X



無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その23 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/03/06(日) 03:12:48.86ID:jpc6bAxS
1. 個人・固定叩き及び悪質な騙りは固くこれを禁ずる。  
 例外として当人の了承がある場合は当人への煽りのみこれを黙認する。
2. 上げ荒らし及び無意味な連続書き込み・AA貼り付けをするべからず。
★以上の事項に反するスレッドあらば削除依頼へ。削除に対する苦情は削除議論で堂々と。

●次ぎスレは980踏んだ人がたてること!
●荒らしにレスするひとも荒らしです

前スレ
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その23 (即死判定落ち)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1454904823/
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その21
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1361556848/
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その22
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1409771630/

関連スレ

転職板
※前スレ 職業訓練についてマジメに語ろう Part61
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1397579875/
0349名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/03(火) 21:11:56.89ID:22dyBhUb
>>348
そうなんだけどさ、とりあえず訓練校に通ったからには資格は欲しいから目の前の事でいっぱいいっぱいなんだよね。
就職するにしても資格を取ってからじゃないと動けない。
0350名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/03(火) 23:48:15.40ID:2N1AykFG
>>349
資格取っても仕事につける訳じゃないよ。現場じゃ経験値があるかどうかが重要。今は教える余裕がある会社はないからとにかく自分で考えて仕事ができないと使えないとみなされる。
0352名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/04(水) 00:38:40.87ID:ysTNHIij
>>335
求人プリントアウトして職業相談。
相談の時、訓練学校受かった話したら、
向こうもハンコ欲しいのわかってて?3分くらい話してハンコ貰えたよ。
0353名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:08.07ID:ADMQJMZy
最初の頃何もわかんない云々言ってたコがMOS検定受かってたな
ホントに何もわかんないとか嘘だろ
0357名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/05(木) 16:26:44.16ID:TCEBp4uh
学校はわりと楽しいんだけど模擬ぜんぜん出来ない。
このままじゃ検定受かる気しない。
パソコン買おうかと思うんだけど、なに買えばいいかわかんない。
0369名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/16(月) 23:29:12.56ID:sIW0RKMa
ジョブカードや経歴書の面接対策の授業が嫌い
そんな大それた会社になんか応募するかよっつーの
0370名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/18(水) 16:26:27.36ID:Fhk76QRs
書く経歴もないけど出さなきゃならない自己PR欄のついた経歴書
つらい。
自己分析って分析するほどの自己無いし。
0376名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/22(日) 20:48:16.02ID:rH/y9whe
うちは休みになるかどうかわからんin千葉

