X



リタイア生活の現実4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/05/15(月) 08:18:01.28ID:bep3lr8Z
ロウカイ・リタイア、いくらでと言う目標のスレは多いけど
ここは実際の生活についてあれこれ相談したり話し合ったりするスレです。
生活費はいくらですごしているとか、暇のつぶし方とか・・・
■前スレ
リタイア生活の現実3
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1420286459/
セミリタイアについてのいろんなブログ:
http://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b4843ab37c6e27fe69eda701efee8d5e)
0550名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/10(水) 13:06:19.22ID:J8kQTgJe
酒も煙草もやらないから、その辺の出費は無いな。

女は…………………昔は必要(って言い方もどうかとは思うが)だったけど、
この歳になると「必須」でもないわ。  
 
0551名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/11(木) 16:57:17.49ID:SVfvMbTl
リタイア後もうすぐ2年になるが、前職場の旧友と忘年会やりました。
離婚して修羅場になってる旧友の話になったが、
確か50歳ぐらい、不倫もDVもなかったのにDVでっち上げられ慰謝料500万だって、
おまけに20年以上の厚生年金折半させられ子供2人の養育費月8万、おまけに退職金まで折半とかw
もう老後は地獄、結婚子持ちは失敗したらほんとに生き地獄だなと思った。
ぶさ面で女に相手にされなかった自分に今では感謝だ
0552名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/11(木) 17:32:58.44ID:p9NZINkC
結婚はリスク&リターンだからねぇ。愛人と借金こさえて家庭崩壊なんてのを聞くと、
確かにリスクを負うのをためらうよなぁ。
0553名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/11(木) 18:48:56.60ID:y6lkMdTj
自分の両親が結婚で失敗していた不仲夫婦だったからも知れないが、
結婚したいとは思わなかったな、自分は。

付き合った女はいたけど「こいつを一生愛せるのか? 自分は……」と
思うと躊躇してしまった。
0554名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/11(木) 19:58:27.90ID:HHrDwfQ0
3組に1組が離婚、別居とか家庭内別居の不仲を含めると
うまくいくのは50%ぐらいではなかろうか?まあ結婚は賭けだな。
0555名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/11(木) 20:17:02.67ID:qBNzPcH7
>>552
リスクオンリーやろ
リターンなんてないわな

個人の福祉事業や
0556名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/11(木) 22:30:05.92ID:HHrDwfQ0
dvでっち上げでググッたらすげーことになった
女こえ〜
0558名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/12(金) 16:30:40.90ID:S/R6rJEa
私は結婚した男を不幸のどん底に叩き落すために
うまくいっていない仲間にはどんどん離婚をアドバイスしている

ケース別でみる離婚慰謝料の相場とできるだけ多くもらう方法
https://rikon-isharyou-anshin.com/isharyou/keisan

離婚は圧倒的に女性側有利
親権も子供が低年齢の場合ほとんどが母親側になる。
ポイントは相手に非を認めさせること。
DVについては具体的に手を挙げてなくても言葉による暴力、無視等の
モラハラも一種のDVと認知されているので夫婦喧嘩時の録音や記録が大事
喧嘩のとき概して男はきつい言葉を発しやすく不利になること間違いなし
不倫不貞行為はでっちあげが難しい
弁護士を通じて給与差し押さえも旨い一手
会社での信用喪失間違いなしで、そのことで譲歩を引き出せた例も多々あり

馬鹿男からは徹底的にむしり取り、豊かな老後などないという現実を思い知らせて
やるのです。命ある限る体に鞭打って働き続け、すぐ氏ね。
0559名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/12(金) 16:53:07.33ID:el2v4s+d
朝から38度の熱があって、受診したらインフルエンザでした。
手足の筋肉が妙に痛むので「もしや‥‥」とは思っていたんだけど、
高校生の頃以来だな。 

