X



無職の映画を見るたびにageるスレ 5本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/04/16(土) 02:54:49.20ID:JXhgFNin
前スレ
映画を見るたびにageるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1309791586/
映画を見るたびにageるスレ 2本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1343118355/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1426317427/1
映画を見るたびにageるスレ 3本目 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1426317427/
映画を見るたびにageるスレ 4本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1436091501/
009386
垢版 |
2017/08/07(月) 14:49:33.24ID:WnGd8kJf
『大魔神』

悪い家来に下克上を起こされ、子供と大魔神が仇を討つ
というベタすぎるストーリー
平成も終わりかけでこの話はギャグに近い
009486
垢版 |
2017/08/08(火) 14:55:56.13ID:iScApGlt
『大魔神怒る』

二作目
悪い隣国に侵略戦争を起こされ
大魔神が復讐するというこれまた単純で酷いストーリー
強いて良いところを挙げればエンディングがあっさりしてる
昨今の映画は余韻がくどい
0095名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/08(火) 19:49:26.18ID:phpb4hOJ
毎日10万円を稼ぐ方法 です。


http://keitasasaki.info/lp/8952/709964


普通は、30万円などの塾やスクールに

参加しないと見ることが出来ないはずの

ノウハウを、全部公開しちゃってるんです。

これ、ほんとに、ヤバいことですよ。

是非ご活用ください。
0096名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/09(水) 21:40:53.46ID:wF0RDITX
ジョジョの映画が大コケみたいだな
仗助のコスプレをしたやつがブサイクだしな
0097名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/21(月) 20:23:11.07ID:ItqRtPXM
ウルヴァリンサムライ
まあまあ良かった
0098名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/23(水) 23:01:12.49ID:HJY3t9Pb
昔観たのだが
アニエスヴァルダの冬の旅
落ちこぼれの女の子が野たれ死ぬ話
0099名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/24(木) 03:14:14.44ID:ciPK8M6g
最近映画観てないな…
映画館で観客が自分1人だけという体験したことある。映画は「URAMI」。最近亡くなったジョージ・A・ロメロ監督の作品だった
0100名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/26(土) 09:20:06.84ID:FNut1a6j
>>99
トヨタの期間工で休みの日に刈谷(だっけな?)出てきて空き時間にハプニング観たときも客3人だかで、、、
あと受け付けのオヤジが懸命に解説してくれた
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/02(土) 00:18:00.83ID:SYqJg92M
無職者だったとき、居場所に困って
色々、彷徨いたけど
映画1本2時間
2本ぐらい観たら1日居れるらないいけど
010386
垢版 |
2017/09/11(月) 18:06:12.99ID:PMbnf4we
『ニッポン無責任野郎』(昭和37年)

植木等演じるニート男が口八丁手八丁、
ハンパ無い頭の回転の速さとコミュ力で詐欺的に処世していく話。
高度経済成長時代のモーレツ社員へのアンチテーゼらしいが
ピンとは来なかった。
0104名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/11(月) 18:11:05.31ID:HFeFOUXz
『新感染 ファイナル・エクスプレス』
おもしろいとの噂だったので観に行ったけど
盛り上がりに欠けてちょっとガッカリ
010586
垢版 |
2017/09/14(木) 16:23:58.26ID:bIsa5ku0
『新感染ファイナルエクスプレス』

新幹線内でゾンビに襲われ逃げるだけの映画
何もあとに残らない。金を払って観る内容ではない
金ローでやっていたらPC片手に見るレベル
タイトルがセンス無い。糞ださい題名を付けるくらいなら直訳でいいのに
010786
垢版 |
2017/09/19(火) 07:57:20.32ID:nshH3SK+
『グエムル』

在韓米軍のせいで川から魚の怪物が生まれ、中学生の娘が殺される。
死んだはずの娘から携帯に電話が・・?!
日本の怪獣に比べこじんまりしとたサイズでリアルで妙に恐い。
印象的なシーンがたくさんあり、新感染よりこちらを映画館で観たかった
BGMもセンスあった(とくにED
0108名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/19(火) 12:11:06.38ID:aq18d03m
グエムルは無茶苦茶面白いよね
韓国映画独特のえぐみもちゃんとあるし

