X



愛車は当然原付スクーターだよな? 28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/06(火) 12:13:31.88ID:QsAT3oHu
お買い物の足から就活の足までオールマイティな活躍を見せる原付
自転車法の元 自転車駐輪場に堂々と止められる原付
赤灯付けた白い大型バイクにビクビクしながら
その魅力を存分に語りましょう。

前スレ
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 22
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1437120971/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 23
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1448863595/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1456216402/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 25
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1485373401/
愛車は当然原付スクーターだよな? 26
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1501556540/
愛車は当然原付スクーターだよな? 27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1510373038/
0455名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/28(土) 08:46:32.71ID:Lf8hRfjR
>>454
いやネットで買ったらどうなるのかなって
0456名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/28(土) 08:46:53.32ID:Lf8hRfjR
ぶっちゃけネットで買うのが一番安いしさ
0457名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/28(土) 09:51:55.58ID:YS5hBsWn
>>456
バッテリーのネット購入はオススメしない、地域にもよるけど近くに繁盛しているホームセンターなんかない?
回転率早い店で買うのがいいよ、バッテリーは。
引き取りも無料だし。ネットだとどんな製造時期の来るかわからんよ。
0458名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/28(土) 13:27:12.81ID:jL9qGJ6B
エンストした後、すぐにかかった!と書いてあるがセルでかかったのかな?
もしそうならバッテリーではないぞ!

それからバッテリーはどこのバイク屋でも無料で引き取ってくれるはずだよ。
古いバッテリーは業者に売るんだから。
0459名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/28(土) 14:08:40.34ID:MXd0hQu4
>>451
バイク屋にタイヤの空気圧入れにシグナス乗った青年が来たわw
俺は125ccならBWSに乗りたいねw
0460名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/28(土) 14:51:29.07ID:tyukLmMp
>>456
俺はセルのかかりが悪くなって、無理して乗ってたら無反応になったこと数回。
今ではアマゾンで買った充電器で半年に1回くらいフル充電する。
バッテリーは超絶不器用な俺でもアドレス50は簡単だった。
プラスドライバーで足元の蓋外したら、バッテリーのビス外して交換するだけ。
おすすめは人気1位になってる台湾ユアサの2000円くらいの。
何の問題も無く1年以上走れてる。廃棄のバッテリーはエネオスみたいな
ガススタで聞いてみると無料引き取りしてくれるとことNGなとこがあるらしい。
ちなみに、初めて原付買ったとき、そのバイク屋でバッテリー交換させたら
バッテリー+工賃で12000円取られた。
しかもYAMAHA純正だからかと思って後から見たら「台湾YUASA」だったからw
0462名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/28(土) 22:37:37.36ID:s1WRXgX8
俺もバッテリー交換してもらったら12000くらいだったよ
俺のバッテリーも台湾YUASAだったw
0465名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/28(土) 22:56:25.03ID:WUChWElG
いやいやバッテリー交換で一万以上はぼったくりでしょ
普通工賃含めても5000円ぐらいだよ
0467名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/28(土) 22:58:30.94ID:8b7KbPQi
ただ、車のバッテリー楽天で安く買って、いつものスタンドで頼んだら1000円で付けてくれたコトもあったな。
0469名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/29(日) 01:19:02.02ID:3ylps4OA
バッテリー交換を初めて自分でやる人がここを見てたら忠告しておく。
プラス端子とマイナス端子のショートには最大限気をつけること!
バッテリーを外す時はマイナス端子を外してからプラス端子を外すこと!
つけるときは、プラス端子をつけてからマイナス端子をつけること!
もし理由が分かりにくくても、この順番は必ず守ること! 重要なことだからね。
0470名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/29(日) 13:32:08.02ID:YhUBAAAj
>>458
>>448書き込んだ者だけど
キックではなく普通のエンジンのかけ方でかかったよ
道路上でバイク降りてキックなんてしてる余裕なかったからね
すぐエンジンかかって助かったよ
もしかからなかったら右折ラインからバイク降りて引いて歩道まで行かなければならないところだった
0471名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/29(日) 15:44:26.21ID:3ylps4OA
>>470
458だけどね
バッテリーはエンスト直後にセルが回るなら関係ないよ(まれにバッテリーのターミナルが緩るむか何かでそんなことになることはあるが)
危険なめに合ったんだね。
素人判断は無理があるから、そのおこった状況をきちんとバイク屋さんに言って点検修理をしてもらわないといけないよ。
0472名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/29(日) 16:30:55.85ID:/9OzGVNW
原付でシミー現象初めてなったわ
ホントに制御できないんだなあれ
0474名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/29(日) 20:37:29.31ID:qKPHyYqj
>>464
俺もバイク屋も購入者減少してるって言うし、頼む以上は工賃取られても
仕方ないと思ってるけどね。そこはちょっと酷いんだわ。
オイルも純正国内メーカーじゃないし、バッテリーも中華や台湾製。
質が良いから高いと思っていたら、原付には全て廉価品なんだよ。
オイル交換1L2800円、リアタイヤ1本9000円(アマゾン1980円)、
バッテリー12000円(台湾ユアサ)。
工賃と処分費はもちろん取ってほしいけど、他で聞くより1.5倍高い。
だけど他に無いから仕方なく頼む。
2800円→1800円 9000円→7000円 12000円→7000円
せいぜい、これくらいがよく聞く相場だわ。
0476名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/30(月) 07:21:44.63ID:EE4fFAHL
>>475
472じゃないが
ハンドルガタガタする現象だよ。ノーズシミーとも言う。防止するのに大きなバイクだとハンドルスタビライザー付けたりする。
0477名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/30(月) 14:19:36.01ID:dDpb3o5J
近所のバイク屋さんは、普通より少し安いぐらいの料金です。
原2スクにのってるんだけど、工具もってないから全部頼んでます。
プラグ交換1000円、
タイヤ交換、後輪5500円、
バッテリー交換6000円(台湾YUASA)、
ライトカウルとメーターパネル交換2万円
メーター交換(店にあった中古)2500円
駆動系の整備(ベルト、プーリーやウェイトなど交換)15000円
だいたいこんなもんです。
0479名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/30(月) 14:39:39.51ID:90Wb6gru
ホンダの正規代理店みたいな所で買うか
近所のショボイバイク屋で買うか
0480名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/30(月) 16:38:24.56ID:O1VEd94q
>>479
正規以外考えられない
0482名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/30(月) 16:56:55.05ID:8QShp6L6
ホンダドリームで原付き二種の見積もり行ったら
値引きはそれほどでもない
任意保険は契約してる東京海上のみで今までの二倍の金額
オイル交換は千円 でやってもらっていたがが
一回2200円かかると言われた
近所の方が良いのかな
0484名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/30(月) 18:39:58.19ID:hnccX143
>>477
どう考えてもそれと比べても俺のバイクセンターはボッタだよなぁ。
同じ作業で3000円違うってどんぶりだろう。
1000円1500円差ならわかるけど。
0485名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/01(火) 20:14:05.12ID:W42A3hhS
>>477
てーか工具買ってバイク弄り趣味にしなよ
原付って構造は単純だから意外とメンテできるぞ
0487名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/02(水) 09:01:56.50ID:PdWm3N9l
>>477
それ部品の値段入ってでしょ?工賃は時間で換算だから同じ作業でもバイクによって変わるし。
0488名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/02(水) 10:13:14.96ID:KCjfuyAR
工賃は1時間1万が相場らしいから作業時間から計算してボッタかどうなのか判断すればよろし
ちなみにレッドバロンは時間7000円だとか
0489名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/02(水) 15:26:11.13ID:EoOCPukU
>>488
1万は高くないか?車だと国産ディーラーで8000円くらいで、ドイツメーカーディーラーだと12000円くらい。
町の修理工場だと4000円くらいからあるぞ。
0490名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/03(木) 11:14:04.45ID:v9hs8YnI
4000円とか先々業界の首絞めるだけなのにアホな店も有るもんだな
>>488
俺もワールドとかドリームのディーラーで買うからそんなもんだわな
0492名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/04(金) 08:20:13.90ID:FEbc7wlX
俺は原2だけど89ccだから2000円
ちょっと得した気分
0495名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/04(金) 14:53:49.49ID:t6pQQYqX
乗り物のランクが下がるほど店員の質も下がるな
車屋>バイク屋>自転車屋

