ニートは都会に住んだ方がいい3人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/29(日) 20:48:11.49ID:38lW/ywk
住む場所が選べるならニートには大都市のマンションがベスト
住人といってもたまに顔を合わせるくらいで全員把握してるわけでもないし
両隣の住人も基本的に無関心だから生活に殆ど影響はない
近所の連中もマンションにどんな人が住んでようが気にも留めないからお互い無害

逆にニートにとって最悪なのがド田舎で戸建住まい
狭いコミュニティーでご近所さん全員顔見知りみたいな所でニートが一人ぽつんといたら凄い目立つから
噂にもなるし、いい年こいて親に飯食わせてもらってる穀潰しの評判は当然くっそ悪い
下手すりゃ準犯罪者みたいな扱いだし、余程図太い奴でもないときついと思う


前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1503350290/
0157名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/21(火) 18:14:05.94ID:rziMd+KV
>>155
10数万つっても1か月バイトしてようやく手に入る額だからな
それを何もせずに貰えるのはでかい
おまけに医療費無料というチート付き
0159名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/21(火) 22:12:35.76ID:rziMd+KV
だからモラルハザードが起きてるんだよな
0160名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/21(火) 23:21:57.50ID:XA/8A4Ct
繁華街通るとさ
「オッパブいかがっすか〜」って言ってるだけのカスがいるんだけどあれでいくらもらえんのかな
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/23(木) 01:00:55.39ID:QPqq9T1G
田舎は物価が安いというけど
家賃はともかく生活費はそこまで安くない
(競合相手が少ないから意外と殿様商売でも成り立ってる)
おまけに車必須だから維持費も余計にかかる
0163名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/24(金) 19:32:00.02ID:DRLgD+Gc
社畜の俺が帰宅したぞー
今週もようやく終わったあああ疲れたああ

ところで・・・

ぐだぐだ言ってないで働けよナマポ・ニート共
仕事が無い、だと?
外食、介護、運送、警備、土方、清掃、工場
は人手不足だぞ
低脳雑魚のくせに選り好みするな
0164名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/24(金) 19:49:35.90ID:DRLgD+Gc
勤め先が転勤なしの会社ならローン組んで家やマンション買った方がいいだろ
賃貸は所詮借り物だからいくら家賃払っても自分のものにならんし、年取ったら貸してくれなくなるぞ
とは書いてみたものの
今の時代、大企業社員や公務員でもなけりゃローン組むのはリスクだわな
中小零細なんてリストラ・倒産が日常茶飯事だし
0165名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/24(金) 20:05:22.32ID:DRLgD+Gc
たまに比較的新しい戸建や分譲マンションが売りに出されてるけど
アレはリストラに遭ったとかそういうのかね
あと名義人と連帯保証人が払えなくなった場合はどうなるの?破産宣告?
0166名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/24(金) 20:11:38.97ID:DRLgD+Gc
23区に実家がある人はそれだけで勝ち組だと思う
娯楽や遊ぶ場所も多いし、進学・就職で有利なのは勿論、
上京組と違い高額な家賃を払わずに済む
0167名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/24(金) 20:34:02.95ID:DRLgD+Gc
持ち家は安心感があるからな
終の棲家があるのはいいもんだ

