ニートは都会に住んだ方がいい3人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/29(日) 20:48:11.49ID:38lW/ywk
住む場所が選べるならニートには大都市のマンションがベスト
住人といってもたまに顔を合わせるくらいで全員把握してるわけでもないし
両隣の住人も基本的に無関心だから生活に殆ど影響はない
近所の連中もマンションにどんな人が住んでようが気にも留めないからお互い無害

逆にニートにとって最悪なのがド田舎で戸建住まい
狭いコミュニティーでご近所さん全員顔見知りみたいな所でニートが一人ぽつんといたら凄い目立つから
噂にもなるし、いい年こいて親に飯食わせてもらってる穀潰しの評判は当然くっそ悪い
下手すりゃ準犯罪者みたいな扱いだし、余程図太い奴でもないときついと思う


前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1503350290/
0584名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/05(月) 19:14:33.52ID:xbpmfEHN
>>582
>>583
ほんこれ
逆に田舎のニートや引きこもりは悲惨
ヒキニートが事件起こしてるのって大抵田舎で
都会ではあまり聞かないな


【ニート】「増え続ける“中高年のひきこもり”」
https://www.youtube.com/watch?v=2QUJPZIWPy4

ひきこもり問題に詳しいジャーナリスト池上正樹氏

「地方に関してはそもそも周囲の衆人の目が厳しいというんですかね。
昼間外に出れば分かってしまう。結局自分の存在を隠して生き続けなければならない。
それは本人も親にとっても家族にとっても同じことが言えるんじゃないかと思います。
非常に地方の方が厳しい環境で生きていかなければいけない」
0585名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/05(月) 19:19:48.91ID:xbpmfEHN
>>570
ギリ都会と呼べるのは広島・仙台レベルまでじゃない?
静岡・浜松も田舎ではないが、都会とは言いづらいな
0586名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/06(火) 00:04:01.80ID:FO6esVf5
>>557
誰もいない山奥で自給自足で仙人みたいな暮らしをするなら、
のんびりひっそりできるかもしれないけど、そんなことが持続可能な現代人がいるかどうか
0587名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/06(火) 00:05:02.79ID:FO6esVf5
>>554
同潤会アパートでは長い所は建ってから80年後に解体
昭和になった頃に建てられた物でも持ったのだから現在の技術でもそのくらい大丈夫じゃない?
0589名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/06(火) 07:57:10.65ID:x+0I5RGh
そもそも心身ともに脆弱なニートに自給自足の生活など論外。
0590名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/06(火) 08:46:33.48ID:bJAh0yhu
だよなあ
農業とか簡単に出来そうって感じで思ってしまうけど
多分実際やると大変なんだろうな
0591名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/06(火) 12:56:16.11ID:uQWGStNk
体が健康なら(脳も含めて)山奥で自給自足も可能なんだろうけど、
天災とか病気とか怪我とか厳しいんじゃない山奥は・・
0592名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/06(火) 13:07:30.45ID:x+0I5RGh
>>591
暑い日も寒い日も毎日毎日地道に耕し、自給できるだけの野菜や米を栽培するなど一般人よりも脆弱なニートにできるはずがない。
半日も経たないうちに逃げ出すこと必至である。
0593名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/06(火) 13:54:28.35ID:uQWGStNk
>>592
いや、逃げ出した先が山奥だから・・
自給自足できなきゃ死ぬだけ・・
どうすんだろうねニート・・
0594名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/06(火) 18:22:02.79ID:FO6esVf5
郊外は物件もそこそこの価格で商業施設もそれなりにあって
都心部からも遠くないけど
ファミリー層ばかりだから独身には肩身が狭いんだよな。
0595名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/06(火) 18:47:52.50ID:FO6esVf5
両方分譲マンションだとして
駅から徒歩5分の中古(築20年)で2000万
駅らか徒歩10分の新築で3000万
ならどっちを買う?
0597名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/07(水) 05:49:58.02ID:mJqw8xGM
結局、ニートが快適に過ごせる住居を得るためには金がなきゃ話にならないってことだな。
親が金持ちで、ニートを許してくれる人じゃなきゃ無理だ。
0598名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/07(水) 07:06:44.70ID:vHWS1u59
そりゃそうだ。
金のないニートなどただの生き地獄だよ
0599名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/07(水) 07:22:25.28ID:5wSonQzd
個人的には
ホワイト企業で中収入>>>>>ニート=ナマポ>>>ブラック社員>非正規ワープア
って感じかな
非正規みたいに働いてもナマポ並の給料なら働かない方がマシだし
ブラック社員は給料がそこそこでも心身が壊れたら悲惨
0600名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/07(水) 08:12:08.54ID:x9mWO8Zy
貧乏ニートは地獄だ
働いても最底辺だし働かなくても金なくてきついし
本当に死にたくなってきた
0601名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/07(水) 09:07:37.49
貧乏人が群がる街、トンキン


