X



何もやることなくて毎日つまらない 9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0917名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/23(月) 22:16:42.79ID:2wrnf70A
後に世界に向かって人権や自由を掲げるようになるアメリカが、なぜ国内では奴隷制を維持したのだろうか。その理由は、
奴隷制の積極的擁護論者の上院議員が1858年に議会で行った演説のなかに端的に示されている。

どのような社会においても、卑しい仕事や、生活に必要だけれども単調で骨の折れる作業に従事する集団が必要です。
・・・・・彼らに必要とされるには、単調な熱意、従順さ、そして忠節です。
こうした集団がいなければ、進歩、洗練さ、文明を先導する優秀な集団も存在できません。この集団は、政治体制と
社会の両方において、まさに最下層の人々です。
どちらであれ、この最底辺の集団の集団の上に築かなければ、あたかも
空中に家を建てるのと同じになってしまいます。
幸いなことに南部では、この目的に相応しい人種が見つかりました。
それは明らかにに劣等な人種でありながら、気質、熱意、従順さ、気候への順応性といった条件に適合しています。われわれは、彼らを奴隷と呼び、
自らの目的のために使用しています。
0918名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/23(月) 22:20:57.27ID:2wrnf70A
規律型権力

『5匹の猿の実験』
 
 まず始めに、部屋に5匹の猿を入れます。部屋の中央にははしごが設置されており、
登るとはしごの上のバナナを手に入れることが出来ます。
しかし、猿がはしごを登ると、登らなかった残りの猿に氷水が降り注ぐようになっています。
この状況で実験を開始しました。

 しばらくすると、猿達は氷水をかけられたくないので、はしごを登る猿を攻撃するようになります。
すると、どの猿たちも段々とはしごを登ろうとしなくなりました。
そこで、元々いた5匹のうち1匹を新しい猿に置き換えます。
新しく来た猿は、はしごとバナナを発見します。
なぜ他の猿達がバナナを取りにいかないのか、と不思議に思いつつも、
新参者の猿ははしごを登ろうとします。すると、他の猿達はその新入りの猿を攻撃します。新参者の猿はなんでボコボコにされたのか理解できませんが、攻撃されたくないので、早々にはしごを登ることを諦めます。
また同様に、もう1匹を新しい猿に置き換えます。
新参者の猿ははしごを登ろうとしてボコボコにされます。
以前ボコボコにされた新参者だった猿も、他の皆がやっているため、今回の猿をボコボコにする行為に加担します。しかし、なんではしごに登ろうとする猿を攻撃しなくてはならないのか、全く理解していません。
このように、5匹の猿を1匹ずつ置き換えていき、
5回目には元々いた猿は全員部屋からいなくなっています。
今、部屋に居る猿は氷水を浴びせられたことがありませんが、はしごに登ろうとする猿もいません。全ての猿は、何故こんなことをしているか分からないまま、はしごに登ろうとする猿が現われるとボコボコにするのです。
そして、社会の規則もこのようにして決まっているのです。
0919名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/23(月) 22:23:35.27ID:QhiTrvz8
つまり、学習
0920名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/23(月) 22:24:34.90ID:kS6LYUhm
そのモデルから、今は環境調節型の権力へ移行してる。
0921名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/23(月) 22:29:32.03ID:2wrnf70A
むかしむかし日本という国には「サラリーマン」という奴隷階級がありましたとさ

………………………………

古代ローマにおける奴隷は戦争捕虜として最初は連れられてくるが、非常に貴重な働き手だった。

そのため「生かさず殺さず、子供を作ってもらいたい待遇」で今で言えばちょうどサラリーマンみたいな存在だった。

現代でも会社に全てを捧げ、奴隷同然に働く会社員は「社畜」と呼ばれるが、21世紀になっても2000年前の奴隷と大して変わらない生活をしているのが現実だ。

奴隷の場合は、生殺与奪の権利が所有者にあるのでサラリーマンとは違う、という意見もあるが、ブラック企業ならば大して変わらない。
むしろ「社畜は使い潰されて過労死することもあるから奴隷以下」であるとも言える。
0922名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 00:16:40.40ID:ZaxYyuu0
>>915
卑しいのはお前ら(笑)
マジ、ゴミ、バカ、ゴミ、クズじゃね?
正論だろ!(笑)
はよ、氏ねよ。
0923名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 00:21:33.05ID:ZaxYyuu0
>>921
お前らの親は可哀想にな…
社畜になってでもお前らを食べさせてるやん。
そういうことすらお前らをバカだからわかってないだろ(笑)
頭悪いし、クズだからな。
心の優しさなんてこれっぽっちもない!
ただのゴミクズ!