賃貸だと若いうちは良いが年取ったら貸してくれんし
爺婆になる頃には保証人になる身内もいるかどうか分からん
あまりに古いと解体により立ち退きを迫られ
新しいところが見つからずに最悪ホームレスやで
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/24(金) 20:54:11.69ID:DRLgD+Gc
分譲マンションは管理組合が面倒臭そう
賃貸マンションはいくら家賃を払っても自分のものにならない
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/24(金) 21:30:34.82ID:T8ioJ+M7
田舎って何もかもがカスじゃね?
生活してて娯楽なくてつまらない、仕事ない、賃金安い、村社会で年寄ばかり
ブスが多い、交通機関も不便・・・メリットなんてひとつもねえだろ
0172名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/25(土) 07:06:35.94ID:XTVlW16M
買うより借りるのが得なんだよ。
不動産会社は分譲はやっているが、賃貸はあまりやっていない。なぜか?儲からないからだ。
賃貸アパートマンションは、普通 地主が経営しているが、じゃあなぜ儲からないのにやっているか?
「土地価格をあまり考慮しない経営ができる」「相続税等で有利になる」「土地を手放したくない」から。
貸マンション経営は「土地」「建物=資金」「管理経営」が必要。
地主は3つとも持っている 資金は土地担保で借りられる 絶対権利者が、自らの損益を賭けての真摯な経営がなされる。
現在、借家比率が1/3 これだけ膨大な住宅建設、経営を国が行う事は出来ないし、公務員に責任を持った経営など出来る訳がない。
つまり 国が貧民層向けに地主に賃貸経営をさせるよう誘導しているんだよ。最貧層は都営アパートへ入れて 弱者保護、スラム街形成の防止、犯罪の温床を管理 これが住宅政策。
土地建物全部借り入れで、4〜50年賃貸で運営して、最期に自分の物になるのなら、何兆円出しても、街ごと買うだろ、しかし、そうはならない。儲からないのだ。
だから「元から土地が有る人 楽々購入できる収入の人 価格が安い地方の人」以外は賃貸が正解。
携帯電話業界とかと同じ これから供給過多になると、新築を身軽に渡り歩くヤツが一番得をする。
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/25(土) 07:08:35.07ID:XTVlW16M
>>167
持ち家は最悪ホームレスにはならないと甘い見込みで
家売ってローンだけ残るなんて悲惨なことになってから慌てるんだろうな
0174名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/25(土) 12:33:53.40ID:XTVlW16M
>>151
すでに日本に多くの密入国者や、戸籍持ってない人がいるのは分かっているのか?
そんなもんなんとでもなる
0175名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/26(日) 21:06:56.33ID:mQs5oc6q
>>161
わかる
そんなに物価安くない
激安スーパーなんかないもの
イオンとイオン系列と、ローカルチェーンのスーパー(結構高い)くらいしかない
激安店って、薄利多売じゃないとやってけないもんね
田舎だと薄利少売になって立ち行かないかも
0176名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/26(日) 22:49:51.37ID:mQs5oc6q
>>167
西成あたりでホームレスでもすればいい
炊き出しやってるから餓死はしないと思う
0178名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/27(月) 04:23:08.42ID:F10hS2K1
今はまだ若いから関東で1人暮らしして、親が無くなって仕事にも行き詰まってたら、持ち家の実家の方一軒家に帰るのがいいかもね。安心感あるし
0179名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/27(月) 09:54:48.53ID:zNWpGNCK
>>151
難民でも地方役人クラスなら横流しで蓄えた大量の覚せい剤や偽ドル札を持ち込んでいるはず。
もちろん、現金化するために手助けする組織が日本国内にいる。
0181名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/27(月) 20:52:43.16ID:zNWpGNCK
正月は親戚の集まりが嫌だからネカフェに避難しよっと
0182名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/27(月) 21:28:18.18ID:zNWpGNCK
今日ジャンボ、ミニ、プチをそれぞれ10枚ずつ買った
発売初日が先勝とか縁起が良いからついね

ミニで5000万当たったら
名古屋で4000万程のマンション買って、残りの1000万でベンツのSクラス買いたい
足りない分は貯金から
0183名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/27(月) 22:29:08.50ID:zNWpGNCK
スーモで足立区で3〜4万円の賃貸物件が1,249件もヒットした
23区内では破格の安さだな
0184名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/28(火) 00:25:24.14ID:Ic6z6fER
>>182
1000万のベンツならS300とか400だろうけど、税金約9万に車検うん十万〜100万以上かかるよ
維持費考えずに買ったらお金あっというまに無くなるよ
0185名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/28(火) 00:28:40.61ID:Ic6z6fER
>>182
3000万以下のマンションにしとけよ。
高額になればなる程、管理費、共益費が高額になる。
あと、マンション自治会費などもね。
10年すればリフォームが必要になるし。