持ち家率全国最下位w
車保有率全国最下位w
婚姻率全国最下位w
出生率全国最下位w


学業もサボって 地域でコネも作らず 技能も身につけず だけどプライドだけは高くて
俺は東京に出ればビッグになれるんだとフンワリと思って
東京に出て やっぱり底辺職にしかありつけず 安い給料で小さな長屋に住む
わずかな給料から必要な出費に回すとたいした金額も残らず貯金も出来ない
数十年経ってポテトオムレツ食べて泣く

こういう人って何の為に生きているのか疑問に思わないかな
電車に飛び込みたくなりそうだが
0603名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/07(水) 13:31:47.10ID:Th+hGXHW
持ち家率が高いところ→マイホーム持つのが当たり前
車保有率が高いところ→マイカー持つのが当たり前
婚姻率が高いところ→結婚するのが当たり前
出生率が高いところ→子供持つのが当たり前
果たして誇らしいかね・・・
0604名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/07(水) 18:19:44.74ID:5wSonQzd
>>594
地方だとカフェ行くのも
車出すから、家族みんなで行くノリ。
ラーメン屋だって家族総出。

1人で気軽に飲食店入りたいなら電車だけで
生活できるとこ住むしかないよ。
0605名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/07(水) 21:09:43.03ID:5wSonQzd
>>595
内容が明確でないと選択できない。
広さや間取りとか実際に見てみないと
簡単には決めかねると思う。
後は管理費や修繕積立金も気を付けないと 。
町の宅建屋に騙されないよう気を付けよう。
0606名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/07(水) 21:12:17.55ID:5wSonQzd
>>595
ちなみに自分なら新築かな 。
築10年なら中古。

築20年はねぇ・・・。
築20年のを後で転売出来るか不安。
10年住んで築30年 。
将来設計にかかるから微妙。
0607名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/07(水) 21:15:37.38ID:5wSonQzd
>>554
ローンとか税制上の減価償却期間とかと実際の耐用年数は違うからね
ただし実際の耐用年数は上記の物よりは長い
100年コンクリなんてのも出てるしね
0608名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/08(木) 00:07:58.30ID:Zt0IgpaV
>>595
その価格差なら新築だわ
築20年と比較すると設備仕様面で結構差があるのでは?
無理して新築を選ぶ必要も無いとは思うが、支払力があれば新築の方がいいね。
0610名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/08(木) 00:14:03.58ID:Zt0IgpaV
>>587
同潤会アパートは、無理やり長引いてただけで、ボロボロだったよ
コンクリだけがひび割れてどうにか保っても
配管とか水回りが全部だめになるから、
結局内部の工事するのが大変で取り壊ししたほうが費用が安いし新しいことで売れるとなる

老朽化マンションてどこも水回りがダメで取り換え工事も無理でそのまま朽ちるだけ
40年くらいが限度っぽい
0611名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/08(木) 20:11:06.53ID:Zt0IgpaV
ニートは経済的に中の下くらいの家庭に多そう
平均世帯収入のちょっと下でニート1匹飼うくらいの余裕はある感じ
ガチ貧困層だと働かないと普通に餓死するからニートになりようがない
底辺DQNにニートが皆無なのはこのため(ただしナマポを除く)
0612名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/09(金) 01:02:06.14ID:MUVZhq8W
>>595
中古の方を選ぶかな〜
新築の方は1年住んだら中古の方と
同じ金額ぐらいにしか売れない気がするから

