X



ニートは都会に住んだ方がいい4人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/11(日) 21:08:47.69ID:a7QCCJX3
住む場所が選べるならニートには大都市のマンションがベスト
住人といってもたまに顔を合わせるくらいで全員把握してるわけでもないし
両隣の住人も基本的に無関心だから生活に殆ど影響はない
近所の連中もマンションにどんな人が住んでようが気にも留めないからお互い無害

逆にニートにとって最悪なのがド田舎で戸建住まい
狭いコミュニティーでご近所さん全員顔見知りみたいな所でニートが一人ぽつんといたら凄い目立つから
噂にもなるし、いい年こいて親に飯食わせてもらってる穀潰しの評判は当然くっそ悪い
下手すりゃ準犯罪者みたいな扱いだし、余程図太い奴でもないときついと思う


前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1509277691/
0450名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/28(水) 17:32:16.42ID:Ulk7zGUP
都会に出たはいいが全く馴染めず田舎に舞い戻りグダグダと田舎で引き篭もり燻る毎日をここで発散してるんだからそっとしといてやれよ
0453名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/28(水) 20:23:46.64ID:uwJWbEIl
ベッドタウン県の郊外はマイルドヤンキーDQN祭りだから孤男はやめとけ
アウトレットとかあるようなとこ
まだ人口超少ないど田舎のほうがマシかもね
0454名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 03:38:25.19ID:iKnaD8a5
東京の繁華街が一番危ない。地方に住んでるワルも全て東京に集まるわけだからな。

たがしかし、いくら東京都心から離れていても 中核都市だと駅前の繁華街が大きいから危ない。だってそうだろう。越谷だって犯罪率は1.5前後あり非常に危険なのである。こういうのはエセベッドタウンだから、単純に郊外だから〜とか言って惑わされないこと。アホは殺される

ここまで読んだ読者ならどこに住めばいいかお分かりだろう。日高屋が無いようなところに住むのがオススメだ。
0455名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 07:02:08.59ID:ypZIMh00
田舎は異物に対して自分たちへの同化を強要するか、徹底的に叩くかのいずれか
都会みたいにスルーするという選択肢がなぜかない
0458名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 10:01:07.65ID:ypZIMh00
東京
大阪
名古屋
横浜
神戸
京都
福岡
札幌
仙台
広島

の主要10都市以外は田舎
仙台・広島がギリ都会といえるレベルかな
0460名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 10:11:55.71ID:nnLjGx9w
地方で長期の実家ニートじゃ再起するのも難しいよ実際。
求人自体が少な過ぎて話にならん。
0462名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 10:15:09.87ID:hxyr+pvN
田舎は怖い
俺は知らなくても、向こうは知っている
いつも見られているぞ
0463名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 10:15:36.72
>>461
まあ日本自体がオワコンだからなw
最後まで生き残るのが地方から吸い上げられる東京だろうけど
それも数十年の差しかないだろうな。出生率最悪だから吸い上げられなくなったら終わりだし
0464名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 10:18:21.51ID:L5KnsFs1
>>452
都会に出たいというなら寮付きの派遣とかは?
川崎や横浜辺りは工場多いから探せば結構出てくるぞ
首都圏以外でも京阪神や名古屋にもいっぱいあるし
0465名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 10:20:55.11ID:KgCqgTdL
>>464
そんな行動力も無くて実家の部屋でカタカタ書き込んで鬱憤を晴らしてるだけなんだよ。工場勤めする体力もない。
0466名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 10:22:10.28ID:ypZIMh00
川崎は足立区並みに治安悪そうだが実際どうなの?
0467名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 10:28:09.45ID:BEGQaL1Y
>>459
年収500万だとして年間の手取りは400万以下
月に換算すると30万ぐらいか
これでまともな所に住んだら家賃で10万は持って行かれるわけだから
東京の人間の半分は苦しい生活を送ってるわけか
0468名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 11:44:13.74ID:11rvkG61
川崎といっても広いからね
前に武蔵中原、新城に住んでたけど全く
犯罪もおかしな奴もいなかったよ
0471名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 16:04:28.35ID:iKnaD8a5
東京はさらに、都心にたくさん大企業に取締役がいるから 地方よりも中間層が少ないと見ていい。
ようはものすごく稼いでる人が平均値を引っ張りまくってる上での数値だと。格差デカすぎると思う。
東京は数多くの奴隷から吸収して大企業が成り立っているのだ
0473名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 16:43:19.23ID:ypZIMh00
2018/03/29 02:00