車も300万以下にしとけ。
7年くらいで買い換えるんだし勿体ないだけ。
0186名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/28(火) 18:05:43.66ID:FeoWCoWc
1億当たればソープの最寄り駅に住んで毎日ソープ通いしたい
0187名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/28(火) 18:21:32.30ID:Ic6z6fER
2万らしいね相武台前の例の事件の物件
2万どころか1万9千だったらしいけどもTVはじめマスゴミの関心
もはや完全に日馬富士暴行事件の方にシフトしてるし
事故物件であることさえスルーできれば新宿直通相武台前の物件マジいいと思う
0188名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/28(火) 20:36:55.26ID:Ic6z6fER
>>151
歌舞伎町にいる外国人の何割がパスポート持ってると思う?
日本に入っちゃえば居場所もあるし、サポートするブローカーも沢山いるよ。
友達を家に泊めてても大家さんや管理会社は把握できないでしょ?そういうこと。
0189名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/29(水) 18:46:57.38ID:tGPfmhi7
宝くじ当たってもケチに生きたい。贅沢のその上を行きたいんだ。上には上が
いるからね・・。
0190名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:00.01ID:aw6V9GiN
個人的に23区以外は東京とは認めてないわ
0191名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/29(水) 22:52:12.66ID:96405QDJ
>>190
吉祥寺を舐めんなよ‼
0192名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/30(木) 00:01:38.45ID:E2DbxAHY
>>190
23区って言っても、都心と周辺では段違いなんだけどね
0194名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 06:13:13.56ID:Slp9De/A
>>190
だな。多摩県にして斬り離そう。
0195名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 16:12:20.97ID:8D0AGNrl
23区内でも瑞江駅や西高島平駅周辺は吉祥寺駅や立川駅周辺より田舎だよ?
0196名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 18:31:21.88ID:Slp9De/A
23区と非23区ではやっぱ格が違うような気がする
足立区でも腐っても23区という感じ
0197名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 18:34:00.71ID:Slp9De/A
個人的には

東京(23区のみ)
大阪
名古屋
横浜
神戸
京都
福岡
札幌
仙台
広島

の主要10都市以外は田舎
川崎やさいたまは人口は多いけど、ただのベッドタウンだから都会とは違う
0199名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 19:01:54.24ID:jPep3mC3
なんも面白いことないわ。
毎日くたびれた話ばかりでつまらね。
田舎の友達恋人いないニートはなにしてる?
0203名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 21:02:23.93ID:Slp9De/A
>>202
というより田舎の村社会が嫌だから都会に脱出って感じよ
0205名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 23:43:54.73ID:Slp9De/A
都会

メリット
・文化施設や商業施設が多い
・いわゆる名店も多い
・娯楽が豊富
・イベントもよく開催される
・交通の便が良い
・独身でも目立たない

デメリット
・人が多い
・人間関係が希薄(人によってはメリット)
・家賃が(田舎に比べて)高い
・満員電車
0206名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 23:46:18.57ID:sSFSICpr
A 東京23
B 大阪市
C 名古屋、横浜
D 札幌
E 神戸、福岡市、京都市
F 広島市、仙台、川崎
G さいたま市、千葉市
H 新潟市、浜松、北九州市、相模原、岡山市、熊本市、静岡市、堺
------- 政令指定都市の壁 -----------------------------------------
I 鹿児島市、金沢、川口
J 柏、尼崎、東大阪、市川、西宮、高松、八王子、船橋
------- 高層ビル複数有無の壁 ----------------------------------------------------------
K 福山、富山市、姫路、宇都宮、倉敷、大分市、長崎市、町田、松山 松戸、藤沢 豊田
------- 人口40万人以上キープの壁 ----------------------------------------------------------
L 武蔵野市、立川市、岐阜市、宮崎市、横須賀、枚方、豊中、長野市、豊橋、一宮、岡崎、高崎

※他に、駅前・観光客・大企業・地下街・交通インフラ等を参照しました。
0207名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 23:51:22.80ID:Slp9De/A
田舎

メリット
・家賃が安い
・土地も安いから並の収入で戸建も買える
・自然が豊か

デメリット
・人間関係が濃厚な村社会・監視社会(人によってはメリット)
・交通の便が悪く、車がないと身動きできない
・仕事が少ない
・給料が安い
・異端と決めた者には冷ややか(いい年こいて未婚、ニート、ひきこもり等)
・名家と爺婆とマイルドヤンキーによる支配
0208名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 23:52:20.76ID:Slp9De/A
>>206
川崎が人口以外で広島や仙台に勝ってる点は何かある?
0209名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 23:59:35.20ID:sSFSICpr
>>208
地下街、私鉄、高層マンション数、市街地の広さ
0210名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 01:22:32.93ID:Ygvt07GG
>>205
>>207
田舎=虫が怖い 車持つと税金等いろいろかかる。
都会=自転車でよい。 野良猫がかわいい。
0211名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 01:23:20.10ID:Ygvt07GG
>>205
>>207
電鉄系の団地とか新興住宅が多い田舎は田舎のメリットの部分ほとんどないな
そして負の部分はそのままという住みにくさ
0212名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 01:29:20.24ID:N4afU0vV
>>207
>(人によってはメリット)
 近所の不幸でメシウマするのが生きがいな人とか、
 人権より治安を重視する人とかのこと。