築20はリフォームする額を頭に入れといたほうがいいね、特にコンロや水回り
うちがいまちょうど20年(買って10年)だけど
新築内覧行っても羨ましいと思うのはそのへんだけであとはたいして変わらないと思う
0616名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 08:01:35.09ID:GBsD1dRE
俺ん家は小金持ちだな
俺が死ぬまで一生ニートできるぐらいの財力が親にある
ただし普通の暮らしをしてたらって条件付きで遊んで暮らせるわけじゃないから
金持ちって言うほどではない
0617名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 09:56:12.20ID:WpnpVN2A
年金は親が払ってるの?
0618名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 09:58:45.16ID:WpnpVN2A
>>595
同じ駅で同じ広さって設定ならどちらもパスね。
新築が3000万って設定じゃ23区内じゃないから
都心以外の徒歩10分物件は厳しいわ。
新築が3000万なのに築20年が2000万ってのは
高過ぎ、駅徒歩が半分でも5分じゃ
駅近とまでは言えないし。
0619名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 10:00:04.87ID:WpnpVN2A
>>612
配管が交換不可能な場合は外に配管を這わせる形で対応する工事もできる
0620名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 10:05:35.61ID:WpnpVN2A
田舎はぼっちや未婚などに対するソロハラが半端ないわ
0621名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 12:28:49.89ID:NKR51mUD
そもそも金持ちだったら逆に体裁考えて形だけでも社会人ってことにするでしょ
0622名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 15:35:49.22ID:WpnpVN2A
>>562
物価はほとんど変わらない
田舎の家賃(程度による)安くない
都内の3万はやばい
圧倒的に貧乏人が多い
田舎の貧乏人は団地や市営住宅の区域にまとまってる
0623名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 15:38:33.37ID:WpnpVN2A
>>557
村の集落みたいな所はヤバイ。百姓がたくさんいる所

別荘地、観光地ならひっそり暮らせるよ
別荘地なんて管理会社が全部やってくれるし
よそ者の集まりで干渉しないから楽だよ
0624名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/11(日) 00:29:40.64ID:qseYiTCY
>>619
だめでしょ、水回りダメで高額になった例がいくらでもある
でも、綺麗に見えたら買うだろうし、80代老人とか田舎に家があるなら20年くらい住めば好いという考えのひともいるし
あと、立地が好い所は、賃貸に出してたり、建て買えの利益利点で将来見越して買う人もいるんだよね
普通の人は新築から買うのが一番良いんだよ
0625名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/11(日) 21:20:41.69ID:qseYiTCY
1 観念して働く
2 結婚して家庭に入る (若い女限定)
3 寄生し続け親が亡くなったらナマポ
4 寄生し続け親が亡くなったらホームレス
5 寄生し続け親が亡くなったら餓死
6 親の資産・遺産でセレブニート(金持ち一家限定)
7 株や宝くじで一発当ててセレブニート

ニートは好きなのを選んでね
0626名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 00:04:38.24ID:x2Q2s8eJ
現実的に一般家庭の人は1から3のどれかしかないでしょ
4はサバイバル能力高くないと無理だし
5は重度の引きこもりなら十分なる可能性がある
6と7は別に何の問題もない
0627名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 00:05:42.50ID:x2Q2s8eJ
>>625
こいつら親が死んだらナマポ受ける気満々だからどんと構えてるぜ
無職の時点で既に社会的に最底辺だから身内・親戚への扶養照会も痛くもかゆくもない
0628名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 00:16:46.64ID:BCoXvlg5
>>627
そんなわけないやろアホ
0629名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 01:52:53.16ID:7OSMPpE/
>>625
俺6だぞ。でもセレブってほどじゃない
一生ニートはできる程度。遊んでは暮らせない
0631名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 13:58:29.65ID:x2Q2s8eJ
都会のマンション街ならともかく
田舎の戸建地区でニートしようと思ったら
兄弟・親戚・近所からpgrされても平気な鉄のメンタルが必要
ヒキなんてますます引きこもっちゃうでしょうね
0632名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 13:59:32.43ID:x2Q2s8eJ
ニートの時点で既に世間体は最悪だよ
親や本人は隠してるつもりかもしれんが
兄弟・親戚・近所からはバレバレで
あそこはヤバい家庭と思われてるよ
田舎の噂好き情報網を舐めてはいけない
0633名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 14:00:49.56ID:x2Q2s8eJ
>>562
都会は家賃以外は貧乏人に優しいけど
田舎は家賃安いけど貧乏人が中流の生活の支出をしないと
生活できないわ 
車は必須だし、物価も高い
0634名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 14:02:41.62ID:x2Q2s8eJ
菊原さんとこの息子さんww40過ぎてもいまだ無職なのよー やーねー

