X



年金だけはちゃんと払っとけ。 10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0465名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/08(火) 15:47:30.62ID:yYXzD2+f
それならちゃんと約束通りに65歳から年金支給しろよ
0466名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:41.46ID:CBR2DuY+
あくまで今の時点の数値で現金化するのに手数料と買い手探しで目減り
手数料だけでも数パー下がる
内容公開できない言い訳してる間は何とでも言えるわ
0468名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/09(水) 17:20:15.98ID:NT6jeoba
公務員が楽して遊ぶ為の国だったんだよ
学生時代に気付くべきだった
0469名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/09(水) 17:33:50.20ID:5+m7xZp+
病院いかなきゃいけなくて国保は借金して払った。
国民年金と住民税の滞納が続いてる。
借金返すのもきついなか、どんどん払えない額になっていく。

今日家に誰か来て居留守しちゃったけど、徴収に来たのかな?

まじでどうすればいいんだ。
差し押さえられるものなんてないけど、実家に迷惑かけたくない。
0470名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/09(水) 20:18:01.25ID:dqncCugY
もう払えなくなったらホームレスになっちゃった方がいいだろ。
ただ死の覚悟がない場合は医者にかかりたいなら払うしかないな。
0472名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/10(木) 11:11:49.25ID:nU+Z9RWR
長崎平和式典、祈りの場で非常識デモ 「こんな時も静かにできないか」

原爆投下から72年。長崎市は9日、犠牲者への鎮魂の祈りに包まれた。
だが、平和祈念式典の会場近くでは、「政権打倒」など無関係な主張を大声で繰り返す集団がいた。
慰霊の静けさを打ち破る非常識な行動に、多くの被爆者や遺族は、冷ややかな目を向けた。

2017.8.9 23:46 産経
http://www.sankei.com/life/news/170809/lif1708090039-n1.html
0473名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/11(金) 11:02:13.61ID:9qVKrK4N
黒字10兆円超…16年度

厚生労働省は10日、2016年度の年金特別会計の収支決算を発表した。
時価ベースでは、会社員や公務員が加入する厚生年金が10兆5031億円、
自営業や非正規雇用の人らが入る国民年金が2440億円と、いずれも2年ぶりの黒字となった。

積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用成績が国内外の株価上昇を受けて好調で、
約7兆9千億円の収益を上げたほか、保険料と年金支払い分に当たる給付費の収支差もプラスだった。

毎日新聞2017年8月10日 23時06分
https://mainichi.jp/articles/20170811/k00/00m/040/163000c
0474名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/11(金) 11:14:08.79ID:9qVKrK4N
最新の運用状況ハイライト
第1四半期末
(平成29年6月末)
(年金積立金全体)

構成割合
国内債券
30.48%

国内株式
24.41%

外国債券
13.53%

外国株式
23.91%

短期資産
7.67%
合計
100.00%

GPIF ,年金積立金管理運用独立行政法人 公式ページ
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html
0475名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/11(金) 13:03:39.63ID:1iz1szx+
払っても、もらえる金額が月数万だぞ。国民年金は。
それなのに毎月16000円ほど徴収されるんだぞ。
払わないと強制徴収されるんだぞ。
それなら免除手続きしておけば払わずに済むし、強制徴収もされない。
0478名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/13(日) 12:24:10.01ID:NurLafa5
>708 :名無しさん@毎日が日曜日2016/04/01(金) 00:23:05.95 ID:ev391Arl
>そんなん建前、現実は無理
> 積立必要額→1500兆
> 積立残高 →140兆
> 毎年支払年金額→54兆
> 積立全て株投資、いつ無くなるか判らず
>因みに日本の全体税収年間45兆前後
>税収より年金支払54兆、全部差出して赤字
>毎年積立から支払しても後3年持たない
>2018年後半に積立無くなる
>これでどうやって安泰100年安心なのか
>マジで問い詰め責任取らせたい


            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
0479名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/14(月) 04:02:57.57ID:Lk9aV3Sk
>>478
俺にはお前がアホに見える
現実>>457いい始めた
>>464で黒字安泰なら75才迄働け言わん
それで>>457は破綻認めたようなもん
ID:ev391Arlに向かいつつある