横浜市は28日、市内の40〜64歳でひきこもり状態にある人が約1万2千人いると推計する調査結果を公表した。
40歳以上を対象にした調査は初めてで、ひきこもりの長期化や高年齢化の実態が明らかになった。

調査は昨年7〜11月に15〜64歳の計6千人を対象に実施し、計2331人が回答。
若年層(15〜39歳)の1・39%、中高年層(40〜64歳)の0・9%がひきこもり状態との結果から、
市の年齢別人口から若年層で約1万5千人、中高年層で約1万2千人と推計した。

若年層では前回2012年度の推計では約8千人だったが、大幅に増加。
ひきこもり状態になった時期は10代が多く、きっかけは「人間関係がうまくいかなかった」「病気」「不登校」などが挙げられ、
継続期間は10年以上20年未満が最も多かった。

初めて調査した中高年層では、ひきこもり状態になった時期は20代と40代が多く、
きっかけは「人間関係がうまくいかなかった」「病気」「職場になじめなかった」などが挙げられ、継続期間は10年以上20年未満が最も多かった。

ひきこもり群の若年層と中高年層を比較すると、若年層は「就職」や「性格」について悩み、
中高年層は「気分や体調」のほか「はっきりした悩みはないがなんとなく不安」と回答した人が多かった。
相談先は若年層は「誰にも相談しない」が半数に上ったが、中高年層は「カウンセラー・精神科医」が4割強を占めた。

市は「年代特有の傾向がつかめたので、支援や対策を検討したい」と話している。

http://www.kanaloco.jp/article/320569
0474名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 16:50:23.60ID:ypZIMh00
都内や大阪・名古屋・横浜市内などの大都市のニートはある意味勝ち組
田舎のニートは負け組を通り越して人間扱いされないくらい悲惨
0475名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 16:51:16.03ID:ypZIMh00
岐阜といい、淡路といい、新潟といい
事件起こしてるニートって大抵田舎暮らしだよな
親や近所相手に無双する感じ
東京、大阪、名古屋、横浜のニートが事件起こしたとかあまり聞かないし
0476名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 16:53:13.18ID:i8M/hjvT
東京行く勇気なくて地元のアレな求人応募しちまったわ
俺はもう一生底辺だ
0477名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 17:07:55.05ID:ypZIMh00
>>288
>>290
>>291
飲食店の価格なら都会でも田舎とそう変わらないというか
むしろ店によっては都会の方が安かったりする
つか都会は高級店から激安店まで色々あって店の数も豊富だから、
質量ともに自分に合ったところを選べるのがいい

あと田舎は幹線道路沿いにしか店がなかったり、店自体がなかったり、
普通のランチでも800円900円くらいかかったり、価格が高い割に料理も微妙だったり、
うーんと思うようなところも多々ある
0478名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 17:24:11.41ID:ypZIMh00
都会で不思議に思ったのが
夏休みとかの長期休暇でも無い時期に
平日の真昼間からJKが街中をぶらぶら歩いてることだわ(授業さぼってんのかな?)
田舎じゃまず見ない風景
0479名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 17:53:14.99ID:ypZIMh00
>>476
東京がハードル高いなら大阪や名古屋という手もあるぞ?
0480名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 17:55:48.73ID:ypZIMh00
上の記事みたが、横浜みたいな大都市でナマポやニートとかある意味勝ち組だな
少なくともブラック社員や非正規ワープアよりは断然マシだと思う
0481名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 17:56:38.91ID:ypZIMh00
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
0482名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 18:01:46.88ID:ZU7siZK+
田舎で働いてもうまく行かず、上京して働いてもうまく行かず
結局田舎の実家に帰って引きこもり。