新感染は世界を意識しすぎたのかなーあっさりしすぎよね
0109名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:06.01ID:aq18d03m
東京喰種観てきた
邦画ってつまんないよね っていう人が指す邦画がまさにこれ
邦画のすべてが東京喰種だと思われても困ると言いたい
ただ東京喰種はどう弁護のしようもないくらいつまらない

原作読んでないからわからんのだけど
喰種が人類にとっての危機なら国民全員検査するくらいの対策とるべきで
なんであんな面白コスプレしたおっさん2人で戦ってるのかわからないし
その武器も馬鹿でかいケバブとか笑えないし
喰種側ももっと襲い方があると思うし
穏健派の喰種は栄養補給が必要なら点滴なり腸に管入れて栄養補給するとかあると思うし
主人公、飯食わずに修業して力つくとは思えないし
主人公の修業が終わるまでただ待ってる人類サイドものんびりしすぎだし
とにかく脚本がずさん。絵的にも退屈
0110名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/21(木) 22:32:27.23ID:hKADVxOb
ブレードランナー2049見たい
011286
垢版 |
2017/09/23(土) 15:23:27.10ID:99GClCJs
『日本一のホラ吹き男』(1964年)

大声、はったり、ビッグマウス、横柄、ゴマすり、行動力・・で
大企業に潜り込み、営業部長まで登りつめ会社のマドンナと結婚する話。
出世したい文系はこうあれ、みたいなお手本の映画。
今の若者が見ても参考になる気がする
011386
垢版 |
2017/09/25(月) 15:25:45.25ID:NnxWKkGA
『花のお江戸の無責任』

田舎から江戸に出て、人の良いヤーさんの家に居候し
用心棒、芋屋・・仕事を転々とやらされる。40分でギブアップ。時代劇苦手
0114名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/25(月) 17:21:52.70ID:2kxXdVgH
いまさらだが「打ち上げ花火 上から見るか、横から見るか」を見てきた

・主人公の声が大人なのでどうしても中学生に見えない
・これがいつの時代の話なのかわからない

という二つの大きな欠点があって、かなりのブレーキになっている
全体に出来が拙いのだが、ヒロインは良かった
シャフトのアニメはまどかマギカくらいしか見たことがないので知識がないんだけど
ああ、シャフトらしいヒロインだなぁ
なんて思ったりした
0115アルカ ◆bKKAUm6FFg
垢版 |
2017/09/29(金) 21:40:23.92ID:pF9XaZ+p
ピクセル超楽しかった
0116名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 19:23:45.05ID:+Tzi2zsr
アウトレイジ最終章観た

アウトレイジを100点
アウトレイジビヨンドを80点とすると
最終章は35点
0118名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 22:21:58.00ID:Fr1G4LlY
アウトレイジ駄作なのか
シリーズ2作目が一番面白い映画って多いけど、3作目が一番面白い映画って無いよね
0119名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 22:55:33.77ID:jVjfjwFi
先輩、ぼくが死んだって噂流したでしょ。ワラ
0120名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/13(金) 23:35:27.44ID:GInAr2IM
ヤマト2202がいつの間にか3章になってるのか。
2章はレンタル出てるかな。2章をレンタルして観たい。
0121名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 10:49:24.02ID:1eRGP8/j
初代アウトレイジはラーメン屋とかぼったくりバーとか新幹線とかカフェとか
ひょっとしたら自分が居合わせてしまうかもしれない日常で起きる凶行
っていうのが怖くて怖くて
観終わった後 あんまり調子に乗るのはよそう、大人しく生きよう… っていう気持ちにさせられたんだけど
最終章はそれがないわけじゃないんだけど、あんまり日常感がなくて、じんわり手に汗かくようなのがなかったス

あとみんなジジイになりすぎ。ヨボヨボしすぎ
瀧の関西弁は変
それともう一箇所、あかんなぁと思う部分があるけどそれはネタバレ含むから言わん
0122名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/17(火) 23:43:16.14ID:Bzhe/HOm
でもさ、めちゃくちゃ人死んでるけど、3作通じて殺された一般人って1人もいないよね
0123名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/18(水) 01:07:53.14ID:xBdu0Wo+
カフェが手榴弾で爆破されたとき巻き添えになった人はいたろうなぁってだけだね
0124アルカ ◆bKKAUm6FFg
垢版 |
2017/10/21(土) 20:14:23.42ID:u3bqRpGt
マトリックスリローデッドなかなか面白かった
0125アルカ ◆bKKAUm6FFg
垢版 |
2017/10/22(日) 22:17:27.48ID:aNwx9qqR
シャーロックホームズも面白かった
012686
垢版 |
2017/10/29(日) 17:45:05.14ID:OSHwTwxq
『偉大なる、しゅららぼん』