あらほんとー こわいわー 子育てのしかたまちがえたのかしらー うぷぷ

笑い事じゃないわよ そのうち事件おこすわよー

あらやだ 菊原さんの家には近づかないほうがいいわねー 家族にも言っときましょ

そうしたほうがいいわよー  何かあってからじゃ遅いからー

田舎の日常ですた(´・∀・`)   のんのんびよりみたいに優雅なもんちゃうで(´・∀・`)
0635名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 14:03:58.60ID:x2Q2s8eJ
>>611
ニートには軽度の知的障害の人もいて
無職の状況に焦ってはいるんだが、本人の頭が悪過ぎて何していいかすら分からないケースもある
パソコンでいうとOS自体が壊れてるから本人の努力ではどうしようもない感じ
有能とか無能とかそういう次元の話でもなかったりする
0636名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 14:05:05.73ID:x2Q2s8eJ
>>584
田舎でヒキニートなんざ余程精神が図太くないともたんしな
まだ都会のマンション暮らしのヒキニートは恵まれてる方だと思うわ
岐阜のBBQのDQN殺人事件といい事件起こしてるのは
確かに田舎の人が多いよね
0637名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 14:09:50.69ID:x2Q2s8eJ
稀にヒキコモリで頭のおかしくなったとされる人物が近隣住民を殺す事件があるだろ。
ああいうのは、頭がおかしいわけじゃなくて長年に渡ってガチで悪評言われたり馬鹿にされてるんだよね
で、そういうことを親が当事者に言うわけ、そうするとヒッキーの当事者は近隣住民に沸々と殺意が沸く

あとは何かのきっかけで事件が起こる

頭のおかしくなった無職が無差別に近隣住民を殺したなんて報道されるけど
ピンポイントで恨んでる人間を標的にしてるんだよ

解決策は俺にはわからんね、あるとしたら田舎で引きこもったらダメだってことだなwww

隣人がバーベキューしてて、うるさいって注意しても辞めないからやっちゃった事件あったろ

あれもほぼそれ

インタビューで爺婆どもが容疑者のヒッキーのことボロクソ言ってたもんな

あれも長年に渡って馬鹿にされ続けた結果だよ
0638名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 14:11:07.70ID:x2Q2s8eJ
>>557
これな
田舎のほうが監視がキツい。
都内でも下町が同様にキツい。町内全て身内みたいな感覚で干渉が物凄い
ある意味田舎よりキツい

干渉が嫌なら都内の喧騒のあるエリアのマンションに住むのが正解だね
無関心でいてくれる
0639名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 14:14:40.58ID:Ftaq/B92
田舎なんて平日の昼間に外居るだけでケチつけてくる暇なおっさんがいるからな
コンビニ行くのも嫌になってヒキるしかなくなる
0640名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 14:17:35.30ID:x2Q2s8eJ
>>639
田舎だとヒキやニートの居場所が無いんだよな
昼間街を歩くだけで住人から奇異の視線を向けられるし
公園のベンチに座ってただけで通報されたニートもいたくらい