>>208
・都心に近い
・テレ東系を受信できる
0213名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 12:53:41.53ID:Ygvt07GG
田舎に住むメリットって特に浮かばない
自然豊かっていったって、たとえ東京でもちょっと足を伸ばせば自然は満喫できるし
たまに、でいいんじゃないかって
0215名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 14:35:34.23ID:Ygvt07GG
田舎は家賃が安いつってもその分、給料も安いからあまりお得感がない
0216名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 14:47:33.54ID:P3ggY4U8
都内でも贅沢言わなきゃ安い物件があるしな。
あとは物価ガー!って言う奴もいるけどチェーン店なら変わらんよ。
0218名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 20:23:03.70ID:+2f2kVo4
>>205
家賃が高い以外はデメリットでないな
満員はなれちゃうと普通だし。横手まいにち咳100回とかやられてる自分の場合は満員デメリットだが
0219名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 22:50:22.75ID:Ygvt07GG
ひっそり暮らしたいならむしろ都会の方が良いよね
村社会の田舎でヒキ暮らしはきついと思う
0220名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 22:59:16.07ID:TS/2ip10
そもそも車なしでは生活できない田舎でニートって可能なのか
それに伴う諸々の金や時間がバカにならないんじゃないか
0221名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 23:05:43.51ID:Ygvt07GG
ニートなんだし時間は腐るほどあるから車がなくとも自転車で移動する手もある
ただ近所の目がきつそうだな
0223名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 23:23:35.01ID:Ygvt07GG
【ニート】「増え続ける“中高年のひきこもり”」
https://www.youtube.com/watch?v=2QUJPZIWPy4


ひきこもり問題に詳しいジャーナリスト池上正樹氏

「地方に関してはそもそも周囲の衆人の目が厳しいというんですかね。
昼間外に出れば分かってしまう。結局自分の存在を隠して生き続けなければならない。
それは本人も親にとっても家族にとっても同じことが言えるんじゃないかと思います。
非常に地方の方が厳しい環境で生きていかなければいけない」
0224名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/03(日) 00:06:21.09ID:Eav1TfQT
今東京23区住みで、アーティストのツアー遠征で色んな都市行ったけど、
東京と同等な所って大阪だけだと思った。福岡・名古屋は中心部でも店閉まるの早い。
0225名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/03(日) 00:09:42.50ID:Eav1TfQT
>>219
都会だと人に紛れて生活できる感じがするよね。
よく人生の楽園で田舎暮らし始めましたっていう夫婦が出てるけど理解できないもん。
田舎こそ良好な人間関係を築けるリア充じゃないと色んな意味で死ぬ。
孤独死するから都会がいい。
0226名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/03(日) 00:18:04.77ID:Eav1TfQT
新築なのに売れてないマンションは
立地が糞か、相場に見合ってない価格設定か、またはその両方
逆に言えば立地が良くて適正な価格設定のマンションはほぼ完売してる

あと価格未定とかやめてほしいわ
あれでは不安で手を出せない
せめて目安となる価格くらいは提示しろよな
0227名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/03(日) 00:22:50.90ID:ZN+y/suR
>>224
23区住みって言う奴の大半は江東区とか足立区とかの変な所に住んでる気がする
ソースは大田区民の俺
0228名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/03(日) 00:24:08.89ID:Eav1TfQT
マンション生活に慣れるとオートロックなしの生活とか考えられん
戸建とか入られ放題だし
0229名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/03(日) 01:14:47.09ID:OOB6LmI+
>>213>>219
確かに。

>>221
自家用車至上主義だものな。
100mの距離ですら自家用車で移動するのが美徳とか・・・

>>223>>225
あと、保守的だから「田舎ならではのしきたりに疑問を持たない自信があること」が求められるというのも。

>>227
それでも田舎県より遥かに増し。
0230名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:28.94ID:Eav1TfQT
>>227
東京の23区のランクは、こんな感じだろ