いつまでも騙されてくれる人って
政府からしたら都合いいアホと
笑われてるだろうw
0480名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/14(月) 10:56:57.01ID:L7pw970u
4〜6月期、年率4.0%増 6四半期連続プラス

内閣府が14日発表した2017年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)は、
物価変動の影響を除いた実質で前期比1.0%増、この状況が1年間続いた場合の年率換算で4.0%増だった。
プラス成長は6四半期連続で、伸び率は前期(年率換算1.5%増)から拡大した。
個人消費や設備投資が好調だったことなどが要因。実質GDPが6四半期以上連続して増加するのは、
05年1〜3月期から06年4〜6月期以来、11年ぶり。

毎日新聞2017年8月14日 09時17分
https://mainichi.jp/articles/20170814/k00/00e/020/149000c
0481名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/16(水) 09:48:03.27ID:VDR7HKfI
黒字なのに75歳迄働けと矛盾
100年、博打安心なのになぜ75歳迄働く?
運用黒字になっても焼け石な水状態?
無理なら今すぐやめてお金返して
0482名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/17(木) 23:50:52.08ID:Nl5clx6o
最低賃金25円上げ 平均848円に 厚労省審議会が目安

厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は25日、2017年度の最低賃金の目安を
全国平均で時給25円引き上げ、848円にすると決めた。現在の決め方になった02年度以降、
16年度と並び過去最大の上げ幅となる。最低賃金に近い時給で働くパートやアルバイトなど
非正規社員の待遇改善につながる。政府が進める正社員と非正規社員の賃金格差の縮小に向けて前進する。

2017/7/25 23:03 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF25H0E_V20C17A7EA2000/
0483名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/18(金) 22:20:51.25ID:cGfZryhy
ほう
0484名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/19(土) 09:19:49.35ID:4FRBhBim
株高インフレ政策してるから株持ってないと厳しくなる一方だな
投資やってない同僚とか毎年生活レベル落ちていってる
俺はSMTインデックスバランスに突っ込んでるわ、日本だけに投資するのはちょっと怖い
0485名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/19(土) 18:34:29.16ID:rUIWlNTj
朝鮮戦争開始での買い時到来を期待して
ほぼノーポジにしているが
なかなか始まらないな
0486名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/22(火) 20:38:47.24ID:0IWijoj+
入居者いない職員宿舎、6か所廃止へ…年金機構

日本年金機構は、全国に保有する199か所の職員宿舎のうち、6か所を近く廃止し、国庫に返納する方針を固めた。
不要財産を国庫に納付する法律が整備されたことを受けたもので、機構は今後も入居状況などを踏まえ、廃止や返納を進める。

2017年08月22日 17時48分 読売
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170822-OYT1T50101.html
0487名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/26(土) 19:12:56.86ID:AIjmimk1
生活に満足、最高の74%=「この先悪く」も2割強−内閣府調査

内閣府が26日公表した「国民生活に関する世論調査」によると、
現在の生活に「満足」「まあ満足」と答えた人は合わせて約74%に上り、
調査項目に加わった1963年以来最高となった。
一方、生活がこの先「悪くなっていく」とみている人も2割強いた。

2017/08/26-17:12 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082600457&;g=pol 
0489名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/30(水) 06:24:30.24ID:PydAV724
若年程、払損、不公平制度、いい加減辞めろ、公平平等なら消費税でやれ
何が100年安心だ?まだ100年立ってねえぞ30年も立たないうちにふざけんな
0490名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/30(水) 12:26:29.17ID:1gUq2yIM
求人倍率1・52倍…43年5か月ぶりの高水準

厚生労働省が29日午前に発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は
前月比0・01ポイント上昇の1・52倍となり、1974年2月以来、43年5か月ぶりの高水準になった。

2017年08月29日 10時18分 読売
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170829-OYT1T50021.html
0491名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/31(木) 02:33:04.39ID:jsta/+CU
安倍の失敗が景気を悪くしているな。


