X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/23(金) 14:25:13.22ID:7CW1OuVH
皆意外と低いんだね
まだ20代なのに過去3回失業保険を受給してるクズだけど
毎回15万越えてるからフルタイム労働ならそれくらいかと思ってた
0901名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/23(金) 15:17:34.53ID:Tj7KP/K+
>>892
>元々収入低いんじゃん

うんそうだね(´・ω・`)
派遣だから月15〜18万ぐらいしかもらってなかったからなぁ
0906名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 03:54:41.88ID:cHsdX53H
>>900
板名考えろよw
それに、東京ならともかく地方なんて正社員でも月給(手取りじゃないぞ)15〜16万がゴロゴロだからなぁ
ちなみに自分も4回くらい貰ってまた貰おうと企んでる真性ドクズだけど、10〜15万の間だったぞ
0908名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 04:05:42.70ID:cHsdX53H
>>897
受給日って認定日のこと?
それ前提で話を進めるけど、7月15日までは前回の認定日から普通に貰える
16日からは31日で期限が切れるので31日までの分しか出ないんじゃない?
実際に貰えるのは次の認定日だけど

離職票を出す手続きが7月15日なら知らんw

つか何でそんなにほっといたんだよ?
最長2年だかの延長手続き(あくまで受給「可能」期間の)だってできたのに
もう手遅れだがな
0909名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 05:05:29.39ID:44wfhMPz
最近は専用アプリから湧いてくる新人が多いから板名とか読んでないんだよな
各板のローカルルールを知らない奴もいたり
0910名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 11:26:20.12ID:YD0ovcjy
失業手当の手続き前に電話で内定の連絡がきたんだけど、まだいつ出社日になるかとか、引っ越しもまだ済ませてないんだけど失業手当は貰えないのかな…
多分出社日は7月中旬から下旬になるんだけど、内定日=出社日だから手続きしても問題ないのかなって考えたんだけど、やっぱ無理かなwww
ハローワークって電話で確認したりすんのかな?
0912名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:25.17ID:0YtKWYlN
手取り30万も40万あるいはそれ以上貰ってる奴が失業してもたかだか十数万の失業保険貰おうと思えないんだよな(リタイア組は別として)
そんな奴は生活水準落とせないからさっさと再就職してそう

>>907一時期訓練校視野に入れてたけど、通学時間と1日の授業時間考えたら絶対に続かんと悟った
1日2時間くらいやっとら喜んで行くんだけどw
あんた忍耐あるよね。勉強好きなタイプなの?
0913名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 19:09:51.32ID:cHsdX53H
>>912
別に好きでもねーよwただの延長目的だよ
でも、肉体労働よりはデスクワークのほうがいいがな
それに1〜2年の長期コースなら休みもそれなりにあるから興味があれば検討してみてもいいかもな
0914名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 20:14:02.68ID:gUKn9+p3
ついうっかり威力業務妨害で留置所入っちゃったんだけど雇用保険貰いながら訓練校にでも入ったほうがよっぽどだったわ
へこみにへこんで雇用保険も貰わずに無職1年目
0915名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 20:49:18.68ID:VBiGN+11
>>908
返答ありがとう。。。
すぐ就職するつもりで、ズルズル行かずに遅くなってしまったのだ。。。
一応三回の認定日までもらえるんだけど、それだと90日のうち、あと10日くらいが期限切れるのかな?とおもって。。。

7月15日から30日の残りのぶんも貰えるなら、全部回収できる予定。

だが、認定日にはもう期限切れてしまうから無理かな?と思ってたんだよね。。。
しかもバイトしてた日は、日数伸びるからどうやろー。。。と悩んでた。
0916名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 20:50:13.08ID:VBiGN+11
>>914
え?留置所??
0917名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 20:52:32.66ID:VBiGN+11
>>910
手続きする前に内定決まったら無理だと思う!!申請してたとしても、最初の一ヶ月はハロワからの求人ぢゃないと貰えなかったはず!
0918名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 21:09:17.65ID:cHsdX53H
>>915
10日くらいなら諦めろ
バイトした日も4時間だか超えてればその日は諦めろ
次からは離職票が出たら即手続きしに行くんだな
すぐ就職して全く貰わなくても受給資格は繰り越せるんだし、
よっぽどの事情がない限り申請は先送りにしないほうがいい

もっとも次がない(=転職しない)に越したことはないがw
0919名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 21:47:07.12ID:+kybrybE
>>910
917が言ってる通り再就職手当ては

