるだけ多く参加すること、もう一つが、参加する人たちに正しい情報が与えられること。

この二つを欠くと、民主主義は暴走してとんでもないことが起こる。

ところがいま、この条件が二つとも毀損されつつあります。いまの政治なんてどうでもいいと投票を棄権する人がいる。

また、新聞もテレビも見ず、自分の気に入った情報だけをネットで見る人が増えている。有権者が正しい情報を仕入れているかというと、そうは言いきれなくなっている。

――いま党内で党や政権に対して厳しい意見を言えるのは、石破さんや小泉進次郎(衆院議員)さんら数えるほどです。しかし、党内に危機感は広がっていない印象です。

だから日本はかなり危ないと思っていますよ、私は。私や小泉さんは、党内に議論が活発にあった方が政権にとってもプラスだと思うからこんなことを言っているんです。そう思っている議員もそれなりにいるのではないでしょうか。

――9月の自民党総裁選に出馬しますか。

自分で納得しない限り出馬表明はしません。ただ、2回続けての無投票(2015年の前回総裁選は無投票)は避けなければならないと思っています。
0106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/29(金) 12:57:04.78ID:icRM27GX
んちゅちゆするとぉおおぉおぼくぅのぉおうすげぇええがうつっちやうよぉおおおう(^_^;)
0116名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/02(月) 15:59:47.88ID:qXN18tAA
あー、就職決まんねーし貯金は消えていくは歳はとっていくはで、ストレス溜まりまくりだわ
サークルとかオフ会行っても周りは年下で専門職ついてて結婚してる奴もけっこういるし、
焦りと怒りと虚しさ、悲しみで欲求不満溜まりまくってる
小柄で可愛くてガリガリ体型の弱い童顔女子高生を監・禁して、性・奴・隷として犯しまくって、食事とか身の回りの世話させて支配したい
毎日ストレス発散にセッ・クスしまくって、俺の子供100人くらい孕ませたい
0117名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/02(月) 16:02:48.37ID:TxPRvWug
お前らがダラダラ過ごしている間
俺は3日後に給料21万が振り込まれる
通算15回目の給料日でトータルは300万円を超える
こうして差は開いていく
0128名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/03(火) 08:04:17.95ID:qokh17t1
短期のバイトで5連勤したけどこれを働いてる人達は死ぬまで繰り返してるんだから凄いよな。
次の日朝から仕事かと思うと休日でもゆっくり休めなく遊べない。
忙しくて心にゆとりが持てず、仕事のストレスで犯罪犯したって言ってる犯人の気持ちが理解できる。
日本人は効率が悪く糞真面目に働きすぎだ。
0132名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/03(火) 11:53:25.76ID:5epoUbne
低賃金とあの殺人の数だけみてももう異常だろ
そういう「良い人も悪い人もいる」理論はクソの役にも立たない
0137名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/04(水) 13:05:18.05ID:OSyVZJuO
んぼぼぼぼくぅのぉおおおうもうこんはぁあぁていねねねねんたたいしよくだぁああぁあ(T_T)
0138名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/04(水) 22:33:15.52
ジャップランドは多分あと30年もたずに破綻するだろうね
今は全人口に占める65歳以上の割合が27%だけど30年後には楽観的な条件のもとでも40%を超える
老人の割合が今の1.5倍になるわけ
その分だけ老人を支える若者が減るわけ
今でも既に社会保障費が財政圧迫しまくってるからってバサバサ切り捨ててんのにこれが1.5倍になって無事に済むわけがない
社会保障なんて完全に形骸化するだろうね
なんせ毎年100万人ずつ人口が減っていくようになるわけだしね
インフラも医療も教育もどんどん切り捨てて国債の背景となる国力っつーか国の信用が失墜してどこかで破綻
無政府状態&発展途上国化&超少子高齢化社会っていう最悪のところから再スタート
今のまま進んだ場合これが現実的に一番マシな30年後のジャップランドの姿
移民だのロボットだのAIだので日本復活ってのはちょっと非現実的っつーかムシが良すぎる
0140名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/05(木) 07:23:16.82ID:Sn4vOAHZ
>>139
楽に生きるってどう生きるか教えて欲しい
どの職場行っても辛いのだが
立ちっぱなしの仕事、重いものを運ぶ仕事、デスクワークだが物凄く字が小さく目が痛くなるし人間関係が悪い仕事

