>>522 ちょっと違うけど私は中高「養護学校」卒業

今はその母校2000年代から「特別支援学校」に名称変わってるけど、私の卒業の頃は養護学校名称だったから履歴書や書類には卒業した当時の学校名で養護学校とそう書く

養護学校とは99%知的障害者の学校だと勘違いされるし今現在もされている
私の通ってた養護学校の同級生に知的障害者は1人もいなかった

私は小学校6年の頃に重い病気にかかり、1日でも点滴はずせず数年入院決定 6年生だったし小学校はそのまま行かずして卒業したけど、あと数年入院じゃ普通の中学校は行けないのはわかってるし、
点滴をはずせない体、いつ発作が起こるかわからない生徒は普通の学校はどこも受け入れてくれるわけなく
小学校までは普通の学校で、中学からは入院しながら通える養護学校に通いました

虚弱体質など長年入院している病気の子たちを扱う専門の病院のある養護学校であり、盲目等の身体障害者や知的障害者はいなく、そちらの養護学校ではなく
クラスメート皆入院しながら通っていて医療器具や点滴つけてる生徒ばかりだったけど、それ以外は普通の知的で普通の中高生だった

で、その病気で当時は高校卒業がやっとで大学は諦めたけど30歳あたりでようやく病気完治して今はフリーター

でも今も「養護学校卒業」を偏見持たれる
なんで養護学校?話し方からして知的は普通の健常者だよね?とびっくりされる

養護学校=知的障害者 ではないんですけど
私の学校は、入院しながらのほうのの重病虚弱体質のほうの専門養護学校ですよ 一般の中高と同じ教育だし勉強だし今は完治してます
と今まで何百説明したか……

昔は知的障害者なくても通う養護学校なんてあったんだねー知らなかった 言われる
いやいや昔じゃなくて今でもあるから そこ特別支援学校に名称変わったけど

でもやっぱ学歴コンプレックスだなぁ
「養護学校卒」で何も聞かなかった人今までゼロだしね 勉強は本当に一般のものだったのに
養護学校は一般の勉強はしてないと勘違いされる 普通の高卒と同等で変わらないです!

あなたとはちょっと違うパターンだけど似ている学歴コンプレックスだから長々ごめんね