X



工業か商業高校に行けばよかった■3■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大卒ニート
垢版 |
2018/02/18(日) 12:03:02.67ID:CK53Qzlh
就職実績を見たら、中途半端な私立文系大学よりも、
工業や商業高校のほうがいいところに就職している。

中途半端な普通科(進学コース)高校に行っても、
末路はFランク大学そして卒業後はブラック・フリーター・ニートしかない。
職業系高校では、頑張れば指定校求人で大手企業に就職できる。

前スレ
工業か商業高校に行けばよかった■2■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1470409211/
0276名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/04(火) 11:11:39.41ID:Xkkgqd/z
高等学校という名前は時代にそぐわない。後期中等科とかに
すべきだ。そしておれは逆に大学全入を義務付けるべきだと
思う。通信制の大学を拡充すべき。ネットとか積極的に
活用して。
0277名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/04(火) 11:20:20.94ID:Xkkgqd/z
だから大学を卒業したからって全ての人間がホワイトカラー
になれるわけではない。逆にほとんどが底辺労働だろうな。
でもだから就職を急ぐ必要もないわけだ。だれがやっても
同じなんだから。
0278名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/04(火) 11:22:58.91ID:Xkkgqd/z
>>275
義務教育免除制度って必要だと思う。職人系の仕事は
なるべく早く就職したほうが有利だから。でも仕事に
飽きたら学校に戻れるようにすべきだとも思う。生き方の
多様化がいいよね・・。
0279名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/09(日) 16:36:53.78ID:oCJdbYUL
小さいころから大学に行かないと就職できないと教えられており、
中学3年生の時にはすでに大学に行くことを前提に高校を選んでいました。

その固定観念が原因で、大学に行くことが全てではないということに気づかず、
『進学校の高校→大学→就職』と、限られた選択肢の範囲で進路を決めていました。

今思えば、狭い視野でものを考えていたなあと後悔しています。

大学入試に失敗してなんとなくFラン大学に入ろうと思っているなら、
もう一度視野を広げて考え直して欲しいと思います。
本当に自分がやりたいことは何ですか?本当に大学生になりたいんですか?
0280名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/09(日) 23:45:01.49ID:lGyT3drh
的を射た良いコメントだな
0282名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 02:11:57.10ID:mNt3kaED
やりたいことなんてみんな持ってねえよ。あっても漫画家とかミュージシャンとかだ。
みんなぼんやりと作業着着た仕事なんてやりたくないと思っているから大学に行くんだよ。
大学に行って上場企業、大企業に行くと人生超有利ってことに気づく。
労働環境、福利厚生、給料、何不自由のない恵まれた生活ができる。
弱者はみんな大企業を目指すべきなんだよ。
0283名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 23:05:19.42ID:uSAgzonn
介護施設で職員が陰口を言うので嫌になる!その対処方法を解説するよ!
http://kaigonohanasi.com/918.html
0284名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/12(水) 01:11:52.84ID:kfgkI5rX
介護施設セントケア、岩下芽衣(通称・うんこケア(嘲笑))
0285名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/12(水) 13:55:44.74ID:kiz+mPRJ
>>266
国立大学に行けばよかったのでは??
0286名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/12(水) 14:00:07.28ID:kiz+mPRJ
>>87
マジで??どこ情報?
0287名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/12(水) 17:29:57.78ID:leHVkHjc
>>286
本人に訊けばいい。毎日放送してる。
やちゅお王国でググれ。