おれ頑張って転職はしてるがこんなのしかないのだが
0141名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/05(木) 13:05:17.29ID:n5RyrdnV
んぼぼぼぼっくぅはああぁあかんがえええるのをぉおおやめたぁよおおおぉおおう(*^_^*)
0143名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/05(木) 15:30:38.77ID:JwsY7LiE
アルバイト転々としてる職歴なしの中卒無職だったけど
30になってから職業訓練受けて就職に繋がった
給料は額面で25万ちょっと、残業も一切なくて良い条件だよ
訓練先の繋がりがキッカケで見つけられた職場だったから
職場訓練はオススメするよ
0150名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/06(金) 07:04:10.17ID:/KMBnc9l
この歳になって月給20万以下で働く現実を目の当たりにすると希望がない
残業して20万超えても手取りは20万切ってしまうだろう
都内なら別だろうけど地方じゃそれが普通だからなぁ
0151名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/06(金) 07:20:57.69ID:VElVz4I+
大型ドライバーなら月収30万は超えるんじゃね
海コンなら比較的短時間労働で力仕事もなし
まあ割に合わないと思うが
0154名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/06(金) 10:17:57.03ID:WRiaDksA
派遣で倉庫の出荷作業してんだが、昨日昼休憩に車でクーラーかけてたらコンコン叩かれて
「アイドリング禁止なんだけど」だそうで
ホワイトカラー様なら涼しい事務所と食堂でで過ごせばいいだけの話だけど
汗だくで仕事して車の中ですら制限されるのは無理だわ
よって辞める
0160名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/08(日) 00:07:20.75ID:0TTvmhLK
月収16万だけど
両親が年金で手取り45万ぐらい貰ってるから寄生してるわ
2人とも公務員だったからな。退職金も2人で6千万以上。生涯年収は2人で7億ぐらいかな?
俺は底辺だけど親には恵まれたと思ってる
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/08(日) 08:31:17.41ID:MGB8iDof
大人しい小柄な女の子もいいんだけど、最近長身で気の強い女も興味ある
長身女って男と身長あまり変わんないし、男からは女ってことで大事にされるし、同性の女より体力的に優ってるし上から常に見下ろしてるから、高飛車な性格になるんだろうね
自意識過剰で生意気な長身女に、暴力振るって叩きのめして鼻っ柱をへし折ってやったあとで、抵抗できなくなった女を犯してやりたい
痛みつけてストレス発散したあとで、俺のDNAを体内に大量に流し込んですっきりた気分になって、女のプライドも粉々に砕いてやって満足したい
0165名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/08(日) 19:56:17.51ID:dRmxVBv9
9時~18時までの契約で実際には8時30分集合なのに、タイムカード見たら店開店の10時からカウントして8時間としか書かれてなかった
これが普通なの?バイトでもこれなのに社会に出たらこんなのが当たり前なの?
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/09(月) 05:28:20.17ID:W7goG5l9
中国メディア・今日頭条は7日、「日本人は中華街に行きたがるのに、どうした本場中国には行かないのか」とする記事を掲載した。

 記事は、「日本には『中華街』が存在する。日本の中華街は『唐人街』と呼ばれることもあり、中国からやってきた多くの華僑・華人がこの地で中国料理店を開いている。
いわば、日本で最も中国の風俗が体験できる場所だ。横浜の中華街、神戸の南京町、長崎の中華街ではさまざまなスタイルの中国グルメが堪能できることから、多くの日本人でにぎわっている」と紹介した。

 そのうえで、日本のネット上で「中華街に行きたがる日本人がいるのに、本当の中国に行こうとしないのはなぜか。2万円もあれば本場の中国に行けるのに」との疑問が提起されたとし、
これに対する日本のネットユーザーの意見を伝えている。

 まずは、「食事をしに行くだけだから」、「むしろ日本製の中国料理が好きだから」、「中国の飯はそんなにおいしくない」、
「別にそこまでお金も時間もかけたくないから」など、日本の中華街に行くのは単に食事が目的であり、わざわざ本場に行くほど大げさなものではないという声を紹介した。

 本場の中国料理ではなく、日本人の口に合うようアレンジされた中国料理を求めて中華街に行くことを選ぶ日本人も少なくなさそうだ。もちろん、
実際に中国に行けばおいしい食べ物はいくらでもある。「北京と杭州と上海に行った。北京ダックや東坡肉、小籠包は現地の方がおいしい」という回答も見られた。