その時の方がキツかった感じです。 辛いは辛いけど、なんとかモノが
食べられるし何より39とか40度とかにはならないのが救い。
0560551
垢版 |
2018/01/12(金) 22:04:44.45ID:ueKltUKl
>>557
又聞きだと尾ひれはひれつくからかもね
でも私も早期退職の退職金上乗せ入れて億り人になれたから
肩たたきになってない彼の年収は1本いくか行かないかぐらいだたと思うよ
一応名の知れた企業だったからね
0561名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/13(土) 00:08:17.13ID:FSYkMDlX
>>558
田嶋陽子かおどれはw
0562名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/16(火) 17:10:56.38ID:GVY7iC3E
225ETFが3万になったら億超える計算
年内に行くかそれとも途中で逝くか、ドキドキだぜ
3万で一斉に手仕舞いリタイアするつもりだ、0.$%の金利追いかけて日本中駆け回ってる阿呆ども、ざまあw
0563名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/16(火) 23:16:27.74ID:9RNYJfM5
暴落のシグナルかw
0564名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/16(火) 23:49:42.20ID:8j+9QCNk
仮想通貨暴落
0565名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/18(木) 12:43:27.35ID:7JyPpFOK
今32歳独身だけど、結婚予定ないし、しっかり貯金して、45で早期退職セミリタ、地方の中核市に移住を考えてます。
このスレ、経験者いて参考になるね、時々のぞこうかな。
0566名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/19(金) 13:22:57.44ID:nHHg2gzh
来週からかなり強い寒波が入ってくるみたいだ。

暑いよりはマシだ……ってタイプだけど、相棒のネコ君は湯たんぽだけじゃ
辛いかな?  こたつに入ってくれれば話は早いんだが、専用の寝床箱が
大好きで出てこないんだよね。
0568名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/21(日) 19:40:04.51ID:/QH2E1eJ
死んだ両親の飼い猫だったんだ。  年齢的に老境に差し掛かっている、14歳。
明日の雪の日の寒さに備えて、ペットヒーターをセットしてやった。 ますます、
箱に入り浸りで一緒に寝てくんないのが残念。
0569名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/30(火) 21:42:05.47ID:rleAYgg5
>>565

早期退職優遇制度って
うちの会社じゃ50歳からだったから50まで働いたけど
会社によっちゃ40歳もあるんだよな、40代でリタイアなんて羨ましい。
0573名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/02(金) 10:50:58.16ID:1756S541
先日、医療費控除の還付の為に確定申告に行って来た。

元々、同居していて入院生活になっていた父の手続きを代行していたけど、普段は
触れない手続きだから混雑承知で税務署に行ったのだが、案の定の長蛇の列で
かなり疲れた。

今年からリタイアだから、来年の住民税や国保料を抑えるために確定申告となると
また、何時間も拘束されるから、役所の税務課なんかで「所得の申告書」みたいな
モノを出せば適用されるんだと思ったんだけど、合ってますかね?
0576名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/05(月) 16:21:45.01ID:EeqlaUSk
>>575
冗談半分に言っても、有った方がいいくらい並ぶことにはなります。
どこで飲み食いするのかは別として。
0578名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/06(火) 11:08:53.65ID:Kx7K8+Uk
待ち時間の、こんな事にも地域格差かぁ。

時に株(というか目ぼしい投資)なんてやってないクチなんで、本日の日経急落
みたいな日でもなんか「対岸の火事」的な気分です。
やっている方は大変なんだろうなぁ…………やっぱり一種の博打なんですかねぇ。
0580名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/07(水) 06:42:22.96ID:J40sj4AB
儲かったら、そりゃ嬉しいのだろうけど損する事もある訳で‥‥‥‥
値動きをこまめにチェックしつつ一喜一憂するのは、性に合いそうもないかな。