S 渋谷区、品川区、港区、千代田区、目黒区
A 世田谷区、新宿区、大田区(山側)
B 杉並区、豊島区、練馬区、中野区、文京区
C 江東区、墨田区、北区、中央区
D 板橋区、葛飾区、荒川区、台東区、江戸川区
E 足立区、大田区(海側)
0231名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/03(日) 09:20:59.40ID:swKz/266
コピペと格付け大好きジジイまだいんのか
ずっと同じこと言ってて飽きないって発達障害だろ
0232名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/04(月) 01:21:26.63ID:bsHCVgk5
DQNが嫌なら家賃20万以上の賃貸か、6000万以上の分譲に住むんだな
市営住宅に住んでるような人種はまずいないぞ
0233名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/04(月) 01:22:43.65ID:bsHCVgk5
東京、京阪神、名古屋に集中し過ぎだし
もうちょっと札幌、仙台、福岡、広島あたりに分散した方がいいと思うわ
0234名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/04(月) 01:24:35.13ID:bsHCVgk5
>>225
同意
リア充なら都会・田舎どちらでもいけるけど
非リアなら絶対都会の方が良い
0235名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:39.23ID:DsP9UIkD
田舎はヤンキーでないと適応できない
日本はオタクが多いから都心に群がるんだろう
0236名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/04(月) 17:29:00.31ID:DGmrldWj
田舎はそこで地位が固まるとほかがいないからな
人間的にも全然伸びなかった。
都会はほかのグループに行けばいいってなるけどさ
0238名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/04(月) 18:01:34.58ID:DGmrldWj
田舎だと他の人をみないから
上達もしないし家にいるだけだったわ。成長する感じでは全くない
あそこはいたら終わる場所だよ
0239名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/04(月) 19:19:30.14ID:VrDqXDts
田舎だと新しい事や変化や成長をしようとすると足引っ張ってくる人が居るよね
いつまでも貧乏やってたくないから色々と工夫したらタカリに来やがった
0240名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/05(火) 11:42:40.40ID:MYH6RRGH
>>234
先進国になったのにも関わらず
東京一極集中がいつまで経っても是正されないのは
日本人の非リアな国民性が影響してるんだろうな
0241名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/05(火) 13:58:01.39ID:ENxeyFil
田舎好きな人は人付き合いとか好きなイメージ
長期休暇の時はBBQやら飲み会やらやってそう
0242名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/05(火) 16:12:44.70ID:NiIXR9sA
>>240
夕方の名古屋、大阪の梅田、難波見たらわかるけど、東京だけに一極集中してとは思えないくらい
人間で大混雑してるぞ
0243名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/05(火) 18:21:17.76ID:Le5WKuFL
>>232
>DQNが嫌なら家賃20万以上の賃貸か、6000万以上の分譲に住むんだな

言えてるわ
地方都市で割と地価が高いトコに引っ越したがDQN皆無だよ
てか、この地域で俺が一番DQNなのかもしれない
0244名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/05(火) 20:38:01.26ID:Le5WKuFL
名古屋市中心部で高層マンションの建設が相次ぐ。大規模な金融緩和が不動産開発を下支えし、都心居住の需要が高まっている。

■職場は郊外でも

 今夏、名古屋市中区の伏見地区に完成した地上29階建ての「プラウドタワー名古屋栄」を購入した男性会社員(36)もその一人。
三重県四日市市の社宅から職場への通勤は車で10分だったが、新居を手にした8月以降は伏見から四日市に電車で1時間かけて通勤する。

 約5300万円で75平方メートル(3LDK)の部屋を買ったのには理由がある。
車を持たなくても、様々な商業・文化施設にアクセスできる都心の生活を望んだからだ。
「名古屋中心部は再開発が進み、さらに値上がりする。今が買い時」。
資産価値の維持に自信が持てたことも決め手になった。マンションは、スーパーや飲食店、銀行店舗を併設。
名駅と栄に挟まれた好立地だ。347戸は販売開始から半年、異例の早さで完売した。
物件を手がけた野村不動産によると、購入者の大半は愛知県民。男性のような「郊外通勤」のケースも少なからずあるという。