 また、「世界的に中華街はスラムの様相を呈することが多く、日本みたいに食のアミューズメントパーク化しているのは珍しい」という意見があるよ
うに、中華街が日本人に「中国の料理や中国気分を味わうならここで十分」と思わせる魅力を持っているとの見方をするユーザーもいるようである。
旧正月の春節時期には盛大にイベントが催されるなど、日本の中華街は確かにグルメと異国情緒とエンターテインメント性を兼ね備えていると言えそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/09(月) 05:28:43.26ID:W7goG5l9
中国メディア・今日頭条は7日、「日本人は中華街に行きたがるのに、どうした本場中国には行かないのか」とする記事を掲載した。

 記事は、「日本には『中華街』が存在する。日本の中華街は『唐人街』と呼ばれることもあり、中国からやってきた多くの華僑・華人がこの地で中国料理店を開いている。
いわば、日本で最も中国の風俗が体験できる場所だ。横浜の中華街、神戸の南京町、長崎の中華街ではさまざまなスタイルの中国グルメが堪能できることから、多くの日本人でにぎわっている」と紹介した。

 そのうえで、日本のネット上で「中華街に行きたがる日本人がいるのに、本当の中国に行こうとしないのはなぜか。2万円もあれば本場の中国に行けるのに」との疑問が提起されたとし、
これに対する日本のネットユーザーの意見を伝えている。

 まずは、「食事をしに行くだけだから」、「むしろ日本製の中国料理が好きだから」、「中国の飯はそんなにおいしくない」、
「別にそこまでお金も時間もかけたくないから」など、日本の中華街に行くのは単に食事が目的であり、わざわざ本場に行くほど大げさなものではないという声を紹介した。

 本場の中国料理ではなく、日本人の口に合うようアレンジされた中国料理を求めて中華街に行くことを選ぶ日本人も少なくなさそうだ。もちろん、
実際に中国に行けばおいしい食べ物はいくらでもある。「北京と杭州と上海に行った。北京ダックや東坡肉、小籠包は現地の方がおいしい」という回答も見られた。

 また、「世界的に中華街はスラムの様相を呈することが多く、日本みたいに食のアミューズメントパーク化しているのは珍しい」という意見があるよ
うに、中華街が日本人に「中国の料理や中国気分を味わうならここで十分」と思わせる魅力を持っているとの見方をするユーザーもいるようである。
旧正月の春節時期には盛大にイベントが催されるなど、日本の中華街は確かにグルメと異国情緒とエンターテインメント性を兼ね備えていると言えそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
0171名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/09(月) 05:29:24.71ID:W7goG5l9
中国メディア・今日頭条は7日、「日本人は中華街に行きたがるのに、どうした本場中国には行かないのか」とする記事を掲載した。

 記事は、「日本には『中華街』が存在する。日本の中華街は『唐人街』と呼ばれることもあり、中国からやってきた多くの華僑・華人がこの地で中国料理店を開いている。
いわば、日本で最も中国の風俗が体験できる場所だ。横浜の中華街、神戸の南京町、長崎の中華街ではさまざまなスタイルの中国グルメが堪能できることから、多くの日本人でにぎわっている」と紹介した。

 そのうえで、日本のネット上で「中華街に行きたがる日本人がいるのに、本当の中国に行こうとしないのはなぜか。2万円もあれば本場の中国に行けるのに」との疑問が提起されたとし、
これに対する日本のネットユーザーの意見を伝えている。

 まずは、「食事をしに行くだけだから」、「むしろ日本製の中国料理が好きだから」、「中国の飯はそんなにおいしくない」、
「別にそこまでお金も時間もかけたくないから」など、日本の中華街に行くのは単に食事が目的であり、わざわざ本場に行くほど大げさなものではないという声を紹介した。

 本場の中国料理ではなく、日本人の口に合うようアレンジされた中国料理を求めて中華街に行くことを選ぶ日本人も少なくなさそうだ。もちろん、
実際に中国に行けばおいしい食べ物はいくらでもある。「北京と杭州と上海に行った。北京ダックや東坡肉、小籠包は現地の方がおいしい」という回答も見られた。