琵琶湖に代々住んでいる超能力一家、日の出家とそのライバルなつめ家
学校の校長から両家に対して琵琶湖から出て行けと恫喝される
校長の狙いとは・・?!
少年ジャンプ的な設定と展開でおもしろいんだが
チマチマしていて作品世界に入ることなく終わった。
役者が無駄に豪華。内容的にB級役者でも良かったのでは
0127アルカ ◆bKKAUm6FFg
垢版 |
2017/10/29(日) 19:59:32.52ID:au7ORbql
マトリックスレボリューションズと
シャーロックホームズシャドウゲーム
もいい出来の作品だった
0128名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/02(木) 08:26:27.76ID:9oz6wUpK
亜人観てきた
無茶苦茶おもしろかった!
0129名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/02(木) 13:53:06.47ID:up5POgSK
昨日 1日デイでアウトレイジ3見てきたけど
感想的には>>116 >>121ほぼ同じ。1と2と比べたらなんか地味すぎて。
ラーメン屋 歯医者 バッティングセンターな痛々しさは皆無。
瀧の関西弁は確かに違和感あり。松重さんは井の頭にしか見えねーし

次は探偵はバー3でも観るか。、ヒロイン北川景子か〜〜
天山も出てるのかよw用心棒か何かかw
0130名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/02(木) 14:17:25.59ID:hMP4qWva
瀧のキャラ的に下手な関西弁は、演出なのかもしれない
関西出身じゃないけど、花菱の幹部に気にいられるために関西弁をしゃべってるって設定
0131名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/03(金) 09:38:04.46ID:P7w9+E0z
ガタカとグッドウィルハンティング2本立て
大好きな映画だけど努力家、天才の物語は自分の人生省みたら眩しすぎる
013286
垢版 |
2017/11/12(日) 18:52:30.05ID:MVUshfe2
『無頼漢(1970年)』

天保の改革で庶民の不満は爆発寸前の江戸
仲代演じる放蕩ニート男が吉原ナンバー1の花魁に惚れこみ
通い詰め同棲まで持ち込むが・・
時代劇は苦手だけど最後まで観れた。脚本を見たら寺山修二。なんか納得した。
若い岩下志麻が可愛い
0134名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/17(金) 15:27:46.54ID:e8bsMtQe
ザ・サークル見てきた。
0135名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/17(金) 18:18:40.19ID:MsXKAOlb
IT(イット)観てきた。
1990年版のピエロの方が狂気があったかのように思える。
今作のペニー・ワイズ(ピエロ)は役者が演じてる感満載で恐怖に欠けていた。
後編が上映されたら観に行くつもり。
0136名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/17(金) 19:55:13.26ID:e8bsMtQe
ジグソウ ソウ・レガシー


これ気になってる。
「ソウ」シリーズが復活らしい。
013786
垢版 |
2017/11/19(日) 18:32:51.64ID:7vmkEoP/
若い頃、洋画とアニメばっかり観ていて
三十路過ぎて反動で邦画ばっかり観ている
といっても2週間に1本程度だが
013886
垢版 |
2017/11/19(日) 18:42:31.87ID:7vmkEoP/
『モスラvsゴジラ』(1964年)

台風でモスラの卵が流され悪徳ディベロッパーの手に渡る
名古屋にゴジラが突如現れ、街を破壊しながら卵のもとへ
親モスラが雛を助けに飛んできvsゴジラがはじまる。戦いの行方は?!
最初から最後までつまらない内容だったが我慢して観てみた
映画は脳トレ
0140名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/19(日) 21:31:23.34ID:rcgMFdDF
『サバイバルファミリー』(2017年)

ある朝突然、原因不明の大規模停電が発生し、
全ての都市インフラが麻痺し、食料や水にさえ事欠く事態に陥る。
東京に暮らすある4人家族は
大阪以西では停電していないという噂を耳にし、
鹿児島に住む妻の父親の元に向かうことにする……