株取引出来る方の性分は羨ましいけど、自分は節約リタイアが似合ってる。
0581名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/09(金) 14:19:58.65ID:IOSbvwjq
微々たる額かも知れないけど雇用保険の登録などをして来ました
検索のみがアウトだとすると一番手のかからなそうなのは職業相談かぁ……
応募もせずに相談ばっかりしていたら目をつけられるのかな〜?
0584名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/09(金) 20:10:36.39ID:Dc0Kz9li
人事やってた経験から言うと、書類選考にしろ郵送のやりとりは結構困る。
メール応募がいいよ。不採用なら返信するだけだから。
0585名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 08:57:30.89ID:wcQrv4qt
福島原発作業員 1ヵ月の高収入100万円
合同会社アライ
月給 100万円?
福島県双葉郡
作業員
アルバイト・パート
福島原発でのお仕事です。
1か月間の雇用で100万円のお給料
東日本大震災で復興途上の福島でお仕事。短期間ですが高額の報酬をお支払いします。
仕事期間は1か月間。
仕事内容 軽作業
・1日2〜3時間の短時間業務で高額の収入
・寮と食事つき
・土日祝日は休み
・1か月間の雇用で100万円のお給料
求める人材:高卒ok 未経験ok シニアも活躍中
健康な方を募集しています勤務時間・曜日
平日のみ
土日祝日お休み
1日2〜3時間
その他
書類審査後 面接となります。
面接地への交通費支給
まずは応募
給与 月給 100万円?
勤務地 1 福島県双葉郡
福島県双葉郡
大きい地図で見る
職種 / 募集ポジション 作業員
雇用形態 アルバイト・パート
https://jp.stanby.com/ats/araifab/jobs/0000001
0586名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:10.20ID:niiyanE6
>>581

別に電話して年齢や性別で弾かれたら実績になるけどな
書類なんて送るまでもない。たいてい50以上なら年齢で弾かれるところは多い
年齢や性別で弾かれたとこだけ記載すればよし
もっとも最初から弾かれるつもりでも地味にこたえるけどな
0588名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 19:33:22.96ID:sa6SQMiI
>>581
ここはリタイアスレ リタイアが目的で会社辞めた人だと思って答えるよ
雇用保険の失業給付はセミナーの講習に出席してももらえるよ
俺ははなから再就職なんて考えてなかったので、相談に行く方がストレスだったね
0589名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/10(土) 19:42:22.93ID:aOz0fMuM
10年ちょい前はパソコンカタカタしてるだけで実績ついたんだけどねぇ。
応募が一杯来そうなメール応募のやつプリントして、相談受けて、受かる気のない適当な書類をメール送信して、
それを応募実績にして月2回のノルマ達成。
0590名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/11(日) 13:06:33.28ID:VoF8JU4R
>>587

うちのとこは認めてもらえる
役所が電話で確認するんじゃないか
会社の電話番号書くわけだし
一応電話した時間も記入しておくけど
0591名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/12(月) 19:00:00.26ID:R84nXYng
むぅ〜、とりあえずセミナーを予約したけど、この後結構メンドイな。
10年、15年前の人はいいなぁ〜(しみじみ)
0592名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/14(水) 02:44:30.17ID:dYo9+Yn9
回鍋肉を作ろっかなぁ‥‥‥‥と思って買い物に出かけたら、キャベツの
お値段が普段の2倍! 他の店では、そもそも店頭に無い所も。