しかもブラックだったようで6日でパワハラで辞めて遊んでる。
他の資格を取りつつたまに面接に行っても相変わらず落とされてる。今年42。
0288名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/14(金) 05:27:17.21ID:jak5hw6I
無理する事はない
40越えたら、現状で受かる仕事すればいいし
底辺社畜生活が合わないなら、仕事辞めてもいいし
健常者はナマポも障害年金も無理だろうから
ホームレスなり自殺なり、無理に生に執着せず
この世を去るのが良いと思うけどね
楽に死ねる方法を模索した方が前向きな考えだ
0290名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/14(金) 15:15:22.05ID:pDGUP+o/
潰しちゃったほうがいいんじゃねその老人ホーム。そしたら
経営者も大儲けできなくなるし。
0294名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/20(木) 16:27:39.75ID:W1FI0A/q
職人系の仕事っていうけど、職人系の仕事は厳しい。
美容師とか調理師とか長時間労働低賃金で脱落する人が多い。
一人前になっても大企業のゆとりのある生活には程遠い。
休みも少ないし、年収も下手したら半分。
七原くんがペンキ職人の仕事をしていて、ペンキをこぼして殴る蹴るされて泣いていたが、そういう世界だ。
0295名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/22(土) 23:12:42.78ID:ripYKtgX
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0297名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/29(土) 13:19:47.88ID:B+/4w3RR
息子が商業科卒で就職した。わいはそこそこのレベルの大卒だから、高校受験の時に商業科なんて考えもしなかった。
しかし、息子の学力レベルと商業科の就職、進学実績みたら、昔の概念覆された。
早慶の指定校推薦もあるし、老舗上場企業の指定校推薦もある。
都立でナンバー付きの商業は歴史あるから、obも多い。
まあ、遊ばないで資格取得して成績上位にいないとだめだけどね。
普通科卒と比較したら、中学で平均レベル以下の子供は商業、工業も視野にいれたほうがいいと思う。
0298名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/29(土) 23:53:05.20ID:xK1/ZZmf
>>297
ただ、進学や就職の指定校推薦は確実でも何でもないし、そういうのを目的にすると
無意味なストレスを持つことになる。周りの程度が低い人間たちとも関わらなければ
いけない。

それなら、ただ単に受験勉強して工学部に入った方がいい。
もっと言うと、九九ができる程度の知能があれば高校なんて行かなくても高認(大検)
受けてテキトーに勉強して大学行けばいい。国立理系でもカンタンに入れるところが
いっぱいあるし、高専に編入してもいい。
0300名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/01(月) 16:59:09.72ID:0KsiQXsZ
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/02(火) 16:19:29.39ID:qC5OJPfO
都立の偏差値50以下の普通科はいかないほうがいい。
進学支援も一部の上位のみだし、就職支援にいたってはほとんどないに等しい。
0304名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/03(水) 16:00:13.75ID:ieHF3iiV
トマ・ピケティ著「21世紀の資本」には、
「大衆大学では賃金は高卒と変わらない」
「WW2以前からあるトップクラスの大学(日本で言えば帝大クラス)に行かないと、高い賃金は得られない」
「新設の大学はただのビジネスに過ぎないから行っても無駄」と書いてあった。
0305名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/03(水) 19:54:43.10ID:H1GDkprk
【特集】高校生の就職活動 “2か月間で1人1社”の縛り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-10000001-mbsnews-l27

少し補足すると、高校生の場合、就職説明会があり高校の先生と共に参加できる。
説明を一人一人丁寧に聞いた上で応募を出すので、大学生よりも圧倒的に不利と
言えるのかは難しいところだろう。大学生の就職活動においても、文字による情報ばかりの上、
さまざまな企業のPRに接する機会はあるが、それが「実際の職場環境」を表わしているわけではなく、
ブラック企業を見分けることはほとんど不可能だからだ。
古くからあるこの制度は、大学も含む「新規一括採用」に対応している。
企業は4月に一斉に採用し、育成することで、効率的な採用活動ができる。
学生の側も、卒業後に間断なく就職できるので、失業率を引き下げる極めて効率的な労働市場システムであった。
この仕組みを解体して自由に企業を選べるようにするためには「4月に一斉に採用する」
という仕組みそのものを解体するほかないが、一時的失業は増えるだろう。海外ではそれが普通の採用方式である
0306名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/07(日) 11:08:33.13ID:vd88Svwn
通信制高校が良いに決まってる。
0307名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/10(水) 15:17:50.37ID:Ptu1bS0L
タクシーの業界団体が全国に40万人いる運転手の勤続年数や年齢、学歴、収入などを調査したら大学院卒が5000人もいたそうな。
高卒で入った会社で頑張って65まで働いて500万くらいの年収で働くのが一番幸せだよ。
0308名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/10(水) 15:43:11.08ID:TQEdaQN6
>>275

