X



るろうに剣心 強さ議論スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 10:18:23.37ID:???
神 比古
SSS 剣心 志々雄 縁(狂経脈)
SS斎藤 宗次郎 縁
S 抜刀斎 宇水  蒼紫 碓猛襲型 不二 刃衛
A 剣心(初期) 朱雀 青龍 八つ目 翁 蒼紫(初期) 安慈

B 鯨波 張 雷十太 般若 外印 左之助 戌亥 尖角
C 白虎 辰巳 乙和 鎌足 上下ェ門 村上 左之助(初期) 式尉
D 玄武 中条 火男 飯塚 弥彦 蝙也 操
E 近江女 増髪 白尉 黒尉 伍兵衛 薫 べし見
F 他雑魚キャラ

前スレ
るろうに剣心 強さ議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1659240820/
0875マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:42:04.33ID:???
>>874
設定を厳密に見るなら、よーいドンのドンを聞いてから
最初の一歩を踏み出すまでの間隔が縮むだけであり、そこから
1メートル2メートルをだだだだと走る時の「足を動かす速さ」
つまり脚力は変わらないはずなんだけどね。あくまで神経だけのことだから。

でも作中描写を見てると、全能力アップの界王拳だよなアレ。
0876マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:48:24.16ID:???
脳みそは神経の塊、言い方を変えれば神経の親玉が脳みそ
ということは、神経が強化されるということは脳みそが強化されることと同義
というわけで普段使ってない人間の潜在能力が云々の北斗神拳的なもんだと思えば良いのでは
0877マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 04:50:24.68ID:???
縁って終盤にかけて上方修正かかってて再戦時はデフォでも剣心よりやや遅い(おそらく神速ラインは行ってる)ってなってるから脈使ったら剣心より明確に速いでしょ
0878マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:46:28.88ID:???
宗次郎なんかは何の説明も、というか何の根拠もなく「こいつは速い奴なんです」で速いからな。
少なくとも剣心に対しては戦う動機が濃厚で、
修行もしっかりやってる縁の脚力が鍛えられてても不思議はないっちゃないけどね。

ただ、脈の原理と脚力アップとを結びつける根拠は薄いよなあと。
龍巣閃みたいな連打技を「凄い反射神経で」楽々打ち返す、なんてのが
脈の見せ場としては一番納得できるんだが、
上位互換の九頭を早々に(なんなら第一戦で)無力化してるからなぁ。
0879マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:34:19.59ID:???
そもそも剣心が速いのも読みの速さと始動の速さ込みって設定だから別に脈で速くなってもおかしくなくない?
どっちかというと腕力上がる方が謎な気がするが
0880マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 19:10:59.41ID:???
縁の反応速度の速さに剣心の感覚がズレて対応が後手後手になってるから、速くなってるように見えるだけで、速さそのものは変わってない
あくまで反応速度が速くなってるだけで、機動力は筋肉の問題で神経は操るのが役目
0881マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 19:17:36.37ID:???
飛天の読みも脳神経を通して考えるという動作が必ず入るし、普通の相手ならそれで対応が間に合うが、縁みたいに対応が間に合わない程の反応速度で動かれると、逆に剣心が動けなくなってしまう
だから物凄く速くなってるように見えるが、実際は速さそのものはそれまでと変わりない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況