X



ニートなら旅をしよう [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0367VPN931でしょ?
垢版 |
2017/06/25(日) 16:28:38.80ID:A0LgoT8T
片道航空券でウィーン入国審査は全く問題なく突破した
0369名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 13:27:42.34ID:1RIEV3+B
オーストリアの近郊型新型車Cityjet。
最高速度160km/h
座席は集団見合型ながら座り心地は抜群。
http://www.oebb.at/en/leistungen-und-services/cityjet
ウィーンのSバーンで乗ったこの車両は、座席の前にテーブル、収納袋、足載せ台付き、窓際席にはコンセントもある。
飛行機のエコノミークラスより居住性は上。
走行性能、座席、料金からいって日本で比較されるべき存在は223、225系と京急2100あたりだろうが
完敗だね。しかも加速性能も凄い

http://i.imgur.com/fAdlr0w.jpg
0370名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 14:16:55.65ID:53RnPwN7
>>369
その列車5月末にミッテ駅から空港まで乗ったよ。

市内から空港まで3.9ユーロと格安だったから
列車がホームに来て車内を見た時「こんな豪華な列車に乗っていいのかな」と
一瞬戸惑った。
0371名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 14:25:51.03ID:1RIEV3+B
私もアエロフロートが22時近くに着くから空港泊決め込んで翌朝3.9ユーロの乗車券で乗り鉄開始
快適だからそのまま1時間以上乗って、田舎の無人駅で降りて上りに乗ったら、
それが羽越線のキハ52みたいな非冷房電車で、途中まで来て地下鉄に乗り換えた
Cityjetの上りはたまに車内改札あるよ。
この路線は途中で単線になり、新型車両は快速運転するから
駅間が長い
0373名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 15:57:11.66ID:Z2rvbCfJ
まだウィーン郊外の小さな町だけ。
ハッシュタットに行ってみたいが、宿代は覚悟しないとね。
0376名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/27(火) 21:42:05.51ID:53RnPwN7
>>375
列車に詳しいみたいだけど鉄道周遊の旅?

自分は5月旅行でスプリット→ザグレブとロンドン→パリを列車で移動した。
でもオーストリアやクロアチアはバスが激安。

ザグレブ→ウィーンは鉄道だと80ユーロ位するがバスだと19ユーロ。
0377名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 00:12:58.92ID:yZh47tIT
ユーロスターは高そうだね。
ウエストバーンはウィーン〜ザルツブルク300kmが2時間半で27.5EUR
表定速度は120kだから在来線の特急より速くてこの値段だからね。
だからバスは安くしないと客が来ないんでは?
0378名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/28(水) 10:34:43.37ID:jF1FEhsX
>>377
>ユーロスターは高そうだね。
半年前に購入したが75.5ユーロ(9千円強)もした。
確かに高い。

パリに到着し、到着まであと1時間と思っていたら
全員が降りる雰囲気で駅名を見たらパリ北駅である事がわかった。
何故だろうと考えた瞬間に「そうか時差か」と気付いたw
0380名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/07/05(水) 21:22:55.17ID:610W2J/b
今週末からの中国旅行の列車切符手配も無事完了。
Ctripで西寧→チャカ往復、西寧→張掖(高速鉄道)、張掖→武威を購入。
0381名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/07/10(月) 10:58:53.64ID:XDei+kwh
リュブリャナから、シュコツィアン洞窟群とポストイナ鍾乳洞を1日で見て回れるの?
0383名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/07/15(土) 21:10:28.02ID:VPq8kjQs
ザグレブからミュンヘンまでの国際バスが18EUR、ウィーンが20だから
海外旅行はどうしてもバスが主体になる
0388名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/07/22(土) 20:31:12.72ID:410LWvSI
>>381
同じ方向だから電車で日帰り可能だよ。
自分はポストイナは洞窟城にも行きたかったのでツアー(ブレッド湖と合わせた)にして
シュコツィアン洞窟群だけ自力で行った。(去年9月)
0389名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/07/23(日) 02:02:52.93ID:ONOlM7hB
リュブリャナ発