野田総務相「アベノミクスの効果、予想下回っている」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00000058-asahi-pol
8/30(水) 19:00配信

 野田聖子総務相は30日のBS朝日の番組収録で、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の効果は不十分だとし、
「立ち止まって検証すべきじゃないか」と述べた。

 野田氏は「異次元(の金融緩和)をやってきて、ある程度の効果はあったとしても予想を下回っている。これでは厳しい」と指摘。
「若い人にどんなツケを回すか、うすうす国民は分かっている」とも述べ、

金融緩和の出口戦略を含めてアベノミクスを総括し、
次の経済政策を展開する必要性を訴えた。
0493名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/01(金) 05:09:38.00ID:pIFxQDdK
アベノミクスなんて当事者たちは最初から成功させるつもりは更々ないだろ
トリクルダウンなんて餌でテレビ盲信の庶民とネットで真実の若者を釣っておいて、実際は大企業の幹部や正社員、投資家だけが恩恵を受ける株高
しかも円安と自民お墨付きの便乗値上げのせいで、庶民や低所得の若者は企業に金を吸い取られてるw
そいつらの絶対的な支持のもとで、改憲や格差拡大を目論むってだけのこと

まさに肉屋を支持する豚w
0494名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/01(金) 15:27:59.63ID:I8WPiVXo
内部留保増え続け377兆円 賃上げ、投資 迫る政府

企業が蓄えたもうけを示す「内部留保」が増え続けている。
財務省の法人企業統計によると、2015年度は377兆8689億円と前年度から
約23兆円増加し、4年連続で過去最高を更新した。
アベノミクス効果をアピールしたい政府は、来年の春闘もにらんで
賃上げなどに回すよう迫っているが、企業側は慎重だ。

毎日新聞2016年11月6日 11時24分(最終更新 11月6日 14時28分)
https://mainichi.jp/articles/20161106/k00/00e/020/165000c
0496名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/03(日) 22:34:49.99ID:F7LCKPih
年金受け取り「75歳から」選択制を検討 厚労相

田村憲久厚生労働相は11日、公的年金の受け取り開始年齢について、個人の判断で75歳まで延ばせるよう検討する方針を明らかにした。
現在は65歳まで開始年齢を引き上げている最中で、個人の判断で70歳まで遅らせることが可能。
富裕層の年金受け取りを遅らせることで、社会保障費の膨張を抑える狙いだ。

2014/5/11 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1101H_R10C14A5MM8000/


>公的年金の受け取り開始年齢について、個人の判断で75歳まで延ばせるよう検討する方針を明らかにした。
>現在は65歳まで開始年齢を引き上げている最中で、個人の判断で70歳まで遅らせることが可能。
0497名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/03(日) 23:58:51.38ID:Kx5OrdnV
年金10年になったからほぼ無年金いなくなるだろな
0498名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/04(月) 00:26:46.52ID:NEqkAjyW
10年では凄く少額だろうけどな
0500名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/04(月) 10:36:26.12ID:a3vOnXXg
月二万でもホームレスの世界じゃ貴族だって
0501名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/04(月) 14:16:15.50ID:R98hP5F5
厚生年金、料率上げ完了=9月から18.3%固定−「こども保険」影響も

サラリーマンらが加入する厚生年金の保険料率が1日、18.18%から18.30%に上がる。
料率は2004年から段階的に引き上げられてきたが、今回の措置で国の決めた上限に達し、固定化する。

2017/08/31-16:51 時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017083100717&;g=eco 
0502名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/04(月) 16:16:58.67ID:raqjMtXm
こくみん年金はいったん免除させてもらうよ
もう限界
まずは仕事について貯金50万くらいためて投資で資産が1000万超えてから払うよ
それまでは経済基盤がスカスカで年金貰う前に死んでる可能性が高いから払えない
5年間近くは免除って感じになると思う
0503名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/05(火) 02:31:37.32ID:d2MBiTlx
もう国家的詐欺だ年金積立金を博打につかうのも躊躇ねえわな
なんせ払う気無いんだからさ今すぐ払った分返せ
0504名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/08(金) 13:05:58.05ID:W7H0LazA
経常黒字、37カ月連続 7月、2・3兆円 海外子会社からの配当増で

