X



40歳以上で長期空白からの社会復帰活動

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0430名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/15(金) 00:18:12.18ID:y3fl46Mf
月給16.5万、年休105日、昇給年1、賞与年2、各種保険完備、工場でリフトの仕事だけどどうだろうか?
0431名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/15(金) 06:36:10.70ID:WXj7wyyQ
>>430
住んでる地域にもよるだろうが未経験なら有りかなぁ。
そこでリフトマンとして経験積んでもっと待遇の良い同業種に行くのも手
0435名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/15(金) 08:36:13.41ID:D8A0h980
でも募集してる仕事って年休100程度の所が多いような
そこまで選べる立場じゃないから、仕方ないんじゃないかね
0436名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/15(金) 09:16:14.50ID:CvIbsAl7
>>435
そうかもだけど年休120前後じゃないと続かないよ
せめて115
本当にどうしようもなくなっても最低の最低限で110だな
0437名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/15(金) 10:32:51.52ID:YlSOGjbm
最大でも105日って事だからいい条件とは言えないが
435の言う通りもう選べる立場じゃないし
1年でも続けば長期無職歴をストップできるからやってみるのもいいんじゃないか
結局、入ってみないとわからないし良い条件を選んでいる内に
また1年、年齢と無職歴が追加されるよりは良いと思う
0438名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/15(金) 13:15:54.58ID:D8A0h980
>>436
まあねえ…
ほんと日本人よく働くわなw

休日日数もあるけど、もしやり甲斐がある仕事だったり楽しい仕事だったら頑張れるけどな
でも仕事ってそんな都合のいいもんじゃないしな

まぁ、やってみて、どうしてもつらかったら辞めればいいくらいの気持ちでやってみるのがいいんじゃないかね
0439名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/15(金) 17:59:38.03ID:YPPxDI+G
おれの今度受ける工場も年休105だけど
やっぱきついかな
感覚が分からん
秋冬は週休2日たまに土曜出勤
春夏は週休1日
3交代シフト制…
0441名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/15(金) 22:04:22.02ID:dvmQvU2Z
高卒や専門卒の低学歴だと
確実に見下されるし、こじらせるだろ
0443名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/15(金) 23:21:27.94ID:YlSOGjbm
職業訓練にバイト、今月は休みになる日が4日しかない
合間に病院も行かなくては
昨日も今日も明日も休みだったのにいきなり忙しいな
復帰への覚悟を試されているのか
まあ問題は疲労よりも精神ストレスだが
1か月後には乗り切った充実感を味わいたいところだ
0446名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/16(土) 09:56:32.52ID:AxNdmRMd
ムショぼけならぬヒキぼけって絶対あると思う。
長らく会話してなかったせいか、人の話がうまく頭に入ってこない。
はいわかりました、って言った瞬間、あれなんだっけ?みたいな。
なのでひたすらメモするようにしている。
0447名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/16(土) 13:07:35.72ID:CM0Thab2
>>444
>>445
ありがとう。何とか食らいついてみる
>>446
まさに今実感している。会話の内容が理解できない、ついさっきの事が思い出せない
と合わせて、話を聞いている最中にふと違う事を考えて、
その間の内容が完全に飛ぶ現象も出ている
単なるヒキボケなら良いんだが他の病気の前兆だと怖いから
落ち着いたら一度脳神経系の病院に行こうと思ってる
0448名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/16(土) 23:31:50.99ID:h7txQspU
40過ぎて10年くらいかぶりで週4×8時間で働くようになったが半年続いた
今なら週5も大丈夫かな
身体弱いんで週4条件はキープしたいんだけどね
0449名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/17(日) 07:58:15.23ID:bfOMTt95
長期空白だと対人関係がものすごく不安。
その次に体力が続くかどうか。
発奮して行動できる人は尊敬する。
オレも動かなきゃと思うけど怖くて動けない。
情けないよ。
0451名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/17(日) 09:21:19.59ID:t6ze9XeC
>>448
頑張ってるね。週32時間できているならたいしたものだ
>>449
いきなりじゃなくて、少しずつ自信を付けていくのが良いよ
体力が心配ならウォーキングやジョギングを続けてみるとか
対人関係が不安なら説明会や支援のセミナーに出てみるとか
小さくても「出来た」の積み重ねは次に行く自信になるからさ
0452名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/17(日) 09:40:42.38ID:t6ze9XeC
あと、復帰しようという意志があるなら周りの言葉は受け流して
自分のペースでやっていけば良いと思う
俺はすぐに復帰できる状態じゃなかったから1年ほど準備期間を置いた
その時にここの元スレで散々言われたけどな
「すぐハロワいけ」「なんですぐ応募しないんだ」「言い訳ばかりでやる気ないな」
こんな書き込みの集中砲火だった
だけど自分のペースを守ってここまでこれたと思っているよ
0454名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/17(日) 10:25:45.27ID:8pXVjWjV
449の悩みはとりたてて特別な事じゃないだろ 誰にだって有る事
新しい環境で自分のやり方以外で他人に合わせるのだから誰だってストレスだよ
そんなありふれた事なら解決方法も普通にありふれてる事なんだよ ネットに繋がってるのだからそれこそ451みたいな方法だってすぐ解るだろ
0456名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/17(日) 10:53:15.84ID:VHNns5n8
普通に働いてた時も苦手な人はいたし周りの人達も人間関係が完璧な人はいなかったな
ただ当時は苦手な人は二人か三人くらいで他の大勢とは上手くやって行けてたし周りも同じような感じだったと思う