申請した日から数えて一ヶ月以内に再就職した場合、それがハロワを通していないと再就職手当ては貰えない

ここで言う再就職とは雇用が決まってからの初出勤日のこと

(正確に言うと一ヶ月ではなく給付日数の残りが2/3日以上ある場合。まぁ大抵は90日だろうから30日以内になるか)
0920名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 21:47:10.77ID:hSsCRtNk
留置所とか懐かしいな
10代の時だからずいぶん前だけど
受給資格満たしてるんなら今からでも手続きすれば良いじゃん
泡銭入れば気分も上がるさ>>914
0921名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/24(土) 21:54:15.15ID:+kybrybE
710が再就職手当てを貰うには

1)ハロワに再就職先の求人があるなら雇用主に話を通した上で、改めてハロワから応募する(満額ゲットだぜ)

2)1が無理ならさっさと申請して初出勤日をその日から30日後にしてもらう

3)2も無理ならその会社は辞退して、ハロワで別のところを探す

4)3も無理なら再就職手当ては無理
0922名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/25(日) 00:21:07.27ID:rMrR36Ti
>>918
おっしゃる通りです。。。

これからは、後回しやめます。。。
0923名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/25(日) 00:22:51.46ID:nhEThyhR
>>921
分かり易すぎる説明だ!!!
0924名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/25(日) 14:31:25.55ID:hfgXWol7
一度出たことあるセミナーに、もう一度参加することはできるのでしょうか?
ハンコは問題なく貰えるかな?
0925名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/25(日) 23:09:44.96ID:5xI+PxS+
雇用保険の受給って
失業中は年金免除出来るし
受給期間中なら市県民税の免除が効き
受給したお金に対しては課税の対象にならない
これ大きいよな

最悪なのが
会社を辞めるときその年の残りの市県民税を一括で
給料から天引きして支払うことが出来るけど支払いますか?って聞かれるんだが
そこで結構な値段を一括で払っといて
すぐに求職活動開始するパターン
受給期間は免除対象になるんで会社で一括して払っておかなければ免除されてる可能性が高い
0926名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/25(日) 23:24:55.11ID:hfgXWol7
今年の住民税を一括で支払ったんだけど、払った後でも免除申請ってできるのでしょうか?
0927名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/25(日) 23:31:07.41ID:5xI+PxS+
各自治体で違うかもしれないが
うちの地域だと払うともうダメみたい
なんで支払い期限内で免除申請してくれってのと
申請するなら絶対お金は払わないでくれってのは言われた
0928名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/26(月) 00:16:30.21ID:jvWbwexd
自分の市は住民税の免税がない
国保はあるらしいけど
これって全く働いてないことが条件?
週に2回働こうと思ってるんだけど
0929名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/26(月) 00:41:04.36ID:UKzwjTlO
俺も住民税は免税がないって言われた
国保なら減免があるけど
年金は申請が可能だけど通るかどうかは判断次第
失業最初の年は難しいんじゃないかって話だった
0931名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/26(月) 07:12:15.64ID:/o4E6Bnm
910ですが、お礼が遅くなり申し訳ありません!
教えていただいた方々本当にありがとうございます!!

再就職手当ですが、会社都合の場合は給付制限とかなしでハローワーク以外の求人で就職しても問題ないと聞いたのですが…本当でしょうか?
私の場合は自己都合となっていますが、以前傷病手当を貰っていて1年半フルで貰いました。その際に失業保険を貰う際の3ヶ月の待機期間は消化され、すぐに貰うことができると聞いたのですが、この場合もハローワーク以外の求人で就職したら手当は頂けないのでしょうか?

