X



●無職は自営業、起業する方がいい● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/05/13(土) 17:58:45.47ID:X6j9HXh/
npoでお金悩み相談。

日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
0004名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/05/16(火) 04:01:28.71ID:JTfgYwy4
起業のメリット
・年齢不問
・性別不問
・家柄不問
・学歴不問
・職歴不問
・履歴書なし
・面接なし
・「勤務時間」自由
・休暇自由
0005名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/05/17(水) 12:12:50.05ID:gyKmGqn3
自営は
金使う暇がない激務だよ(´・ω・`)
・「勤務時間」自由 と・休暇自由
はあるけどどんな仕事でも暮らせるくらい収入で気ままな自営業ってのが一番難しい(´・ω・`)
0007名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/05/19(金) 12:29:26.25ID:k5+ernkd
好きなことしてお金稼げるならそれで過労死しても本望じゃね
0009名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 16:50:05.23ID:Ng8f415u
起業したいと思ってる方へ

【KAIRI LINE@】
超人気です!開設わずか3日で300人突破!
数々の成功者を輩出!

★スマホの方は、こちらをワンクリックすると、LINE@に無料で登録できて、僕のLINEに直接メッセージを送ることができます。

https://line.me/R/ti/p/%40ppz0867e
 
★LINE ID検索してLINEに友達追加する場合は、こちらのIDで検索してください。

@ppz0867e
0010名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 17:27:00.43ID:8cfzH8LD
なんでもいいから働いて税金納めろや。道路だってなんだって、みんな働く者
が納めた税金で作られてるんだぞ。誰が無職の奴の分まで負担してると思うん
だ。働いてない奴は一歩も外に出るな。外にある公共物はみんな税金で作られ、
維持されてんだから。
0012名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 17:57:04.07ID:0UQ6fsQI
けっこう肉体労働で大変かもしれないが、
ラーメン屋を開業するって方法もある
ラーメンは行列できるくらい人気が出れば、けっこう儲かる

ラーメンの世界も、昔と違って、どこかで修行しなくても、
調理から経営まで、手取り足取り教えてくれる学校がある

食の道場
https://syoku-doujyou.com/
大和ラーメン学校
http://www.yamatomfg.com/school/ramen/
0013名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 18:18:54.96ID:KAMJN7hP
「つべこべ言わず働け」とか言う人は今度は「つべこべ言わず結婚しろ」とか言いそうだ。
「つべこべ言わず結婚しろ」とか言う人は今度は「つべこべ言わず子作りしろ」とか(ry
「つべこべ言わず子作りしろ」とか言う人は今度は「つべこべ言わず2人目を作れ」とか(ry
「つべこべ言わず2人目を作れ」とか言う人は今度は「つべこべ言わず3人目を作れ」とか(ry
(以下無限)
0014名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 19:04:56.48ID:+93nrsi8
自営で簡単に喰っていけるなら誰も金出して大学行かないよね
0016名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 19:13:41.21ID:0UQ6fsQI
>>14
卒業しても就職できないのに、
大金出してFラン大学行くやつもいるがな・・・
大学なんて、生活や金儲けのために行くところでもないし、
誰もが情報強者なわけではない 世間知らずもいる
0018名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 21:07:49.77ID:KE8Z/eK5
>>10
こういうこと言う人は分かっていない
消費することでも社会には貢献している
皆いろんな事情があります
0021名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/13(火) 23:04:23.24ID:+93nrsi8
自営業にも生き残りの差があるよ、おれの観察したとこじゃ
ラーメン屋、小料理屋、飲み屋など飲食は短命だな、それとなぜかラーメン屋
よりうどん、そば屋のほうがもってる、飲食で寿命が長いのはタコ焼き屋
お好み焼き屋、喫茶店、それと美容院も潰れんな
0022名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 18:11:36.86ID:9jzETN1W
>>20収入トントンなんて自営はまだいい方。
建築業だとただの一度も仕事せずに廃業する人とか
仕事を続ければ続けるほど借金が増え続けるって状態って人もいる。
開業するならちゃんと情報収集した方がいいよ
0023名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/15(木) 22:28:31.37ID:Yc4R+awK
でかいのは三年目から発生する消費税納付。計算は複雑、額はでかい。廃業の原因になるよ。
0024名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/18(日) 00:46:11.99ID:ysjoNg1i
友達の知り合いが喫茶店開いたってんで、一緒にコーヒー飲みに行ったんだけど、
目が焦点合ってないロンパってる目で、元々そういう軽い障害ある人なのかと思ったんだけど、
友達に聞くと「店開いてから、ストレスでこうなった。」って聞いて、喫茶店みたいなほのぼのした自営業でも
大変なんだなって思った。