お前らができることは1日でも早く親を楽にさせてあげることだけ。
それが何を意味するか分かってるだろ!
樹海に行ってこいよ。
生きてる価値なんて無いんだし。
犯罪犯して刑務所になんて入るなよ!
税金の無駄だ。
お前らにできることは一人静かに自分の人生にけりをつけることだ。
はよ、氏ねよ。
0924名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 00:57:27.78ID:9flyXOmv
さあビールでも飲むか。合法ドラッグはうまい!
0925名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 06:23:53.09ID:sdxoo13o
美ボディ女医の体幹プチトレで即くびれ! DVD付き 到着
とりあえず眺めてる
ながめてる
0927名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 12:29:27.80ID:QO9dwxTi
”ミルズは、平均的な男性を怠慢から体制順応主義になった「画一化された敗者」と呼んだ。
それは、将来への備えもなく、メディアに操作され、ヒエラルキーのなかで疎外されたまま身動きが取れず、仕事に満足を得られない人々である。こうした分析によれば、中産階級は、歴史的偶然に支配されている慣習と、
不安に縛られた活動停止のなかでかんじがらめとなっているのだ。”


”「組織の中の人間」は、会社の要求に適合することによって、魂も創造性もない自動人形、自己決定力のかけらもない会社人間になる。
これはリースマンの『孤独な群衆』の主要な論点であった。”
0928名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 12:30:49.43ID:QO9dwxTi
”ホワイトカラーの人々が仕事をするとき、彼らは自分の時間と労力だけでなく、自己の個性も切り売りしている。
週単位や月単位で、その微笑と、親切そうな身ぶりとを売っている。
そして、腹が立ったり、癪にさわることがあっても、
それをすばやく制御しなければならない。
なぜなら、これこそ商売にうってつけの特性であり、
商品やサービスを能率よく売りさばいて利潤を上げるために不可欠の素質だからである。
かくてここに、新しくもささやかなマキャベリズムの徒が出現するのであり、
彼らは、上役から課される規則に従いながら、自己の収入と、他人の利益のために、
態度や風采を整える。
・・・・・ところが、ここでもしホワイトカラーの人々の労働が、
その結果としての生産物から切り離されているとしたら、
またもし労働とそれ以外の生活とのあいだに何ら本質的な相関関係がないとすればどうであろう。
彼らは自分たちの労働をそれ自体意味のないものと受け止め、
多かれ少なかれ不満を抱えて仕事にあたり、どこかほかの場所に生き甲斐を探さなければならない。”
0929名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 12:34:04.93ID:QO9dwxTi
人権意識などない古代ローマでは、奴隷が罰として暴力を受けたり、
子供を売り飛ばされたりすることもあった。その一方で奴隷1人の価格は家族4人を2年間養えるほどの大金だったため、奴隷を虐待して疲弊させることは資産価値を損なうと考えられていたという。

そこでローマ人は、よく働いた奴隷には特別に服や食べ物などを与えていた。
現代の「賃金奴隷」のインセンティブはお金ではあるが、「原理は同じ」だとする。

奴隷には自由時間もあったほか、
主人と良好な関係を築きながら真面目に10年ほど働けば、多くは解放されて自由の身となっていた。こうした長期的なインセンティブも奴隷のやる気を高めていたとしている。

トナー教授は「現代の私たちは、人の上手な管理のしかたについて、
ローマ人から数多く学ぶことができるのです」とも書いている。

ローマ人の管理方法に変えたとしても、人間以下の扱いしか受けられない家畜人ヤプーが、
洗練された人間牧場の待遇の良い奴隷になるだけのことだ。


資本主義には経済奴隷が不可欠だからだ。
0930名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 12:35:23.84ID:QO9dwxTi
コクランとハーペンディングは、農業がもたらした異常な環境に直面した人類は、それに適応できるよう自分で自分を「品種改良」したのだと述べる。現代の進化論が提示する仮説では、
「現代人は“家畜化”されたヒト」なのだ。
0931名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 12:37:02.26ID:QO9dwxTi
その昔、アメリカの大農場、工場では
言葉を理解できる家畜として黒人奴隷を使ってたけど、
賃金を払わない代わりに、
生まれてから死ぬまで衣食住の面倒をみないといけなくて
なにげにコストが高くつくことに気がついてしまった