特に自転車屋の店員の質は酷い、上から目線とかしょっちゅうだし
0496名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/04(金) 15:35:33.06ID:JnT2J9An
自転車店、感じはともかく金取らない。
イロイロ整備してもらって、不具合も直していくら?って聞いたら部品代もかかってなくて手間だけだから無料で良いとのこと。
ありがとうございましたって頭下げたわ!
0497名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/04(金) 16:10:32.67ID:WLKOzTQY
レクサスの販売店に入ることは一生ないな
0500名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/04(金) 18:48:02.13ID:mYI2MJh9
車は買えないよ!
軽自動車でも中古でも100万円する。
登録だけで20万円かかるんだよね。

アドレス125ならば新車で22万円。登録して25万円で足りる。
0502名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/04(金) 19:17:26.19ID:uw2R8r3O
>>500
なんで新車?金ないなら中古買えよ
0503名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/04(金) 19:34:07.04ID:mYI2MJh9
>>502
中古で100万円かかるんだよね!
ミライースとか、安いのでも。
0504名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/04(金) 20:27:48.74ID:uw2R8r3O
>>503
いやw型落ちなら50万でいくらでもあるだろw
0506名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/04(金) 22:09:14.19ID:paKyhwI8
俺もアドV125乗ってる
年間2400円だしめっちゃお得
60キロまで一瞬で加速するし街乗りだと一番速いと思う
0507名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/04(金) 22:58:11.89ID:FEbc7wlX
>>497
俺はレクサスの販売店に入って
無料サービスのコーヒーを飲んだり
してますけどなにか?