監督が『ウォーターボーイズ』『スウィングガールズ』の
矢口史靖なので、安定感のある面白さだった。
それ以上でもそれ以下でもない、見ればわかると思うけど。

フジテレビ制作ということで、
電気に頼る現代文明への警鐘とか、見たあとの余韻に浸るとか、
そういうのはなくて、予定調和的な夢オチのような視聴感。
0141名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/24(金) 00:40:18.57ID:v8QkUnw8
ゴジラ怪獣惑星見た

1本90分のアニメで3部作だか4部作らしい
そうと知らずに見たからえらい損した気がした
それなら料金1/3にしろと

内容に満足したらこんなけち臭い文句はつけないのだが
ひどい内容だったので…正直続きはもう見たくない

牟田口廉也なみに馬鹿で無謀な主人公に
宇宙の賢い異星人たちと何も知らない若い地球人たちがなぜか付き従って全滅する話
本当に不愉快なだけで中身がない
0142名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/24(金) 18:13:52.64ID:X5v4ucvU
銀座だの六本木だのって日本の特殊な場所で大部分の日本人が暮らすのは全然別世界だろ
同様に俺なんかハリウッド映画見てあれがアメリカだと思っちゃうけど
実際のアメリカはかなり違うんだろうな
アメリカ映画でもたまに地方都市舞台にした映画があるけど
そういうのってすごくリアルな感じだからな
ついでに書くと実際のアメリカ人はハリウッドスターや政治家みたいにスマートじゃない
デブだらけ
0143名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/26(日) 07:49:43.88ID:dDw9LO5I
アルゴ見た
緊迫感があって終わるの速く感じた
0144映画は脳トレ
垢版 |
2017/11/26(日) 08:45:39.05ID:2pSP3/8f
『アヒルと鴨のコインロッカー』

仙台に引越してきた大学1年生。アパートの隣人の男にいきなり
「一緒に本屋を襲おう」と持ちかけられる。この男は何者?!
ミステリー仕立てで、話自体はたいしたことなかったのだが
うすら寒い春の仙台の雰囲気、初めてだろう親元を離れての一人暮らし
柔らかい光が差す街・・全体に流れるふわっとした空気感がとても良かった。
青春映画として見れば◎。主演の濱田の演技も素晴らしかった
0145名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/26(日) 13:50:57.36ID:MQvlZwhd
SP 革命編 野望編

友人に本物のSPがいるが。このドラマに一切リアリティを求めてはいけないんだなって
見てた。
「キャーッ 岡田君かっこいい〜」って鼻水垂れ流してるドブすの気持ちで見なきゃならないんですよね〜
0146名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/26(日) 14:26:48.30ID:B2h9e0Y/
無職だけど有職者が主人公のタクシードライバー、イコライザー、アジョシゲオで借りて3本立て
0147映画は脳トレ
垢版 |
2017/11/29(水) 16:46:01.60ID:sNLhORHO
『麻雀放浪記』(1984年)

何一つ生産性のない博徒の群像劇
全編モノクロで見にくいが敗戦直後の東京の雰囲気が出ている
騙し、裏切りは当たり前の悪いやつらばかりなんだが
なぜか人を恨んだりせず一本筋が通っていて妙に魅力的な人ばかり
印象的なセリフも多かった

「死んだ奴は負けだ」
「ボスと手下と敵しかいない」
「自分の女と母親には迷惑をかけてもいい」
「男は殺して女からは奪う」
「好きとか嫌いとか言うのはあなたが子供だから」
0148名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/29(水) 20:44:40.39ID:meJUZSe2
うろ覚えだけど面白かったね。
今思い返すと、メインのキャスト
がキレイどころすぎる印象も。
ドサ健…ショーケンか火野正平
ボーヤ…萩原聖人
この位筋の悪い系の人選も有りかと思った。
真田広幸はハンサム過ぎで多分
今観ても違和感有ると思うな〜
九蓮のジジイはいい味出してたよね。
作品自体は麻雀知らなくても楽しめた
傑作と思います。
また観たくなってきたなー
0150名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/30(木) 16:41:32.91ID:/bIJXzXk
vhsに録画していたポセイドンアドベンチャーを見た
何回見てもおばあちゃんと牧師の死に様には頭下がる
0153名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/08(金) 22:48:56.35ID:NTDJTW5k
鋼の錬金術師観てきた
アクションシーンが兄弟げんかくらいしかないとてもまったりとした映画だった
対象年齢8歳〜13歳くらいな感じ
もうちょいやりようがあったんじゃないかな
0154名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/14(木) 11:45:25.85ID:taH/IEdj
『愛の渦』見た
窪塚くんはもっと映画に出演してほしい
0155名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/14(木) 14:13:14.39ID:4/3v7HPq
愛の渦とは関係ないけど、恋の渦って映画がめちゃくちゃ面白いよ
チャラい奴らのドロドロした人間関係を描いただけなんだが、会話の内容がリアルでめちゃくちゃ面白い