たしかに都心に行くと昼間からフリーターみたいな中年がフラフラしてるね。
0483名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 18:05:19.03ID:ypZIMh00
ネカフェ難民にまでなって都会にしがみつくのもどうかと思ったけど、
地元の田舎に戻りたくなかったり、賃貸に住もうにも毒親が保証人になるのを断ったり、
など事情があれば仕方ないわな。
0484名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 18:07:53.05ID:ypZIMh00
>>482
都会は多様性に寛容だからな
田舎だと中年フリーターなんて汚物みたいな扱い
0485名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 18:23:29.75ID:ZU7siZK+
東京よりロスはもっとすごいぞ。
平日の昼間からフラフラしてる連中がもっと多い。
0489名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 18:57:47.41ID:ypZIMh00
>>486
京都とか神戸とか浅草ならまだしも観光地でない普通の街中を歩いてるから多分違う
0490名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 21:57:30.64ID:ypZIMh00
マンション住まいでオートロックに慣れるともう戸建には戻れんな
戸建とか丸腰で泥棒も入りたい放題だし
0491名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/29(木) 22:06:52.79ID:ypZIMh00
ぶっちゃけリニアの駅は品川、名古屋、新大阪だけで十分やわ
間の駅は時間のロスなだけだから要らん
0493名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 06:14:00.18ID:p6FGKsvb
>>478
俺もそれ思った事ある
サボっててもいっぱい遊ぶとこあっていいよね
遊ぶところないし、昔のクラスメートの親とかに見つかって即親にバレる
0494名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 06:14:57.05ID:p6FGKsvb
>>478
コスプレもおるからな
ワイの近所は定時制のみがあるんで
変な時間に制服jkみるけど
0495名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 06:16:04.09ID:p6FGKsvb
>>478
今の高校ってのはな、大学と同じようなシステムで授業受けれるんやで
だから例えば月曜は午前の授業で終わりとかもあるのよ
0496名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 06:17:53.10ID:p6FGKsvb
>>478
サボりもあるけど、3年は選択によっては午前だけで終わるし、
テスト後休みや体育祭文化祭修学旅行の平日代休がある学校もあるし
卒業生がJKコスプレで出歩いてたりもするし
人口が多いからそういうのを渋谷原宿に集めたら結構な人数になる
0498名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 08:03:53.82ID:4/XwkEdi
>>482
嘘つくなよ
上京したら多様性で上手くいくんだぞ。オートロックに慣れると戸建にもどれないし物価も田舎と変わらんのになぜ帰った?
0500名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 16:42:51.13ID:oqCh1nXV
川崎に住もうか、足立区に住もうか南浦和に住もうか、の迷い中
0501名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 16:43:07.12ID:oqCh1nXV
川崎に住もうか、足立区に住もうか南浦和に住もうか、の迷い中
0503名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 18:44:26.14ID:V1k+h7G8
俺はこうやって一生田舎で底辺職でおわるのかな
0505名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 19:08:37.40ID:p6FGKsvb
>>288
0506名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 20:24:37.10ID:p6FGKsvb
>>500
北区って23区で一番存在感ないよな
0508名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 21:59:47.14ID:f/4FpbMw
足立区民だが、足立区は辞めておけ。
お前らが住めそうな団地や安アパートは、
基地外と池沼とDQNが多いからな。
昨日も夜に団地の前を通りかかったら、
基地外が大声で奇声を上げてたからな。
0509名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/30(金) 22:01:33.97ID:p6FGKsvb
木を隠すなら森
そういう基地外でも都会だからこそ生息できるわけであって
田舎じゃまず見ない存在
0513名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 01:45:11.84ID:m46Cbn6T
そんな過酷な環境でも、足立区は都内なので一人前に家賃が高いからな。
お前らが思ってるほど、安くはない。
安い家賃の物件は、釣り物件。
もう誰かが入ってるわ。
0515名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 04:58:39.73ID:tqmOCCi0
都会なら日雇いの仕事がおおいな
特に千葉方面ならイベントごとがおおい
埼玉はダメ
0516名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 06:11:25.02ID:bvsLaeQJ
>>493
同感
小中高は田舎で大学から都会だったから疑問に思ってた
あとJKはよく見かけるけどDKは案外見かけない