今は不安なのはぼっちになってしまうことがとにかく怖い
この年齢だから多くの人と仲良くってのもなかなかないのは仕方ないけども
0457名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/17(日) 11:46:03.59ID:SCc7Lm+x
一時期頑張ってたけど高熱明けからまたクズっぷりが出始めてきた・・・
ヤル気がイマイチ出て来ない
0458名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/17(日) 12:14:25.47ID:x0QuJtsY
>>439
ものすごーくキツイと思った方がいい
115以上が最低条件だけどそれがどうしても厳しい場合
最低の最低で110
これ切ったら俺は無理
てか学校でも週休二日だった世代にはキツイだろう
0460名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/17(日) 13:30:49.69ID:t6ze9XeC
>>455
ごめん、壁に耳あり世間は狭いから今は科目は伏せておくよ
ただでさえ40代長期無職なんて目立つからさ
年齢層は様々だけど30前後から60前後くらい、とだけ書いておく
>>456
男性は普通の生活をしていても歳をとるごとに孤独になっていく気がする
女性と違ってママ友とか町内会とか地域でのつながりも薄いし
職場の付き合い以外での友達付き合いは少ないと思う
ただでさえそうだから、一度孤独な無職になると
そこから友達や仲間を探すのってかなり困難かも
0461名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/17(日) 13:44:34.73ID:nsvZBP0U
>>460
男は町内会とかああいう付き合いは基本的に嫌うからな
全員が全員ではないけど厭世的なんだよな
普段は陽キャラっぽくても内面はそういう人が多い印象
友人とか仲間に関してはそいつが何をやろうとしてどういう生き方をするかにもよるな
要は行動力があるかないかだね
そもそもニートや引きこもり体質のやつは学生時代から暗かったり孤独だったりしてるやつが多いから
0462名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/17(日) 13:57:13.45ID:t6ze9XeC
行動力や時間の使い方については凄く興味がある
なんで仕事と家庭に追われてまったく余暇を楽しめない人間と
高収入で家族も大事にして友人も沢山いて楽しんでいる人間がいるのか
何が違うのか本当に不思議だ
0466名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/17(日) 19:06:55.82ID:t6ze9XeC
確かに他の40代、50代の私生活なんて想像だから実際はわからないな
最近は出歩くたびに家、住宅に目が行ってしまう。特に一軒家
意識するのが遅過ぎるだろ、って一人で苦笑い
まあ一人でアパート借りられる位にはなりたいが
0468名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 07:27:26.36ID:/tZ9AdyK
フリーターしてました、とかくらいならいいんじゃね?保険は入れて貰えなかったって言う
0469名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 07:44:27.98ID:PMU20hnj
多少の経歴詐称はしてる
そもそも昔やってた仕事なんか何年の何月から何年の何月までやってたなんか覚えてないもん
さすがにやったことない仕事は書かないけど
0471名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 08:52:10.14ID:yv8oeTBW
40歳無職という肩書きの方が5万倍怖いよ
0472名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 10:06:41.64ID:kRH8wLKI
前の会社うつ病になってやめてから2年3か月
たってしまった。大分精神的に落ち着いてきた
から行動するつもりになってきたけど、仕事探し
なにから始めていいのかわからない。
ハローワークには取り敢えずいってみたが、
職業相談の人にその年齢で2年も空白期間があったらほとんど仕事ないですよって嫌な顔された。
みんなはどういう方法で仕事探してるのかな?
0474名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 10:16:34.95ID:WxC6ZPhZ
>>471
はどんな肩書なの?
0478名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 13:01:35.11ID:N4aVXZtG
そこは親戚の会社の手伝いしていたとか、親の介護とか色々
空白期間の理由をでっちあげりゃ良いじゃん。それなら確かめようもないしな。
税理士とか司法書士、行政書士とかの超難関資格目指してたとか言い訳してもいいし。
それも向こうには調べようがないw
0480名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 17:55:43.39ID:ZN+JU6D4
友達から聞いた話だが介護とか清掃ならもっとやべーやつばっかだから最低限の常識(大きく遅刻しない、履歴書ちゃんともっていくなど)さえあれば大丈夫だぞ
0481名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 21:58:04.67ID:KDDcVz81
主婦なら10年以上履歴空白なんて沢山いる
男だろうが気にしないところは気にしないんだけどな
ましてや2年程度
0483名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 23:08:37.69ID:kRH8wLKI
472だけど2年でも相当ヤバいと思ってたが、
もっと長期空白の人がいるのか。
正社員希望でなきゃあるのかな?
相談した相手が悪かっただけかもしれない。
0484名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 23:12:40.49ID:IjAISRuS
前の正社員歴から15年ほどブランクあるが復帰目指してるぞ
472が前職をどのくらい続けていたのかわからないが
みんなが言う通り2年ほどのブランクで先が全くなくなる事なんてないと思う
それなら俺はどうなるんだって話だ
0485名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 23:14:06.86ID:u9BT5X3O
求人見ると年齢については何も書かれてないものも多々ある中で
未経験歓迎と書いてあれば応募する?

