右横書きは中国伝来の右縦書きを一文字で改行したもので、古来から神社などに残っている
英語と同じ左横書きは、近代日本が欧米の文化を取り入れた時に必然的に導入した
だから学問や行政の分野では珍しくなかった
国全体が左横書きに移行しようとした場面は2度あり、最初は大東亜共栄圏を作ろうとした時
次は敗戦後
最初は国粋主義者に妨害された
それ押し退けたのは意外にも日本陸軍