一方、都会は人が多過ぎていちいちニート1人紛れ込んでも誰も気にしないし
昼間からぶらぶら遊び歩いてる人も結構いるから田舎みたいに悪目立ちしない
0641名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 14:44:20.28ID:BI25Yhdc
町内会とか本当に不要だな。
本来は公務員がやる仕事を町内会が格安でやらせられるのだからな。
そもそも町内会って戦前の隣組の延長だし。
0642名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 15:05:45.75ID:x2Q2s8eJ
大都市郊外のマンションで一人暮らししてるけど町内会には入ってないな
入らなくても特に問題ないけど
ど田舎の方だと町内会に入らないと村八分とかあるの?
0644名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 21:09:54.03ID:VC/AMFqJ
>>634
ご近所の噂が「娯楽」だからな・・・表向き「こんな事件怖い・許せない」としながらも本音ではメシウマなんだろうな。
一方、「防犯」の名の下に追いつめられる側にとっちゃ堪ったものではない。
追いつめられた結果本当に御用では本末転倒なのに。
>>642
首都圏の市ですらあるらしい。
といっても隣はもう長n(ry
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14109829/
0645名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/13(火) 00:33:58.95ID:/5xvBfeK
老人達は若くて無職の人間を徹底的に馬鹿にするからね
だから自分の子供が無職ヒッキーになったらどうなるか想像できるっしょ
仕事でも紹介してくれる友達とか知り合いでもいたら全然違うんだろうけどそういう連中は友達いないだろうしな
0646名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:24.05ID:/5xvBfeK
ひっそりと住めるアパート見つけた。
都内私鉄沿線は結構穴場かも。
0647名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/14(水) 04:24:49.98ID:vUjtTAKL
>>645
田舎は若い世代も若い世代で
正社員で働いて当たり前、結婚して当たり前、戸建を持って当たり前、車持って当たり前みたいな感じで
そこからちょっと外れた人間を叩くからな
無職、独身、コミュ障、オタクなどのあぶれ者なら都会に住んだ方がいい
0648名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/14(水) 17:46:13.10ID:vUjtTAKL
>>640
東京だと自宅で仕事してる人も多いから
昼間出歩いても不審がられないというか、他人に興味ない
0649名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/14(水) 18:05:31.97ID:vUjtTAKL
独身がローン組んでマンションを買った時のリスク
1 大地震であぼーん
2 万が一結婚した場合
3 病気・事故で働けなくなった
4 出向・転勤
他に何かある?
0652名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/14(水) 21:27:49.31ID:vUjtTAKL
DQNが嫌なら家賃20万以上の賃貸マンションか
5000万以上の分譲マンションに住まないとダメだな
0653名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/14(水) 21:43:42.17ID:vUjtTAKL
マンション買いたいけどローン組むにあたって親が連帯保証人になるのを拒否してるわ
ま、保証会社に頼むしかないだろうけど、担保がないのはどうするかな・・・
0656名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/15(木) 06:42:22.92ID:6WLOmCSq
>>647
俺はUターンで田舎帰ってきて生活してるからそれが痛いほどわかるよ
田舎の人間は視野が狭いからね
色々なモノを見てないから器も小さいし
0657名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/15(木) 06:43:44.67ID:6WLOmCSq
>>649
今日日のマンションで新築なら大地震であぼーんはさすがにないだろう
噴火とか原発で避難区域化の方がリスクとしてはまだ高い
あと2以外独身関係ねーだろww
0658名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/15(木) 06:44:56.01ID:6WLOmCSq
>>653
頭金貯めるなり何とかしなさい。もしくは買う時期を延ばすとか。
ま、信用保証会社に頼むのが普通じゃない。担保?何言ってるの?
0659名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/15(木) 06:56:52.57ID:6WLOmCSq
>>653
ローン組むのに連帯保証人なんてつけたかしら?
担保は買う物件が担保よね?
抵当権つけられるわよね、銀行に。
あと、団信にも入ったような。
0660名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/15(木) 13:52:24.47ID:z9XRjQIX
住宅ローンはほとんどの金融機関は連帯保証人は不要だろ。
担保も購入物件に抵当権が設定されるし。
ま、ローンや抵当権が嫌ならキャッシュ一括買いしかない。
0661名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/16(金) 18:14:19.21ID:c1GRO9w8
>>640
自分も東京に行って分かったけど
絶対都会に行って紛れ込んだ方がいいよ
絶対数が多いから目立たないもん
0662名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/16(金) 19:05:15.93ID:/gbV/Xsp
言葉悪いけど田舎モンってやっぱ頭悪いの多いよ
知識とか浅いし
なかにはましな人間もいるんだろうけど絶対数が少ない
0664名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/16(金) 19:27:33.66ID:c1GRO9w8
まあ、東京のスペアとして、札幌、名古屋、大阪、福岡は栄えんといかんわな
いずれも各地域で一人勝ちだが、一人勝ちできるくらいの都会がないと地域全体が寂れるだけ
中心都市がないとどうなるか、四国を見てみろよ
0665名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/16(金) 19:29:06.13ID:c1GRO9w8
そら色んな意味で東京に行くのがいいけど
無理っぽいならせめて
大阪、名古屋、横浜、神戸、京都などの大都市か
福岡、札幌、仙台、広島あたりの地方都市に住んだ方が良い
0666名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/16(金) 20:41:22.31ID:c1GRO9w8
田舎を脱出して都会に行こうとして賃貸を借りようにも
毒親だと地元に留めたいがゆえに保証人になるのを断ることもあるようだ
そういう場合は保証人不要の物件に住むか
保証会社?に保証人になってもらうかしかないのかね
0667名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/16(金) 21:20:54.20ID:c1GRO9w8
名古屋はなぜか中東系(アラブ系?イラン系?トルコ系?)の外人がちらほらいる
コンビニバイトは中国人か東南アジア系ばっかり
0668名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/16(金) 22:09:25.95ID:c1GRO9w8
田舎だと独身に対する偏見の目がキツイ
ド田舎は言うまでもないけど、郊外もファミリー層ばかりで独身は肩身が狭い
0669名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 00:05:34.10ID:khn669eo
>>665
京都は見てくれはそこらへんの地方都市よりも田舎だよ
県内全域に神社仏閣史跡と観光客向けの店が陣取ってて普通の全国チェーン店探すのにも手間取る
地元民も観光客も年齢層高いから若者向けの普通のアミューズメント施設も少ないよ