財務省が8日発表した7月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は
前年同月比19・6%増の2兆3200億円の黒字だった。
黒字は37カ月連続で、7月として過去最高の黒字幅を記録した。
海外子会社から受け取る配当の増加などが寄与した。

2017.9.8 09:48 産経
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170908/mca1709080948016-n1.htm
0506名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/10(日) 18:44:37.72ID:yfrPaLjZ
アメリカの理屈だね
十分な消費をしても、なおそれを上回る輸出をして輸入黒字になり
海外資産は世界一、と言う国もある
0507名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/10(日) 18:45:12.47ID:yfrPaLjZ
貿易黒字になり、でした
0508名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/13(水) 11:06:10.90ID:XpNSK9Wq
年金受給開始 70歳以上も選択できるよう見直し検討 内閣府

新たな「高齢社会対策大綱」の策定に向けて、内閣府の検討会は報告書の骨子案を取りまとめ、意欲のある高齢者が働き続けられる環境を整備するため、
公的年金の受給開始年齢を70歳以上も選択できるよう制度の見直しの検討を求めています。

それによりますと、意欲のある高齢者が働き続けることができる環境整備に向けて、現在60歳から70歳までの間で選べることになっている
公的年金の受給開始年齢について70歳以上も選択できるよう制度の見直しの検討を求めています。

2017年 9月13日 4時20分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170913/k10011137031000.html


>現在60歳から70歳までの間で選べることになっている公的年金の受給開始年齢について70歳以上も選択できるよう
0509名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/20(水) 17:49:41.24ID:BNXwh6pI
険って期待値マイナスだからかけないほうがいい。
売り上げから利益をとり残りを分配、これは宝くじ、競馬、保険など名前は違えどすべて同じ仕組みだ。
0510名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/21(木) 07:30:41.12ID:Yx+Oe0I7
今はな昔の保険年金で中にはマイナスもあるから一概に損とは言えなかった
中には60から死ぬまで支給とかあったから掛け金も今より半額以下
100才くらい迄生きられたら大赤字
その前に潰れなきゃいいけど
0512名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/29(金) 14:26:19.94ID:veIwshaN
年金支給漏れ、局長ら幹部処分

厚生労働省と日本年金機構は29日、約10万6千人に総額約600億円の年金が支払われていなかった問題を受け、
同省幹部や年金機構の役職員計10人の処分を発表した。
処分は同日付。年金局の木下賢志局長や高橋俊之年金管理審議官らを口頭での厳重注意とした。
年金機構の水島藤一郎理事長ら役員3人は注意とし、月額報酬の1割を2カ月間辞退する。

2017/9/29 11:10 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDF29H06_Z20C17A9EAF000/
0513名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/02(月) 10:09:46.78ID:nJt9CoVy
日銀短観 .大企業製造業の景況感4期連続改善 9月

日銀が2日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、
大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)が前回の6月調査から5ポイント上昇のプラス22となり、
4四半期連続で改善した。海外経済の回復を背景に、輸出が堅調で企業心理が上向いた。
リーマン・ショック前の2007年9月(プラス23)以来、10年ぶりの高い水準となった。

毎日新聞2017年10月2日 08時59分
https://mainichi.jp/articles/20171002/k00/00e/020/163000c
0515名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/03(火) 11:27:28.63ID:xOckIXnE
>>514

>高齢社会対策を検討する内閣府の有識者検討会(座長・清家篤前慶応義塾長)は2日、
>公的年金の受給開始年齢の選択肢を70歳より遅らせる仕組みづくりを求める報告書をまとめた

>>選択肢を70歳より遅らせる仕組みづくり
0516名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/03(火) 11:32:37.92ID:lPN/3rlC
アベに投票した奴のせいだよなー
0517名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/04(水) 06:33:29.99ID:eSLrk9dq
まずよ公務員減らして公務員給料一般平均の8割支給にしろ
借金だらけで改悪するなら一般庶民並みに下げろ
0518名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/04(水) 06:50:58.12ID:4BM+MvFx
消費税アップさせます
公務員給与アップさせます
法人税減税します
自民党