喫茶店の店長も「自営業はサラリーマンの倍は働かないとダメ。」とか言ってた。
0025名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/18(日) 01:09:42.69ID:R1sYX+wY
>>24
それ、俺もなった喫茶店じゃないが
テンパりすぎて目の焦点合わなくなった
緊張し過ぎて接客が辛かった
じきに慣れると思ったが、五年経っても余り変わらず向いてないと悟った
0026名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 17:53:28.12ID:chIOwNd1
ある程度、やっていけそうなメドが立ってからの方がいいと思うよ
0029名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/08(金) 07:06:45.29ID:73ksk2Ta
ゼロから起業するなんてバカだよ。
その業界、関連業界に就いて修行して目処が立ってから起業する。
独立開業を奨励するお店や会社から認められて開業する。

戦後の混乱期やネットの黎明期みたいに、誰もしたことがなかったことばかりの
時なら、自分の才覚で起業できるけど、今みたいに社会が安定していれば、
もし成功する事業だとしても大資本や乗っ取り屋に踏み付け持ち逃げされるだけ。

とはいえ、どこも雇ってくれるところがないから、せいぜいやりたいことやって
討ち死にしたほうが建設的だと思うけどね。
0030名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/12(火) 19:53:34.06ID:BuYCMf6u
無届け介護ハウスとやらが流行っているらしい
ちょっと起業してくる
0031名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/19(火) 00:07:04.43ID:3zjpdqte
自営業の簿記と会計ってどうなの?
自営業の会計アウトソーシングサービスをやろうと思うのだけど
あるとうれしい?
0032名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/22(金) 13:23:37.87ID:PicRnmqJ
自営は勝ち続けないと死ぬから大変。
酒屋のおっさんとか家具屋のおっさんとか潰れちゃってからどうしてるかな。
年金も少ないから死ぬまで旗振りか
0033名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/27(水) 00:11:13.36ID:DbG7ftCc
>>21
ラーメンはスープ作るのが大変だしコスト高い
うどんならお湯に粉末のだしを入れるだけやで
うどんは麺の原価クッソ安いしな
そばはうどんより麺が高い

コストは
ラーメン>そば>うどん
だ、何よりラーメンは仕込みが大変(とんこつは何時間も煮込む)
うどんはつゆ数分で作れるし麺をぶち込むだけだ
駅の立ち食いうどんとおなじ
0034名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/27(水) 00:15:04.87ID:DbG7ftCc
>>16
まるで的外れ
バカだからこそ大学にいくんだよ
天才なら中卒でも高卒でも金持ちになる、作家や芸術や音楽とかの能力業もアリだな
バカで高卒は「死ぬ」
例えば工場なんてぼーっとしてると死ぬぞ、てんかんでトラック運転手になってて事故って人殺した奴もいるだろ
とりあえず大卒でブラック企業でもサラリーマンなら命の危険は少ない

バカに高卒で危険な仕事や筋肉仕事は危険、ラインとか体がもたないだろう
0035名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/29(金) 09:23:23.81ID:9M8H7saN
自営業は勇気と行動力が全て
道端でたこ焼を焼いてるおばちゃんが特別才能あると思うかい?
そういうこと
0038名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/01(日) 02:52:06.65ID:qPldeWdy
ネット上は嘘だらけだからな
飲食は10年以内に9割潰れるから難しいってよく言われてるけど、
あたかも客が来ないから潰れるってなってるが嘘。
実際はオーナーが現場に立ち続けてるから潰れるだけ。フライパン降ると腰痛めるんだよw
腰痛でギブアップし、後継者作れずそのまま閉店。これが真相。

パチンコ店員もそう。ホールにオッサンの店員いないだろ
あれは別のとこへ配属されたわけではなく、腰痛めてドル箱運び出来なくなったから退社してるだけ。
そもそも低学歴揃いなのにドル箱運び以外に何もできるわけない

つまり、ビジネスはいかにしてゴミのように人を使い捨てで雇い、
その中から後継者を作れるかどうかが重要である
商品やサービスは二の次。
見込み客の総数は商売始める前から既に決まっている
CDが100万枚売れても凄くいい靴ベラが100万個売れないだろ。
靴ベラ買うヤツの人数が元々100万人いないからだ
0039名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/01(日) 13:38:57.62ID:zJEwR7yr
>>38
別に客が来ないから潰れるとはネットでも書いてないと思うけど
ネットが嘘ばっかりというのは間違ってないな
まぁ自分も売り上げは悪くなかったのに接客がしんどくなって疲れて廃業したわ
だってクレーマーばっかりなんだから疲れる
店が休みでも家で経理やポスティングやらで休めない
確定申告・消費税計算の時期は地獄
一人じゃ無理、店番とか頼める家族がいない奴は諦めた方がいい
0040名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/04(水) 06:14:02.08ID:f+wN+qx9
賢い奴は、学歴とかなくても、
株やFXなどの投資で稼げたりしてるんだよなぁ。
何億も儲けれたら仕事しなくていいのになぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況