1日目:シュコツィアン洞窟群
2日目:ポストイナ鍾乳洞&洞窟城

だったよ。主にバス利用
シュコツィアンだけ帰路は列車。
非冷房でトイレ垂れ流し、トンネルに入ったら車内真っ暗なのに
運賃高いね

ブレッドから、さらにボーヒン湖(Bohinjsko Jezero)畔に宿泊し
ヴィントガル峡谷、サヴィツァの滝も見て来た
エメラルドグリーンの透明な水が美しかった。
0390名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/07/23(日) 09:20:37.20ID:JO/WK1v+
自分はリュブリャナから

1日目:1日ツアー(ヴィントガル峡谷&ブレッド湖(島と城)&ポストイナ鍾乳洞(洞窟城を含む))
2日目:自力でシュコツィアン洞窟群(2コース)

だった。

シュコツィアンは列車が運休中と聞いていたので往路はバスにしたが
列車が復活している事を知り復路は列車にした。

ヴィントガル峡谷や洞窟城に行くなら公共交通機関が不便なのでツアーが便利。
0391名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/07/23(日) 17:57:43.46ID:7jEcR3af
その中で交通不便なのはシュコツィアン。
Divaca駅まで行くバスが早仕舞いだから。
洞窟城はポストイナとの間のシャトルバスがある。

ヴィントガルはブレッド湖からバス1EUR
0396名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/07/26(水) 16:17:32.54ID:ciJLTHfx
いま北海道に向かってる
バイクで1ヶ月半位北海道+東北をキャンプツーリングしてくる
0400名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/07/30(日) 09:35:31.02ID:2BAxTY3m
クロアチアだよ。
自分も5月に行った。
クルカ国立公園と青の洞窟/緑の洞窟にも行った。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1323476.jpg_8UVwc0yD6BNAAp9Nvnpp/www.dotup.org1323476.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1323479.jpg_f4OgTfh2WHb3BgrDruN1/www.dotup.org1323479.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1323480.jpg_iuWEQ0h7cugVb44n3MoW/www.dotup.org1323480.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1323481.jpg_Hbki8XGLYqAwxaE8GqH0/www.dotup.org1323481.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1323482.jpg_h6JszcF93krkmbXuHEhg/www.dotup.org1323482.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1323483.jpg_mW7xKX2Ex0cI4FNZcxew/www.dotup.org1323483.jpg
0406名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/30(水) 00:19:17.39ID:LY9S167f
今週土曜日から旅行だけど台風が近づいてきてるから心配。
0407名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/31(木) 00:38:53.95ID:O60VDo/O
クレカで20万借りて、韓国ひと月ポーカーだけしに行こうかな
宿はひと月4.5万とかだし
0408名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/31(木) 00:46:48.73ID:O60VDo/O
どうやって皆さんは旅の資金ねん出してるのですか?
僕は、治験かポーカーでねん出しようと考えてます
0410名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/31(木) 10:11:18.62ID:nERHNEk+
>>409
実家金持ちなんだな
0411名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/31(木) 10:54:38.73ID:7tDxWGd7
>>410
何故そういう発想になるの?
自分の感覚で想像してはダメだよ。
自宅(実家)は金持ちではないし親の援助なんて一切受けてないよ。
毎月の生活費も入れてるし。
0412名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/31(木) 11:20:28.72ID:ioC5gIgN
>>411
そかそかwwww
0413名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/31(木) 13:09:27.33ID:PmJiJRUu
>>1
旅する金がない
0414名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/31(木) 14:18:38.17ID:v4PS9tn4
あの世に旅立ちたい
0415名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/31(木) 14:27:56.75ID:3vffkn67
( ´∀`)/~~
0419名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/17(日) 02:43:38.33ID:ZJoGJg8p
秋の乗り放題パスを買って旅行しようと思ったけど
スマホがないから電車での暇つぶしが思いつかない
折りたたみのガラケー出すのも恥ずかしいし…
0421名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/17(日) 10:56:46.84ID:ZBzdxdUv
自然散策行こうと思っても関東近郊は人工林ばっかり
最低でも長野にでも行かないとムリポ
良くて天然風人工林の高尾山か
0425名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/27(水) 17:08:25.85ID:m6zCa0yC
テントって高いな
vipのバイク旅みたいなのでもテントはやっぱ必須だよね
蚊とか虫が入ってきちゃうし
0427名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/01(日) 18:32:01.42ID:itrCpck0
ジャーニー的な連泊の旅をするのにテントって向かないんじゃないかと
人目につくからおまわりさんか土地所有者に怒られそう
都会人の野宿ごっこである"キャンプ場"くらいしかどうどうと使えない
0428名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/01(日) 22:55:43.34ID:Tae6s3zN
コルチャのホステルで一緒だったドイツ男は古いYamahaのビッグオフロード(Tenere750?)で来ていたが、
テントなんて持って無かったようだ
ジロカストラの路上で偶然再会したので手を振った。
燃料タンクも改造して容量アップしていた