こっちに投票する方がバカだと思うがw
0519名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/04(水) 07:38:42.93ID:/1HM28SW
でも若い世代ほど雇用増えたって安部支持してんだよな
単に奴隷として安く濃き使われてるだけなのに
パートバイトが嫌とか言っても昇給ねえから変わらないのに馬鹿だ
0521名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/05(木) 20:49:29.36ID:s2FrrEzI
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00010006-saitama-l11

滞納したのは悪いけど延滞金含め支払いしながら半ば強制的に取立てる酷いもんだな
0522名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/07(土) 16:40:26.51ID:JCTYBQqL
電機トップ技術者1000人流出 中韓、70年代から引き抜き 監視強化で国益死守は限界

1970年代半ばからのおよそ40年間で、日本の電機メーカーから少なくとも1000人超に上る国内トップクラスの技術者が韓国、中国を中心とするアジアのメーカーに流出したことがわかった。
主に90年代以降の大量リストラであふれた日本の中核人材を中韓などが招請し、アジア勢躍進の立役者を演じた。
中韓などへの人材移動は峠を越えたようだが、さらなる先端技術の国外流出が続く恐れがあり、政府も対応策の検討に入った。…
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO22020410W7A001C1EA4000/?dg=1
0524名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/08(日) 15:58:29.52ID:xSeQ17U1
マクロ経済スライドってなに?

マクロ経済スライドとは、そのときの社会情勢(現役人口の減少や平均余命の伸び)に合わせて、
年金の給付水準を自動的に調整する仕組みです。

マクロ経済スライド導入の経緯
平成16年に改正する前の制度では、将来の保険料の見通しを示した上で、給付水準と当面の保険料負担を見直し、
それを法律で決めていました。しかし、少子高齢化が急速に進む中で、財政再計算を行う度に、最終的な保険料水準の見通しは上がり続け、
将来の保険料負担がどこまで上昇するのかという懸念もありました。
そこで、平成16年の制度改正では、将来の現役世代の保険料負担が重くなりすぎないように、
保険料水準がどこまで上昇するのか、また、そこに到達するまでの毎年度の保険料水準を法律で決めました。
また、国が負担する割合も引き上げるとともに、積立金を活用していくことになり、公的年金財政の収入を決めました。
そして、この収入の範囲内で給付を行うため、「社会全体の公的年金制度を支える力(現役世代の人数)の変化」と
「平均余命の伸びに伴う給付費の増加」というマクロでみた給付と負担の変動に応じて、
給付水準を自動的に調整する仕組みを導入したのです。
この仕組みを「マクロ経済スライド」と呼んでいます。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/popup1.html
0525名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/10(火) 15:29:45.91ID:cyX4RWuJ
経常黒字2.3兆円、8月で最高 海外からの配当金増

財務省が10日発表した8月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの取引状況を表す経常収支は
2兆3804億円の黒字だった。前年同月に比べて20.8%増え、8月としては過去最高の黒字額だった。
日本企業が海外子会社から受け取る配当金が増えたほか、輸出が好調で貿易収支の黒字額が拡大した。

2017/10/10 10:40 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22052290Q7A011C1EB2000/
0526名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/10(火) 15:42:03.47ID:qimDkPrV
ほんとに黒字100年安心なら75迄働けとか年金自己責任とか言わねえよな
無理ならさっさと辞めて金返せ
0527名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/10(火) 22:41:03.14ID:Xehm7jLD
2019年の年金大改悪 給料の60%超が天引きされる異常事態も
ttps://www.moneypost.jp/204618

おいおい話が違うだろ?早く安部辞めろ
0528名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/11(水) 01:25:49.61ID:dB7a8XCT
10年ぐらい前に官僚だった人が引退してコメンテーターとしてテレビで言ってたけどこれから先日本は住みにくくなるからフィリピンやマレーシアあたりに住むほうがいいと言っていた。毎月の出費がかなり少ないから楽に暮らせるんだって。
0529名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/11(水) 06:10:02.09ID:hvL+D4Ww
>>528
その諸外国もジワジワ物価が上がって住みにくくなってる
永住ビザやリタイアビザ発給条件が厳しくなりある程度資産が無いと降りない
タイなんかかなり条件上がったしシンガポールも物価高くなり住みにくい
0531名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/11(水) 14:07:59.82ID:iGPNP5x0
株、20年10カ月ぶり高値 日本企業の底力に海外資金