こりゃ多分、市場にすらあまり出回らなかったんだろうなぁ。
一時的ならいいんだけど、暫く続くとなると痛いわ。 
0594名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/20(火) 19:10:57.81ID:JrrDsoaM
つ もやし
つ かいわれ
0596名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/23(金) 08:51:15.14ID:75zyjgEn
>>588
行って来たよ、セミナー。  ちょっと後ろめたかったけどね。
案外、肩ひじ張らずにいられたし職業相談するよりは気楽かもね。
ちなみにセミナーばっかりだと、認定日に突っ込まれたりするのかな?
0598名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/25(日) 11:57:09.62ID:I4cJHTPx
>>597
給付の係りの所を横目に見ていた感じだと、不備がなければ淡々と流れ作業で
やっていたから大丈夫そうとは思ったんだけど、気になっていたんだ。 ありがとう。
0599名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/25(日) 14:47:58.01ID:CVM+l0tk
>>581
3年間の感想だけど、職業相談なんて実際に応募しなくても認定貰えたけどね。
相談の時も、それなりに真剣さを見せないとマズイのかと思ってたけど、
向こうは聞かれた事を淡々と答えるだけで、応募を勧めてくる事もないし
こっちに就職する気があるかないかなんて、どうでも良い感じだった。
職員にやる気なさすぎて気が抜けたわ。
0601名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/26(月) 09:19:47.17ID:YOg5z9kc
.>>599
熱意のある職員も稀には居るだろうけど、ハッキリ言って「あ〜この人は……」って
分かっていて、こっちの求職者のフリ側と定型的なやり取りを繰り返す、になっているん
でしょうね……実際の所は。
お互いに分かっている上での、三文芝居。 セミナーだって講師の話が終われば、サッサッと
ハンコ貰って瞬く間に誰もいなくなったし。 特に後ろの方に溜まっていた人なんか、顕著。
0602名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/26(月) 12:54:08.01ID:MVhc5t3u
このご時世、ハロワなんかで求職しなくても人づてで仕事は見つかる
ハロワに来てるのは給付金目当てだというのはバレバレなのよ
0603名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/26(月) 16:01:59.37ID:+8jelqVa
>>601
いや、3年前って事もあるけど、他の人は真剣に求職してる奴がほとんどだった。
バブルで景気が良かった頃は、失業保険を貰うためにちょっと働いてすぐ辞める奴がいて
厳しかったみたいだけど、今や働かなきゃ食えなくなるだけなんで、ハロワにしたら
真剣さなんてどうだっていいんだと思う。だから建前と違ってお役所的な対応だったよ。
それに、非正規が増えたせいで失業保険の支払いがだいぶ減ってるみたい。
0604名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/06(火) 12:03:57.22ID:2TCm5cTn
ある程度の市街地なら、隣のエリアのハロワ等の簡単そうなセミナーも選べるね。
職業相談も別の街に行くついでに寄って、アッサリ済ませるとか。
0605名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/09(金) 04:42:34.53ID:+w96xf9r
激しい雨と風の音で目が覚めた。 (神奈川県民) 
通勤時間帯には流石に幾分マシにはなるんだろうけれど、この荒天の中を出勤する必要
が無い……ってのは気分が楽。  リタイア万歳だわ。
0606名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/09(金) 13:28:46.88ID:FqfgyGyf
雨の日の電車は他人の傘でズボンが濡れるのが苦痛だった
0608名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/10(土) 08:17:32.67ID:zz5TDdui
>>607
地元の税務署では「還付」の申告だと、例年1月末には受付を始めているけど。
他じゃ違うの? まぁ、超絶混雑する税務署だから、緩和措置の特例
なのかな? いつも公表の期間前には済ませているけど、問題ないですね。

ただ何しろ混みます。 上記の期間前申告でも、ズラリと並ぶ始末。
通常期間なんかだと、建物の外までの行列が出来ているのも見た事もあるよ。
さながら、TDLのアトラクション待ちに似たり‥‥‥‥の状態。 

お上も、担当エリアが広いんだから、役所の一角とかに「特例申告スペース」とか
作ってあげりゃあ、イイのにね。
0610名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/10(土) 10:53:38.13ID:Zri46lCL
なんかさ、良く思うんだけど学校教育でこういう納税とか年金・皆保険とかの
事について「上っ面」だけでなく、もっと突っ込んで教えるべきなんじゃないのかな?
って思うんだ。

読み書きそろばんに歴史や道徳が見についたら、この手の事とか選挙・金融・福祉に
ついてもいいかもしれない。 生きていく上で必須な事柄が多いのに、公教育では
表面上の事しか伝えない。 キレイ事の裏にある泥臭い部分まで伝うべきだと感じるん
だけどな。  各専門分野へは、その後でも良いと思う。
0611名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/10(土) 17:20:22.32ID:09Hvzk/2
国は納税とか社会保障なんかの事は下手に国民に知られたくないんだと思う。
国民の大多数を占めるサラリーマンから自動的に税金や年金、保険を徴収するという
非常に都合の良いシステムに疑問を持たれたら困るじゃん。
0612名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/10(土) 19:16:53.30ID:rj5IpgzM
あ〜、そうかもな。
サラリーマンになっちゃうと、その辺はかなり無関心になるからねぇ。