それだったら、賃金を週単位で払うことにして、
衣食住については自分で勝手にやってもらったほうが効率的だし、
しかも、そのお金で物を買う消費者にもなるから農産物、工業製品が売れて
結果的に資本家のもとにお金が返ってくる、ということに気づいてしまった
0932名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 12:40:03.40ID:QO9dwxTi
「東京の電車と香港の住宅に共通するのは、何人もの人がとても狭い空間に押し込まれているという点。どちらもひどい状況だ。
ラッシュアワーの満員電車には、2〜3分ごとにさらに乗客が押し込まれる。
私が撮影したのは、その結果向こう側の、すでに車内にいる乗客がどうなるかというところだ。人が次々と押し込まれ、乗客は背後の壁に押し付けられる。
缶詰のいわしのようにぎゅうぎゅう詰めの、悲惨な生活だ。
これは尊厳ある生活とはいえない。地獄の乗り物をのぞいているようだ」

――作品集の中に意図して演出した場面はあるか。

「そんなことは不可能だろう。電車が到着した時、窓を通して見えるのは偶然目の前に止まった一部分だけ。
月曜から金曜まで連日、合計90日間もラッシュアワーに出かけていって、次々と入ってくる電車を見続けた。完成までには4年かかった。最初の写真は窓に曇りがなかったが、次に訪れた時は季節が変わって窓が曇り、狙い通りの陰うつな雰囲気を表現することができた」
0933名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 12:40:34.80ID:ZaxYyuu0
仕事に関係の無い知識なんて無駄(笑)
そういう蘊蓄を語り出すような人間は企業には要らないし、迷惑

哲学とか歴史とか社会学の知識なんてどうでも良いよ

それよか行政書士、宅地建物、社会保険、簿記経理の知識を身に付けてほしいもんだな

仕事のできない無能なアホほど教養を語りたがる現実(笑)
0934名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 12:41:24.50ID:QO9dwxTi
欧米では伝統的に、お金持ちは働きません。
事業に成功した人や、どんなに高給取の会社役員でも、
理想は一日でも早く引退して(Retire)、悠々自適の生活を送ることです。

ユダヤ教の教えを集めた『タルムード』には、次のような文言もある。
「富は要塞であり、貧苦は廃墟である」
「金は悪ではなく、呪いでもない。金は人を祝福するものである」
「人を傷つけるものが三つある。悩み、諍い、空の財布。そのうち空の財布がもっとも人を傷つける」
0935名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 12:44:44.43ID:QO9dwxTi
・普通は、出世すればするほど抽象度の高い仕事をすることになるから、
だんだんゼネラリストに近づいていく。
ゼネラリストだから、どの会社でも通用するはずである。
ところが日本企業は上に行けば行くほど、よその会社では役に立たない人間になっていく。
企業が若い人を採りたい理由の一つはそこにある。
奴隷度の高い人が出世して上がっていく仕組みになっている。
奴隷のリーダーというのは、上の人の言うことを忠実に聞いて、
正確に下の人に伝える能力を高めることで昇進していく。
だから人の話を聞いて、それをいかにも自分の言葉であるかのように下の人間に伝えることは得意だ。
日本の社長はみなその能力に長けている。政治家も同じだ。
結局、日本では政治家から新入社員まで「奴隷」しか生まれないような、ものすごいシステムをつくりあげてしまっている。
奴隷というのは、自分の意思で行動していないため、責任逃れはできる。
みんなで沈んでいくことになっても、誰も責任を取らずに済むシステムだ。しかし「自分でゴールを設定したい」という人にとっては、非常につまらない社会である。
(これは日本の社会システムの本質的欠点に対する、非常に優れた指摘だ。)
0937名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 14:10:16.73ID:1ZmydaJU
>>913-915
賢者
0938名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 14:35:05.42ID:QO9dwxTi
"筆者が旧大蔵省の主税局に在勤中のときのことである。ある中堅局員が、
給与所得者における源泉徴収制度と
年末調整の組み合わせについて「愚民化政策である」と言っているのを耳にした。
"民はこれに由らしむべし。知らしむべからず"とは
孔子の教えである。たしかに複雑な日本の税制を国民一人ひとりに理解させるには容易ではない。
どうせ理解できないなら、初めから
教えなければよい。仕組みや手続きが複雑であればあるほど、
国民は理解を放棄して、
一切はこちらの裁量に任される結果になる。
そう考えたのであろう。人民統治の観念から見ても、源泉徴収制度と年末調整の仕組みはよくできた制度である。
件の局員が、自嘲気味に語っていたのを思い出す。"