 不動産経済研究所によると、市内では2013年から16年までに7棟の高層マンション(約1200戸)が完成し、
17年以降に計5棟(約1200戸)が建つ。野村も市中心部で6棟(627戸の予定)を計画。
朝比奈孝誠次長は「高齢化が進み、車を運転しなくても買い物ができる都心の需要が強くなった」。

 名古屋都心部は、この10年で複合商業施設が相次いで完成した。
15年以降にできた名駅前の主な高層ビル3件だけでも、床面積は約60万平方メートル増加。
名古屋市は名駅周辺の計約30ヘクタールで容積率などを緩和する方針で、商業集積がさらに加速しそうだ。
その一方、名古屋は東京や大阪と比べて、中心部のタワーマンションがまだ少ない。
便利な都心に住む需要を取り込もうと、建設が相次いでいる。

 広告会社の新東通信によると、… 残り:1183文字/全文:1967文字
0245名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/05(火) 20:38:50.45ID:Le5WKuFL
プラウドタワー名古屋栄を購入した男性会社員と共働きの妻。スーパーが入る商業棟が魅力だったという
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171127003255_comm.jpg
値上がりの続く名古屋市内の新築分譲マンション
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171128000027_comm.jpg
長期金利の推移
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171127004251_comm.jpg

配信2017年12月5日15時25分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKCW5HQ3KCWOIPE01K.html
0246名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/05(火) 20:40:55.57ID:Le5WKuFL
勤め先が転勤なしの会社ならローン組んで家やマンション買った方がいいだろ
賃貸は所詮借り物だからいくら家賃払っても自分のものにならんし、年取ったら貸してくれなくなるぞ
とは書いてみたものの
今の時代、大企業社員や公務員でもなけりゃローン組むのはリスクだわな
中小零細なんてリストラ・倒産が日常茶飯事だし
0247名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/05(火) 21:05:48.46ID:Le5WKuFL
名古屋の伏見はオフィス街であんまり住む場所というイメージではないな
0248名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/06(水) 00:14:35.22ID:ZkjqtH0j
本来、オフィスビルが建つような立地に
マンションが建ってしまっているということ。

これは、大阪も同じ。
中之島や北浜、本町なんかに、どんどんマンションができてる。
元は銀行の支店があったような場所。

名古屋も大阪も、ビジネスのパイが縮小してるから、
中心部にマンションが建つ。
結局、東京一極集中。
それが良いこととは思えないが・・・
0249名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/07(木) 18:13:51.50ID:ZeeLEvVD
日曜日にあの辺りに行った。長者町に29階建てのビルあったな。
伏見駅の近く。科学館、御園座にも近い。名駅、栄へ歩いて行ける。
もう一棟タワマンだと思うけど建ててたな。
0250名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/08(金) 04:17:16.60ID:aTPMIUoA
名古屋は地価の割安感があったのだが
じわじわ上がってきててそれが無くなりつつある
0251名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/08(金) 05:20:46.34ID:aTPMIUoA
親の金で一生食うに困らんセレブニートならともかく
中流家庭以下のニートだと親の死後はホームレスかナマポの2択だから
余程図太い奴でないと不安でニートなんてやってられんわ
0252名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/08(金) 05:21:26.96ID:aTPMIUoA
西成では毎日炊き出しやってるから
最悪ホームレスまで落ちても食っていくだけなら可能
0253名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/08(金) 06:05:28.90ID:aTPMIUoA
田舎から都会に出て行った人はなんだかんだで満喫してる人が多いけど
都会から田舎に行った人は不便さや村社会に疲弊して戻りたいと嘆く人が多いね
某お見合い番組で全国から嫁募集して田舎の男とカップリングさせるのがあるけど
アレ嫁いだ後は果たして上手くいってるのかな?
0254名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/09(土) 05:44:41.64ID:qkJUeHXX
上手くいかず破綻する事多いと思う
自分は話聞いてるだけで無理
0255名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/09(土) 08:29:15.21ID:gCu34mrU
田舎の人間関係は監視に近いレベルの濃さだもんね
疑いを持たず右に倣えの人じゃなきゃ無理だと思う
0256名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/09(土) 09:08:13.95ID:qkJUeHXX
プライバシー皆無がきついわ
噂話大好きで他所の家にもずかずか入ってくるようだし
これは好き嫌いが分かれそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況