年末調整を書き込むだけで、四苦八苦なんて恒例だしなぁ。
0613名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/10(土) 21:51:25.13ID:09Hvzk/2
あと不思議に思ってるのは、正社員は社会保障費を会社が半分持ってくれるからトクだという考えが分からん。
確かに折半だけど、会社はボランティアじゃないんだから、その分は差っ引いて給料払ってるに決まってるじゃん。
そのため非正規社員は正社員と手取り額面が同じでも、その分の可処分所得が全然違ってくる。
正社員がトクなんじゃなくて非正規が搾取されてるだけなのに、不思議と疑問に思う人は少ないんだよなあ。
国は働き方改革とか言いながら、こういう事には絶対に手を付けず、経団連はもちろん連合も何も言わない。
0614名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/11(日) 15:17:11.86ID:5ewjQFm3
まぁフルリタイア済の身ともなると、今一つ当事者意識も無くなってしまうけどな。
ヤル事になったとしても、バイトレベルだろうし。
0616名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/11(日) 19:08:57.47ID:uUyWGQhU
「フッ」と子供の頃を思い出していた。
日曜の7時台か‥‥‥‥びっくり日本新記録の時間だな〜とか。

あの頃は、月曜日はさほど憂鬱じゃなかった。
今? リタイアしてるから
当然に憂鬱さなど無い。 いいなぁ自由って。
0617名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/11(日) 19:58:20.48ID:asank+lG
>>614
まあね。俺もリタイア済みだから当事者意識はないし、是正すべきとも思ってない。
ただ、よくみんな疑問持たずに働いていられるなあと思う。
正直言うと、みんなが俺らみたいに働かなくなったらしわ寄せが来るので、
疑問なんて持たず死ぬほど働いて、税金がっぽりピンハネされ続けていて欲しい。
俺は社会のクズでいいよ。
0619名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/12(月) 07:56:25.10ID:IUrCCqC8
違うよw
死ぬほど働いてる奴にしたら、俺らなんて社会のクズじゃん。(人間のクズじゃないぞ)
0620名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/12(月) 09:10:16.36ID:0UoML8ap
自分で資金を作り上げて、それを自らの後ろ盾にして余裕を得てリタイアしている
ココのスレのあるべき人と、失うモノは無い……ってくらいに後ろ盾は「公」に任せて
刹那にリタイアしている人とでは、考え方は違うだろうよ。

後者に613の様な考え方をしていた者なんて(例外もあろうが)、殆どおらんだろ?
0621名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/12(月) 11:45:36.84ID:IUrCCqC8
まあそうだね。
刹那なリタイアってのはニートとかナマポに近く、資産を作ったリタイアは高齢世代に近いだろう。
ただ、どっちにしても収入が無ければ取られる税金も低いので、毎日死ぬほど働かされてフラフラの
奴らにしたら「お前らズルいぞ。怠けてないで働けよ」ってのが本音だろう。
だから>>613は頭の中で思ってるだけで口には出さんよ。俺がそんな事を言ったら嫌味にしかならない。
0622名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:53.85ID:aa7h5kzx
リタイア生活している人がうらやましい。
自分もリタイアして早く地獄の仕事の苦しみから逃れたい。
0623名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/12(月) 13:45:04.97ID:kF8cucHt
時間に束縛されないのがいいね
ただ暇を持て余すこともありバランスが大事かな
自分は週3のジム通い、昼食は車に乗ってわざわざ遠方に、飲酒は家中ではやらずに外食で
を義務として科している。雨の日でも飲みたければ外でという縛りは馬鹿々々しいと思われるかもしれんが
健康のためにもいいぞ。
0624名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/12(月) 13:46:01.07ID:0UoML8ap
>>622
ただ会社という組織の後ろ盾は無くなるからね、全て自己責任の世界。

「そんなん、分かってらぁ」とリタイアするモノだとは思うが、頭の中で整理
していたつもりでも、結構色々と享受していたモノは有ったんだなぁ……とは
リタイア当初は有りましたよ、実のところ。
まぁ所属している事への安心感が必要なら、会社でなくとも有るからそんな
事なんかも心構えていた方がいいかも。