>>そっから大学(F欄でも何でも)行かないと負けみたいな風潮

こういうのが、加計学園問題を引き起こしているんだね。
0309名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/10(水) 19:15:59.85ID:szX5+y+a
今夏、高校野球で活躍した金足農業(秋田)の吉田輝星、大阪桐蔭の根尾昂は、大学に進学せずプロ志望

賢明な選択だと思う。
0311名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/12(金) 23:57:06.40ID:p1dwhxBG
奨学金返済、逃れ続ける「裏技」 違法ではないが…
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5328584&;media_id=168

700万も借りて、働きだして15万にしかならないなら、
そもそもそんなレベルの低い大学なんて行く必要はない。と思う。
0313名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/28(日) 14:30:21.48ID:RN13+NRA
>>308
そもそも、国民がFランク大学に行かなければ、加計学園問題なんて起きなかった。
0315名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/28(日) 15:12:24.15ID:hQtKftW6
規制緩和、天下り先の確保、有力政治家のご意向、高校でのFラン誘導、親の意識(Fランでも良いからとにかく「大学」に行けとか子に対して言う)
これらがFラン学園を「手助け」してしまった。
0316名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/31(水) 20:56:48.61ID:ZkEPQny8
タモリ倶楽部 180223 JK鉄とのスクールライフを満喫!転入!!鉄道員養成の名門・岩倉高校
https://www.youtube.com/watch?v=hPL6aiwGLzc

岩倉高校の運輸科って、鉄道会社への就職がいいらしい。
0317名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/01(木) 11:11:34.46ID:ee8bSmIj
フルトレーラーとかセミトレーラーとか大型・中型トラックって絶対自動制御のほうが
いいよな。バックするときとかコンピューターなら最適な起動を瞬時に計算してくれる。
人間は運転しないでただの乗務員で・・。
0318名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/01(木) 20:13:29.42ID:pStZrqYR
ちょっと失礼なこと言うけど、
中卒で働いて学費を貯金してたほうがよかったんじゃないの?
高校、大学の学費で1000万近くあったと思うよ

悪い大人に騙されたんじゃないの?
0319名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/02(金) 12:08:23.02ID:sSmlNOe8
>>318
>中卒で働いて学費を貯金してたほうがよかったんじゃないの?
 今更だが本当これ。
 高校や大学で得られたものがあるならまだしも。
0325名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/07(水) 22:27:03.37ID:HDcCbmJ7
勉強ができないのなら、男の子なら職人、女の子なら看護師のほうがいいよ。
0326名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/11(日) 17:02:06.04ID:hBz4mJMF
医者や学校の先生になりたいのならともかく、目的もなく大学に行くのはどうかと思う。
0327名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/12(月) 21:04:52.96ID:TC9kIXpp
何もやりたい事がないから、それを見つける為に
大学に行く
など、タワケた洗脳教育があったが、大きな間違い
単なる私文の罠である
0328名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/13(火) 15:10:29.63ID:FQXG/kaT
なにもやりたいことがないから大学に行くっている発想がわからんな。
18歳になっても少しは興味ある学問したいと思って当然だと思うけど。
Fランに限らず大学を就職予備校にしてしまった、現在の教育システムに問題ありだ。
0329名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 18:55:35.20ID:9S9eNRFq
「いい大学そしていい会社へ」