"本来、国民の基本的な権利を規定するはずの憲法の基本的人権の部分において、
「国民の義務」として納税の義務が明文化されているには奇異と言わざるをえない。
ついでに言えば、国民の権利を守るべき租税法律主義の規定は憲法84条であるが、
これは統治の機構の部分に収められている。
これも条文の位置取りがおかしいと言わなければならない。
さて、日本の租税立法過程では、複雑な税制を構築したうえで、
毎年の税制改正では重箱の隅をつつくようなマイナーチェンジを繰り返す。
しかも、その改正の量は膨大である。そうした国民の目をくらましながら、
納税の義務だけを負わせる。これも愚民政策の一部である。「義務」という名の下に、唯々諾々と国に税金を貢がされている。それが現代日本の給与所得者の姿なのである。"
0939名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 14:38:34.07ID:QO9dwxTi
市場経済が拡大すれば調和のとれたバラ色の世界が実現するのだろうか。
このような見方は、ヨーロッパ以外の
世界で行われてきた絶え間のない略奪や暴力という動かしがたい歴史的事実を覆い隠してしまうことになる。
人類は、資本の「原始的蓄積」を行うために、数千年にわたり、弱者の富を強奪し、労働を強要し続けてきた。

確かにそこでは交易がある程度の役割を担ってきた。だが、富の蓄積で、交易よりはるかに重要であったのは、
暴力による強制であった。富は、生産技術の進歩や、市場での売り買いではなく、どれだけ強大な軍事力を持っているかや、
いかに強制的に税金を徴収できるかによって築かれてきた。
平和を掲げる市場万能主義者たちは、モンゴル帝国の軍隊や
ヴァイキングの海賊たちに次々と串刺しにされる運命をたどった。
結局、彼らもコスト削減の最も効果的な方法は、軍事力の増強に
あることに気づき、自分自身も暴力を利用するようになる。


暴力と企業家精神は切っても切れない関係にある。
0940名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 14:40:46.44ID:QO9dwxTi
”新たなコーポラティズムがダイナミズムを窒息させた結果、仕事の魅力は薄れ、経済の成長は減速し、
大きな機会も包摂も実現しなくなる。
無気力で無駄が多く、生産性に乏しいが人脈だけは豊富な企業が維持され、
新参者や部外者が入り込む余地が残されていない。
しかも消費、社会保険、企業や産業の救済といった目標が重視され、
創造的でやりがいに富み、充実した生活の実現は顧みられない。”
0941名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 14:41:32.22ID:QO9dwxTi
裕福な利権グループが、自分たちの気に入らない法律を潰すために使うもう一つの手は、
議会がその法律の執行に必要な予算を割り振れないようにすることだ。


法の執行当局を空洞化させて法自体を骨抜きにする手法は、
国民からはそんなことが起こっていること自体が
分からないため、とても有効なのだ。法律は制定される時点では注目を浴びる。
ホワイト・ハウスで署名式を行うことさえもある。
地方のテレビ局もきちんと報じる。しかし、
法の執行当局に資金を回さない事実については、
それが実質的に制定した法を無効とするに等しいことでありながら、
ほとんど注目されない。
0942名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 14:43:48.82ID:QO9dwxTi
10年くらい前に、日本の新聞社が中国人に、社会の階層別に誰が幸せで誰が不幸せかという
アンケートを取ったことがありました。一番幸せなのは「党の幹部」、一番下は「都会に出てきた農工」でした。

そして、ちょうど真ん中に、「ホームレス」とあった。昔でいう「食客」のことですね。金持ちの家に居候をしている人たちが、
中国の階層では真ん中なのです。この見方は孟嘗君(中国戦国時代の政治家。食客を数千人かかえていた)の時代から変わって
いないのかもしれません。
0943名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 14:45:50.53ID:QO9dwxTi
"自分に都合のいいように相手の思考を誘導することを「ミスディレクション」という。
これを行う場合、「大きな行動は小さな行動を隠せるものだ。
ただし、大きな行動が怪しまれない
性質のものである場合に限る」とメンデスは言う。”