”20代30代が活躍中”
と書いてある場合は察しろってことでいいよね?
0486名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 23:16:27.24ID:dvaPLbk+
>>472
前職は営業ですか?? 開発系??

どちらかでずっとやってきたなら
拾ってくれる会社はあるはずだ

大卒30代?
0487名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 23:23:59.50ID:IjAISRuS
人それぞれ経歴によって感覚も変わるからなあ
俺レベルだとまずは手取り15万ほど貰える正社員につけたら御の字だけど
手取り30万とかからドロップアウトした人にとっては
そんなの仕事と言えないだろうしな
0488名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 23:27:54.75ID:2NCJLBmV
>>485
そうだけど現実としては例えば40歳までの募集でも45とかで自信があればその旨を伝えて応募するのはよくあるよ
実際それで合格して入社する人なんてゴロゴロいるからね
0490名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 23:33:14.42ID:2NCJLBmV
貯金20万円くらいだけど
親に心配かけたくないからそれなりに稼いでて金はあることになってる
俺も立派な大人になったと思う
0491名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 23:46:31.59ID:KDDcVz81
>>472は鬱治りきったのかな?
鬱の時はとにかく自信はおろか悲観的に考えるようになってしまう
いきなり正社員とかじゃなくて週3くらいのバイトから始めれば?
0492名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 23:49:39.54ID:2NCJLBmV
ここの人たちは立派だなあ働きたいなんて
俺は働きたくねえ働きたいなんてないんだ
0493名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 07:57:07.61ID:vK/slxGV
どの求人も応募可能年齢は明記しておいてくれたほうがいいのに