今の日本の教育(普通科重視)は、大量の敗者を生み出す教育だよ。
みんなが、いい大学(旧帝大クラスのこと)に行ける訳ではないからね。
学力なんて遺伝の要素が大きいから、適性に合わせた教育が必要だよ。
0330名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 19:01:50.37ID:xs4KJvFR
どんなしょぼい学校でもトップから数パーセントはかなり優秀。高校でも大学でもね。
0331名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 19:03:45.46ID:4whptkPb
自称進学校酷いな
ttps://twitter.com/udongein1670/status/962969901223763968
ttps://twitter.com/nagi__totty/status/962976163185360896
ttps://twitter.com/kousei5861/status/962978079894265856
ttps://twitter.com/teroisan/status/962978563329675264
ttps://twitter.com/Tako_So_Nomono_/status/963148142039285761

逃げ場なし・洗脳・誘導
ttps://twitter.com/egg3_soul/status/962881597690208256
ttps://twitter.com/uzurans2/status/962990386112225280
ttps://twitter.com/egg3_soul/status/962997013653499905
ttps://twitter.com/TMN_CAR/status/963396918775750656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0332名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 19:07:41.79ID:4whptkPb
本当これ
ttps://twitter.com/Anan26Misa/status/962989109743558656
ttps://twitter.com/akkey4kyon3fuj1/status/963016140766113792
ttps://twitter.com/wqPakAXCMIeeNKr/status/963049478486867973
ttps://twitter.com/gijigae/status/963182023232794629
ttps://twitter.com/yuragumo/status/963258581612032000
ttps://twitter.com/D_other/status/963616081473519616
ttps://twitter.com/Gakkushi_ORZ/status/978878554502033408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0333名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 19:14:14.86ID:xs4KJvFR
しかしみんな労働効率みたいなのしか考えてないのがすごいね。

人生の中で、若くて体力気力があって比較的自由なのなんて大学時代くらいしかないのに。そういう時間を体験しないなんてもったいない。
0334名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 21:22:39.57ID:ACGsaZw8
>>21

使えないのは簿記の資格じゃなくてお前の方な
100社中100社そう答える
0336名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 21:50:08.95ID:NWBALM5A
大学特有のノリは、確かに合わないヤツも居るだろうな
0337名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 21:52:50.99ID:xs4KJvFR
>>335
もちろんそういう人はいると思うけどさ。
でも実際大学行ってみてこれじゃないと別な道いくのと、行かずに就職して大学行っておけばと後悔するのと比べると前者のほうがいいかなってね。

同世代と過ごす学生時代は二度と取り返せないから。

高校卒業時点で、明確に進む方向性が決まってる人なら悩むことないんだろうけど。
0338名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 22:40:23.92ID:7HA4XynU
大学のレベルが下がれば下がるほど中退が多いよね。
0339名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 23:09:08.40ID:AXZpv9lZ
横浜、鶴見の旧花月園脇の5.5畳の1Kアパートに若い男2人で住んでる
サンコウサービスの部屋に、最近、異様にハイテンションな奴も出入りして、
今まで以上に騒いで、更に近所迷惑になってるらしいな。変な薬とかやってないよな?

ビルメンテナンスとかそんなにチョロい仕事か?いいカモでも見つけたか?

サンコウサービスのおっさんは、気付いているのか?
もうコントロールが効かなくなったかwww
0340名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 23:24:39.11ID:o/yI4P9G
童貞コンプレックスが原因で大学中退
0341名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/28(水) 15:10:23.04ID:JpP9pCU2
文系大学なんて、高校で言えば普通科みたいのもんだからな。
高卒で就職するなら、普通科よりも職業科がいいのと同じように、
大卒の場合も、理工系がいいよ。
0342名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/19(水) 22:52:14.10ID:SUVZ5F4x
私立文系なんて、国語の出来ない奴が当たり前のようにいるからな。
文系の入試は国語を必須にすべきだな。
0344名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/23(日) 19:40:42.24ID:ysN6NA2q
Fラン大学って最高だよな。
全く勉強しなくても入れる
全く勉強しなくても卒業できる
企業にも相手にされないから就活する必要がない
なので学生生活始める前もはじめてからも卒業する前も楽チン楽チン
Fラン大学こそ現在の勝ち組大学。