明日は自己PRとか色々書いて持って行かなきゃいけない日だけど、こういうの書くの本当に辛い。
機械いじったり問題解いてた方が圧倒的に楽。なんとか勉強しまくってアピールポイントにねじ込もうと思ってる。
0377名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/25(水) 17:27:33.11ID:3m4tNOiZ
ちょっと気になってた人が就職決まったみたいで学校辞めることなった
寂しくなるなぁー
0378名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/27(金) 13:10:04.45ID:MG5m/TUG
失業手当もらわずに資格が欲しくて通ってる場合休んだことのデメリットってあるかな
ハロワに履歴残って就職活動不利になったりしないか
0379名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/27(金) 17:27:21.35ID:ewEqNw1u
>>378
手当もらってなくて、資格が欲しいから行きだしたけど休むと学校から単位の事で結構うるさく言われる。
正直、手当もらってないんだしサボりじゃないんだからいいじゃんという気持ちになる。
就活には全然問題ないよ。そんなの雇う企業側がいちいち調べないでしょ。
0381名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/30(月) 23:27:27.17ID:XS8YLkA1
>>374
手当貰ってる方が良くない?
当たり前だけど、働いたら働いた日数しか給金ないけど今なら土日祝日の学校休みでも日当出るじゃん
0382名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/31(火) 21:11:00.31ID:9+egXQMz
>>369
今日その授業があったけどマジ時間の無駄だったわw
ジョブカード持参するキャリコンてキャリアカウンセラーの
就職先のために作られた制度なんじゃないかと思いたくなる
0383名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/31(火) 23:32:29.79ID:gQSgsh/H
何がジョブカードだよ!グダグダ自己PR書かれてるのを悠長に読む企業ってよっぽど暇なのね
何でこんな制度作ったんだよ
0384名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/01(水) 00:20:56.49ID:nZ3a4hQx
悩んでいる、もうすぐ選考試験だが バイトが忙しくて 全然自信が無い
普通の学校なら何度もチャレンジ出来るが ポリテクや訓練校は、ハロワからして再チャレンジにて受かるのは困難
1月の訓練はあきらめて4月まで我慢して準備万端にするか
人がなるべく少ない傾向の1月に一か八かと 後、数日で願書締め切りなのでアレコレ シミレーションしている
0385名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/01(水) 10:55:46.66ID:fppH3RFx
キャリコンとやら本当だるい。
ジョブカードとやらも書く時間ない。し、無くした!
なんで何回もやる必要あんの?時間の無駄だからやりたくないわ。
0389名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/02(木) 23:56:54.65ID:G9HbGO1l
終業式入れてあと3日で終わる
一応検定試験受かって資格2つほどとったから簿記の授業がだれてきてる
0390名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/04(土) 10:49:17.94ID:6LGEBH/m
だんだん卒業近づいてきた。手当切れるからガチで職探し焦ってるわ
受給日数残ってる奴はめっちゃ余裕だもん
0391名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/04(土) 22:15:52.00ID:LeKsvRUC
卒業とかよりもサッサと仕事探した方がいいよ。
特に年いってるとマジで仕事ないから。
0392名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/05(日) 03:24:43.86ID:ydkxAXRz
>>387
日商?MOS?
自分は訓練中に日商3級のデータ活用と文書作成とって、訓練終了後にMOSエクセル2016スペシャリストとった
失業手当切れてるのに今だに職に就けずいるがw
後日日商データ活用2級挑戦するから、その後働くつもり
0394名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/05(日) 20:14:51.95ID:qTluRQfJ
>>393
無職期間が長いほど不利だよ。面接官は実務ができる人を欲しいわけ。職業訓練なんか面接官からしたら働きたくない言い訳としか思ってないよ。知り合いに職業訓練行って結局販売のバイトやってる奴二人いるわ。
0400名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/11(土) 21:29:44.03ID:Ll4TEQWv
3ヶ月しかないのに席替えするのだけは正直なくてもよかった。
自分は最初の時の席のほうが勉強しやすかった
0405名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/13(月) 09:04:49.66ID:A37pin3O
ちょっとくらいのブラックなら仕方ないと諦めるんだけどさ。
就労証明やら色々と面倒くさいなぁ。もうしばらく続いてみるか。
0406名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/14(火) 07:47:02.02ID:gvM3rA+q
通学2時間以上か…なんだか憂鬱になってきた 車は許されていないし
でも、近辺に平日通学用のアパート借りた場合 半年だけで貸してくれるとこも無いだろう
費用も結構かかるなぁ〜
思案中
0407名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/17(金) 23:25:11.41ID:P8EkUO16
職業訓練学校終了後は3ヶ月以内に就職決めないといけないルールあるみたいだけどみんなのとこもそうなのかな?
0410名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/21(火) 00:14:45.08ID:jA1UEqWE
>>409
だからそんな「ルール」は無いから

ただし訓練校的に訓練終了後3ヶ月以内までに
就職してもらわないと訓練校の実績及び
訓練校の存続に影響無いとも言えないので
それまでに就職して欲しいという事
0411名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/26(日) 22:29:19.86ID:V2ZDVxns
じょぶかーどはつらいな……
訓練内容が肌に合いすぎて、入った大学間違えたかなと思ってる。ためにならなかったわけじゃないんだけども。
0412名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 11:21:23.10ID:H2AvcxgR
S井辞めてくれないかなー。不愉快。
0413名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/02(土) 19:58:43.89ID:hfSe74li
訓練校で企業で即戦力になりそうな応用まで学べるのかな
独学でweb関係のソフトはひと通り使えるけど職歴がないので大抵書類選考で落とされる
10年は安泰した職につきたいと思うと今のままじゃどんづまり
0416名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/04(月) 19:58:19.26ID:iq6hTpYo
>>413
webデザイナーとか?訓練校行ったって就職はないよw やっぱり実務経験がないと無理みたいよ。あまり給料も良くないし何でそっちに進みたいの?cadなんかの方がいいと思うんだけどね。
0417名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/04(月) 20:47:47.82ID:y7e3GLne
>>416
webは自分が熱心に作ってた頃とソフトのバーゾョンが違うから触ってみないと慣れないなと思って。特にwebデザインにしろwebプログラマーにしろまずコネがないと起業するにも難しいだろうし。
訓練校行くならSEになるためのスキル磨けないかなと思って。
どこも実務経験必須ってあるから即戦力がないと雇って貰えないだろうし、企業で1から教えてくれるはずもないだろうから訓練校が近道かなって思ったんだ。
CADは自分が触った事ないから選択肢になかっただけで、必要なら覚えたいとは思ってるよ。
0419名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/05(火) 01:45:01.57ID:LJeVA3DS
やっぱ難易度高いんだ?
今更国家試験目指すよりIT業界学ぶ方が現実的だと思ったんだけど、甘かったかな…
0420名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/05(火) 09:06:01.19ID:ofw360yk
オレもできればウェブデザインみたいに少しはクリエイティブな
仕事がやりたかったよ、でも現実知って諦めたわ
0424272
垢版 |
2017/12/07(木) 16:26:53.20ID:RhjZHBM/
受かった!…夏に落ちて、メンタルが酷いコトになっていたが 最後のトライであがいてみた…
無論、これからだけど 人生建て直しのスタートラインには立った
冷たいと思っていた家族が喜んでいた…
さて、上手く言えないが 無性に身体を動かしたいので車を飛ばして低山に登ってくる 
夜は海の見える山のベンチで落ち葉に囲まれながら過ごす予定
0425名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/07(木) 21:01:54.78ID:ROU4WPJk
35歳と34歳って就活メリットデメリットあるかな?無職とニートの分かれ道だけど
0426名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/10(日) 01:43:09.20ID:BpaPPjyU
大学無償化してくれたら30代〜40代でも学び直しが出来るしスキルアップにもなるよな
ただ年齢関係無く雇用する会社がないのが大問題な訳だけど…
0429名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/12(火) 00:36:38.16ID:7vcaK4/5
>>424 待っているのはブラック企業
>>425 その分野の実務キャリアのある人間ならな、フリーターやひきこもりならどちらでも同じ
0431名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/13(水) 20:31:46.94ID:QBWcnPGD
入院三ヶ月とニート三ヶ月の29才だけど、介護初任者研修の選考通った!
初めての職業訓練です。
介護職に就けたら家族も少しは安心しそうだし、定職が欲しくて一年くらい悩んでました。
0432名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/14(木) 20:16:58.90ID:DFKaXUfJ
頑張ろう