観光客が死ぬほど多いから変な時間に変な格好で出歩いても目立たないし
人間関係も意外と希薄だから慣れれば住みにくい場所じゃないと思うけど
都会慣れしてる人には向いてない
0670名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:45.61ID:khn669eo
>>666
チェーンの不動産会社は最初から
保証人代行会社との契約込みで手続きする。

無職だと借りられないかもだが
定職に付いてれば、保証人になってくれる身内がいなくても
借りられるよ。そんなんで拒否ってたら儲からないし。
0671名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 14:12:03.39ID:NAQ8TQpi
郵便局で働いてるけど
バツイチやボッシーひきこもり上り
高齢独身が多いよ。近所や家族といるより
居心地いいかも
0672名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 14:48:04.46ID:ExJCYryU
大家にとって老人、ナマポ、無職は嫌う要素だからな。
引越しシーズンに行っても門前払いを食らう場合もある。
無職でも大丈夫なところってやっぱレオパレスとかかな?
ま、保証会社込みの賃料だからお値段は高いし、あと何かネットでは
壁が薄いから音漏れが酷いとかあるけど、実際はどうなのだろう?
0673名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 17:08:41.14ID:khn669eo
正社員で働いて、結婚して、家庭を持って、ローン組んで家買って
みたいな普通の人生を歩めないなら都会に住んだ方がいいでしょうね
確かに都会の家賃はやや高いけど、仕事は多いし、日雇とかも結構あるし
細々と生きていくだけなら十分可能だよ
0674名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 17:32:11.85ID:zKcTZL3I
>>671
それ分かる
0676名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 20:11:08.75ID:sPoIlf5M
>>673
もう今の時代それは日本のどこでも普通じゃなくなってきてるのが現実
非正規の数と生涯未婚率と少子化は右肩上がりなわけで
0677名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 21:40:18.51ID:zlNOcyhB
>>674
でしょ?田舎にもアウトローを集めたような
場所が存在していて何気にそういう
人達を労働者として迎えてるような
職場がある。落ちた人間には都会の方が
呼吸しやすいかもしれないが何処へ行っても一緒だよと言われ地方にも逃げ場を幾つか用意している。たまに用事つくって福岡に逃げる
0678名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 22:17:14.49ID:khn669eo
http://hkst.gr.jp/opinion/11876/

兵庫県 蛸 says:
田舎の住宅街の一軒家に両親と暮らしてる30代後半の♂です。
ひきこもりの状態が近所に知れ渡ってるのか、
近所の若い母親のグループから悪口を言われてるようで、
不快な思いと恐怖心で外に出るのがなおさら怖くなりました。
親も精神的に疲弊してるのをひしひしと感じています。
なのでなんとか地元から脱出しようと思ってます。