お前ら知ってるか?
Fランの教授とか事務員はおまえらのことをバカとかアホとかは絶対に言わないことにしてるらしい。
嫌な思いをさせるといかんからな。
なのでお前らはちやほやちやほやされてヨネンカンぬくぬくと過ごすわけだ。

東大生を見てみろ!
入学したとたんに進学先をめぐって第二次受験戦争だぜ。

京大生なんて怠けてたら教授が学生に向かってこのど阿呆、バカとか罵倒する。

なあ、おまえらよかったなぁ〜
アホほど幸せなことはないんだぞ!
感謝しろ!アホに生まれたことを。
0349名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/05(土) 19:02:43.41ID:pI9ABmto
おまいら、もう薔薇色の学生生活やん。

一流大学生を見てみろ!
入試は厳しい。
中学の時も高校の時も受験戦争で青春なし
大学に入ったら単位修得が結構厳しかったりして留年に怯える
一流大学でも就活のライバルがたくさんいる。
嫌な思いをする。
教授からはアホバカと罵られやっと卒論を書き上げてヘトヘトになる。

どや、おまいらはアホだからこんな生活は無縁やろ。

幸せをかみしめて人生を歩め。
素晴らしいぞ!
お前たちの人生は!
勝ち組やん!
レッツゴーFランのみんな!
0350名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/06(日) 19:52:47.68ID:HewOlsz/
26万人の大卒生は最低賃金の職に(アメリカ)
https://hrog.net/201404165136.html

大金を払って大学で教育を受けることで将来高収入の仕事が保証されると考えているなら、
もう一度考えなおした方がいいかもしれません。

ファーストフード店でアルバイトをするボビー・ビンガムさんはミズーリ大学で学士号をとりましたが、
低賃金の4つのアルバイトをかけもちして、なんとかやりくりしています。

彼らに共通しているのは、大学を出ることで中流階級への道が開けると考えていたことです。
この不況の中では、現実は程遠い状況にありました。

ボビー・ビンガムは言います。
「家族は「とにかく大学を出ておけば大丈夫」と言っていました。
学位をとったことは素晴らしいことです。でも僕にはそれを利用するための仕事がありません。」
0351名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/07(月) 03:31:18.90ID:hMdu50QI
>>350

大学出てるんなら日本に来て語学教師でもやりゃいいのに。
0352名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/09(水) 13:58:50.54ID:NbtNwAWJ
普通科高校卒の奴よりは工業や商業高校卒の奴のほうがマシだな
普通科高校と違って工業や商業高校は資格を取得出来るからな
工業高校なら危険物乙4、2種電工等
商業高校なら日商簿記2級
就職や転職に活かせる資格を取得出来るのが工業や商業高校の良い所だな
0353名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 07:35:56.96ID:9JM3pwdL
普通化の化学見ると難しすぎるんだが・・・
つーかそもそも俺の商業高校じゃ全く習ってない事が
出てくる
週10時間以上商業科目に費やしてただろうが、
その差がこれか・・・
商業高校行っちゃった時点でもうまともに受験して
戦うのは不利すぎるじゃん・・・。あの高校行っちゃった時点で
俺の人生に相当陰りが見ていたのか・・・
0354名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 07:40:15.98ID:9JM3pwdL
簿記なんか事務職っつーか経理やる以外何の役にも立たん
無意味。しかもそれは2-3ヶ月で覚えられる事

商業高校、工業高校なんか行ったら高卒人生の
コースに入ってるし、周りもアホ揃いだからマジで
ストレスだぞ。視野も狭まる
0356名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/13(日) 18:54:23.72ID:vTBum+rf
>>353
>普通化の化学見ると難しすぎるんだが・・・