11日の東京株式市場で日経平均株価が約20年10カ月ぶりの高値圏に浮上した。
地味ながら財務体質の改善という「底力」を蓄えた日本株を再評価した海外マネーが入っている。

■1株当たり純資産、過去21年で2倍
 企業の純資産の約5割を占める利益剰余金(内部留保)の増加に政治家の批判の矛先が向かっている。
「稼いだ利益を企業は賃上げや設備投資に使わず、社内にため込んでいる」というものだ。

2017/10/11 12:12日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H5L_11102017000000/
0532名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/12(木) 17:20:47.72ID:ULWZQWPi
老人の分を負担するってのが狂ってるよな。同世代で責任持てよ、どんだけアコギなんだよ
0534名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 11:39:30.69ID:WM9vXo5S
東京株、2万1000円回復=アベノミクス高値、連日更新

13日午前の東京株式市場で、日経平均株価は9営業日続伸し、取引時間中として1996年12月6日以来、
20年10カ月ぶりに2万1000円台に乗せた。業績が良好な銘柄を中心に買い注文が先行し、安倍政権の経済政策を手掛かりにした
「アベノミクス相場」の高値を連日更新した。

(2017/10/13-11:08)時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101300451&;g=eco
0535名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 00:55:08.87ID:sWP2sjFj
失業の加減で国民年金全額免除が6年くらいあるんだけれどさ
1年分めて年額9000円si増えんのよ
計算したら元取るのに18年
83歳まで生きてる気しない
しかも支給率下がるともっと期間かかるし
何とか就職して最初の方から毎月払っていけるけれどさ

全部収めても月5000円にもならん
100万ちょいの現金として手元においておこうかと悩んでいる
0536名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 05:12:59.12ID:rIyBUD9L
後の事は誰にも解らんが現状なら君の考え通り2020後は改悪ラッシュだろう

会社員で組合費引かれたら総支給4割以下かも
下手したらバイト、非正規の低所得
非課税と変わらない生活水準
まるで奴隷だ
0537名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/15(日) 20:26:27.99ID:ZAzUSnap
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171013-00000002-moneypost-bus_all

月給30万なら手取り20万チョイ
29万負担、約1ヶ月給料手取り以上減る
実質1ヶ月は税金のためにタダ働き
年収360万から240万チョイ
実に年間120万は税年金様々
しかもこれは専業主婦や家族がいて
独身なら更に減る
月10万以下のバイトで月8日程度働き
非課税が独身なら豊かな生活が出来る
時代が来そうだ

まさしく2ちゃんで言われた働いたら負け時代
最悪だ
0538名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/16(月) 20:05:43.92ID:r6pcAA9l
>>537
日本の政府が卑怯なのは
「保険料だ」と言い張って、税金だと言わないんだよな
そして「日本の税金は外国と比べて、まだ安いんですよ」と説明する詐欺国家

年金保険料や健康保険料の
支払いは義務なんだから税金だろ
0540名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/20(金) 05:38:45.30ID:ncZVNOgH
安倍が駄目なのは経済が良くなった実感がない
地方はまったく関係ない
格差広がって乞食人がふえただけ
0541名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/20(金) 08:25:32.33ID:W5fkvB1A
逆に庶民は悪くなってるよ今まで格安弁当が閉店間際迄残ってなかった
刺身他も置く量じたいへった
0542名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/22(日) 20:57:42.17ID:Xhrh6Zii
年金滞納者の皆さん!