"トリックを行う基本原則は、秘密の行動を人に気づかせないことだ。フランスの犯罪学者
アルフォンス・ベルティヨンが言ったように、「人は自分が観察したものしか目に入らず、
自分が意識していることしか観察しないものだ」。"
0944名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 14:54:41.51ID:QO9dwxTi
視点を変えて、休暇を取る人間の「自我」のあり方に着目すると、
「休暇の取れない日本」の説明が、ある程度つくかもしれない。

ドイツは19世紀の産業化で、都市化がぐっと進むが、
このとき「労働者」という階層ができた。
それは時間を労働の単位としてみる感覚をつくる。
労働者たちは周辺の村から都市へやってきたが、地縁血縁という前近代的なしがらみから離れることになり、
人間の位置づけもそのものが「個人」という単位が強くなったといわれる。
また、並行して「個人」という考え方を精緻化する哲学分野の「知」も政治・社会に大きく影響してきた。


ドイツの長期休暇は経済・社会・政治などさまざまな要素で成り立っている(筆者撮影)
結果的に、ドイツでは「自分の人生は自分で構築する」という「自己決定」の人生観が広がったとみられる。
これは同時に他者の自己決定を尊重すべきということだ。

そうなると、全人生のなかで仕事はあくまでも一部分であり、
人生のために「健康」や「生活の質」という考え方も生まれ、
「労働=自分の時間の切り売り」に対して自由時間という概念も際立ってくる。

長期休暇などの諸権利を明示するドイツの法律などは、こういう自我の感覚を保障するものという見方もできる。
そうすると、ポンと休みを取ることを「自己決定」し、
それを尊重する他者、という構図の説明がある程度つくのではないか。
0945名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 14:55:47.56ID:QO9dwxTi
一方で「自己決定」が苦手な日本人
日本社会では、自我のあり方が異なる。自己決定は苦手で、しがらみの中で「正しい道」を探し出す発想が強い。
それは「空気を読む」といったものにつながり、ひいては休暇の取りにくさの背景になっているのではないか。
そして「仕事も人生の一部」という相対化の発想が少ない。

読者諸氏は1年間で「仕事だから仕方がない」という言葉を何回、発しているだろうか? 
この言葉に対して家族や友人も「仕方ないね」と受け止めることも多いはずだ。仕事への「入れ込み」が「おもてなし」や「サービスの良さ」を実現している面もあるのかもしれないが、仕事に責任を持つということと、人格のすべてを会社に捧げるというのとは意味が違う。

ただ、かつて「しがらみ」には、先輩・上司の親心や温情といった制度化できない「あたたかさ」が働くことも多かった。
そのため残業時でも小さな休息があり、意外に職場は安心感のある「共同体」だった。
これが長時間労働が現在のように社会問題化してこなかったひとつの理由ではないか。
ところが経済環境の悪化により、この「あたたかさ」は機能しにくくなってきている。