ちなみに、主役の一人であるチャラ男役の俳優は、2年位前にJCへの強制猥褻で逮捕されたw
そう思いながら観ると感慨深い
0157名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/15(金) 15:33:25.54ID:brR9HBQs
『シン・ゴジラ』
やっと見た。面白かった。伊福部昭の曲が存分に使われてて嬉しかった。
0158名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/16(土) 13:37:47.51ID:W8yYdDS4
無人運転の電車がゴジラ足下に突っ込んだり
細かい部分がリアルなのが良かったね
リアルにすればするほどゴジラの不気味さが際立つ
枝葉だからといって適当にしちゃうとゴジラがぼやける
0159名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/16(土) 14:29:18.82ID:q87qm9u+
タワーリング・インフェルノ
スティーブ・マックイーン隊長は男の中の男で男が憧れるキャラ
0160名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/16(土) 18:40:02.92ID:fTOhFg79
スターウォーズ見ました。
レジスタンスの主要幹部レイア以外みな死亡
ファーストオーダーの最高指導者 スノー死亡
最後のジェダイ ルーク・スカイウォーカー 死亡

ナムナム
0161アルカ ◆bKKAUm6FFg
垢版 |
2017/12/18(月) 21:48:36.12ID:G1D3wPtN
デスノートのライトアップアップザニューワールド
ただなら満足できる内容かな
0162アルカ ◆bKKAUm6FFg
垢版 |
2017/12/20(水) 23:11:50.85ID:ekJsPcpP
スティーブジョブス
面白かった
0163名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/21(木) 05:18:32.45ID:n1LK/9mX
ぼくのおじさん

無職ってか非常勤講師のおじさんと、小学生のぼくのお話
おじさん見ていて、無職の自分にはグサグサくるものがあった
ぐーたらで偏屈でも憎みきれなくて、誰かが手を差し伸べてくれる優しい環境で羨ましかった
こう言う人生送りたかったなって
0164名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/23(土) 02:02:38.90ID:+6y0m6ZS
うーねxtでジャッキーコーガン見放題やってた。
吹き替えだったから感じが違ったけど、
面白かった
0165映画は脳トレ
垢版 |
2017/12/30(土) 12:43:48.86ID:Zl5H2w6D
『サイドカーに犬』(2007年)

1980年代の夏。
母親が蒸発し、代わりに父親の不倫相手がやってきて
不思議な生活がはじまる
ドロドロしたテーマだが子供目線で淡々と描いていて
さわやかなひと夏の思い出みたいな仕上がりになっている
俳優は実力派ばかりで芸が細かく目が離せない
とりわけ子役の女の子の表情が素晴らしい。主演の竹内結子を食っている
素なのか演技なのか、演技なら天才子役
パックマンといい、ガンプラといい出てくるものがいちいち懐かしい
機会があればもう一度、夏場に観てみたい
0167映画は脳トレ
垢版 |
2018/01/03(水) 13:57:59.52ID:0mFn+Cq7
2017年ベスト3

1位 グエムル
2位 麻雀放浪記
3位 サイドカーに犬

2017年公開映画が一つもない・・。
2018年は50本鑑賞が目標
0168映画は脳トレ
垢版 |
2018/01/03(水) 14:04:50.79ID:0mFn+Cq7
『チチを撮りに』(2013年)