個人的な意見だけど、守べき人・物が有るのならリタイアはお薦めしない。
(余程の資金が有るのなら別だけどね)
自分は独り身だし、親も子も兄弟姉妹もいない。 法定相続人もいない人間な
事もあって、ある程度のところで踏み切った次第です。
0626名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/12(月) 15:28:01.55ID:kF8cucHt
独り身だけど孤独感はないですねえ
飲み友達もできたし、むしろ夫婦とか親子の関係は壊れると最悪
私の周りにも修羅場の離婚劇とか30の息子が引きこもりとか人生オワてるよwみたいな
歳食って死が近づくと寂しくなるのかねえ・・・わかりません
0627名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/12(月) 18:34:50.96ID:oeB9uZXz
家に帰れば鬼嫁。その嫁には高価なミニバン与えて自分はボロの軽。家も無理して長期ローンで買って支払いは65とか70まで。
人生色々だけど楽しいのかね?俺には無理。
0628名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/12(月) 19:42:22.05ID:IUrCCqC8
楽しいって言うより、みんな同じだから安心なんでしょ。
そして時々集まって仕事や鬼嫁の愚痴を言って飲む。みんな同じ。俺たち仲間。
早期リタイア?そんな事する奴なんて社会のクズだ。将来は孤独死だろ。
・・・なんて所じゃないの?
まあリタイアした奴が必ず孤独死する訳じゃないし、リタイアしない奴が必ず鬼嫁で
離婚する訳じゃない。ただ、リタイアを選ぶからには孤独を受け入れる覚悟が必要。
0629名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/12(月) 20:16:50.42ID:Kzgd510e
>>624
自分は独身で婚歴なく子供もいない。
親族は母、弟、妹。
父は昨年に他界し、弟と妹は結婚して、それぞれに子供が2人ずついるので、まあ、気楽な身ではある。
自分も年齢を重ねたせいか、今では責任の重い仕事をするようになり、重圧がハンパない。
だから、自分としては一日も早く仕事の苦しみから逃れて、楽になりたい。
そのために、今は投資と倹約をしている。
が、まだ道遠しだ。
0630名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/12(月) 22:54:24.94ID:RmXl7ag9
カネ持ちは友人少なくなるのは仕方ないね
富裕層なんて全世帯の1.9%しかいない。準富裕層あわせても7.9%。
それ以外の人たちのプライドを慰めるために、生活のレベルを下げるなんて馬鹿らしいし。
0631名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/13(火) 00:47:50.19ID:irBO6HW9
>>629
よくリタイアには何億必要とかいうけど、金なんてある程度で何とかなる。
いくら貯金や投資しようが、この先ハイパーインフレやリーマン級のショックがないとは限らんし、
その時はたんまり買い込んでやるぜと思ってても、既に巻き込まれている可能性の方が高い。
結局は地位や収入、世間体を捨てるのが怖いから、金を理由にして自分をごまかしているだけ。
若いうちは辞める事なんか全然怖くなかったけど、中高年になってどっぷり会社に浸かった身では
背負い込んだものを捨てるのは恐ろしくてたまらない。本当に必要なのは金じゃなくて捨てる覚悟。
0632名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/13(火) 05:00:32.48ID:BLcBEssD
>>631
リーマンショック級の暴落は歓迎だ。
絶好の買い場到来だからね。
0633名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/13(火) 08:06:31.96ID:lYSNRK+A
>>630
超富裕層(金融資産5億以上)ならわかるけど
富裕層(1億)や準富裕層(5千万)って庶民と大して生活変わらんぞ
俺ん家は富裕層だけどひもじい思いや我慢はは一回もした事ないが贅沢したこともないし
0634名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/13(火) 08:30:48.85ID:FZbd3xV0
>>633
この場合、生活のために労働が必要かどうかってことだな。
資産がない奴は生活のために働かざるを得ない。
働くことにどんな良い意味をつけようと、根本は生活費だ。食うためだ。
「俺んち、働く必要ないんだ」と周りに言って、引かれたり浮いたりしないなら
「庶民と大して違わない」と言えるのかもな。
0635名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/13(火) 08:41:25.07ID:oOCBeFX6
>>634
なるほど。その定義だと俺はやはり庶民とは違うな
俺は一生働く必要がない親元に生まれてるもん
ただ一生遊んで暮らせるわけではないが。もちろん周りにそんなことは言えない。ニートしてたとかまたニートしたいとは言ってるが。
でもこのレベルなだけで十分上位なんだよな。
大多数は働かないと生きていけないから
0637名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/13(火) 11:18:56.77ID:EoMEPuop
>>629
身体もですが「心」が壊されない様にして下さい。  男ならば弱音は見せたくないし
プライドも有りましょうが、我が身の健康が第一ですよ。