東京都 あほらしい says:
田舎に住まわれてる当事者の方ははつらいですね。
田舎がつらいところは精神的に息抜きできる場所がないことのような気がします。
近所の人間は引きこもり当事者を陰口で追い詰めないでほしいですね。
自分や家族が引きこもりまで追い詰めた加害者かもしれないのですから。学生時代のいじめとかで。
あと、兵庫で起きた無差別殺人に共感してはいけないのですが、容疑者の気持ちがわかる気がします。
本人も今の状況が悪いと思っているのに、
近所・世間・メディアが偏見や笑いものに当事者を祭り上げていることが今回の事件が起きた原因のひとつになっていると思います。
0679名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 22:31:25.45ID:DRiHGpC8
>>678
共感してはいけないと・・・そりゃ利害関係があるとか被害者と同じ境遇なら加害者を憎むし、
民放連では報道基準で罪人を英雄視する報道はしてはならないことになっているようだが、
利害関係がないとか民放連加盟のメディアではないとかなら別にどちらの立場に同情しようが自由だろうに。
あっ、でもある筋から目をつけうわ何をする(ry
0680名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 23:53:20.76ID:khn669eo
田舎のひきこもりの生きづらさは異常


93 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 13:29:05.50 ID:stpZDfQe0 [1/1回(PC)]
都会の方が人口密度高くて近所の噂好きババアが複数徘徊してるからきついだろ

103 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/23(水) 13:32:38.64 ID:5JUvTM4JO [3/3回(携帯)]
>>93
それでも人が多いから槍玉に挙げられる確率が相対的に低いんだよ
田舎だと分母が小さいから目立ってしまって後ろ指さされ率が跳ね上がる

106 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/23(水) 13:33:02.52 ID:kjkXZyR90 [2/2回(PC)]
都会と田舎両方住んだけど、都会なら二駅くらい先にいけば
知り合いにはなかなか合わないからバイトもしやすいし精神系の病院も仕事探しにも行きやすい
高校からは地元のやつらから逃げられる
家に居辛いときも逃げ場がたくさんある
車で事故る心配がない
車買う金いらない
宅配が発達してる
メンヘラが良くなればオフも婚活パーティーもたくさん
人が多いから美形も多いが不細工ヲタ系も多い

都会のほうがやっぱいいな
0681名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/17(土) 23:54:07.70ID:khn669eo
113 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/23(水) 13:37:35.63 ID:wr10Q0U+0 [1/2回(PC)]
>>106
脱ひきこもりには明らかに都会の方がいいよね
俺も以前は都会に住んでて今は田舎の実家だが、都会は平日の真っ昼間にぶらぶらしてても全然目立たないしな
田舎じゃ駅までのバス乗るだけで誰かに目撃される


130 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 13:54:03.66 ID:q7gEFqt0P [1/2回(p2.2ch.net)]
田舎はジジイババアが多いというか平日は若者がほとんどいない
平日にジャスコでも行こうものならジジイババアの訝しげな視線に晒される
下手したらこんな時間になにブラブラしてんの?とかババアに説教される


207 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 15:38:10.13 ID:u1fRMPIV0 [1/1回(PC)]
東京の方が自然公園たくさんあってぼっちでも散歩できて捗る


208 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/23(水) 15:40:14.85 ID:MRt6Wx0+0 [1/1回(PC)]
田舎のおっさんニートが平日昼間に自転車で移動してると、自動車からの視線がえらい気になる
0682名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/18(日) 00:05:55.58ID:nE3s0rs1
>>669
京都は超陰湿みたいな話をよく聞くけど実際はそうでもないの?
京都の人には申し訳ないけどあのイメージまんまならあまり住みたくないな

>観光客が死ぬほど多いから変な時間に変な格好で出歩いても目立たないし

金沢や軽井沢みたいに他の観光地でもそういう感じなのかね?
0683名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/18(日) 00:07:07.70ID:nE3s0rs1
>>666
親が毒&貧乏で保証会社使ってたけど一万くらいだった気がする
なのでものすごく生活が苦しいとかでなければ使ってみてもいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況