訓練始めて三か月以上、どこを見ても黒いもんは黒いけど、もう一個資格とればだいぶ余裕できるは……
0434名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/19(火) 16:46:54.11ID:FbGCNlbC
給付金が貰えなかった…ギリギリなんだが 貯金切り崩して行くべきか
苦しい状況で訓練に身がはいるかどうか そこまでして行く価値があるのか 悩んでいる。
0436名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/20(水) 15:59:41.27ID:8Jh/JBG5
>435
前回、給付金貰っていないなら コース次第では出来るけど 一年だとどうだろう?
確か規定があったと記憶 前回に給付金を貰っていると6年は貰えない
ただし訓練校自体は6年たたなくても行ける 細かい年数はHPに載っているはずだから 確かめるがヨロシ
0437名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/01(月) 17:35:56.96ID:2AhZuAlJ
これまでのキャリアが活かせるなら、
普通の転職サイトで頑張ったほうがいいよ。

1 回、ハロワのサイトで、
行きたい訓練のお給料がどんだけか見てみるといい。
たぶん、悲しくなるから。
0438名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/05(金) 20:00:03.47ID:US+BHixp
【働き方改革】「今の若い人はひ弱だね」 高齢者が若年労働者を嘲笑 [テレ朝]★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514709255/
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
0440名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/17(水) 10:08:34.51ID:iiV/nwPb
>>439
それやって採用された!無関係な業種だけど
「WEBもやれます」的なアピールして採用され
実際にリューアル時に担当のひとりとして代理店との
打ち合わせや一部作業もした。
メインの仕事じゃなくてもスキルがあるのは武器になると思う。
サイトも無いような会社なら作って担当になるのも良いかと。
0442440
垢版 |
2018/01/22(月) 09:50:03.90ID:ZrcGncOP
>>441
無くはない。
WEBの仕事は無理だけど、経験のある職種で応募時に
「WEBもできます」アピール。
本業ではないがサイトの更新は知識が全くないよりは
やれるはず。
経験職にプラスするおまけスキルとしてなら、
同条件でWEBを知らない応募者にはアドバンテージがあるって程度だが。
0444440
垢版 |
2018/01/23(火) 08:40:23.49ID:YOqsEtPZ
>>443
元の仕事ななんやった?
0446名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/29(月) 20:53:57.57ID:FZq1BX3z
有料の一年間やる職業訓練と六ヶ月の無料でできる職業訓練って何が違うんだろう
六ヶ月で有料か無料か変わるもんなのかな
失業保険もらえるからこれを機に資格取ろう思ってるがどっちにするか迷ってる
0447名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/02(金) 00:24:48.76ID:kA6IgoYE
まだ在職中ですが今月職業訓練校受験します
筆記試験と面接自信がない
少しは勉強しないと…
経験者の方アドバイスよろしくお願いします
0448名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/02(金) 01:09:58.04ID:DLLfUY37
筆記試験は中学高校レベルだから、そんなに問題はない。
面接は訓練生かしてどう就職にどう繋げたいとか学校当番があるがそれは大丈夫とか
ひと回りもふた回りも年齢の違いがある人と上手くやっていけるかとかそんな感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況