コチラが死ぬ気で会社に尽くしても、会社は死ぬ気では守っちゃくれませんから。
0638名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/13(火) 14:32:18.29ID:fe3HnJU6
世間様一般の早期リタイアは、今の生活水準を維持しつつのリタイア。
これはめちゃくちゃハードル高い。
だが、お前らはドケチ生活でリタイアだからそんなにハードルが高くないし
別にうらやましいとも思われない(むしろ不審がられる)
俺もなんだけどな。
0639名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/13(火) 15:06:31.30ID:FZbd3xV0
>>638
あんまり 「お前ら」 って一般化しない方がいいと思う
もともとドケチだから資産がたまった人もいるし
おれは生活水準変わってない
ま、富裕だろうとギリギリだろうと、普通の人らには常識外だけどね
0640名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/13(火) 17:03:35.06ID:Uvi6oiLb
年間100万くらいでリタイアしてる人いる?
今年ついに配当が100越えたからちょっとリタイア考えてる
0641名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/13(火) 17:11:37.73ID:irBO6HW9
>>638
つーかもともと節約体質じゃないと早期リタイアなんて無理なんじゃない?
どれだけ収入があっても、それ以上に消費してたら資産なんて作れない。
今の生活水準を維持してリタイアってのは、年金ありきの定年リタイアの事だろ。
0642名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:10.26ID:irBO6HW9
いろいろ我慢しているドケチリタイアはつまんなそうだけど、節約体質だと
そもそもケチケチしてるつもりがないんだよな。
単に無駄な事に金を使わないだけで、無駄でない事は普通に使ってるつもり。
要は金額以上の価値があるかどうかが重要だから、例えば難民への寄付なんかも
自分の100円と飢えた人の100円では価値が違うから無駄じゃないと思う。
0644名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/14(水) 16:11:06.80ID:XyO2I5DE
今日は井戸ポンプカバーの塗装を塗り直してからTOHOシネマズ1,100円の日だから映画を観てきた。気ままな生活最高だ。
0645名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/14(水) 19:09:01.58ID:BJTCA4Kl
折角のポカポカ陽気の好天だったんだけど、おかげで「花粉症」の症状が近年では
無かったくらいに極大。
運動不足防止の為のウォーキングも、サボり気味だ。 太っちゃいそう。
0647名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/14(水) 22:56:10.52ID:53qDoa6+
資産の変化は注意してるけど、年間いくら儲かったかなんて気にしてない。
人によって条件や消費額が違うんだから、いくらでリタイア可能かなんて意味ないだろ?
大事なのはどうやって儲けるかじゃなく、どうやって減らさないかだ。
0648名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/14(水) 23:07:48.86ID:rWoRfSab
>>646
だよねぇ・・・。生活の質は、落としたくないしなぁ・・・。
たとえ持ち家でも、100万は・・・ねぇ?。
0649名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/15(木) 06:06:02.68ID:o14gE856
リタイアしてよかったこと。
・仕事の重圧から解放されたこと。
これに尽きるといっても過言ではない。
現役時代は休みの日も仕事のことを考えていたからね。
・自由時間が増えたこと。
いつでも好きなことができ、好きなことができる。
リタイアして悪かったこと。
・当たり前だが、当たり前のようにもらえていた給与所得がなくなったこと。
・世間の目が冷たい。
無職と有職とでは世間の目は変わる。
退職して職場の有り難みを痛感することもしばしば。
・熟睡できなくなった。
働いていた頃は心身ともに疲労して帰宅するので、熟睡できたが、今は疲労しないので、あまり熟睡できない。
0650名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/15(木) 07:09:28.27ID:bfxLqDGo
>>648
無理無理。あんたは一生働いていた方がいいよ。
どうせ辞める勇気なんてないんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況