田舎は遊ぶところ自体がないしね(精々イオンくらいかな)
知り合いとの遭遇率も高いし、お巡りさんに補導される恐れもあるから
下手に動けないとみた
0518名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 06:29:09.26ID:bvsLaeQJ
>>478
・テスト期間で半ドン
・授業の関係で校外に出ている(総合的な学習の時間など)
・学校行事の関係で早く終業(行事の準備が終わって終了)
・通信制高校の生徒
・単なるサボリ
0521名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 11:40:34.31ID:bvsLaeQJ
東京
大阪 
名古屋 横浜
神戸 京都
札幌 福岡 仙台 広島
0522名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 12:00:33.76ID:bvsLaeQJ
>>12
東北も北陸や静岡と同じ東京と仙台で分散型やで
札幌福岡レベルの求心力は仙台にはないよ
0523名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 17:53:07.44ID:RebsOrT1
その中だと東京、大阪、名古屋、横浜かな。
特に福岡、札幌なんて海挟むのは論外だよ。一生そこから出ないような暮らしなら平気かもしれないけど不便過ぎる。
0524名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 20:54:31.09ID:ApTM76St
東京大阪間がだいたい3時間だからな
これ以上かかるのは無理だわ
それも大阪(関西)が世界的な大都市圏だから3時間かける価値があるけど
東京から3時間かけて行くのが田舎じゃなければ意味ないし
0527名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 21:47:40.45ID:bvsLaeQJ
>>523
札幌は大都市の中では家賃がダントツで安いのがアドバンテージだな
福岡は本州からすれば観光で行くだけで十分、九州民からすれば東京がハードル高い人向けの都会
0528名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 22:01:21.21ID:IkoFuoev
リニアが2045年に東京大阪間開通で片道1時間
これ以上は延伸しないだろうから
首都圏と名古屋大阪以外は完全にオワコンになる
0529名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 22:10:04.14ID:bvsLaeQJ
人口50万人以上の都道府県庁・政令市所在地 推計人口 2017年6月1日

--総人口----前年同月(率)----都市名---

9,451,214|+93818 ( +1.00% )|東京23区
3,733,975|+ 2759 ( +0.07% )|横浜市
2,709,688|+10052 ( +0.37% )|大阪市
2,311,553|+ 9233 ( +0.40% )|名古屋市
1,962,064|+ 4954 ( +0.25% )|札幌市
1,564,219|+14209 ( +0.92% )|福岡市
1,533,923|- 3542 ( -0.23% )|神戸市
1,501,697|+15206 ( +1.02% )|川崎市(神奈川県)
1,472,746|- 2909 ( -0.20% )|京都市
1,283,547|+11105 ( +0.87% )|さいたま市
1,198,146|+ 2552 ( +0.21% )|広島市
1,085,155|+ 1162 ( +0.11% )|仙台市