なんか色々貰うための条件があるんですねww
皆さんサラッと貰えてるみたいで羨ましいです\(^o^)/
0932名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/26(月) 08:54:35.41ID:jvWbwexd
国保の免税に関して
社会保険に入ってしまうとその資格はもちろんなくなるけど
働いても国保のままなら2年間(29年度、30年度)が免税になるそう
毎年12万くらい払ってたから17万くらい得をする
だけど、あと4ヶ月で失業保険はきれて
働く予定。今企業も厳しくて社会保険必須だから4ヶ月の為に手続きするのもなあ
だけど4ヶ月後に家庭の事情で社会保険入るほどの時間働かないかもしれないし
まあその時は遡って清算してくれるだろうけど
0934名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/26(月) 12:51:03.55ID:SbgxDDho
認定日だったけど延長できなかったショック、、、、
0935名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/26(月) 13:40:02.08ID:bHV2G/58
初回認定日にアンケート提出してそのまま相談ていう流れだったんだけど、これは活動1回になるんだよね?
資格者証には「アンケート受理」ってハンコ押されてある
0938名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 09:11:23.47ID:SkuzvSOJ
失業保険てもう一時的な生活保護みたいに無条件で配ってくれない?
うちの県は雇用なんて増えてないし雇用側が糞すぎて壊されてやめる人ばっかなんだが。
0940名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 13:58:57.56ID:bM0g/3++
>>935
え?それ活動一回なるの??
自分も同じ流れだったけど、スタンプなんてないぞ??どこにおしてあるんだ??できたら教えてほしい
0941名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 14:04:54.49ID:QfTPSzHy
地域によるんじゃないの
自分とこはアンケート受理なんてスタンプ押してない
窓口で相談したら職業相談ってスタンプは押されるけど。
0942名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 14:46:10.52ID:adtzF1Sr
>>941
先日アンケート提出した自分のはどうなんだろうと思って確認したら「職業相談(求職活動アンケート)」ってゴム印押してあったよ
うちの地域は1ヶ月1回限りだけどアンケート提出で活動1回にカウントしてくれる
0943名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 14:57:08.28ID:sFN2PWoe
失業手当打ち切られたが職員の勝ち誇った顔が忘れられない、、、、
0945名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 15:09:05.98ID:ar7CYaEE
会社で雇用保険の申請の仕事をしていた人いる?
履歴書の長期無職期間がシャレにならないから前職と現在の間に嘘を書こうと思っているんだが
採用後に会社が俺の雇用保険の申請をしに行ったら嘘会社に在籍していなかった事がばれるよな
あれって申請者が用紙に新規採用者の前職会社名を書いてハロワが過去の雇用保険記録を照合するんだろう?
その時に「この会社の在籍記録はありませんね」と指摘される可能性が高いのかな
前に勤めていた会社で知らない間に雇用保険の申請に行かれていて「前のバイト先は雇用保険に入っていたんですね」
と経営者に言われてそんな事がわかるのかと驚いたんだよな
0946名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 17:41:24.84ID:fBXEJH3j
>>945
うちは社労士に丸投げだったけど、別に申請しても照合の影響とかはないな。
今までにあったものとしては、生年月日間違えて申請して確認来たのと、
前の会社退職処理されてない状態で送って確認の問い合わせ来たくらい。
0947名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 19:25:50.90ID:BIR541Fh
一番最初に来所する日は何日に行けば満額近く給付金もらえるの?
ちなみに会社都合です。
0948名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 20:13:35.72ID:XFSgnhJR
セミナー座学2時間のはしごは疲れるかなー
まあ別々の日でもいいんだけど
いっぺんに済ませたい気も
0949名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:40.83ID:UXQ3kxVR
再就職できてもそんなんで仕事続くんかいな
2h×2って勤務半日分や・・・4つ受けてやっと1日
0950名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 22:06:15.53ID:8SyaJeYk
>>941
地域によって違うってのがそもそもおかしいよね
先日、ある件でそれが就職活動になるかどうか窓口のスタンプ係に聞いたら担当窓口に聞きにいき却下された
合点がいかず担当窓口で問い詰めたら、担当職員は就職活動である事を認めた
で、その非を責めたらその担当職員は窓口の責任である、と
で、窓口を問い詰めたら担当職員に言われた通りに説明しただけだと、責任のなすりあい
 
0951名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 22:39:27.55ID:0QfgN4+3
返答が人によって異なることは結構あるよね

俺は資格取得費用の一部をハロワが負担する制度はまだあるかという事を職業相談で聞いたが、二人から真逆の返答がきたよ。
結局、制度はまだあるみたい
0952名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 23:07:32.78ID:8tRaNq5L
多分月始めに近いほどお金もらえる
待機期間終わってから次の認定日分だから
退職して次の日に離職票貰って手続きだと三週間分出ると思う、まあ無理だけど
だからはよ離職票もらわにゃならんけど、仮手続きした場合どうなるのかはしらん
0954名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 00:07:39.20ID:+FlsB9BX
住民税て仕事やめてからも請求来るのね
考えてみりゃ当たり前だけど
車の修理もあるし30万は痛えなあ
0955名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 00:32:24.25ID:ctLeFvpv
あ、やべ住民税まだ払ってないや
今月末までだがヒッキーは基本、外に出ないからなぁ
0956名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 07:02:36.76ID:leRgQVW6
>>951
民間会社ではまずあり得ない対応、責任感が希薄な人多いんだろね、きっと