20歳と17歳の姉妹が14年前に浮気をして出て行った父親の
死に目に会いに行くが、道中で父親の死を知らされる。
葬式に行った時の居心地の悪さ、親族との距離感、
雰囲気に飲まれ情にほだされていく感じ・・諸々がリアル
姉妹の道中の会話や所作も現代っ子らしくて惹きつけられる
無駄なシーンがなく良作だが伏線がきっちり回収されすぎていて
出来すぎな感。CGオチは意表つかれた
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/04(木) 04:00:13.94ID:QNZG5D5C
『ドント・ブリーズ』
面白かった。悪い若者が盲目のじいさんにやっつけられるところが痛快だった。
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/05(金) 22:13:33.70ID:fzxU1lIZ
『クライム・ヒート』
渋い犯罪ものだった。ノオミ・ラパスという女優が不美人だと思った。
0171名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/06(土) 02:53:20.06ID:Y2qB247Z
スティングをやっと見た、昔の映画にしては面白かったな
おとウォー・ドッグス
0172映画は脳トレ
垢版 |
2018/01/06(土) 13:00:37.59ID:ngY1cP/3
『ポテチ』(2012年)

仙台に生まれ育った青年2人の話
最初ミステリーかと思ったら訳ありの家族ドラマ
テンポといい伏線といいよく出来ているが、
尺が短いせいか、リアリティに欠けてるせいか(職業泥棒って)
チマチマしているせいか(あれがプロ野球の試合?)
あんまり感動しなかった
もっとキャラクターの掘り下げしないと感情移入できない
色々惜しい
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/07(日) 00:34:52.17ID:u+pdubZa
やっとスティーブ・ジョブズとデッドプールみれた
デッドプールは話題程じゃなかったな
スティーブ・ジョブズは面白かった
結構長いけどダレることなく一気に見れた
0174名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/07(日) 23:31:37.92ID:BcS7CRkB
『地獄のシオマネキ 巨大蟹のしたたり』
つまらないとわかっていてもZ級映画はやめられん
0175映画は脳トレ
垢版 |
2018/01/08(月) 12:23:53.56ID:XYqaom/G
『ゴールデンスランバー』(2010年)☆☆☆

首相暗殺の濡れ衣を着せられた青年の逃亡劇
同級生、元カノ、同僚・・が協力してくれてなんとか逃げ切る
テーマはvs国家権力かと思ったが友情や人間関係の方がメイン
細かい会話が良かった 
「あのアイドルとやったの?」
「なんでみんなそればっか聞くんすか!」
とか
堺雅人は陰謀に巻き込まれる少し天然な小市民役にハマってた
0176映画は脳トレ
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:53.10ID:37guiaXL
『ツレがうつになりまして』(2011年)☆☆☆

会社のストレスである日、突然鬱病に
売れない漫画家の妻が奮闘するが・・

鬱病のあるあるネタのオンパレードでストーリーらしきものはない
堺雅人の演技は巧いと思うが実際の鬱患者はもっと生気ない
ペットのイグアナが良いアクセントになっていた
0178名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/11(木) 22:26:38.32ID:B7aFeS8+
オレもたまにパソコンのアマゾンプライムで映画見るんだが、
よほど面白い映画でないと、集中力が続かないわ
途中で中断したりしてやっと最後まで見通す感じ

映画館ならよほど面白い映画を選んでいくし、強制的に
見るしかないから、集中できるけどな

2時間という長さもあるんだろうけどな
テレビドラマなら1時間くらいだからなんとか見れるので、
最近は映画よりテレビドラマのほうが面白いわ

アニメならどんなものでもハマれるとか、
どんな映画でもそれなりにのめりこめるやつとかいるけど、
人生幸せそうでうらやましいわ
オレはそこまで娯楽にのめりこめなくなってきた
0179名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/12(金) 01:38:18.70ID:ExhZD8mH
俺も
バラエティー番組とかなら何時間でも見続けられるんだが映画2時間は集中力もたない
0181名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/13(土) 16:48:26.45ID:+TQ3+Lyg
ぼくとアールと彼女のさよなら

映画製作が趣味のオタクの主人公が近所だからと母親に無理やり白血病になった同級生の女の子のお見舞いに行かされる話
テーマは重いけどあまりそうならないように作られてでも最後は感動する
こういう映画はほとんど見ないけどダレずに見れた
0182名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/13(土) 16:54:47.71ID:v8LzrC3a
うーねxtでエリジウム無料枠でやってる
0184映画は脳トレ
垢版 |
2018/01/14(日) 12:25:54.59ID:4d8vaMyO
非常に良い ☆☆☆☆☆
良い      ☆☆☆☆
普通      ☆☆☆
悪い      ☆☆
非常に悪い ☆