この区間がまさにそうだが、アルバニアの山岳道路は落石の恐れがあるから危険だよ
0429名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/02(月) 00:27:41.63ID:T7sY+4Uf
本物の世界的グレートジャーニーかよ
そういえばそういう人がいるスレだったなこのスレは
0430名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/07(土) 00:15:19.36ID:cRFOgABG
管理の行き届いた国で旅やアウトドアなんて再発見でしかないんだよな
合法的にやるにはキャンプ場なんて誂えられた場所でゴッコ遊びをするだけだし
0434名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/07(土) 18:07:40.18ID:J6wc+2Qb
>>433
自分は10月下旬と11月上旬に伊東園ホテル(長野方面)。
10月はバスは利用しないけど11月は往復利用。

それと11月上旬に日帰りで山梨。
目的はリニア試乗会。
0437名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/22(日) 22:02:04.03ID:SmERID/X
10/21(土)自宅→碓氷峠鉄道文化むら→小諸の伊東園ホテル(泊)
10/22(日)ホテル→軽井沢(定期観光バス)→横浜のビジネスホテル(泊)
10/22(月)ホテル→秋季関東高校野球観戦→自宅

の予定だったけど雨と台風で全部キャンセル。
キャンセル料はかかるしガックリ。
0440名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/27(金) 14:35:39.00ID:IFz5URdS
上高地ってもう紅葉終わってたんだな個人的にはあそこは初夏の場所だけど
泊まりの場所確保したくないんだけど寝台で日帰りできるかな
0441名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/27(金) 18:44:31.99ID:v7n1896e
>>440
寝台って列車?
今日本の寝台列車ってサンライズ(出雲、瀬戸)位しかないけど?
それとも座席のムーンライトながらとか?
どっちにしてもちょっと方向が違うけど。
0442名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/29(日) 14:11:57.91ID:WFX34RD4
新幹線や高速バスの対抗馬として必要だよな寝台列車。だけど
ぼったくり価格だから誰も乗らず廃れたんだろうな。
0444名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/17(金) 21:44:31.90ID:AdLCABlA
>>443
去年フエ・ホイアン間で寝台バスに乗った。
昼間の移動で4時間位の乗車だったけど快適だった。

昨日今年最後の旅行(長野+中国の12日間)から帰ってきた。
節約旅行で総費用は10万円位だった。
次は来年3月の北京+バンコク+アンコールワットかな。
0445名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/18(土) 13:47:39.32ID:HxSoaY1x
去年はフエ〜クイニョン〜ホーチミンは寝台バスだった。多分韓国のHyundai製

アンコールワットねえ。遺跡には興味無い
今年はブトリント遺跡も行ったけど、あまり惹かれなかった
それより、ブルー・アイ(Syri i kalter )が良かったね
0447名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/18(土) 22:33:06.22ID:iB2QGRoN
>>445
自分も遺跡より自然の絶景の方が興味はあるけどね。
バンコクから3泊4日のカンボジアツアー(4700バーツ)が
あるからそれに参加しようと思っている。

>>446
ホテルからのバスツアーで行ったの?
以前行った時はバスツアーで竜化の滝に行ったよ。
0448446
垢版 |
2017/11/19(日) 12:39:44.60ID:1vZo4yyZ
>>447
塩原のホテルおおるり裏手の国道沿いにある庭園の話
バスツアーもやってるね
0451名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/20(月) 16:06:28.22ID:C+jmtDj9
カンボジアならロン島とかあるよ
自然景観が好きならアンコールワットに拘る必要はない
0452名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/20(月) 18:32:30.90ID:fwbzy5M/
>>451
バンコク発着の現地ツアーで有名なアンコールワットに手軽な値段で
行けるから行ってみようと思っただけ。