もちろん、ときどき試乗してます。
買えないですけどね。
0508名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 01:25:51.13ID:nk89AWa+
>>504
50万円では無いね!
最低70万円から80万円かかるんだよね!
0510名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 02:50:58.98ID:nk89AWa+
>>509
そんなんすぐ壊れるわ!
0511名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 03:47:18.39ID:83siQVzN
>>506
スクーターって自分でメンテするの大変じゃね?
スクーター欲しいと思ってるけどメンテ店頼みにすると金かかるからな・・・
0512名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 04:37:01.49ID:QMVH1gPh
>>510
乗り出し25万で買ったワゴンRを7年乗ってるがどこも壊れないが
0513名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 07:46:29.03ID:IlEcHpwv
>>511
普通のバイクとメンテナンスは変わらないけど。オイル交換もエアクリ清掃もプラグ交換も。違うのはベルトとチェーンの違いくらいだけどベルト交換なんて簡単だし。


>>512
乗り出し28万の初代フィット買って6年だ同じく絶好調でリッター18キロ走るから満足です。
0514名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 10:48:57.86ID:OZ5v6iFW
乗り出し160万の初代ヴィッツ買って15年だ同じく絶好調でリッター11キロ走るから満足です。
0519名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 12:56:44.99ID:qpi3NjyH
新車で購入したワゴンR 8年目。走行85000キロ。次の車検でまた新車を買うか?迷ってるが、ここみるとまだまだ乗れるんだな?
もう6年ぐらい乗れるのか?
0520名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 13:00:21.70ID:qpi3NjyH
修理しながら乗るのが安上がりかね?
ワゴンR エンジン音が微妙。
直すかな?次の車検で!
0521名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 14:48:18.63ID:3LVdlMnF
今の車はそうそう壊れないよ
2000年越えてから劇的に良くなった
特に軽。昔は10年が寿命なんて言われててその通りだったけど今はその気になれば20年20万キロいけるよね
0522名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 15:28:51.34ID:6/FKxebZ
>>491
今年はもう無理だが役所がヤフー公金が対応してるならYahooプレミアムの特典使えば半額から75%オフくらいには普通にできる
面倒、貧乏くさい、働いた方がましって言われた何も言えんが
0525名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 17:40:05.08ID:IlEcHpwv
>>520
エンジン苧とがおかしいほどなら買い換えた方が良いかもね。

>>521
燃費重視で低フリクション化や直噴化でどのメーカーもエンジンその物の耐久性は落ちてるよ。昔のエンジンの方が頑丈だってさ。でも10万キロじゃまだまだいけるね。
0527名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/05(土) 19:18:11.92ID:AEQl0hYA
「それはスレチだね!」などと
細かいところに突っ込んで
「おれは正義の味方でしゅ!」と
自己陶酔するようなキチガイは貧乏で当然
0533名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 13:23:57.38ID:N/Xz0cdE
ベンリィ110良いなあ!
0534名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 15:28:28.49ID:N/Xz0cdE
警察がベンリィ110大きなカゴ付けてパトロールしている。
0535名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 15:40:54.51ID:o5J/5rhU
街乗りならアドV125が最強
ただすぐに飽きる

MTの125は税金も安く乗る楽しみもスクーターよりあるがMT125乗るなら
250乗るかってなる(高速も乗れるし)
そして距離が伸びてくると400のが楽で良いなってなる。
そして400と125スクーターの二台持ちになるのが常

車は親のを借りるってのがベスト
0536名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 16:38:10.33ID:lFLNv39c
400のスクーターなんてあるの
0537名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/06(日) 17:06:22.57ID:FXKXnI36
ベンリィ110新車買おうと思ったけど
カブ110が三万キロ超えてもまだまだ走れるから
ちょっと直して10万キロぐらいまで走る
0548名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/07(月) 03:52:57.49ID:yykqQZrz
徒歩に決まってんだろうが馬鹿たれが!
俺が自転車買ったのは30過ぎてから。
バイクは40過ぎてからだ!
0549名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/07(月) 08:16:35.28ID:39Q88DUU
歩くのは最高の贅沢だけどろくでもないエリアは歩きたくない
エンジン付の乗り物で歩く価値のあるところまで赴きそこから歩きたい
0550名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/07(月) 08:36:08.08ID:kXXv8GB7
実家に戻って12年、自宅までの歩道が完全に整備されるまで10年以上かかった
故障した時押して帰るのに遠回りしてたから嬉しい
ちなみに身内所有の軽トラ2台あるけど助けを呼んだことない
0552名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/07(月) 10:53:00.16ID:wkWwR/ZN
スクーターだと、3、4万キロで手放すとか結構あるわな。ただ、バイク屋はちょっと整備して売るけど。
0554名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/07(月) 13:44:17.66ID:KZo7bg+P
不法投棄のアプリオ、リアホイールだけいつか貰いに行くかと思ってたら整理されてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況