生きてますかぁー!w
自殺してませんかぁー!w
逮捕されてませんかぁー!w
ホームレスになってませんかぁー!w


年金滞納は犯罪ですよぉー!w
0544名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/23(月) 13:49:01.98ID:ukxR47g4
一億総活躍だ
社会保険料払え
年金もらえるのは70歳からだ
0545名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/24(火) 09:14:48.44ID:pvsPhjkR
以外転載w

会社員の給与所得控除見直し議論 政府税調
10月23日 18時07分

政府の税制調査会は23日に総会を開き、会社員などの所得税を計算するとき、
収入の一定額を経費と見なして税額を少なくする「給与所得控除」について議論しました。
財務省は働き方が多様化している中で、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に
合わなくなってきているとして、見直しを提案しました。
「給与所得控除」は、会社員などの所得税を計算するときに、給料の一定額は仕事用の
スーツの購入などに充てられる経費と見なして、収入から差し引き、税額を少なくする仕組みです。

23日の総会で、財務省はインターネットなどを通じて企業から仕事を請け負って会社で働く
自営業のエンジニアなどが増えているものの、会社員でないため「給与所得控除」が
適用されないことなどを報告しました。

そのうえで、財務省は働き方が多様化している中、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に
合わなくなってきているとして、給与収入が高い人を中心に「給与所得控除」を縮小し、
会社員でない人も控除を受けることができる仕組みに見直すべきだと提案しました。

このほか、年金所得に対する控除について、財務省は年金以外で多額の収入がある高齢者に対しては、
控除を縮小してもいいのではないかと提案し、今後、検討していくことを確認しました。

いずれの見直しも収入の高い人の税の負担を引き上げる方向の見直しで、政府税制調査会では、
来月中旬ごろに検討の結果を報告書にまとめる方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011194771000.html
0549名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/30(月) 19:46:06.37ID:9sXCmsxv
ふむ
0551名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/06(月) 11:53:28.96ID:vf2wau/G
もう悪くなってんじゃん100年安心なのにまだ100年たってねえし
改悪、値上、先延ばし案、増税、悪くなるばかり
0557名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/11(土) 08:44:46.10ID:H5X2ZS4x
>>555
自民の議員が落選しそうになるまででしょ

自民が勝ってるうちは
自民は多少批判されても余裕だから
増税が続く
0558名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/12(日) 06:39:03.68ID:0N3SOkg/
日本は未曽有の重税国家へ 全世代で生活ギリギリに


日本は2018年に未曽有の重税国家となる。
給与所得控除の廃止・縮小や公的年金等控除の引き下げといった政府税調の増税議論が実行に移されると現役世代は「年間40万円」
の負担増となるサラリーマン増税を強いられ、年金生活の高齢者は「年間15万円」の年金増税に直撃される。

 さらに住民税、観光税、森林環境税、宿泊税など続々と検討されている増税で身動き取れなくなったところに、
社会保障の負担増が重なる。

 それというのも、来年は、診療報酬の改定を含めた医療と介護制度の抜本改革が行なわれ、医療費や介護施設を利用した際の窓口負担が増えるのは確実だからだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171107-00000008-pseven-soci
0559名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/12(日) 20:41:10.08ID:gpC+609K
年金まで10年きった
速く年金暮らししたい
体が持たん
0560名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/14(火) 17:47:07.14ID:ykuf3trZ
議員年金復活求める意見=自民総務会



 自民党の14日の総務会で、国会議員互助年金(議員年金)の復活を検討するよう求める意見が出た。
是非の検討を有識者に委ねるとの提案や、地方議員年金の復活論もあったが、いずれも方向は定まらなかった。
 竹下亘総務会長は、この後の記者会見で「若くして出てきている国会議員たちが退職したら全員生活保護だ。こんな国は世界中にない。
そこはしっかり認識していただきたい」と述べ、検討に前向きな考えを示した。


http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1114/jj_171114_5479263889.html
0561名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/14(火) 18:04:04.95ID:x4bjklu3
二十歳のとき年金払ってなかった
60過ぎてから追加で払えという
追加で38ヶ月はらわないと満額にならない
知らなかったつらい
0564名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/18(土) 16:54:22.58ID:N4oLdWe8
>>563
国民は年金だけで生活してんだ甘えるな
真っ当な人なら公演依頼引切り無し
公演依頼来ないような役立たずに出す金無
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況