*,974,943|+ 1365 ( +0.14% )|千葉市
*,805,198|- 2920 ( -0.36% )|新潟市
*,739,238|- 290 ( -0.04% )|熊本市
*,720,989|+ 354 ( +0.05% )|岡山市
*,699,599|- 2881 ( -0.41% )|静岡市
*,598,030|- 712 ( -0.12% )|鹿児島市(鹿児島県)
*,519,796|+ 746 ( +0.14% )|宇都宮市(栃木県)
*,512,852|- 1134 ( -0.22% )|松山市(愛媛県)
0531名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 22:17:11.83ID:RebsOrT1
>>527
家賃は確かに安いんだけど冬の光熱費と車が必要になると家賃の価格差が無意味になるよ。
あと北海道は賃金水準が低い。
0532名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 22:19:50.32ID:bvsLaeQJ
>>528
大都市とその郊外くらいかな
今後生き残りそうなの
田舎は企業城下町か観光地でもないと消滅の危険がある
0533名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 22:21:57.60
>>528
2045年じゃなくて2037年に予定が早まってるよ
ちなみに東京名古屋間が2027年
もう9年後だ
あとはその通り
終点が東京であり大阪
なので東名阪以外は完全に取り残される
0534名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 22:27:41.67ID:bvsLaeQJ
>>531
札幌市内の中心部なら車がなくても生活できるぞ
JRと地下鉄があるしな
あと部屋の中は意外と暖かい
0535名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/31(土) 22:31:57.44ID:bvsLaeQJ
>>533
取り敢えず
首都圏(東京、横浜、川崎、千葉、埼玉)
関西圏(大阪、京都、神戸)
中部圏(名古屋とその周辺)
以外で生き残りそうなのはどこだろう?

仙台・広島はちょっと厳しい気がする
甘く見ても札幌と福岡くらいかな
大きなイベントが開かれるのも東京・大阪・名古屋・札幌・福岡の5つだし
0537名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/01(日) 00:14:05.09ID:XHH/8X3N
>>477
地方の県庁所在地住みだけど
流行りのカフェランチなんか1000円超えてる
都会のほうが競争激しいからランチとか安い
ドリンクだけで700円w
今日行ったお店インスタ女子多そうだった
0538名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/01(日) 00:15:34.15ID:XHH/8X3N
>>477
最近お洒落カフェが地元に増えてきたけど価格が都会と変わらなくてびびる
都会のお店は家賃とか人件費上乗せで高いんだろうから納得できるけど、
こんな田舎で最低賃金の地域で強気の値段設定だからなんだかなぁと思っちゃう
都会で1200円なら納得できても、田舎なら700円だろJKって思っちゃう
0539名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/01(日) 00:16:25.51ID:XHH/8X3N
>>477
都会でもアクセスや景色が良かったり、田舎は田舎でも観光地ならまだ割高なのも分かるけど
何の変哲もないただの郊外や田舎で更に名店でもないのにこの価格設定はちょっとな・・・と思うようなこともある
0540名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/01(日) 10:15:55.86ID:XHH/8X3N
東京四天王 新宿・渋谷・池袋・原宿
名古屋四天王 名駅・栄・金山・大須 

大阪は四つ挙げるとしたら?
0545名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/01(日) 12:17:09.68ID:La0KWfLP
そういうレスする奴っていつも対象が大阪だからな
他の地方都市は興味ないとかわざわざ言われない

これがどういうことかは言わなくてもわかるわな

あと東京じゃなく関東の人間っ言ってる時点で東京のコバンザメ県の人間なのもバレバレw
0546名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/01(日) 12:23:16.66
東京以外は歴史も文化も経済もないただのベッドタウンだからな
東京に寄生するしか存在価値がないから
そりゃ独自の都市圏を築いてきた日本で最も歴史ある大阪や関西は憎い存在だろうな
0547名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/01(日) 12:35:04.73ID:XHH/8X3N
名古屋も江戸時代から栄えてきた
横浜や札幌は近代になってから開けてきたけど
0548名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/01(日) 12:39:31.58ID:1PgHOKVD
大阪は全然興味持たれてないのに必死に東京に対抗アピールするからな。
東京からすればただたんに東京が劣化した存在でしかないからどうでもいいんだよな。リニアとか通ってもメリットあるのは名古屋、大阪人だけ。
東京からは全く用がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況