経歴カスだけど、未経験歓迎、年齢不明記の優良求人に応募して面接までこぎつけた人ってこのスレにいるんだろうか?
0494名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 08:39:12.69ID:e4gUbESM
経験上、求人票に「60歳以上歓迎します」って書いてあるのは大抵即決で受かる。
何故なら、まず人が来ないから。
ただ、休みが少なかったり、低賃金だったり労働環境は期待出来ない。
0495名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 11:41:16.23ID:30d4Yjrz
2年のナマポ中だけど契約社員行こうかな。寮付きで手取りで15ぐらいしかないけど。どう?
クリーンルームで3交替
0501名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 14:05:18.32ID:MQ/vadXF
472だけど今ハロワで職業相談順番待ちしてるよ。またなにか嫌なこと言われなきゃいいが、
一応求人票もって相談してみるわ。以外と混んでるな今日は。
0502名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 14:07:19.36ID:3RA1eS+5
>>495
自分がいいと思ったならとりあえず行こう
キツいとかやめとけとかこういうスレでは毎度飛び交うセリフだからな
キツいかどうかは他人に決めてもらうのではなく自分で経験して決めようや
どの道、仕事が楽で人間関係も楽で高給な仕事なんてないんだからやるだけやろう
0503名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 14:22:51.80ID:nCKts4xP
>>502
本当にその通りなんですが、、
実は今、うつ病で通院もしててナマポ中なんです
で、部屋を引き払って
遠く離れた、この仕事に行くか悩んでる(面接はしており、ほぼ採用)
とりあえず今住んでる部屋に不満があるから出て行きたいけど、、、
精神的な不安、仕事が長続き出来るかの不安、、、
そろそろ近いうちに決断しないといけない状況です
0505名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 18:30:20.06ID:UcxqMpdO
通院中の鬱病者が引っ越しして新しい職場とか無謀すぎない?健常者ですら凄いストレスだよ
0508名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 19:39:32.09ID:Z6RI2u7n
>>505
そうですかね、、、
結局はイヤになってすぐ辞めますかね、、
近年はナマポ前もナマポ中も、どの仕事も1週間と長続きしてません
>>506
基本的にそうなんです
で、医者から部屋に対しての意見書を書いて貰えそうなので
もしかしたら、役所持ちで引っ越し出来るかもですが(お金が全く無いので自力ではムリ)
あと、お金が普通に欲しいという気持ちもあります
ナマポだけだと少し足りないんです
0509名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 19:55:45.66ID:KWAIobCU
>>508
ただの経験不足からくるビビりならとりあえずやってみろって話にもなろうが
あんたの場合は鬱病でどの仕事も長続きしないという事なので
まったく馴染みのない遠くの場所で尚且つ寮に住みながら働くというのは無理があるな
病気も悪化するし絶対すぐ辞める可能性高いだろ
0511名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 20:09:35.78ID:ZPMl1C3M
アメリカは中年オジさんや元薬中の人も飲食店で接客業してるからな
コミュ症のオレも東京ならコンビニで片言の外国人のフリして働きたい
それか特殊メイクで老人のフリして働きたい
0512名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 20:28:41.53ID:KWAIobCU
鬱病持ちの人に関しては専門家と相談しながら決めた方がいいとしか言えないな
独断で勝手に行動するのは危険だと思う
思った事を行動に移す勇気のない者からすれば鬱病であっても行動力はあるのだなーと感心はするが

もう色々と調べてはいるだろうがそれらしいのを一応貼っとくわ
http://seikatu-hogo.com/shuurou-teihaisi/
0513名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 23:40:02.98ID:asejLSeE
>>509
大げさですが分岐点なんです
部屋も出るわけだし、、
まあ、仮にすぐ辞めたとしても
なんとかなるとは思いますけど、、、
今更、失うものは無いですし

>>510
もしそうならすいません
けど、長期空白だし41だし当てはまってます

>>512
ケースワーカーや医者とも相談しますが結局は自分で決めて下さいとなるから、、、動いて後悔、動かないのはラクだけど、それも後悔しそうでどうしたらいいのか本当にわからない
0514名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/20(水) 00:32:53.83ID:PvX1oBx8
後悔やら相談やらどうしたらいいやらわからないとかさ・・・

一番の問題は採用されるかどうかでしょ
雇われる前提で悩み迷うとか意味不明
0515名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/20(水) 02:07:13.64ID:WYDe1pE+
どうしても移住したいから移住先で正社員になるためにとりあえず資金貯めとして2年くらいはアルバイトするしかない
0516名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/20(水) 06:22:05.59ID:qPGj9g7j
>>513
もしすぐ辞めてもナマポ再生できるならやったらいいんじゃないの?