>>168 チチを撮りに ☆☆☆☆
>>172 ポテチ    ☆☆☆
0185映画は脳トレ
垢版 |
2018/01/14(日) 12:34:32.05ID:4d8vaMyO
『みなさん、さようなら』(2013年)☆☆☆☆

殺人現場を目撃したトラウマで12歳から29歳まで
団地に引き篭もるヘタレ男子の話。
最後、親の死がきっかけで一皮向け団地から出て行くのだが
モラトリアムからの自立を描きたいのか、
高度経済成長の象徴である団地がバブル時代になって
衰退していく喪失感、郷愁を描きたいのか、
その他いろいろ詰め込み過ぎて今いち焦点がはっきりしなかった
倉科カナとのラブシーンが変質的な演出で
脱いでないのにAVなんかよりずっとエロくて星一つ追加
0186名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/14(日) 15:31:47.19ID:H/MA4X3P
うーねxt、無料期間終了
0187名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/14(日) 17:53:40.29ID:fHt7R52q
トゥルーグリッド

結構評価が高くて町山も宇多丸も絶賛なんが自分的にはイマイチだったな。まあ自分は映画通でもないしあまり小難しいのは好きでは無いからなんだけど。
見た感じでは難しいって事は無いけど聖書の引用とか原作と比べたり2、3回観るとまた違ってくるらしい

ただ主人公の女の子は良かった。利口というか大人びてるというか男勝りといか。
吹替え込みの印象だがスターウォーズのレイっぽいと思ったけどあっちは20才越えだがこっちは当時14才だかっていうんだから凄い
0188名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/17(水) 21:24:37.53ID:fUKI+bRy
『ヒューマン・レース』
B級映画でただ人が走って殺しあうだけの内容だけどけっこう楽しめた。主人公っぽい人物がいきなり死んだり脚本が工夫されてたと思う。監督が名匠ジョン・ハフの息子ってのにびっくり
0190名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/23(火) 03:07:13.82ID:VZluo68I
『LOOP ループ』
まあまあ楽しめた。よくわからん部分があった。絶望的なラストだと思った。
0191名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/24(水) 01:44:24.98ID:61cI3s+g
「oh,fathers」娯楽作品
母親が出産時に4人の男と遊んでて、誰の子か分からんという状況で
4人の男が話し合い「母親と別れるくらいなら、4人の子として育てよう」という約束の末、奇妙な共同生活を始める物語
四者四様の個性的な父親の個性を叩きこまれ素敵な男子高校生になった主人公とトラブルメーカーの友人の物語

「at home」は少し異色、悪い奴らが主人公で「強力な悪」が不在
全編通して描かれるのは、傷と絆
家庭の中で傷ついた人、傷つけられた人が寄り添い疑似的な家族を作る再生の物語
音楽が素晴らしい

「珍遊記」
原作同様見どころの無い糞映画、松山ケンイチが山田太郎をやってます
この作品に関わった人は天才か大馬鹿野郎のどっちかだと思います
0192映画は脳トレ
垢版 |
2018/01/28(日) 18:14:48.20ID:zjzSA6i5
『板尾創路の脱獄王』(2010年)☆☆☆

板尾演じる天才脱獄囚
刑務所から脱獄してはあえて捕まる奇行を繰り返す。彼の目的とは?

90分伏線でオチ3分という90年代なら斬新でカルト的人気を博しそうな構成。
2010年にやったら凡作
監獄島の所長役のぼんちおさむがハマっていた。
全体的にダルいが最後のキャプチャーは見る価値あり
0193名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/28(日) 18:58:19.57ID:y4tRdrxC
『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』
主人公たちの行動に全く感情移入できない問題作
行動の動機とかきっかけが曖昧、気づいたら世界平和のために戦うことになってた
多分脚本家がアホで、ゴーサイン出した奴もバカなんだと思う

『スキージャンプペア』
スキージャンプペアのCG動画で作り上げたフェイクドキュメンタリー動画
最初から最後まで見ることが出来たら偉い、飛ばし飛ばしで見ても辛かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況