 また、「世界的に中華街はスラムの様相を呈することが多く、日本みたいに食のアミューズメントパーク化しているのは珍しい」という意見があるよ
うに、中華街が日本人に「中国の料理や中国気分を味わうならここで十分」と思わせる魅力を持っているとの見方をするユーザーもいるようである。
旧正月の春節時期には盛大にイベントが催されるなど、日本の中華街は確かにグルメと異国情緒とエンターテインメント性を兼ね備えていると言えそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
0172名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/09(月) 05:30:07.94ID:W7goG5l9
中国メディア・今日頭条は7日、「日本人は中華街に行きたがるのに、どうした本場中国には行かないのか」とする記事を掲載した。

 記事は、「日本には『中華街』が存在する。日本の中華街は『唐人街』と呼ばれることもあり、中国からやってきた多くの華僑・華人がこの地で中国料理店を開いている。
いわば、日本で最も中国の風俗が体験できる場所だ。横浜の中華街、神戸の南京町、長崎の中華街ではさまざまなスタイルの中国グルメが堪能できることから、多くの日本人でにぎわっている」と紹介した。

 そのうえで、日本のネット上で「中華街に行きたがる日本人がいるのに、本当の中国に行こうとしないのはなぜか。2万円もあれば本場の中国に行けるのに」との疑問が提起されたとし、
これに対する日本のネットユーザーの意見を伝えている。

 まずは、「食事をしに行くだけだから」、「むしろ日本製の中国料理が好きだから」、「中国の飯はそんなにおいしくない」、
「別にそこまでお金も時間もかけたくないから」など、日本の中華街に行くのは単に食事が目的であり、わざわざ本場に行くほど大げさなものではないという声を紹介した。

 本場の中国料理ではなく、日本人の口に合うようアレンジされた中国料理を求めて中華街に行くことを選ぶ日本人も少なくなさそうだ。もちろん、
実際に中国に行けばおいしい食べ物はいくらでもある。「北京と杭州と上海に行った。北京ダックや東坡肉、小籠包は現地の方がおいしい」という回答も見られた。

 また、「世界的に中華街はスラムの様相を呈することが多く、日本みたいに食のアミューズメントパーク化しているのは珍しい」という意見があるよ
うに、中華街が日本人に「中国の料理や中国気分を味わうならここで十分」と思わせる魅力を持っているとの見方をするユーザーもいるようである。
旧正月の春節時期には盛大にイベントが催されるなど、日本の中華街は確かにグルメと異国情緒とエンターテインメント性を兼ね備えていると言えそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/09(月) 05:30:25.30ID:W7goG5l9
中国メディア・今日頭条は7日、「日本人は中華街に行きたがるのに、どうした本場中国には行かないのか」とする記事を掲載した。

 記事は、「日本には『中華街』が存在する。日本の中華街は『唐人街』と呼ばれることもあり、中国からやってきた多くの華僑・華人がこの地で中国料理店を開いている。
いわば、日本で最も中国の風俗が体験できる場所だ。横浜の中華街、神戸の南京町、長崎の中華街ではさまざまなスタイルの中国グルメが堪能できることから、多くの日本人でにぎわっている」と紹介した。

 そのうえで、日本のネット上で「中華街に行きたがる日本人がいるのに、本当の中国に行こうとしないのはなぜか。2万円もあれば本場の中国に行けるのに」との疑問が提起されたとし、
これに対する日本のネットユーザーの意見を伝えている。

 まずは、「食事をしに行くだけだから」、「むしろ日本製の中国料理が好きだから」、「中国の飯はそんなにおいしくない」、
「別にそこまでお金も時間もかけたくないから」など、日本の中華街に行くのは単に食事が目的であり、わざわざ本場に行くほど大げさなものではないという声を紹介した。

 本場の中国料理ではなく、日本人の口に合うようアレンジされた中国料理を求めて中華街に行くことを選ぶ日本人も少なくなさそうだ。もちろん、
実際に中国に行けばおいしい食べ物はいくらでもある。「北京と杭州と上海に行った。北京ダックや東坡肉、小籠包は現地の方がおいしい」という回答も見られた。

 また、「世界的に中華街はスラムの様相を呈することが多く、日本みたいに食のアミューズメントパーク化しているのは珍しい」という意見があるよ
うに、中華街が日本人に「中国の料理や中国気分を味わうならここで十分」と思わせる魅力を持っているとの見方をするユーザーもいるようである。
旧正月の春節時期には盛大にイベントが催されるなど、日本の中華街は確かにグルメと異国情緒とエンターテインメント性を兼ね備えていると言えそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況