こういう理解にたてば、今の時代こそ長期休暇が働く人の心身の健康に必要なものであるという認識が広まり、有休取得促進の議論も進むように思う。日本では休暇を経済効果から見る向きも強いが、それだけでは不十分といえるだろう。
0946名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 14:56:03.61ID:1ZmydaJU
黒バス思い出した
0947名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 15:10:00.47ID:QO9dwxTi
"インターネットが実現したスピードと規模により、消費の全プロセスは圧縮され加速された。経済は依然として不安定で不確実だったが、個々の消費者が自らの願望を比べものにならないほど容易に実現できるようになった。
どこでも買い物ができ、どこでも仕事ができ、どこからでもコミュニケーションがとれ、
その際に従来の製造システムに頼ることはどんどん減ってゆき、専門家に従うことも減っていった。"
0948名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 15:22:55.65ID:QO9dwxTi
ポイントは「不満だらけの奴隷として一生を終えるか?」、それとも、「『今、この瞬間が嬉しい』人生を積み重ねるか?」。そのどちらの人生を生きるかで、その人の究極的な幸福度は大きく変わるのだ。
そして、その分かれ道となるのが「ノット・ノーマル」に生きられるかどうか、である。
0949名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/24(火) 15:32:39.26ID:1ZmydaJU
ポイントはお金の有無
0950名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/25(水) 04:30:44.35ID:j/Yd6lSy
ギター弾く気もおきん
0951名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/25(水) 07:35:40.50ID:ZAbtMP6f
claws
0952名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/25(水) 07:40:05.78ID:j/Yd6lSy
claws?
つめ?
0954名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/26(木) 04:00:59.00ID:IAy10NbT
らーめん作ろうっと
0956名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/26(木) 10:22:25.92ID:29CTCsMe
走ってこい
脳内麻薬でハイになれるぞ
0958名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:57.25ID:yDqMyBM9
一つの考えだけにこだわらないこと。
ダメモトと腹をくくることで見えてくるものもある。
0959名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/26(木) 15:30:13.68ID:yDqMyBM9
あと自分を波に乗せる為には頭で考える前に大まかな流れをつかむこと。
身体を動かす中からしか課題は見えてこない。
0960名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/26(木) 15:46:12.04ID:29CTCsMe
>>958
今日は調子ええな。何か始めたのかい?
0961名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/26(木) 20:31:42.39ID:yDqMyBM9
生き方になにがしかの型を求めることは自分の強みでもあるが、
同時に刻々と変化していく世の中に対応しきれない縛りともなり得る。
行き詰まりを感じる前にゼロから再構築し直すのも悪くないかもしれない。
0963名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 01:57:31.94ID:eQojIeER
ああそういうことか。納得
0964名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 08:37:21.93ID:eQojIeER
酒を飲む
0965名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 09:11:11.91ID:jC1AqCEb
失敗を恐れないこと。失敗の中からしか自分のリズム・感覚はつかめない。
自分の輪郭はアップデートの繰り返しの中から立ち現れるものかもしれない。
0966名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 10:50:44.66ID:eQojIeER
↑自殺かホームレスか刑務所しか道は残ってないスレにも書き込んでたぞ。
0968名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 10:57:56.50ID:eQojIeER
酔い潰れたので寝る。皆さん良い一日を
0970名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 16:26:00.87ID:/tgOzoC0
今日もやることなし
ただ、死を待つのみ
0971名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 16:55:38.46ID:c3YpeYWm
リハビリにと今日歩き回ったけど足にマメ出て休憩中。
さてどないしたもんか。
0972名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 20:06:34.98ID:S592HaAu
週4日 1日4時間のデータ入力のバイト見つけたけど、どうかな?
0973名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 20:08:39.01ID:eQojIeER
いいんじゃない。
0974名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 20:08:58.52ID:eQojIeER
ったく二日酔いで気分悪い
0975名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 20:09:19.76ID:KR5WZix2
>>973
一緒にやろうよ
0976名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/27(金) 20:10:49.02ID:eQojIeER
2人も採用してくれないだろ。
0979名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/28(土) 00:49:52.67ID:di5rLkPo
>>970
待ってないで早く氏のうぜ!
退屈だし
涼しくなったら樹海へ遠足に行こう
0980名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/28(土) 04:47:33.38ID:RYwu2BS6
台風関東に来ないじゃんつまんね〜
0982965
垢版 |
2018/07/28(土) 17:53:52.89ID:KkGiluNc
理屈は理屈、身体は身体。
最後は直感で動くもので、ごちゃごちゃ考えないこと。惑わせるようなことを言ってすまんね。
要は身体の動くにまかせるということ。頭を働かせるのは身体の流れをつかんだ上でのこと。
0984名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/28(土) 18:28:03.33ID:areppCLG
GJ
何か一つでも人の役に立つことをした日のほうが少ない我々にとって
スレ立ては3日分の労働と同程度の価値がある
0986名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/29(日) 00:45:05.08ID:+i/krviT
車でコンビニ行ったら『おい!さるー』って車からDQNが叫んでいて怖いから逃げてきた。
もしかして俺に猿って言ってたのかもしれない。
そんなに猿っぽいかな?
0988名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/29(日) 09:09:47.84ID:snZpmD8o
そういや鳴いてるな
意識したら結構うるさいな
0990名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/29(日) 09:58:57.94ID:jB4V2WLU
無理なら無理でそれはしょうがないこと。
不完全な自分を受け入れつつ進んでいくしかない。
0991名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/29(日) 11:22:46.40ID:snZpmD8o
野郎、ディオ
0995名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/29(日) 16:13:28.68ID:jB4V2WLU
そういう反応が出てきてこそ意見した甲斐もあるというもの。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 260日 18時間 42分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況