酷い対応の時は、地域の管轄局の労働局に苦情入れたらいいよ
ハロワの苦情担当の人いるから対応してくれる
0959名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 12:23:34.25ID:9gpIU4hc
ハロワ行って来た。
今回は失業保険支給されないけど、給付日数分は消化されず次回に繰越になった。
自分の場合は会社都合退職で支給日数90日なんだけど、90日過ぎてからの個別延長60日分が認められなくなった。
個別延長制度なんて知らなかった。
0960名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 13:16:41.50ID:iZzICQJh
やっちまったな
個別延長は初回認定日に説明されて候ってスタンプ押されて
別紙で案内も渡されてたと思うがそのときに
1度でも認定日に行かないとアウトって言われた記憶
0961名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 13:48:59.80ID:WlgX0z5y
国民年金の手続きしにいったら窓口の女の子が
離職票があったら減免できたのに…
って呟いた
30分前にハロワに出しちゃったよー
0964名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 16:49:54.76ID:leRgQVW6
>>960
でも、個別延長って現実的にかなりハードル高くない?
あれって延長狙いの条件満たすつもりで就職活動しないと無理な制度だとおもうんだけど
何パーセントの人があの制度利用してんだろうか
0966名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 17:00:27.83ID:BoXa1J76
職業訓練行ってる人は
1年〜2年の訓練で失業保険が延びる人?
だから4月10月入校してるのかな?
職業訓練で給付延ばそうかと思ったけど4ヶ月とか半年の訓練しかないし
給付終了の2ヶ月前に通い始めないとならない
意味ないかなあと思って
0967名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:03.01ID:leRgQVW6
>>965
えっと、、誰?
0968名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:03.54ID:I6VY9AfF
>>1
0969名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:06.08ID:4iwYEqT3
就職決まったから前回の認定日の時に言ったら、前日にまた来てねって言われたから明後日行くんだけど何を持っていけばいいのか分からん
0974名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 19:03:03.47ID:g/98OwMl
個別延長もうないからねー
いまからの人に関係ないし
4月からだと会社都合で普通に150日でるから
0975名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 20:14:17.45ID:0izxv/2D
そうそう。3月末までだよな
うちも会社都合で給付日数90日かと思ってたら4月から150日になっとったのねん
0976名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 23:52:17.10ID:utZAVJuG
>>961
順番的には年金、保険の手続きの後、ハロワですね。。。もしくは、コピーを取るべきでしたね。
一度出すと原則、返してもらえません。
0977名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/29(木) 00:53:26.49ID:cd4fiCbr
ハロワで貰う書類でも役所は減免手続きしてくれるよ
離職理由コードが重要みたい
0978名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/29(木) 05:06:23.00ID:IS8n9qh4
相談の時点で判子貰えるんだよね?
待機期間があると解らんなる現実味がないと言うかw
一ヶ月振りにハロワ行こっかなw
0980名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/29(木) 05:32:49.28ID:IurkGeMv
3ヵ月は長いよねー
自分の現状が解らんなるわ
保険に関して
次の仕事もまた期間工かな
運送に興味あるけど最近の免許だからなw
0992名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/30(金) 09:57:35.98ID:lxaHyp2G
早く誰か次スレ立ててくれよ
準備が遅いんだよ
もうすぐ終わりじゃねえか
0995名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/30(金) 10:12:18.20ID:+nRnn0o+
離職票は最終月給与確定したら作り始めるので、
退職日の翌月の最終週〜翌々月の二週目くらいまでには作り始めて届く。
ただし月半ばでの退職の場合、最後の月分をノーカウントにすることで1ヶ月早く作り始めることができるよ。
0996名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/30(金) 10:14:48.34ID:+nRnn0o+
退職前に「離職票作って」と依頼された場合、
最終給与明細+離職票送る、1週間前後で離職票送ってたかな。
0999名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/30(金) 10:36:46.68ID:+nRnn0o+
退職する人のほとんどは自己都合だし、失業給付に切羽詰まるような人はおらんのよね。
なのでまずは失業保険被保険者証と離職証明だけ持っていって、離職票は後付けでいい。
1000名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/30(金) 10:56:48.10ID:DCOGtSaQ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況