ビザが必要で日本発着の格安航空券がある訳でもないカンボジアに
興味がある訳ではない。
プノンペンあたりは治安が良くないって聞くし。
0454名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/29(水) 21:57:00.84ID:9hqm0J4p
3月の北京+バンコク+アンコールワット旅行の後
4月に中国+ベトナム旅行(昆明→建水→河口→ハノイ→南寧→重慶)を
考えていたが4月は降水量が多いので日程を1月に変更し
今日成田発着昆明IN、南寧OUTの航空券(四川航空)を購入した。
1月中旬出発の13日間で2万3千円台だった。

事前下調べ、ホテル手配、スケジュール作成等で忙しくなりそうだ。
0455名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/30(木) 21:41:36.37ID:5iIDxcim
やっぱ海外旅行している人でもそういうところの大変さは変わらないのかな
それとも予定立てるのが楽しい感じ?
0456名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/01(金) 09:30:53.16ID:48/Usm9S
>>455
個人旅行だからどうするかは全て自分で考える必要があるからね。
それに自分はネット利用は自宅のPCのみで旅行中は利用しないから。
だから事前に観光地、交通機関、ホテルの場所(予約も)等を調べて
スケジュール表、ホテルバウチャー、Eチケット控え等と一緒に
整理してプリントアウトし旅行に持参する。
またjpegファイルを携帯に入れて紙を失くした場合に備えて
携帯から見れるようにしている。
それとPDFファイルを携帯に入れてメモリカードのUSB変換器具を持参し
旅行先にPCとプリンターがあれば作成資料をプリントアウトできる準備も
している。
下調べは大変だが旅行の一部でワクワク感があって楽しいね。
可能な限り調べておけば効率が良くて充実した内容の旅行になるし
現地に行ってからも楽だからね。
現地で人に聞くと時は日本語という訳にはいかないからね。
0457名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/06(水) 16:46:18.27ID:Jzp8WnxB
自分はスマホ持参で旅先でネットをバンバン利用する
列車やバスが到着したらネットに繋げ、駅から徒歩圏内の適当に安いホテルを予約する
ぶっつけ本番だね

物価の安い国だと、宿も予約せず飛び込みが主体
0458名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/07(木) 09:21:16.84ID:ne6JA+fQ
早割等があるホテルは早くから予約した方が安いよ。
直前だと安くて人気のプランは満室が多いんじゃないかな?
1ヶ月前に予約するのと直前に予約するのとでは選択枠が全然違うと思う。
週末は安いプラン自体ないところが多いけど。
価格をあまり気にしないのであれば直前予約でも全然いいと思うけど。

中国の格安ホテル(200元未満)は中国人専用が多いから予約なしの
飛び込みは都市によっては苦労すると思う。
格安ホテルを予約する時も日本人が宿泊できるホテルを探すのに
苦労するけど。
0459名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/08(金) 10:43:45.46ID:ekQkbaJ3
中国に行って帰ってきて思ったことは日本は地味でこじんまり
してるなーということ・・。大陸はそれだけ人の往来や文化の
交流が激しいんだろうなーと思った。日本より欧米に近いけど
やっぱアジア的ででも中華っぽかった。天女の舞う天国を
作りたいのだろうなあ中国人は。
0462名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/10(日) 13:11:17.45ID:sn/V+Eow
航空券だけは3ヶ月前とかに買う事があるけど、旅の最中は行き当たりばったりに行動する
0464名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/29(金) 14:23:39.13ID:xKRa2hm4
来年の上半期は1月、3月、4月、6月の海外旅行を予定。
1月、3月、4月は航空券を購入済で決定。
6月はANAの特典航空券を予定。
行先は中国や東南アジアだけど航空券(日本発着往復)の価格は
2万3千円(1月)、2万8千円(3月)、2万円(4月)。

全部レガシー(LCCじゃない)だから機内食がついて
預け荷物は無料。
海外航空券は本当に安くなった。
いつでも行けるから安い時を選んでるんだけど。
0466名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/25(木) 14:12:55.13ID:kf7jd/Jc
日本のGWシーズンが終わったらまた旅に出たい
トルコまで飛んでブルガリア→ルーマニアとヨーロッパを陸路で回りたいが、トルコは片道航空券は搭乗拒否の情報もある。
去年も4ヶ月間海外で過ごした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況