今さら失うものがないとか何とかなると言ったと思えば後悔しそうって言ったり
イケイケなのと不安でビビってるのとでごっちゃになってる感じ
こういう何だかハッキリしなくて悶々とする気持ちはわからんでもない
しかし、他人からすりゃどっちなのか煮え切らないようなやつはウザく感じるのが正直なところ
0517名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/20(水) 06:46:39.75ID:hJcxDH+c
時間かかるだろうけど働くのは病気治してからにしなよ
以前の職場で鬱で期間いっぱいの9ヶ月休職した同僚、治ってないけどもう休めないから出勤したけど1ヶ月もしないで病気で出られなくなってしまった。10年以上在籍の社員でも会社は容赦なかった
0518名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/20(水) 08:10:31.13ID:EKnQzOpY
まずは近場で短時間バイトから始めた方が無難じゃない?
あるいは短期のバイトで期間満了を目指してみるとか
そうしたリハビリの後にフルタイム長期の仕事に移行して行くのはどうだろう?
支給額は下がるけどナマポもらいながらできるよな確か?
0519名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/20(水) 08:45:53.73ID:/efbm5W4
今の部屋を出たいならたとえ短期で離職しても前進したことになるんでないかい
病気も今の部屋が少なからず影響してるなら挑戦してもいいと思うよ
0520名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/20(水) 08:52:04.89ID:SD6Ltvtt
意見も2つに分かれてるし、結局どこで相談しても決めるのは自分自身かな
俺は518に同意
>近年はナマポ前もナマポ中も、どの仕事も1週間と長続きしてません
これはさすがに異常過ぎる。何故なのか根本的に解決しない限り進めないと思う
0521名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/20(水) 14:38:51.20ID:d9XyIqUk
っていうか身体が慣れる前に精神的に追いつかないんだよ。だから自爆してしまう。
0522名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/21(木) 08:05:16.16ID:9Wke04wf
>>516
すいません、本当に嘘偽りなくこんな心境なんです
今まで、散々と実家から地方の派遣や契約社員(期間工など)を経験してきましと。どれもたいして長続きせず実家に出戻り、父親にも散々とイヤミを言われて追い出されて来ました。
それでも行き場が無くて我慢しながらも本当に追い出され絶縁されナマポとなった今、、、
出て行くと一旦、ナマポは切れますし、部屋も無くなります
環境も変えたい反面、怖いです
0524名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/21(木) 08:09:50.98ID:9Wke04wf
>>519
自分も最初はこの考えでした
別にすぐ辞めてしまっても環境が変わるんならいいかなと
結果論ですが、それが悲惨だとしても。。けど、最近は面倒だな思うようになってしまって
0525名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/21(木) 08:11:52.62ID:9Wke04wf
>>517
医者が住居の意見書を書いてくれるみたいなので
そこに期待して少し我慢するのもありだとも思ってます
まあ、引っ越しも色々と大変ですし、、、お金に余裕は生まれませんが
0526名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/21(木) 08:13:18.33ID:9Wke04wf
>>518
それもよく考えましたが
この部屋から通勤するのはイヤですね。あと、職場で根掘り葉掘り聞かれるのもイヤですね
0527名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/21(木) 08:20:02.46ID:9Wke04wf
自分の意見としては
色々と選んで面接もしましたし
ナマポのお金だけでは、いつになっても余裕が無いので
こんな弱い精神的な状況でも行くしかないと思ってます。
(当然ながら通院などの事は言ってません)
行ってしまえば大変なことはあるでしょうが部屋もありますし、日銭も貰えます。
そりゃ働きたくないのは誰しもでしょうがナマポを経験した自分としてはヒマが解消されるのと仲間が出来るかもしれないという、あわい期待もあります。どうでしょうか??
(といいつつも、過去の経験上こんな期待は全て裏切られているけど)
0528名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/21(木) 09:20:45.11ID:M9geZXfO
その寮つきの契約社員の仕事をするってのはもう心の中で決まってるんだな

新しい職場へ行くのは誰だって不安を抱くよ
ましてや土地勘のない遠くの場所へ行くワケだし尚更だよ

それよりも>>520

>近年はナマポ前もナマポ中も、どの仕事も1週間と長続きしてません
これはさすがに異常過ぎる。何故なのか根本的に解決しない限り進めないと思う

↑スルーされてるがこれが一番問題だと思う
0529名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/21(木) 09:31:27.51ID:aMD9hjvn
仕事が続かないとお金にはならない。
仕事が勤まらないと首になる。
仕事を辞めれば住むところも無くなる。
仲間も出来なければナマポも無くなる。

博打打つには、もう少し堅実に行った方がよくないかね。 (´・ω・`)
0530名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/21(木) 10:17:45.99ID:5HVwncYh
>>527
まずは仲間うんぬんよりも一通り仕事の流れを覚える事が先だよ
どこに何があるかもわかってくるしそこに絡む人物や職場の空気にも馴染んでくる
1週間、1ヶ月と過ぎて行くと
自分がそこに存在する事が自分にとっても周囲の人々にとっても当たり前になってくる
そうなると知らないうちに気持ちにも余裕ができている事だろう
それと同時に仕事を含めたあらゆるストレスも抱える事になってるのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況