普通科は難関大学を前提とした教養コースだからね。
化学だけでなく、英語も数学も国語も何もかも難しいよ。
特に数学で躓いて、中退する奴が多い。
0359名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/16(水) 13:50:28.00ID:0c8Bhi1M
ホリエモンはFランなんてやめとけ、と言っている
0360名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/16(水) 16:07:17.19ID:gkxex+t8
ホリエモンは理想しか言わなくて聞いていて気持ちいいけど、仕事ができる凄い人しかついていけんよ。
それこそ飲食や不動産で成功できるような人。
0361名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/16(水) 20:29:16.39ID:fljWof9P
Fランに入って、学校法人自体が潰れたらどうするつもり?
募集停止する大学が激増しているぞ。
0363名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/17(木) 18:30:36.38ID:IoL8X40K
名門校なら貧乏な親も血の汗と涙を流して子供を行かせる
かもしれないじゃん。Fランだとそうも行かんでしょ。
0364名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/17(木) 19:58:15.58ID:nYeDhnrL
創価大学ってどう?
0367名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/23(水) 18:40:35.69ID:e7KrWdC7
明治は事務系総合職の募集が4人に対し、
応募者約1万1,000人。採用倍率は2,750倍
0368名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/26(土) 00:01:16.61ID:Oqo3fJF1
うちの息子、商業科で就職した。
指定校推薦で優良企業に就職して今三年目。
源泉徴収みせてもらったら、3年目で総支給350万。
今の時代いいほうだと思う。
0369名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/09(土) 12:05:27.91ID:UhHJptd2
788名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 23:37:25.82ID:qghCcYMB0>>789>>790
旋盤の切削油で両腕の毛抜けて湿疹だらけで夜も眠らないほど痛かったな
キリコで指は切るし手がトゲだらげで医者に通ってた
インフルエンザでも休めない会社で40度で夜勤一人で30台のNC見て段取り替えもやらされた
普通の奴なら耐えられないな

789名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 23:41:13.55ID:b4s2gJi70>>792
>>788
なにその地獄
月給40〜50万は貰ってたよな…?

790名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 23:48:12.67ID:4+zHh4MR0
>>788
俺も油で手痛くて缶ジュースも開けられなかった
朝起きたらひび割れから血が出て枕が赤いの見て辞めるの決心した
0370名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 22:15:22.80ID:dQZd9l9j
大卒の生涯賃金が3億円という統計も、国民をFランク大学に誘導するための不正?
0371名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/26(火) 13:28:23.88ID:2crWV6WZ
地元の商業高校卒業

上京して日東駒専の大学卒業

高校で部活が滅茶苦茶楽しかった。
0372名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/26(火) 13:46:53.30ID:Bw991KP8
>>370
だからこそFは「大学」の範疇から外すべきだ。
学園は反対するだろうが、なら「大学」の名にふさわしい教育授けてと(ry
行かなきゃ良いと言う人がいるが、だからといってこのままに放っておいて良い問題ではない。
政府ぐるみで誘導なんて・・・
0373名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/26(火) 19:04:14.16ID:hrwH8H37
今の大卒はむしろ最低基準。
誰でも普通にしてたら大学行ける状況で高卒ってのは何か問題あるんじゃないかとみなされる。
さらに経営者がどうにかして賃金抑制しようとしてる時に、高卒は安くていいという都合のいい慣行を手放すわけがない。
0374名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/13(水) 22:09:30.85ID:yIxigR4h
高卒公務員最強で次点は高専や工業高校から高卒枠で就職っていうのも不況が産み出した思想やな
0375名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/13(水) 23:32:16.71ID:+yZYkpuK
男で商業高校って就職あるの?
20年くらい前商業科だったけど進学だったし友達いなかったから就職希望が多かっただろうけど
どんなところに就職したかわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況